東高42回生卒業20周年 同窓会 平成22年1月2日 於 ホテルニュー長崎 式次第 総会の部 代表世話人(仮)より挨拶(後田) 各クラス世話人(仮)紹介 来賓恩師の先生の紹介 記念撮影(全体集合写真) 懇親会 祝辞と乾杯のご発声(入口先生) DVD上映《あれから20年・・・母校は今》 恩師の先生方より教え子へ(インタビュー形式) 今後の同窓会の運営について 校歌斉唱 閉会の挨拶と万歳三唱(村岡・金水・宮田) 各クラス準備委員紹介1組 鯨臥 富生 金水 香織 2組 後田 俊彦 宮田 文香 3組 川内 剛 山口 みゆき 4組 坂本 宏樹 小関 綾子 高田 美香 5組 松坂 勲 平田 貴子 6組 村岡 潤一 松尾 清道 中田 雅久 大西 博子 7組 道岡 正寿 小橋川 智美 8組 竹内 隆治 三串 一平 9組 石井 剛 大仁田 享 10組 山下 幸誠 山口 智美 11組 白山 省吾 大平 真由美 五十嵐 かおり 恩師関係の準備 東高校教諭 32回卒業 原田 聖士先生 東中学教諭 42回卒業 尾崎 誠吾先生 旧友の為に黙祷 3組 4組 6組 7組 11組 山川 川下 角田 山口 吉岡 貴司 辰郎 洋治 要 誠 本日ご参加の先生方 2組担任 中川 幸久 先生 3組担任 堀川 文治 先生 6組担任 筒井 保之 先生 7組担任 入口 寛憲 先生 10組担任 吉田 寿 先生 英語担当 荒木 典子 先生 懇親会の部 祝辞と乾杯のご発声 入口 寛憲 先生 記念写真撮影の説明 恩師の先生方中心に全体集合写真 写真はテーブル中央から写しますよ・スマイル(^ ^) 1月中旬を目処に受付で記入した封筒にて発 送致します 懇親会プログラム DVD映像 『あれから20年~ 我が母校は今!!』 撮影資料提供は41回生同窓会の皆様 作成協力《月光スタジオ 41回生・下見先輩》 残念ながら不参加の恩師より 大久保 眞明先生 龍造寺 裕則先生 宇治原 辰彦先生 浦下 悦二 先生 吉川 美智子先生 佐藤 信昭 先生 恩師の先生方から教え子へ 中川 堀川 筒井 入口 吉田 荒木 幸久先生(長崎県教育長 高校人事管理監) 文治先生(長崎県立北陽台高校) 保之先生(長崎県立鶴洋高校) 寛憲先生(長崎県立鳴滝高校) 寿 先生(長崎県立北陽台高校) 典子先生(長崎県庁 学事文書課) 歓談中の写真撮影 スナップ写真のご要望 司会松下さんへ クラス毎・部活毎・仲良し毎・・・など等・・・ 今後の運営について 現代表幹事 8組 浦川 雅充からのお願い 各クラス幹事の承認 42回生のネーミングについて 東高総会全体同窓会へ向けて 『平成28年開催・幹事41・42回生』 東京同窓会の開催と幹事 福岡同窓会の開催と幹事 連絡方法など 代表及びクラス世話人は 代表世話人 後田俊彦 村岡潤一 金水香織 宮田文香 各クラス世話人 42回生のネーミング決定 いろんなご意見ありましたが・・・・ 『よかばい』東の会 4×2 で決定!! 11組畑野さん案 平成28年東高校・総会 毎年1回ぐらいはクラス単位で集まってみては? 41回生→42歳 42回生→41歳 合同企画 つまり、二年後の平成24年行う!! 平成27年8月に卒業25周年同窓会を予定 翌年の28年6月ごろ総会を迎える 20周年在京同窓会 男性 向井 川口 女性 立石 野崎 純一(1組) 本田 丈士(3組) 晃一郎(7組) 辻 圭樹(9組) 後田 知子(1組) 園田 直美(2組) かおり(2組) 寺下 陽子(4組) 6月ごろまで東京で開催 20周年在福同窓会 男子 増田 坪田 女子 奥山 小関 成秦(1組) 高田 英樹(4組) 圭介(8組) 山之内 真司(9組) 典子(3組) 山口 みゆき(3組) 綾子(4組) 松尾 恵美(5組) 3月ごろまでに福岡で開催 後田 ホームページ 現在のホームページにて各同窓会案内を掲示する http://members.jcom.home.ne.jp/naonaop/ メールングリスト そろそろクロージング 校歌斉唱(DVDの伴奏) 閉会の挨拶及び各幹事の承認、万歳三唱 村岡潤一 金水香織 宮田文香 二次会の案内 二次会のご案内
© Copyright 2025 ExpyDoc