大気レーダーのアダプティブクラッタ 抑圧法の開発 京都大学大学院 情報学研究科 通信情報システム専攻 神尾 和憲 佐藤 亨 研究背景 【問題】 観測対象のエコーに比べて、山など からの反射波が十分大きいため、 サイドローブでの抑圧では不十分。 観測対象からのエ コー 【方法】 妨害波を確実に抑圧するために、 アダプティブなクラッタ抑圧を行う 方法を検討する。 強い反射波 (アンテナパターン) クラッタのアダプティブ抑圧について + W1 W2 ウエイトを制御することで、所望のアンテナ パターンが作りだせる。 S S S U U S:I=10:1 指向性アンテナ S:I=10:0 U S:I=1:0 アダプティブサブアレー 所望パターン アダプティブなクラッタ抑圧 【大型レーダーに適用する】 レーダーでは主ビーム形状を保つ必要ある。 大型フェーズドアレイレーダーそのものを アダプティブに制御するのは困難。 例:EARのアンテナ数 560本 サブアレー方式でアダプティブな クラッタ抑圧を行う。 (主アレー) サブアレー方式でのクラッタ抑圧 受信専用アレー(サブアレー)を レーダーの周りに配置する。 主アレーとサブアレーにおいて、 アダプティブなクラッタ抑圧アル ゴリズムを適用する。 【特徴】 レーダー自体を制御する場合に比べて、計算量が少なくてすむ。 レーダーのハードウエアを変更する必要がないため、既存のレー ダーシステムにも利用できる。 シミュレーション条件 [dB]40 サブアンテナ本数 4 所望波到来方向 0° 妨害波到来方向 80° アンテナパターン 20 利 得 0 無指向性アンテナ -20 -40 -60 -90 -70 -50 -30 -10 10 degree レーダー・サブアレーのノイズレベル: 0dB 30 50 70 90 従来法について DCMP DCMP 方向拘束付き出力電力最小化法 1 H W Pout W RxxW 2 subject toW H C H min C は方向拘束ベクトル H は拘束値. (H=1) Lagrange 法により解を求める。 [dB] 40 Antenna pattern 20 0 利 得 -20 -40 -60 -90 所望波(S)方向: 0° 妨害波(U)方向: -70 -50 -30 -10 10 degree 80° Θ(deg.) 30 50 70 メインビームを保証する新しい ウエイト決定法が必要である。 90 提案アルゴリズム (DCMP-CN) DCMP-CN 方向拘束付き出力電力最小化法(DCMP)に ウエイトノルムに関する拘束条件を加えた. 1 H W Pout W RxxW 2 W H C H subject to H W W N m in X x1 x2 xn (出力パワーを最小化) (所望方向の利得をHに固定) (ノルムをN以下に設定) xn :n番アンテナでの入力 入力ベクトル T w2 wn wn:n番アンテナでの制御量 ウエイトベクトル W w1 T c2 cn c n:方向によって生じる位相差 方向拘束ベクトル C c1 Rxx X XH 相関行列 T DCMP-CNの解法 罰金関数法 F(x): 最小化すべき関数 g(x): 拘束値関数 (a) min{0, a} 1 H W RxxW 2 W HC H ( N W HW ) 評価関数 m r 2 2 Pk ( x) f ( x) k {gi ( x)} {gi ( x)} r 1 1 罰金率ρ を徐々に大きくしていく。 等式・不等式拘束条件ともに満たした最適解が求まる。 1 Qk (W ) W H RxxW k [{abs(W H C H )}2 ( N W HW )2 ] 2 DCMP vs. DCMP-CN DCMP [dB] 40 利 得 [dB] Antenna pattern 20 0 0 -20 -20 -60 -90 所望波(S)方向: 0° 妨害波(U)方向: -70 -50 -30 -10 10 30 80° Θ(deg.) degree 所望波電力: 20 dB 妨害波電力: 80 dB Antenna pattern 40 20 -40 DCMP-CN -40 50 70 90 -60 -90 所望波(S)方向: 0° 妨害波(U)方向: -70 -50 -30 -10 10 30 degree 80° Θ(deg.) 50 70 DCMP-CNはメインビームを保った 状態で妨害波を抑圧している. 90 DCMP vs. DCMP-CN (2) [dB] DCMP [dB] Antenna pattern 40 40 20 20 利 0 得-20 0 -20 -40 -40 -60 -80 -100 -90 所望波(S)方向: 0° 妨害波(U)方向: -70 -50 -30 -10 10 30 degree 80° Θ(deg.) -60 -80 50 70 90 -100 -90 DCMP-CN Antenna pattern 所望波(S)方向: 0° 妨害波(U)方向: -70 -50 -30 -10 10 30 degree 80° Θ(deg.) 所望波電力: -20 dB 妨害波電力: 80 dB 50 70 90 広範囲から妨害波が到来した場合 (DCMP-CN) [dB] 利 得 40 妨害波の到来角 Zenith angle: 70-80° [dB] 40 20 20 0 0 -20 -20 -40 -40 妨害波の到来角 Azimuth angle: 10-20° -60 -60 -100-80 -60 -40 -20 0 20 40 60 80 100 -100-80 -60 -40 -20 0 20 40 60 80 100 degree degree Azimuth angle Zenith angle 所望波電力: 20 dB 妨害波電力: 60 dB MUレーダの実データによる検証 B 【観測方法】 MUレーダーでは受信チャネルが4個 あるので、1チャネルを主アレー、残り 3チャネルを、サブアレーとして使用。 【データの合成】 各受信機から得られたデータを用い て、最適ウエイトを決定する。 そしてそのウエイトを用いて各データ を加えあわせる。 C A D 実データの合成結果 [dB] 合成された出力のドプラーパワースペクトル DCMP DCMP-CN [dB] クラッタ クラッタ 大気エコー 大気エコー DCMP: サイドローブ上昇 妨害波・雑音が増加 DCMP-CNはクラッタ抑圧として特性が良いことがわかった 実データの合成結果(2) [km] クラッタが抑圧がされ、0ドプラー周辺での大気エコーが観測できる。 Main DCMP-CN 高 度 誤ってサブアレーのみ熱雑音が大きく なるような観測を行ってしまった。 合成された結果も SN比が劣化している。 サブアレーの設置について 正しく1本のアンテナで受信することでSN比の改善が成される。 サブアレーで受信するクラッタ強度を大きくした方が 拘束値を小さく設定できるためでSN比に対して有利である。 A A ・フェンスの回折でクラッタ強度が減衰しているので、 フェンス付近に設置する。 ・八木アンテナを横に向けることで、利得を高める。 飛行機エコーの抑圧 相関行列の忘却係数は、どの程度の時間で周りの状況が 変化するかが指標となる。 とても早く変化する例として、飛行機エコー抑圧について検討する。 忘却係数を0.8に設定した例を右に示す。 [km] 高 度 Main DCMP-CN まとめ アダプティブクラッタ抑圧法について検討 既存のレーダーの周りに数素子の受信専用アレーを 設置し、その各素子のウエイト制御を行う。 ウエイト制御法としてDCMP-CNを開発した。 実データの合成によってDCMP-CNでクラッタ抑圧が 可能であることを確認した。 サブアレーの配置方法について検討した。
© Copyright 2025 ExpyDoc