スライド 1

基礎の種類
場所打
ち杭
杭用の溝を掘り、鉄筋かごを挿入し、コンクリートの打設して杭を製作
する。現場打設により場所打ちという。振動・騒音が少なく、杭の支持
力も大きくとれるので、近年多く採用されている。一般に周面摩擦は比
較的大きく、先端支持力は小さい。掘削部の地盤は乱れが少なく、コ
ンクリートとの接合が良い。欠点は、杭の直径が一定でないことと、先
端に掘削ずりが残る可能性があることである。
都市部の施工でよく適用されるオールケーシング工法は、杭の直径の
確実性と掘削面の安定を図るために、掘削から打設までに鋼製ケー
シングを使用するものであり、掘削時に地盤が乱れるので、周面摩擦
は通常の場所打ち杭より小さめにとる。
埋込み
杭
事前に杭用の掘削をして、工場製作したコンクリート製もしくは鋼製杭
を埋め込む。埋め込み後、地盤と杭の間をセメントミルクなどで充填し
て周面摩擦力を得る。通常、周面摩擦の確実性が低いとされ、比較的
小さな値を採用する。この種の杭としては、翼杭や節杭があり、より周
面摩擦を大きくすることが図られている。
打込み
杭
現地において、既製杭を打撃により打ち込むものであり、近年は振動・
騒音の発生が多いためあまり採用されなくなった。打ち込みにより、杭
と接触する地盤が乱されるため周面摩擦は比較的小さくとるが、先端
は地盤に食い込むので大きくとれる。従前は、打ち込みにより、地盤の
側方の圧力が増大し、後に施工する杭の打ち込みが困難となることが
あり、想定とおりいかないことがあった。
オープン
ケーソン
一般には高さと幅の比が1以上の場合のコンクリート製箱函を基礎と
する場合を指す。現場製作の場合の他に工場製の箱函があり、内部
を空洞として、現地で据付した後内部を掘削して沈設し、最下部と最上
部にコンクリート版を形成し、内部を土などで埋め戻す。工場製では、
軽い状態で運搬し、現地で据付ける。
ニューマ
チック
ケーソン
上下に仕切ったコンクリート製箱函を沈設し、内部を土などで埋め戻し
てケーソンとして使用するもので、下部の側壁からつながる壁の下端
に沈設に役立つ刃を設け、下部室に圧縮空気を送って止水して内部
を掘削しながら沈設する。大規模・大水深の場合に使用されるもので、
下部室の埋め戻しはコンクリートで行い、沈設のための下部室での掘
削は、従前は人力によっていたが、現在はロボットによることがある。
杭
深
い
基
礎
特徴
概念図
通常の工法
掘削
径が一定
でない
オールケーシング工法
ケーシングを
ケーシング
抜きながら
で掘削
コンクリート打
中堀り
基
節杭
充填
礎
ケ
|
ソ
ン
基
礎
打撃
沈設
地中連続壁
地盤を溝切りのように、幅30~100cmの掘削を行い、内部に鉄筋かご
を挿入し、コンクリートを打説して地中連続壁を製作し、これを基礎と
する形式である。帯基礎を地中深く埋設した杭基礎のようになる。壁は
止水も兼用するので、砂の場合液状化防止にも役立つ。高価であるた
め、不同沈下抑制を特に防止するなど適用範囲を考慮する必要があ
る。
井筒
鋼管を接続しつつ打設し、全体として大きな一本の円形・楕円形など
の筒を形成して、杭基礎のようにするものである。橋脚基礎などのよう
に敷地が限られている場合で大規模な基礎に適用される。海上では
内部を埋め戻して仮設作業場と利用することもある。筒を杭一本と考
えて、先端支持力と筒の外側の周面摩擦により支持される。
深礎
地すべり防止杭や鉄塔のような塔状構造物の引き抜き抵抗を増加さ
せる基礎として利用。円形の竪杭を掘削し,外枠にライナープレートを
組立てて土留めし、内部の土を除去し、所定の支特盤に到達した後コ
ンクリートを打設
圧縮空気
中堀り
掘削・中堀り
上部から坑壁を
ライナープレートで保護
コンクリート打設