開業医定員制と医師偏在への解消へ 患者を大切にするドイツの医療と裁判外紛争処理 からの抜粋 東京医科歯科大学名誉教授 岡嶋道夫 2010年 岡嶋道夫 1 開業医定員制と医師偏在解消への努力 • 1970年代には、ドイツや日本も含めて、多くの国 で医師の需要増加を見越して医科大学を多数増 設した • 間もなくして医師過剰現象が現われ、その調整 が行われることになった。わが国でも1990年代 には医師過剰を心配する声が強くなった • しかし、2000年代に入ると、ドイツでも日本でも 突如として医師不足傾向が顕在化し始めた 2010年 岡嶋道夫 2 開業医の地域別、専門医別の定員制 • ドイツでは1993年に、開業医の過剰や集中を防 ぎ、医療供給を適正にする目的で、従来の医師 開業認可規則に定員制の条文を導入 • 中・長期計画としての開業医の定員制を実施 • その場合、連邦の地域開発計画資料を参考にし て行政地域に準拠して医療圏(計画区域)を設定 • 医療圏ごとに専門医1名あたりの住民数を定め るという形の定員制で、住民が増減すれば、そ れに比例して定員数も変化する 2010年 岡嶋道夫 3 開業医の需要計画 医療圏の分類と専門医1人あたりの住民数 算出は人口密度と都市構成を基本にしている 国会図書館レファレンス 平成20年11月号戸田典子から 2010年 岡嶋道夫 4 専門医1人当りの住民数(1993年) 例示 人口密度高い地域 1 中核都市 密度の低い地域 9 農村的地域 例:ベルリン デュッセルドルフ フランクフルト ミュンヘン 例:ガルミッシ ュ・パルテンキ ルヘン.アルプ ス地方 2269 1585 > 1674 1474 麻酔 25958 < 137442 眼科 13177 < 25196 外科 24469 < 48592 6916 < 13697 一般医学(家庭医) 2004年より 産婦人科 2010年 岡嶋道夫 5 耳鼻咽喉科 16884 < 37794 皮膚科 20812 < 60026 内科 2004年より 3679 12276 < 8912 31876 小児科 14188 < 26505 神経科 12864 < 46384 整形外科 13242 < 31398 精神療法 2577 < 23106 放射線科 25533 < 136058 泌尿器科 26641 < 55159 2004年に制度改革で内科専門医の多数が家庭医に転向した。 他の科では人数枠に変更なし。 2010年 岡嶋道夫 6 • この場合、医師過剰であった1990年の実情を算 出根拠にしたが、これは現在まで続いている • 定員制といっても開業医の配置換えをするといっ た強行手段を取るのではなく、定員を超えた供 給過剰の地区での新規開業を許可しないで、供 給不足の地区での開業を推進しようとするもの である • 定員に満たない医療圏数(医療圏数×専門医の種類)は 1996年には 29.7% であったが 2008年には 8.4% に減少し、 その効果が現われている 2010年 岡嶋道夫 7 専門医の充足度 (毎年ほとんど変化しない) 人口800万のW-L地方の27医療圏(計画区域) 専門医別(2007年9月)、●は充足、左端の列が家庭医 家庭医 麻酔 眼科 外科 産婦 耳鼻 皮膚 内科 小児 神経 整形 精神 放射 泌尿 2010年 岡嶋道夫 8 • 現在、施行後15年を経過したところであるが、充 足度が150%あるいは70%という地区がまだ 残っているとのことである • 自分の気に入った地域で開業する自由は制限さ れるが、医師の間では大きな反対もなく受入れら れている。規制がないと、狭い地域で限られた数 の患者の奪い合い、収入の減少ということになり、 医師自身にとっても不都合になる • 開業応募者の採用は委員会(保険医協会と疾病 金庫から同数の委員)が行うが、選抜方法の詳 細は開業認可規則で定められている 2010年 岡嶋道夫 9 州別、専門医別に見た開業可能な医療圏数 とその医師数(医療圏は総数395) 2008年 国会図書館レファレンス 平成20年11月号戸田典子から 2010年 岡嶋道夫 10 • このように、現在多数の地域並びに大多数の専 門において定員は充足されているが、 充足度のもっとも低いのは家庭医(一般医学の 専門医資格がないと開業できない)。EUでは家 庭医として開業を始める医師は、1995年より最 低2年間の家庭医としての卒後研修が必須 医師偏在の抑止 • ドイツの地形は比較的単純、専門医制度が確立 していて、定員を定めやすい、といった事情が日 本と異なるが、開業医の定員制という大胆な制 度を作っている精神には学ぶべきものがある 2010年 岡嶋道夫 11
© Copyright 2025 ExpyDoc