ファンのためのプロ野球のマーケティング

ファンのためのプロ野球の
マーケティング
東洋大学経営学部マーケティング学科
塚田ゼミナール
2年 住吉宏貴 岡村悠史
2015/9/30
1
目次
はじめに
第1章 球界再編問題
第2章 プロ野球交流戦
第3章 観客のためのマーケティングの必要性
2015/9/30
2
はじめに
 日本プロ野球は年々観客動員数が減少している。人気選手のメ
ジャーリーグへの移籍によってスター選手が少ない迫力の欠け
た現状であることや、インパクトの強い選手が少なくなってきたこ
とが、今の人気が落ちてきた要因である。また、2004年に球団
合併問題や、球団オーナーによる金銭授与が発覚するなど、プ
ロ野球の‘汚れた内部’が表沙汰となり既存のプロ野球ファンの
テレビ観戦ばなれという事態をひきおこしてしまった。
 これからのプロ野球の改革が議論されるなかで、交流戦や、新
規参入球団を加入した今年度のプロ野球界だが、観戦者が満
足できる試合はどのようにしたらできるのか。プロである以上、
ファンが求める野球は何なのか。まず、今までの体質と、今年か
らの変更点をまとめ、両者を比較した上で、これからのあり方に
ついて「ファンを中心に考える」という方向について考えていきた
いと思う。
2015/9/30
3
第1章 球界再編問題
2015/9/30
4
1-1 球界再編問題
2004年 プロ野球のマネジメントの欠如が露呈
不誠実な経営
スポーツ軽視
裁判官も経営者側の不誠実な対応を言及
スポーツ産業を本当に理解しているのか!?
2015/9/30
5
しかし、
この問題は昨日、今日の問題ではない!!
したがって、真の問題とは
「分かっていたのに何故改革ができなかったのか?」
という点である!!
また、日本の大企業の経営やマーケティングにも
生じている組織の問題が、プロ野球のスター選手を
通してとてもわかりやすく表に出されたということだ
と思われる。
2015/9/30
6
プロ野球とは
 企業(親会社)が子会社であるプロ野球団を
経営する形態をとっており、いわば企業(親会
社)の所有物
 形式的には独立採算性だが、経常収支の赤
字は親会社が補填するという図式の中で成
立。
2015/9/30
7
球団の収支
 収入
「ホームゲームの入場料」
「テレビの放映権料」
「広告、グッズ販売に伴うロイヤルティ収入
 支出
「球団スタッフの人件費」
「球場、施設使用料」
「試合運営料、二軍維持費、補強費等 」
2015/9/30
8
放映権料
 テレビ放映権料は一律ではない
 全国放送の巨人戦が高収入。
 巨人戦(全国放送) 1億2000~3000万円
 その他(ローカル放送)1000万円
2015/9/30
9
1リーグ制の弊害
 興行収入の意味からも、慢性的な赤字に苦しむパ
リーグ。
 巨人戦カードを組みたいパリーグ
 巨人戦減少を懸念するセリーグ
 リーグ制を容認せざるを得ないほど、巨人の1極支
配は強固なものに!!
 ところが、巨人戦人気が近年陰りが見え始める

94年 23.1% 04年 12.2%
 番組編成や放映権料の見直しが急務に!
2015/9/30
10
 1リーグ制になるとジャイアンツ戦が減り、放
映権料が大きく減少する
 1リーグ、2リーグ制どちらであっても、現在の
ファン不在の再編劇では、プロ野球自体が
ファンから見放される。当然テレビ視聴率も下
がり、ジャイアンツ戦であっても1試合1億円
の放映料金を維持することは難しいだろう。
2015/9/30
11
その他の問題
 プロ野球に限らず、野球というスポーツは一種独特
な体質を有していると思われるところがある。
 時代の流れにそぐわないと思われる事項は枚挙に




いとまがない。
プロとアマの試合の禁止
親子であってもプロがアマチュア選手を指導するこ
との禁止
甲子園野球での女性マネージャーのベンチ入りの
問題(数年前に解禁)
高野連ハッスルポーズ(小川直也、清原)の禁止
他
2015/9/30
12
1-2 球団初のストライキ行使
 2004年(9月17、18日) ストライキ決行
 事の発端
球界再編問題
新規参入問題
2015/9/30
13
プロ野球再編問題
 経営者側と選手側の意見の対立が原因といえるが、
その背景に存在するさらに大きな要因に注目しなけ
ればならない。
 直接的な原因が、プロ野球球団にあったのではなく、
球団の親会社
 そのためプロ野球ファンは古田選手会を支持
2015/9/30
14
親会社
赤字
補填
球団
宣伝効果
選手会
会社に
とって悩み
の種
プロ野球ファン
 つまり、今回の球団合併から球界再編につい
ての原因は、赤字球団自身にあるというより
も、親会社にある、といえる
2015/9/30
15
新規参入問題
 新規参入企業により選手の雇用が確保され
ることを期待する選手会
対立
 球団数減少と1リーグ制への移行を目論む経
営者
 なぜ、経営者側は、そのようなマーケット縮小
の方向へと進もうとする のか?
2015/9/30
16
 プロ野球組織は、「企業野球」
日本の野球の発展を目指すのではなく、あくまでも野球を利
用して親会社の宣伝や、親会社の利益を第一義に考える組
織
 できるだけ少ない球団数で独占した方が、宣伝効果
が高まり、得られる利益も増加!!
 球界発展を望む選手会
すなわち企業に「所有」され「支配」され「利用」され
る野球チームから、「自立」し「支援」される野球チー
ムへと、大転換することが必要
2015/9/30
17
1-3 アマ選手への金銭授与発覚
 不正スカウト活動
 以前から、金品授与行
為は黙認
 球界では年間100億円
規模
 契約金の上限は1億
5000万円、しかし事実
上その取り決めは崩壊
2015/9/30
18
第2章 プロ野球交流戦
2015/9/30
19
2-1 交流戦の仕組み
 5月6日(金)~6月16日(木)
 セントラル、パシフィック各リーグの選手権
試合(公式戦) において、今シーズンから
は“交流戦”として、異なるリーグに所属す
るチームとの対戦が開催。公式戦という真
剣勝負の場で、夢の対決が実現!
2015/9/30
20
2-2
交流戦でもたらした各球団への影響
 千葉ロッテマリーンズ
今季のスタジアム観客数は累計で130万4827
人
昨季に比べ五〇%以上の増加
 交流戦開催により観客動員の伸び率上昇
 プレーが全国に発信。
 自治体などは、地元球団の活躍
で千葉のイメージ向上や経済効
果などに期待する声が強く支援。
 「バレンタイン監督などの発案によるファン
サービスの充実の効果も大きい」といえる。
2015/9/30
21
 千葉マリンスタジアム観客席をグランドにせり
出す「フィールドシート」来春設置。
集客強化を目指し、球団は市が所有するマ
リンスタジアムの指定管理者に名乗りを上げ
ている。
米「ボールパーク」をイメージした施設運営な
ど企画力をアピール。
2015/9/30
22
2-3
優勝した千葉ロッテマリーンズについて
 昨年の球界再編劇ではダイエー(現ソフトバンク)と
統合の合意寸前まで至った「お荷物球団」
 しかし、わずか1年で日本一に上り詰める
経営意識の改善
ファンの圧倒的支持
2015/9/30
選手への励みに!!
23
 千葉市の第3セクター千葉マリンスタジアムとの契
約の見直し
 場内の飲食収入は球団に一銭も入らない!
条項を一つずつ改善
 よって、
従来は球場内に試合告知のポスターを張るにも市
公園管理課のハンコを要するなど制約が多く身動き
できなかった。
今季、球場の正面入り口には飲食屋台が並び、特
設ステージではバンド演奏、チアガールのダンスイ
ベントと球場周辺はにぎわった
2015/9/30
24
 6月28日のソフトバンク戦、
内外野全席均1500円、ビールも半額の300円とし、
平日では異例の約2万5000人を集客。
昨季、37億4000万円だったとみられる球団の最
終赤字が今季20億円台に減るのは確実。
「この水準なら耐えられる数字」(重光オーナー代
行)。
ロッテ本体が広告宣伝としての球団保有価値は増
 ソフト、ハード両面の改革が増加。
これを阪神と対等の応援合戦を演じたロッテファン
が支えることにより。
 好循環の方向へ。
2015/9/30
25
第3章
観客動員増加のための取り組み
2015/9/30
26
3-1 ファンサービス
 昨年の球界再編騒動の余波で、野
球界でもファンサービスを謳う球団
が増加。
何かというとファンサービス、ファン
の皆様のおかげで、という言葉が散
りばめられているが・・・
 果たしてそういう人工的な後付けの
ファンサービスが本当のファンサー
ビスなのだろうか?
 野球を見ていて一番感動するのは
一生懸命プレーする姿であり、素晴
らしいプレーなのである!!
2015/9/30
27
 だが、球界がファンサービスを怠ってきたとは
言いたくない。
 サービス業といえども商売であり、決してボラ
ンティアではないのである。
 本当のファンであれば「物を貰ったからいい
人だ」みたいな趣向ではなく、もっと純粋にプ
ロ野球の発展を応援するべきではないのだろ
うか?
2015/9/30
28
3-2
選手とファンが一体化した球場作り
 92年に本拠地を川崎から千葉マリンに移転して13
年。
「千葉ロッテマリーンズ」が地元に密着したことが、今
年の快進撃につながった。
 重光オーナー代行は
「プロ野球ファンの底辺拡大に寄与したい。地
元に歓迎される新しい球団をつくる。」
と球団、現場を含め大刷新する考えを示した。
2015/9/30
29
 周辺地域には幕張新都心というビジネス街の性質
と、新築マンションが立ち並ぶ新興住宅地という2つ
の側面を併せ持つ街 がある。
球団幹部みずから赴き、住民に斡旋
周辺住民に応援しやすい様な環境を整える
結果
自治体による応援組織ベイタウン・マリーンズ・クラブ
運営を民間に託す「指定管理者制度」を適用
2015/9/30
30
 ロッテは今季、積極的に県、市、マリンスタジアム社に
対し協力要請し、敷地内での屋台の出店、外野フェンス
の広告など、さまざまな改革を行った。球団が指定管理
者になればプロ野球、Jリーグを含めた適用第1号とな
る。自治体と一心同体となったプロ野球文化の定着。
ロッテは球場を含めてボールパーク化構想を持ってい
る。31年ぶりの優勝は、その過程に弾みをつけること
だろう。
2015/9/30
31
最後に
 ファンへのサービスについては、プレーヤー
の立場から意見を言わないことには本当の
サービスの提供には結びつかない。
 経営学の専門家だけで、親会社のための方
向をプロモーションの一環として考えても、結
局は、そのスポーツが好きなファンの心をつ
かむことはできないのではないのだろうか。
2015/9/30
32
参照
2015/9/30
33