スライド 1

April 13, 2009
Introduction
“大学で何をいかに学ぶか”
SUGAWARA, Hideyuki
日本の人口ピラミッドの推移 ①
2
日本の人口ピラミッドの推移 ②
3
日本の人口ピラミッドの推移 ③
4
人口構成の変化と社会保障
年齢別人口構成推移
何人で1人の高齢者を支えるか
~世代間の負担に対する不公平~
(中位推計値)
(千万人)
16
40%
1970年:9.8人
65歳以上構成比
14
(右軸)
12
35%
30%
65歳以上
10
25%
8
20%
2000年:3.9人
15~64歳以上
6
15%
4
10%
2
2030年:1.8人(推)
5%
0~14歳以上
2050年:1.3人(推)
0
1920
1950
1970
1990
2010
2030(推)
0%
2050(推)
社会保障給付費の推移・見通し
社会保障給付費の部門別推移
(兆円)
160
25
140
20
(%)
<対国民所得比>
15
120
10
5
年金
0
100
1970
1980
1990
2000
80
60
医療
40
20
福祉
0
1 9 6 5 年度
1 9 7 5 年度
1 9 8 5 年度
1 9 9 5 年度
2 0 0 6 年度
2 0 1 5 年度 (予想)
2025年度
(予想)
6
消費税の国際比較
付加価値率(標準税率)の国際比較
(%)
(2007年1月現在)
30
25
25
25
25
22
1 9 .6
20
20
19 19
22
21
19
1 7 .5
19
2 4 .5
20
18
18
17
16
15
15
1 2 .5
10
10
6
5
5
0
フ
ィ
ン
ラ
ン
ド
デ
ン
マ
ー
ク
フ
ラ
ン
ス
ド
イ
ツ
オ
ラ
ン
ダ
ス
ウ
ェ
ー
デ
ン
イ
タ
リ
ア
イ
ギ
リ
ス
ポ
ル
ド
ガ
ル
ス
ペ
イ
ン
ギ
リ
シ
ア
ポ
ー
ラ
ン
ド
ス
ロ
バ
キ
ア
エ
ス
ト
ニ
ア
ス
ロ
ベ
ニ
ア
ノ
ル
ウ
ェ
ー
韓
国
12
10 10
メ
キ
シ
コ
ト
ル
コ
ニ
ュ
ー
ジ
ー
ラ
ン
ド
日
本
7 .6
7
5
5
ア
イ
ス
ラ
ン
ド
カ
ナ
ダ
ス
イ
ス
オ
ー
ス
ト
リ
ア
イ
ン
ド
ネ
シ
ア
台
湾
フ
ィ
リ
ピ
ン
タ
イ
中
国
シ
ン
ガ
ポ
ー
ル
EU
OECD
OECD
7
債務残高の国際比較
債務残高の国際比較(対GDP比)
(%)
200
日本
英国
フランス
カナダ
180
160
米国
ドイツ
イタリア
177.3
159.5
145.1
179.7 180.3
181.6
167.1
153.6
136.7
140
128.3
120
114.3
101.6
100
80.2
87.6
95
80
60
40
20
0
1994 1995 1996
1
2
3
1997 1998 1999
4
5
6
2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 (暦年)
7
8
9
10
11
12
13
14
15
8
実質経済成長率の推移
(%)
3
2
全国
1
0
道内
-1
-2
-3
1997
98
99
2000
01
02
03
04
05
06
07
(年度)
9
国内・道内総生産の推移
(98年度=100)
116
115
114
全国
112
110
108
106
105
北海道
104
102
100
98
98
99
00
01
02
03
04
05
06
07 年度
注) 道内総生産の06、07年度は、北海道銀行、北洋銀行、未来総研の見通しの平均値
資料出所) 内閣府、北海道
10
短観経常利益の推移
(98年度=100)
240
全国
220
230
200
180
160
140
120
北海道
100
88
80
98
99
00
01
02
03
04
資料出所) 日本銀行
11
05
06
07 年度
有効求人倍数(全数)の推移
(倍)
2.00
1.80
1.60
1.40
全国
1.20
1.00
「0.7倍の壁」
0.80
0.60
0.40
北海道
0.20
資料出所) 厚生労働省
12
19年度
17
15
13
11
9
7
5
3
平成元年
62
60
58
56
54
52
50
48
46
44
42
40
昭和38
0.00
札幌市と道内その他地域の人口推移
104
103
2000年を100として指数化
102
札幌市
101
100
99
98
97
96
95
94
93
道央(除く札幌市)
札幌
道南
道北
道東
1998年 1999年 2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年
資料出所) 総務省、北海道、国立社会保障・人口問題研究所
13
札幌市と札幌市以外の大型小売店売上高
105
2000年を100として指数化
100
95
札幌市
90
85
札幌市以外
80
75
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
資料出所) 北海道経済産業局、北海道運輸局
14
2005年
2006年
2007年
マクロ(巨視的)
「鳥の目」
文 化
政 治
経 済
企 業
戦 略
組 織
マネジメント
ミクロ(微視的)
「虫の目」
社会を視る7次元
記憶のピラミッド
24時間後にどの程度記憶しているか?
10%
20%
30%
読 む
聞 く
絵を見る
映画・映像を見る
展示物を見る
50%
受
動
的
デモンストレーションを見る
その場で行なわれたことを観察する
討論に参加する
70%
あるテーマについて自分が話す
演じる・ロールプレイする
90%
実際の体験のシュミレーションをしてみる
実際に体験してみる
積
極
的
学ぶための最も良い方法は?
「聞いたことは、忘れる。見たことは、覚える。
やったことは、わかる」(老子)
記憶に残る割合
聞いたこと - 10%
見たこと - 15%
聞いて見たこと - 20%
話し合ったこと - 40%
体験したこと - 80%
教えたこと - 90%
「教えることは、学ぶこと」
17
Teaching ⇒ Coaching
Coaching
Teaching
Coaching
Teaching
生徒 ⇒ 学生
教えてもらう ⇒ 自ら学ぶ
どんな力が社会で役に立つか?
自分の頭で考える力=脳みそに汗をかく
(問題発見・分析・解決能力)
《考えるプロセス》
スピーチ、プレゼンテーション
ディスカッション
聞く、聴く、訊く、速聴
考える
聞く
インプット
読む
話す
新しい知識を
創り出す
熟読、拾い読み、速読
アウトプット
書く
論文、リポート、感想文、メモ
スケッチ、概念図
19
長寿化と教育の専門化・長期化
46歳
人生50年
17年間
28年間
退職
大学卒業
人生60年
22年間 (33%)
33年間 (55%)
55歳
学びの期間
人生80年
働く期間
44年間 (55%)
29年間 (33%)
74歳
20
魚の獲り方を学ぶ
「猫に魚一匹を与えると、その日一日は飢えない。
猫に魚の獲り方を教えると、一生飢えない。」
(ユダヤの格言)
「大学は知識を得るところではなく、
知識を得るための方法を学ぶ場所。」
「知識を与えられるのを待っていて、それを覚える
のではなく、自ら知識を獲得し、創り出していく。」
21