映画娯楽産業:参考資料 - 東北大学経済学部

映画娯楽産業:参考
資料
2004年度企業論講義
川端 望
1
映画娯楽産業を理解するポイント
(1)

コンテンツとメディアの相互作用
 キラーコンテンツがもたらす範囲の経済

メディア・コングロマリット化に含まれる統合
 水平統合
 垂直統合
 多角的統合

水平・垂直関係になくとも技術やコンテンツの共通性
によって関連性がある場合もある
2
映画娯楽産業を理解するポイント
(2)

統合はなぜ進むか?

統合は何をもたらすか?
3
映画産業の基本プロセス


映画の製作・配給・興行
関連業界
 配給の多様化
 多様な関連産業

アメリカ映画産業史
 http://www.geocities.co.jp/Hollywood-
Stage/4989/history.html
 ブロック・ブッキングとブロック・バスター
→配布資料
4
メジャーを傘下とする企業グルー
プ






ウォルト・ディズニー
パラマウント(バイアコム)
ワーナー・ブラザーズ(タイム・ワーナー)
ソニー・ピクチャーズ・エンターテインメント(ソニー)
20世紀フォックス(ニューズ・コーポレーション)
ユニバーサル(NBCユニバーサル)
 (URLは資料を参照)

ドリームワークスSKGの挑戦
5
コングロマリット化するメディア企業

タイム・ワーナーの場合
 http://www.eigafan.com/abroad/business/2001
/1120/index.html

事業の全体像
 http://www.timewarner.com/corp/businesses/i
ndex.html
6
興行収入ランキング

http://www.worldwideboxoffice.com/
7
映画のライフ・サイクルと「窓」戦略
劇場公開(国内・国外)
____/6ヵ月後ビデオ・DVD
______/9ヵ月後ホテル・ペイ
__________/9~12ヵ月後ペイ・パー・ビュー、
VOD
_________________/10~18ヵ月後
ペイ・テレビ
_________________________/24~
30ヵ月
後地上
波
出所:ミドリ・モール氏作成のものに一部付加。
8
業界全体の立場から見た映画収支構
造の問題
制作費・マーケティング費の高騰
 国内興行だけではコストをまかなえない

 他の収入源がないと業界全体が成り立たない
9
配給会社の収支構造(1.国内興行の
みで考えた場合)


平均興収3,770万ドル/本
配給収入=興収の約半分(1900万ドル)
 前評判の高い作品では取り分に例外あり


制作費5,150万ドル/本 +プリント代・広告宣伝費
2,453万ドル/本 =7,603万ドル/本
∴ 配収 -費用 =▲5,703万ドル/本
→多くの映画は二次マーケット(海外配給、ビデオ配
給、テレビ放映、サントラ、マーチャンダイジング等)
からの収入で利益計上
http://www.eigafan.com/abroad/business/2000/1212/ab_1
212.html
10
配給会社の収支構造(2.各種「窓」を
含めた実際の場合)

1億ドルの興行収入の映画の平均的な収支構造
 http://www.mahlesq.com/htm/pub20.htm
 この例では、興行収入1億ドルのうち、映画館が55%、
配給会社が45%をとっていると思われる。

配給会社収入合計(グロス収益)と費用控除
1.税金/グロス収益参加者への支払い
2.配給手数料差し引き/配給経費支払い
3.組合への支払い、保険・弁護士費用支払い
4.製作費と利息
→ネット収益
11
各国映画興行収入におけるアメリカ
映画の比重(1999年)
日本
 フランス
 イギリス
 ドイツ

64.7%
54.1%
80.5%
78.6%
12
キャラクター・ビジネスの重要性

例:http://www.starwars.com/
13
『スター・ウォーズ』製作時の契約

20世紀フォックス側

ジョージ・ルーカス側
 1000万ドルの制作費調
 監督費10万ドル
達
 全世界での映画配給権
(テレビ放映、ビデオか
含む)
 脚本料5万ドル
 ゲイリー・カーツのプロ
デューサー費5万ドル
 映画収益の40%
 続編をつくる権利、出版
権、サウンド・トラックの
権利、マーチャンダイジ
ングに関する全権利
14
収益配分をめぐる紛争

ヒット作でもネット収益は赤字?
 ミドリ・モール氏の解説(連載3、4、63、64)

http://www.eigafan.com/abroad/business/back.asp
 『星の王子ニューヨークへ行く』(IMdb)

http://www.imdb.com/title/tt0094898/
 『ロジャー・ラビット』(IMdb)

http://www.imdb.com/title/tt0096438/
15
体制内独立系製作会社との提携
リスク回避+ユニークな企画の実現
 ビレッジ・ロードショー

 http://www.villageroadshow.com.au/

スパイグラス・エンターテイメント
 http://www.spyglassentertainment.com/

ビーコン・コミュニケーションズ
 http://www.beaconpictures.com/
16
映画館の収益構造

売上高の構成
 入場料:60-70%
 軽食販売:30-40%

売上と支出の対比
 映画:入場料の半分以上
 軽食:売上高の20%
→「映画を客寄せに使い、軽食を売って稼ぐ事
業」
17
垂直統合とコングロマリット化の動
機
規模の経済?
 交渉力と独占?
 取引費用節約?
 バンドワゴン効果?

18
市場成果:メディアとコンテンツは融合
したか?

AOLとタイム・ワーナーの合併は株式市場に
評価されなかった
 http://finance.yahoo.com/
(TWX)
19
垂直統合の問題

内部補助と排他的取引の危険
 「Xーファイル」裁判
http://www.eigafan.com/abroad/business/2001/121
8/index.html
 http://www.foxjapan.com/tv/bangumi/x_files/

20
参考文献(1)


ミドリ・モール『ハリウッド・ビジネス』文藝春秋、2001年。
Midori Mahl氏のサイトと連載ページ

http://www.mahlesq.com/index.html
 http://www.eigafan.com/abroad/business/main.asp



滝山晋『ハリウッド巨大メディアの世界戦略』日本経済新聞
社、2000年。
菅谷実・中村清編著『映像コンテンツ産業論』丸善、2002年。
『日本経済の効率性と回復策』大蔵省財政金融研究
所、2000年6月。

http://www.mof.go.jp/jouhou/soken/kenkyu/zk030/zk030h.p
df
21
参考文献(2)


『底抜け超大作』洋泉社、1996年。
町山智浩『<映画の見方>がわかる本』洋泉社、2002年。
22