BP系薬剤についての勉強会 日時:平成19年10月12日 午後8時~9時半 場所:唐津東松浦歯科医師会館 (唐津市大名小路・商工会館 B1) 主催:唐津東松浦歯科医師会 医療管理学術委員会 講師:牟田 悟朗 (医療管理学術担当理事) 前提条件: 以下のことについての周知、再確認、問い直し 「情報の確かさ」とは? 「個人と団体」とは? 医療における「連携」とは? 現時点で必要なこと (会員に伝えておくべきこと) 2つの軸: 第1の軸: 個人(歯科医師)vs.職能集団(歯科医師会) 第2の軸: しなくてはならないことvs.してはならないこと 4つのエリア いまの時点で 歯科医師がしなくてはならないこと いまの時点で 歯科医師がしてはならないこと いまの時点で 会がしなくてはならないこと いまの時点で 会がしてはならないこと 4つのエリア (再掲) いまの時点で 歯科医師がしなくてはならないこと 初診患者に対して必ずBP系薬剤についての 問診~把握を行うこと BP系薬剤の服用者に、この薬剤についての情報提供を行うこと (特に顎骨壊死の可能性について) 歯科通院中に発生する新たな疾患と薬の服用についても 逐次、患者に報告を求めること 抜歯等の骨に至る外科手術は基本的に避けること 抜歯等が避けられない場合、患者に再度の情報提供を行うこと その上で、以下のいずれかを選択すること 口腔外科に依頼する 患者の合意を書面で取った上で、自院にて抜歯ほかを行う 抜歯等が避けられない場合、担当の医師 (処方した医師)にその旨の情報提供を行うこと いまの時点で 歯科医師がしたほうが良いかどうか 明確ではないこと 一般の(外科でない)歯科治療の開始に当たって 医師に報告(診療情報提供)を行うこと 一般の歯科においてすべての外科手術を忌避し、 すべて専門医(口腔外科医)に送ること 抜歯ほかの外科手術を実施するに当たって 医師に休薬の可能性を打診すること いまの時点で 各歯科医師がしてはならないこと BP剤の副作用(顎骨壊死)の可能性について 患者に告げることなく抜歯を行うこと (または骨に至るその他の外科手術) BP剤の服用中止を患者に指示すること、または、 そのように取られかねない言動を取ること 不確実な情報を確定の事実のごとく伝えること、 または患者にそのような誤解を呼ぶこと いまの時点で 会がしなくてはならないこと 確かな情報と不確かな情報を明確に区別すること 個人と会のすべきことを峻別して行動すること 医療連携による地域住民の福利を第1に考えること いまの時点で 会がしてはならないこと 会員への情報提供とその浸透が十分でない状況で 一般人(地域社会)に顎骨壊死の危険性を喧伝すること 医療関係者(医師、薬剤師等)に対して確かでない内容に 基づく通知を行うこと 特に医師に対して投薬の自粛、休薬を求めることを 含んだ通知を行うこと 今後必要なことへのコンセンサス 本日の構成 本日の参考資料 (これに準拠して進めます) 表紙(注意事項含む) ADA推奨の翻訳 1658.pdf(米口腔内科学会論文)の抄訳 カナダ歯科医師会:2007.06 コンセンサス・カンファレンス(抄訳) (Marcsのプロトコル含む) 口腔顎顔面外科学会(AAOMS) タスク・フォースPosition Paper(抄訳・表のみ) Y氏作成の注意喚起文書 合意文書ひな形 問診表の例(私家版改編) 1 8 8 3 1 4 1 1 その他の参考資料 (スクリーン提示) 佐歯会報 H19.10月号・木戸原稿 佐賀市歯会報・井原原稿 ADA同意書ひな形(オリジナル翻訳版) 地区歯・行動要件(抜粋・概要のみ) 本レジメ リンクサイト集 CME(continuing medical education)資料 岐阜県歯科医師会資料 その他の国内および海外資料
© Copyright 2025 ExpyDoc