日本最古の戸籍ゆかりのまち 2013 10月 vol.478 半布ヶ丘公園でのひと時 主な内容 平成24年度決算報告 2・3 自分たちでまちをきれいにしよう! 第27回とみかクリーン作戦を実施します 4 40歳は「人生の折り返し点」。 長い人生、元気に楽しく過ごしましょう! 5 芝生広場にある、巨大遊具『わくわくの森』は、 2本のローラーすべり台、ゴンドラ 、とんがり坊や タワー、 クッションネットなどの遊具が揃っており クッションネットなどの遊具が揃っており、 小さいお子さんが楽しめる幼児用遊具もあります。 この日も、鮮やかな緑色が広がる公園で、親子が 楽しいひと時を過ごしていました。 涼しくなる秋、家族で遊びに行ってはいかがでし ょうか。 平成24年度決算報告 決算とは、皆様に納めていただいた貴重な税金や国・県からのお金が、何にいくら使われた かを表すものです。 町には、「一般会計」と5つの「特別会計」及び「水道事業会計」があります。 一般会計歳入決算額 27億9,049万円 歳入の内訳 11億9,582万円(42.9%) <自主財源> ※前年度は41.1% ①町 税…………………………………7億5,070万円 地方交付税 9億4,898万円 34.0% 町民税(個人・法人)、固定資産税、軽自動車税、たばこ税です。 国・県支出金 2億6,821万円 9.6% 依存 財源 その他 1億6,658万円 6.0% ②繰越金…………………………………2億7,854万円 前年度からの繰越金です。 町債 2億5,220万円 9.0% 自主 財源 ③その他…………………………………1億6,658万円 使用料、手数料、分担金、寄附金、財産収入など。 繰越金 2億7,854万円 10.0% その他 1億2,528万円 4.5% 町税 7億5,070万円 26.9% <依存財源> 15億9,467万円(57.1%) ※前年度は58.9% ①地方交付税……………………………9億4,898万円 国が徴収した税金から、まちの財政状況等に応じて交付されます。 町税の内訳 ②国・県支出金…………………………2億6,821万円 町 民 税 3億677万円 (1人当たり 53,416円) 固定資産税 3億9,891万円 特定の目的のために国や県から交付されます。 ③町 債…………………………………2億5,220万円 大きな事業を行うための、国や金融機関からの借り入れです。 ④その他…………………………………1億2,528万円 (1人当たり 69,460円) 国からの地方譲与税や、県が徴収した税の一部が交付される地方 消費税交付金、ゴルフ場利用税交付金など。 軽自動車税 1,261万円 (1人当たり 2,196円) たばこ税 3,241万円 (1人当たり 5,643円) ※1人当たりの算出方法は、平成25年5月31日現在の 人口(5,743人)で計算しています。 【特別会計の決算額】 区 分 国民健康保険特別会計 後 期 高 齢 者 医 療 特 別 会 計 用語説明 ・一般会計…町の基本的な収入・支出を管理する会計 ・特別会計…特定の目的のために、別に管理する会計 ・自主財源…町税など、町が直接収入できる財源 ・依存財源…国や県からの交付金など直接収入できない財源 (単位:万円) 決 算 額 歳入 6億7,079万円 歳出 6億1,444万円 歳入 5,113万円 歳出 5,021万円 歳入 4億626万円 歳出 3億8,912万円 介護保険特別会計 区 分 決 算 額 特定環境保全公共 下水道事業特別会計 歳入 1億8,141万円 歳出 1億8,012万円 農業集落排水事業 特 別 会 計 歳入 1億1,396万円 歳出 1億1,288万円 水 道 事 業 会 計 (収益的収支) 歳入 1億3,638万円 歳出 1億2,332万円 広報とみか 一般会計歳出決算額 26億2,787万円 ①民生費……………………………………5億8,860万円 歳出の内訳 議会費 4,575万円 消防費 1.7% 2億535万円 7.8% 衛生費 1億9,353万円 7.4% 農林水産業費 1億8,238万円 6.9% 子ども手当や福祉医療費等、社会福祉、児童福祉に要した経費です。 ②総務費……………………………………5億1,927万円 商工費 3,520万円 1.3% 災害復旧費 249万円 0.1% 町有財産や庁舎の管理、交通安全、徴税、戸籍、選挙、統計に要し た経費です。 ③土木費……………………………………2億4,074万円 道路や町営住宅の維持管理、都市計画の推進のほか、特別会計への 繰出金に要した経費です。 民生費 5億8,860万円 22.4% ④教育費……………………………………3億1,377万円 社会教育や保健体育の推進、小中学校を含む教育施設の維持管理等 に要した経費です。 ⑤公債費…………………………………………3億79万円 公債費 3億79万円 11.5% 町が借り入れた町債(借入金)の返済に要した経費です。 総務費 5億1,927万円 19.8% ⑥農林水産業費……………………………1億8,238万円 農林業の振興や農業基盤の整備、特別会計への繰出金に要した経費 です。 教育費 3億1,377万円 11.9% ⑦衛生費……………………………………1億9,353万円 土木費 2億4,074万円 9.2% 各種健診・検査・予防接種等の保健衛生、ごみ処理等の環境衛生に 要した経費です。 ⑧消防費………………………………………2億535万円 防災設備の整備、消防活動に要した経費です。 ⑨議会費…………………………………………4,575万円 議会運営に要した経費です。 ⑩商工費…………………………………………3,520万円 商工業の振興等に要した経費です。 ⑪災害復旧費………………………………………249万円 集中豪雨等による災害復旧に要した経費です。 耐震補強工事が進む 「津保川大橋」 ●主な歳出 ・財政調整基金積立金 1億7,017万円 ・特定環境保全公共下水道事業特別会計繰出金 1億550万円 ・防災行政無線デジタル化整備工事 1億117万円 ・児童手当及び子ども手当 9,945万円 ・可茂衛生施設利用組合負担金(ごみの処分) 8,122万円 ・可茂消防事務組合分賦金 8,098万円 ・農業集落排水事業特別会計繰出金 7,930万円 ・双葉中学校組合分担金 7,683万円 ・障害者自立支援給付事業 5,547万円 ・福祉医療費(重度障害者・乳幼児・母子家庭等医療費) 5,429万円 ・介護保険特別会計操出金 5,100万円 ・後期高齢者医療給付費負担金 ・富加小学校空調機器設置工事 ・保育所運営経費 ・社会資本整備総合交付金事業(滝田69号線歩道設置工事等) ・国民健康保険特別会計操出金 ・木曽川右岸用水事業等補助金 ・水道事業会計繰出金 ・社会資本整備総合交付金事業(津保川大橋耐震補強工事等) ・ごみの収集運搬業務委託料 ・住民健診・各種予防接種 4,755万円 4,223万円 3,416万円 3,208万円 2,658万円 2,549万円 2,094万円 2,065万円 2,059万円 2,050万円 財政健全化法に基づく指標の公表について 「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」に基づき「平成24年度富加町健全化判断比率」と「平成24年 度富加町資金不足比率」を公表します。 ○健全化判断比率 (単位:%) 指 標 富 加 町 早期健全化基準 財政再生基準 実質赤字比率 − 15.0 20.0 連結実質赤字比率 − 20.0 30.0 実質公債費比率 11.7 25.0 35.0 将来負担比率 − 350.0 ○資金不足比率 指 標 (単位:%) 富 加 町 経営健全化基準 水道事業会計 − 20.0 特定環境保全公共下水道事業特別会計 − 20.0 農業集落排水事業特別会計 − 20.0 ※資金の不足額がなく、資金不足比率がでない場合は「−」で表示してあります。 ※実質赤字額、連結実質赤字額がない場合及び将来負担比率が算定されない場合は 「−」で表示してあります。 ◆お問い合わせ先 総務課 企画グループ 蕁54-2111(内線172) ! 広報とみか 自分たちでまちを きれいにしよう! 第27回 とみかクリーン作戦 を実施します と き 10月20日(日)<雨天決行> 午前7時30分∼午前8時30分 ■作戦内容 各自治会内の道路や排水路沿いなどのごみ拾いを行います。 ■分別方法 可燃ごみ 可燃用ごみ袋に入れて、各自治会の不燃物集積所へ集めてください。 不燃ごみ 金物・アルミ缶・ガラス類・陶器類に分別し、不燃用のごみ袋に入 れて、各自治会の不燃物集積所へ集めてください。 粗大ごみ 粗大ごみは回収しないで、投棄場所を自治会長に連絡してください。 後日、回収します。 ■その他 ・スチール缶は金物類に、ビンはガラス類に含めてください。 ・クリーン作戦で使用する、可燃・不燃用ごみ袋は、事前に自治会長に配布します。 ・缶・ビンは、洗わなくてかまいません。 ・家庭ごみは出さないでください。 ◆お問い合わせ先 産業環境課 産業環境グループ 蕁54-2113(直通) 農業者のみなさまへ ∼しっかり積立て、がっちりサポート 安心で豊かな老後を∼ 担い手積立年金(農業者年金の愛称) 豊かな老後生活のためには、老後の生活費は自分で準備する必要があります。サラリーマンは国民年金(基 礎年金)の上乗せ年金として、厚生年金や共済年金を受け取っています。農業者の皆様も、メリットがたく さんある農業者年金に加入して、安心で豊かな老後を迎えましょう。 て 支 給 し ま す 。 す る 額 を 、 ご 遺 族 に 死 亡 一 時 金 と し 業 者 老 齢 年 金 の 額 の 現 在 価 値 に 相 当 歳 80 生 ● で ま 歳 涯 農 終 も で 前 受 業 身 見 に に け 者 年 直 受 亡 取 老 金 せ け く る 齢 で ま 取 な こ 年 80 す れ ら と 金 歳 。 ま る れ が は で は た で 、 の ず 場 き 原 保 で 合 ま 則 証 あ で す 65 付 っ も 。 歳 き た 、 仮 か で 農 80 に ら す 。 蕁 54 2 1 5 1 J 蕁 独 A 03 立 め 3 行 ぐ 5 政 み 0 法 の 2 人 富 3 農 加 1 業 支 9 者 店 9 年 金 基 金 蕁 54 2 1 1 3 富 加 町 農 業 委 員 会 ︵ 役 場 産 業 環 境 課 内 ︶ ◆ お 問 い 合 わ せ 先 ● 税 制 面 で 大 き な 優 遇 措 置 が あ り ま す 。 - - 支 払 っ た 保 険 料 は 、 全 額 が 社 会 保 - 険 料 控 除 の 対 象 と な り 、 所 得 税 ・ 住 せ く だ さ い 。 - 金 基 金 、 最 寄 り の J A に お 問 い 合 わ に つ い て は 、 農 業 委 員 会 や 農 業 者 年 ※ 詳 細 な 農 業 者 年 金 の 内 容 や ご 相 談 経 営 の 状 況 や 老 後 設 計 に 応 じ て い つ 額 2 万 ∼ 6 万 7 千 円 の 間 で 千 円 単 位 ︶ 、 向 け て 、 保 険 料 を 自 由 に 決 め ら れ ︵ 月 自 分 が 必 要 と す る 年 金 額 の 目 標 に ● 保 険 料 は 自 分 で 選 べ 、 い つ で も 見 制 度 の 安 定 性 は 損 な わ れ ま せ ん 。 の 年 金 で す 。 少 子 高 齢 化 が 進 ん で も 金 額 が 決 ま る ﹁ 積 立 方 式 ︵ 確 定 拠 出 型 ︶ ﹂ 用 益 ︵ 付 利 ︶ に よ り 将 来 受 け 取 る 年 自 ら 積 み 立 て た 保 険 料 と 、 そ の 運 い ま す 。 じ て 受 給 の 時 期 を 決 め ら れ ま す 。 齢 制 限 は な く 、 本 人 の 体 力 な ど に 応 地 等 の 経 営 承 継 の 時 期 に つ い て の 年 例 の 国 付 経 庫 加 営 補 年 承 助 金 継 額 と を に し す 見 て れ 合 受 ば う 給 原 年 で 則 金 き 65 は ま 歳 、 す か 農 。 ら 地 農 特 等 大 で 2 1 6 万 円 ︶ が あ り ま す 。 こ の 助 ︵ 月 額 最 高 1 万 円 、 通 算 す る と 最 件 を 満 た す 方 に は 、 保 険 料 の 国 庫 補 だ 配 偶 者 ・ 後 継 者 の 方 な ど 一 定 の 要 方 や 、 そ の 方 と 家 族 経 営 協 定 を 結 ん ま す ● 年 で て 民 認 す 方 認 金 将 す 得 保 税 定 。 に 定 等 来 。 ら 険 が は 農 控 受 れ 料 節 農 、 業 除 け る を 税 業 保 者 が 取 収 農 に 者 険 な 運 る 益 業 な で 用 料 ど ︵ 者 り 青 農 の 一 さ 業 運 年 ま 色 れ 国 定 用 金 す 申 者 。 ま 庫 の す 年 益 基 告 補 要 。 金 ︶ 金 を 助 件 は が し に が を 非 運 て は あ 満 課 用 い 公 り た 税 し る 的 直 し で き ま す 。 金 資 産 は 安 全 性 を 重 視 し て 運 用 し て ● 少 子 高 齢 時 代 に 強 い 年 金 で す 。 年 の 方 も 加 入 で き ま す 。 配 偶 者 や 後 継 者 な ど 家 族 農 業 従 事 者 事 者 も し で 60 加 て あ 歳 入 い っ 未 で る て 満 き 方 も の ま は 年 国 す 誰 間 民 。 で 60 年 も 日 金 加 以 第 入 上 1 で 農 号 き 業 被 ま に 保 す 従 険 。 ● 農 業 に 従 事 さ れ て い る 方 は 、 誰 で 広報とみか " 40歳は「人生の折り返し点」 長い人生、元気に楽しく過ごしましょう! ∼10月の体育の日から一週間は「40歳からの健康週間」です∼ 朝 今までの生活習慣は大丈夫ですか? 今のうちに、よい習慣にチェンジしましょう。 ・朝食を食べないことが多い ・起きる時間がバラバラ ・慌ただしく出勤することが多い ・1日3食、朝3:昼4:晩3の配分で食べる ・早めに起きて、朝ゆっくり過ごす余裕をもつ ・朝歩く習慣をもつ 昼 ・昼食は単品(丼もの、即席めん)ばかり ・座ったままで過ごすことが多い ・ちょこちょこお菓子を食べてしまう ・野菜がたくさん食べられる定食風にする ・なるべく歩き、階段を積極的に使う ・お菓子は「食後に少しだけ」にする 夜 ・塩分やあぶらが多い食事が中心 ・睡眠時間が短い ・毎晩のようにお酒を飲んでいる ・食べてすぐ寝るは避け、「最初に野菜たくさ ん」、「腹八分目」を守る ・リラックスして自分に合った睡眠時間を得る ・週に2回は休肝日をもうける その他 ・タバコがやめられない ・休みの日はゴロゴロして過ごしている ・病院で相談し、楽に禁煙する ・趣味などを持ち、有意義な休日を過ごす お薬手帳の使い方 5つの い ∼10月17日から23日は 薬と健康の週間です∼ い 医療機関にかかる時は必ず持って行きましょう い 言いたい事や伝えたい事を書いておきましょう い 一般用医薬品(市販薬・大衆薬) ・健康食品も記録して い いつも携帯・いつも同じ場所に保管して い 一冊にまとめましょう ○薬の記録があることで、良くない飲み合わせや副作用を防ぎ、より安全に薬を使用する ことができます。 ○体調の変化や気になったこと、医師や薬剤師に相談したいことを書いておきましょう。 ○思いがけない、良くない飲み合わせ・食べ合わせが見つかることがあります。 ○旅行先で病気になった時や災害時に避難した時、救急の時など、お薬手帳があれば、あ なたが飲んでいる薬を正確に伝えられます。 ○ ご家族にも、あなたがお薬手帳を持っていることを知らせておきましょう。 ○飲んでいるすべての薬を「1 冊で」記録することが大切です。病院ごとや薬局ごとに、 別々のお薬手帳を作らないようにしましょう。 (日本薬剤師会資料より) お薬手帳についてのご質問・お問い合わせは、お近くの薬局にどうぞ。 ◆お問い合わせ先 福祉保健課 福祉保健グループ 蕁54-2117(直通) # 広報とみか 者の 知りたがり記 ームアップ ! ZOOM UP 町民ソフトボール大会 恒例の町民スポーツ大会ソフトボールの部が9月1日(日) に半布ヶ丘公園と双葉中学校の両グラウンドで行われま した。 今年度は15自治会22チームの参加により行われ、どの チームも練習の成果を発揮し、白熱した試合が展開され ました。しかし、大会は雨のため準決勝戦開始時点で中 止となり、4チームが優勝というかたちで幕を閉じました。 【優勝チーム】・駅前Aチーム ・下滝田Aチーム ・下羽生西チーム ・大山西チーム グラウンドゴルフ全国大会 多治見康夫さん(滝田)84歳が、第26回全国グラウン ド・ゴルフ交歓岐阜県大会に出場するにあたり、8月21 日(水)町長に出場を報告されました。 出場報告では、 「今回2度目の全国大会出場ですが、出 場できることが幸せです。日頃の練習成果が発揮できる よう頑張ります。」と語られていました。 同大会は9月7日(土) 、8日(日)に岐阜メモリアルセ ンタ−で行われました。 第15回にっぽんど真ん中祭りで優秀賞 富加町を中心に活動する鳴子踊りチーム「半布里」が、 8月23日(金)から25日(日)に名古屋市で開催された「第 15回にっぽんど真ん中祭り」で、ファイナルコンテスト 進出を果たし優秀賞に輝き、同チームの小島一彦代表と 総括部の堀畑直樹さん・大竹航さん・井島実香さんが8 月29日(木)に、町長に受賞の報告をされました。 「ファイナルコンテストで上位入賞を目標にやってき ましたが、それを達成できなかったのは悔しいですが、 2年連続ファイナルコンテストに出場できたこと、ファ イナルシード決定戦で1位を獲得できたことを誇りし、 これからも地元の祭りで活躍していきたい。 」と語られ ていました。 広報とみか $ とみか・駅前夏まつり 8月31日(土)に富加駅前広場で、とみか・駅前夏まつ り(主催:駅前発展会・富加町商工会青年部)が開催され、 多くの人で賑わいました。 ワンダーカルテットによる演奏、町内の和太鼓グルー プ「半布里太鼓」や鳴子踊りグループ「半布里」の演舞 が披露され、会場はとても盛り上がっていました。 祭りの最後には盆踊りが行われ、地元の民踊グループ の方たちも参加し色鮮やかな浴衣姿の輪をつくり、夏の 終わりを楽しみました。 高齢者交通安全教室 9月12日(木)に老人クラブ会員など約30名が参加して、 高齢者交通安全教室(主催:加茂地区交通安全協会富加 支部)が行われました。 株式会社大原自動車学校の職員2名が県内の交通事故 状況について説明した後、歩行環境シミュレータを使用 して横断体験が行われました。 参加者は、横断歩道や行き交う車が映し出されるスク リーンの前に立ち、首を左右に振りながら確認すると、 その場で足踏みしながら横断しました。体験終了後に出 力される評価結果を見て楽しみながら、学んでいました。 防災教室 9月13日(金)に防火教室が開かれ、とみか保育園年中 児(35名)が自分の体に着火したときの対処法、火災に巻 き込まれたときの避難方法、ビデオを見て火遊びの危険 性について学びました。 自分の体に着火したときには「火のついた部分を地面 や壁に擦りつけて消火する」、火災に巻き込まれたとき には「身を低くして逃げる」という説明を受けた園児た ちは一生懸命実践していました。 富小り 富加小学校運動会 よ だ 「優勝 白組」 「ワァ∼」の大歓声。 9月21日(土)、晴天に恵まれ、運動会を開催しました。 今年のスローガンは、 「がんばって! ! 協力しよう 最後まで」で す。競技や演技だけでなく、応援や係の仕事も仲間と協力し、最 後までやりきることで、運動会を大成功させたいという願いを込 めました。 1学期から応援や、種目の練習だけでなく、各係の仕事を一生懸 命行ってきました。そして、当日、子どもたちの歓声と共にスロ ーガンを達成した喜びが伝わってきました。大きな声、一生懸命 取り組む姿、どれをとっても充実した一日だったと思います。そ して、この運動会で培った力を、今後の学校生活に生かしてくれ ると思います。 5・6年生演技「KMT97」 % 広報とみか め ぐ み の 富 加 支 店 タ ウ ン ホ ー ル と み か ・ J A 富 ■ 午 11 ■ ち な る 体 加 会 前 月 日 し み イ ﹁ に 特 町 場 9 16 時 て な ベ 大 よ 産 お さ ン ビ る 品 時 日 役 り ま ト ン 発 販 ︵ か 場 ま の を ゴ 表 売 ら 土 ・ す ご 予 大 ︶ 午 な 会 、 の ・ 。 来 定 ﹂ 愛 ほ 後 か 17 し 3 日 場 て な 農 か よ 時 を い ど 会 各 し ︵ 日 お ま 、 広 様 に 種 ︶ 待 す 々 よ 団 場 。 職 金 を 支 払 う と い う 、 い わ や め た と き に 建 退 共 か ら 退 者 が 建 設 業 界 で 働 く こ と を 共 済 手 帳 に 貼 り 、 そ の 労 働 じ て 掛 金 と な る 共 済 証 紙 を が 労 働 者 の 働 い た 日 数 に 応 こ の 制 度 は 、 事 業 主 の 方 々 さ れ た 退 職 金 制 度 で す 。 業 の 振 興 を 目 的 と し て 設 立 進 と 、 建 設 業 を 営 む 中 小 企 青 色 申 告 決 算 書 用 紙 は 国 税 な お 、 確 定 申 告 書 用 紙 や と も に 送 付 し ま せ ん 。 ︶ 用 紙 ・ 青 色 申 告 決 算 書 用 紙 て い る 方 に は 、 確 定 申 告 書 付 し ま す ︵ 。 電 子 申 告 を さ れ 定 申 告 書 用 紙 に 同 封 し て 送 ※ 青 色 申 告 決 算 書 用 紙 は 確 学 習 情 報 館 多 目 的 ホ ー ル わ ■ 11 ■ 催 項 末 人 か 会 月 日 し 等 調 の 青 時 ま に 整 方 色 く 場 26 日 ︵ す つ 事 を 申 さ 火 。 い 務 対 告 ・ ︶ プ て に 象 を 午 ラ の お に さ 前 ザ 10 説 け 、 れ 時 明 る 決 て か 会 留 算 い ら を 意 や る 正 午 開 事 年 個 退 職 金 共 済 法 ﹂ に 基 づ き 、 建 退 共 制 度 は 、 ﹁ 中 小 企 業 度 10 建 加月 設 入は 課 促建 進設 強業 化退 月職 間金 で共 す済 制 蕁 54 2 1 1 4 ︵ 直 通 ︶ - 建 設 現 場 労 働 者 の 福 祉 の 増 第 34 回 町 民 ま つ り 富 加 町 民 ま つ り 実 行 委 員 会 事 務 局 建 設 課 建 設 グ ル ー プ ■ お 問 い 合 わ せ 先 明 会 の ご 案 内 で お 問 い 合 わ せ く だ さ い 。 所 得 税 の 青 色 申 告 決 算 等 説 役 場 建 設 課 建 設 グ ル ー プ ま 関 税 務 署 ー ム ペ ー ジ を ご 覧 い た だ く か 、 ど の 条 件 に つ い て は 、 町 ホ ※ 応 募 資 格 及 び 収 入 要 件 な 高 畑 住 宅 ■ 募 集 住 宅 順 で 随 時 募 集 し て い ま す 。 町 営 住 宅 の 入 居 者 を 先 着 蕁 0 5 8 2 7 6 3 7 4 4 金 共 済 機 構 岐 阜 支 部 独 立 行 政 法 人 勤 労 者 退 職 蕁 54 2 1 1 4 建 設 課 建 設 グ ル ー プ ■ お 問 い 合 わ せ 先 合 わ せ く だ さ い 。 - ■ お 問 い 合 わ せ 先 - 富 加 町 民 ま つ り 実 行 委 員 会 - 事 務 局 ︵ 役 場 産 業 環 境 課 内 ︶ - 蕁 54 2 1 1 3 ︵ 直 通 ︶ 町 建 営 設 住 課 宅 入 居 者 募 集 ︵ 随 時 ︶ で ば 詳 す 業 し 。 界 く 全 は 体 、 で 左 の 記 退 に 職 お 金 問 制 い 度 女性がん集団検診のお知らせ 10月は、女性の方を対象とした「乳がん検診」 「子宮頸がん検診」 「骨粗しょう症検診」 の集団検診を行います。ご希望の方は、忘れずに受診しましょう。 【各種検診の対象者と内容】 対象者の年齢は、平成25年4月1日現在の満年齢となります。 種 類 対象者の年齢 内 容 乳がん検診 40歳以上の偶数年齢の女性 問診・医師の触診・マンモグラフィー 子宮頸がん検診 20歳以上の偶数年齢の女性 問診・医師の内診・子宮頸部細胞診 骨粗しょう症検診 30・35・40・45・50・55・60・65・70歳の女性 問診・前腕のレントゲン撮影 【集団検診の日程】10月16日(水) ・10月17日(木) <会場> 保健センター 受付時間 9:00∼11:00 【持ちもの】各種検診票、自己負担金、バスタオル(乳がん検診希望者のみ)、無料クーポン券(お持ちの方) 【服装】 ○子宮頸がん検診を受診される方:ガードルやストッキングは外し、スカートを着用してください。 ○乳がん検診を受診される方:前あきのシャツなど、脱ぎ着のしやすい服を着用してください。 受診票や受診方法については、下記までお問い合わせください。 ◆お問い合わせ先 福祉保健課 福祉保健グループ 蕁54-2117(直通) 広報とみか & こ れ ま で 個 人 の 白 色 申 告 午 ■ ② ① ■ 後 時 12 10 日 1 間 月 月 程 10 23 及 時 日 日 び か ︵ ︵ ら 火 水 会 午 ︶ ︶ 場 可 可 後 児 茂 4 市 総 時 し ま す 。 相 談 は 無 料 で 、 秘 密 は 厳 守 に よ る 相 談 会 を 実 施 し ま す 。 せ ん 。 弁 護 士 と 臨 床 心 理 士 - 蕁 25 3 1 1 1 ︵ 内 線 3 6 4 ︶ 健 康 増 進 課 健 康 予 防 係 岐 阜 県 中 濃 保 健 所 ■ ※ 事 前 の 予 約 が 必 要 で す 。 申 し 込 み ・ お 問 い 合 わ せ 先 ︵ 1 人 45 分 ︶ 役 合 所 庁 舎 が 拡 大 さ れ ま す る こ と が で き る か も し れ ま 帳平 簿成 等 26 の年 保1 存月 制か 度ら の、 対記 象帳 者・ 談 す る こ と で 不 安 を 軽 く す と が あ り ま す 。 専 門 家 に 相 蕁 54 2 1 8 2 ︵ 直 通 ︶ 関 税 務 署 ろ の 健 康 に 支 障 を き た す こ 健 康 不 安 な ど が 原 因 で こ こ 多 重 債 務 ・ 生 活 苦 ・ 解 雇 ・ 住 民 課 税 務 グ ル ー プ ■ さ す ン 庁 お い の ロ の 問 。 で ー ホ い 、 ド ー 合 是 す ム わ 非 る ペ せ 、 こ ー 先 ご と ジ 利 が か 用 で ら く き ダ だ ま ウ 蕁 関 0 税 5 務 7 署 5 22 個 2 人 2 課 3 税 7 第 ︵ 一 直 部 通 門 ︶ の 面 接 相 談 会 法 律 と こ こ ろ の 健 康 の た め 岐 阜 県 中 濃 保 健 所 蕁 関 0 税 5 務 7 署 5 22 個 2 人 2 課 3 税 7 第 ︵ 一 直 部 通 門 ︶ - - 者 の う ち 前 々 年 分 あ る い は - - 前 年 分 の 事 業 所 得 、 不 動 産 - 所 得 又 は 山 林 所 得 の 合 計 額 http://www.nta.go.jp を ー も 所 類 て 得 に 26 簿 対 が 詳 対 得 の な の を か 年 書 象 3 ご ジ ︵ 細 象 税 保 お 方 生 か 1 類 と 0 覧 は と の 存 、 が ず わ 月 の さ 0 い 、 な 申 制 こ 対 べ ら か 保 れ 万 た 国 り 告 度 の 象 き ず ら 存 て 円 だ に 税 ま が つ 記 と 業 、 所 制 い を く す 庁 必 き 帳 な 務 こ 得 度 た 超 か 。 ホ 要 ま と り を れ の は 記 え 、 ー な し 帳 ま 行 ら 合 、 帳 る 関 ム い て 簿 す う の 計 平 と 方 税 。 ペ 方 は 書 全 所 額 成 帳 が 務 ︶ 、 ■ お 問 い 合 わ せ 先 署 に お 問 い 合 わ せ く だ さ い 。 結核健診のお知らせ 結核は現代の病気です。1日に64人の新しい患者が発生し、6人が命を落としている日本の重大な感染症です。感 染症法により、65歳以上(昭和24年3月31日以前の出生)の方には年1回の結核健診が義務づけられています。こ のことから、10月中旬に対象の方に受診用はがきを郵送します。 (6月、9月に肺がん検診を受けた方は除きます) 年に1回は、胸部レントゲン写真を撮りましょう。 下記の方は受診票の未受診理由記入欄をご記入の上、健診会場へお持ちいただくか、 10月25日(金)までに役場福祉保健課窓口にご提出ください。 ●「受診票が届いたけれど受診しません」という方 ● 今年度、職場又は医療機関等で胸部レントゲン検査や肺CT検査を受けた方・受ける方 〈日 程〉 月日 10 月 21 日 ︵ 月 ︶ 10 月 22 日 ︵ 火 ︶ 10 月 23 日 ︵ 水 ︶ 時 間 健 診 会 場 9:30∼ 9:50 栃 洞 10:05∼10:25 よ 10:35∼10:55 東 11:05∼11:20 絹 丸 高 し 集 か 会 わ 所 前 対 象 地 区 栃 洞 片 町 民 館 新 町・上 町・中 町・下 町 集 会 所 絹 丸 11:30∼11:45 井 集 会 所 井 高 13:50∼14:05 富 加 小 学 校 北 側 駐 車 場 巾 上 14:20∼14:55 下 15:10∼15:45 旧 めぐ みの 農 協 駅 前 事 業 所 本 町・栄 町・南 本 町 9:30∼ 9:45 長 峰 集 会 所 長 峰 10:00∼10:20 大 所 本 郷 ・ 町 屋 10:35∼10:50 老 梅 集 会 所 老 梅 11:05∼11:30 川 所 川 11:45∼12:05 西 館 大 山 13:45∼14:05 上 所 上 14:20∼14:40 夕 田 集 会 所 夕 田 高 畑 消 防 詰 所 隣(旧高畑集会所) 高 畑・高 畑 住 宅 9:30∼ 9:50 10:05∼10:30 10:45∼11:15 11:30∼11:50 下 公 羽 生 平 賀 小 牧 集 集 滝 会 集 公 羽 会 会 民 生 田 集 集 会 会 所 所 南 公 民 館・ふ れ あ い 広 場 南 側 駐 車 場 役 場 前 下 下 羽 小 羽 滝 生 牧 生 田 本 宮 町・旭 町 加治田住宅・他の会場で受診できない方 ◆お問い合わせ先 福祉保健課 福祉保健グループ 蕁54-2117(直通) ' 広報とみか 鉄道に乗って出かけよう ! 長良川鉄道の運賃補助 富加町内の団体で長良川鉄道をご利用いただくときは、富加町長良 川鉄道協力会から、運賃の20%の助成が受けられる場合があります。 ぜひ、本助成をご活用いただき、長良川鉄道をご利用ください。 ※申請には、支払った運賃の領収書が必要となります。 ※詳しくは、事前に下記までお気軽にご相談ください。 ◆申し込み・お問い合わせ先 富加町長良川鉄道協力会事務局(役場総務課企画グループ内)蕁54-2111(内線172) 工藤公康氏 講演「諦めない心」 スポーツ講演会 と き:11月30日(土) 午後2時∼午後3時30分 ところ:タウンホールとみか 大ホール 定 員:570名 入場料:無料(入場整理券が必要です) 入場整理券配布:10月27日(日) 午前9時∼ タウンホールとみか事務所にて ◆お問い合わせ先 タウンホールとみか 蕁0574-54-2112(直通) 平成25年度 工事発注予定一覧表(下半期) 第3四半期【10∼12月】 工 事 名 平成25年10月1日現在 工事場所 工事期間 工事種別 工事の概要 入札及び契約方法 夕田2号線ほか舗装工事 夕 田 3箇月 舗装 舗装工事 指名競争 町内舗装補修工事 一 円 3箇月 舗装 舗装工事 指名競争 道下地区農道舗装工事 大 山 3箇月 舗装 舗装工事 指名競争 滝田69号線舗装補修工事 大平賀 3箇月 舗装 舗装工事 指名競争 庁舎屋内トイレ改修工事 滝 田 4箇月 建築 トイレ改修工事 指名競争 滝田39号線道路後退工事 羽 生 3箇月 土木 側溝布設工事 指名競争 公共施設 LED 照明交換工事 滝 田 4箇月 電気 LED取付工事 指名競争 公共施設用地造成工事 滝 田 5箇月 土木 造成工事 一般競争 処理場放流流量計更新工事 高 畑 3箇月 電気 設備機器更新工事 指名競争 島前橋補修工事 大平賀 4箇月 土木 橋梁補修工事 指名競争 防火水槽設置工事 加治田 5箇月 土木 防火水槽の設置工事 指名競争 滝田中橋補修工事 滝 田 5箇月 土木・塗装 橋梁補修工事 一般競争 本郷揚水機場改修工事 大平賀 3箇月 土木 揚水機場・護岸改修工事 指名競争 工事種別 工事の概要 入札及び契約方法 第4四半期【1∼3月】 工 事 名 工事場所 工事期間 該当なし ◆お問い合わせ先 総務課 行政グループ 蕁54-2111(内線112) 広報とみか ● 男 :2,792人(+4) ● 女 :2,972人(−6) ● 合 計:5,764人(−2) ● 世 帯 数:1,838戸(±0) 平成25年8月31日現在 ※( ) 内は対前月増減 平 成 9 25 月年 15 8 日月 届 16 出日 分∼ ︵ 敬 称 略 ︶ 江 崎 香 代 91 歳 ︵ 新 町 ︶ 佐 藤 信 子 84 歳 ︵ 南 本 町 ︶ 中 村 弘 76 歳 ︵ 本 宮 町 ︶ 織 部 子 木 村 春 枝 お く や み ︻ 90 歳 ︼ 9 月 9 井 日 も 求 とむ ご 長 寿 男 ︵ 本 宮 町 ︶ 97 歳 ︵ 本 宮 町 ︶ 昌 幸 ・ 季 子 生 日 出 生 児 氏 名 性 別 ご 出 生 親 ◆お問い合わせ先 福祉保健グループ 蕁54−2117(直通) 休日急患診療所 突然の発熱やケガなど比較的軽い症状に対して、応急的な初期診療を行います。急病以外はできるだけ通常の診 療時間内に受診してください。 実施:加茂医師会 10 月 6日 13日 14日 20日 27日 日 日 祝 日 日 濃飛ファミリークリニック(川) 佐藤 哲也 (美) 木沢記念病院 − (川) 田原 眞 田原医院 太田メディカルクリニック(美) 佐々木裕茂 (美) 木沢記念病院 − 11 月 53-3111 25-2181 53-5588 26-2220 25-2181 (川) 川辺町・ (美)美濃加茂市・ (八)八百津町 3日 4日 10日 17日 23日 24日 日 振休 日 日 祝 日 (美) − 木沢記念病院 うえだクリニック (美) 上田 竜也 (美) − 木沢記念病院 太田メディカルクリニック(美) 佐々木裕茂 (美) 西田 佳央 西田醫院 佐藤クリニック (八) 佐藤 孝充 25-2181 26-2281 25-2181 26-2220 28-3371 43-1200 ※11月分については、当番病医院が変更される場合があります。最新の広報または加茂医師会ホームページでご確認ください。 長良川鉄道だより 《募集日》平成25年11月7日(木)、12日(火)、14日(木) 計3日間 《募集人数》各日26名(最少催行人数20名) 《会費》おひとり様 4,000円 《行程》・9:20 長良川鉄道関駅集合(美濃太田8:58発、美濃市8:46発が便利)・9:30∼9:50 関善光寺 佐藤住職のご案内 で境内を見学 日本で唯一の「卍型戒壇巡り」の体験も。・10:10∼11:12 貸切列車内で住職さまの法話(関∼郡上八幡) … バス移動 … ・11:30∼12:30 ホテル積翠園 精進料理のお食事 ・12:40∼ 城下町プラザでお土産のショッピン グなど自由行動、解散。 ○紅葉に色づく城下街の散策をお楽しみください。○郡上八幡駅まではコミュニティバス「まめバス」が 便利です。(城下町プラザ毎時00分発および毎時36分発) ○郡上八幡駅からのお帰りは定期列車をご利用 くださ い。(上り列車14:52発、15:57発など他4本) 《その他》会費には鉄道往復運賃、精進料理代、関善光寺戒壇めぐり代・お布施が含まれています。関か ら郡上八幡までの行きの列車は貸切車両を用意しています。 メモ 「卍型戒壇巡り」とは、古くからの僧侶の修行の場。長さ49mの暗闇の道を辿ることによって心身を清め、 弥陀に導かれて必ず極楽へ往生することが出来ると言われている。 第 22 回 レ ー ル & ウ ォ ー キ ン グ 鮎たちがくだってゆき、川原に少し冷たい風が吹き始める季節。 長良川を眺めながら、秋の香りが漂う山裾の小路をゆっくり歩いてみよう。 のんびりと、心の赴くままに… ゆく先に温泉が待っていると思うと、散策がもっと楽しくなる。 《開催日》平成25年10月20日 (日) 《スタート》長良川鉄道 洲原駅 8:30∼10:40 《列車ダイヤ》 下り① 美濃太田 8:12発 → 富加 8:22発 → 関 8:35発 → 美濃市 8:47発 → 洲原 8:57着 下り② 美濃太田 9:50発 → 富加 9:59発 → 関 10:10発 → 美濃市 10:21発 → 洲原 10:32着 上り① 美濃白鳥 7:24発 → 郡上大和 7:37発 → 郡上八幡 7:53発 → 洲原 8:29着 上り② 美濃白鳥 9:01発 → 郡上大和 9:15発 → 郡上八幡 9:33発 → 洲原 10:07着 《コース》洲原駅からみなみ子宝温泉駅 までの約7.7km(所要時間約2時間30分) 《お願い》洲原駅には駐車場がございませんので、鉄道を利用してお越しください。 ※詳細は長良川鉄道株式会社本社までお気軽にお問い合わせください。 長良川鉄道株式会社 蕁0575-23-3921 広報とみか 土曜日・日曜日・祝日のご利用にはお得で便利な 「1日フリーきっぷ」をご利用ください。 ホームページ http://www.nagatetsu.co.jp 10 月 広報とみか №478/10月号(10月7日発行) 不燃ごみ・資源ごみ・粗大ごみ 親子の健康 産業環境課 産業環境グループ 蕁54-2113(直通) 福祉保健課 福祉保健グループ 蕁54-2117(直通) ◇10月 7日(月) …対象:金物類・飲食用缶・粗大ごみ ◇11月18日(月) …対象:ガラス類・飲食用ビン・粗大ごみ ◇乳児健康診査………………………10月 8日(火) 対象:平成25年1・3・5月生まれ ◇乳児健康相談………………………10月 9日(水) 対象:平成25年2月生まれ ◇お誕生児健康相談…………………10月10日(木) 対象:平成23・24年10月生まれ ◇フッ素・サホライド塗布…………10月24日(木) 対象:平成19年4月∼平成24年4月生まれ ※詳しくは「富加町親子の健康カレンダー」を ご覧ください。 ※当日の朝8時までに、各地区の不燃ごみ集積 所に出してください。 ※粗大ごみは、シール(1枚:500円)を貼って ください。 ※指定袋、シールには必ず自治会名・氏名を記 入してください。 資源ごみ・特別ごみ 産業環境課 産業環境グループ 蕁54-2113(直通) 休日等の水道当番(漏水のご相談) 建設課 都市計画グループ 蕁54-2115(直通) 子育て支援センター 蕁54-2108(直通) ◇子育て相談 …………………毎週月∼金曜日 8:30∼17:00 ◇なかよし広場 ……………毎週月・火・木・金曜日 9:30∼11:30 ◇絵本の読み聞かせ ………………………毎週金曜日 11:00∼11:30 ◇さくらんぼ教室 ……………………10月25日(金) 9:45∼11:30 ◇たまご教室 ……………………10月 9日(水) 9:45∼11:30 ◇小さいひよこ教室 ……………………11月 6日(水) 9:45∼11:30 ◇合同ひよこ教室 ……………………10月23日(水) 9:45∼11:30 ◇身体測定の日 ……………………10月15日(火)10:00∼11:00 ◇とみか保育園園庭開放 ……………………10月28日(月) 9:45∼11:30 ◇合同運動会 ……………………10月16日(水) 9:45∼11:30 ◇命のふれあい講座 ……………………10月30日(水)10:30∼11:30 ご相談(お困りごと・悩みごと) 税金など ※いずれも時間内にお越しください。 住民課 税務グループ 蕁54-2182(直通) ◇町・県民税…………………………………3期分 ◇国民健康保険税……………………………6期分 ◇後期高齢者医療保険料……………………4期分 ◇介護保険料…………………………………4期分 ◇水道料金……………………………………10月分 ◇下水道使用料………………………………10月分 ◇保育料………………………………………10月分 ◇町営住宅使用料……………………………10月分 納期限:10月31日(木) うにやさ ゅ 廃 源 、省 エ ネ、低 棄 物 い し 資源保護のため、 紙のリサイクルにつとめましょう! 省資 発行/富加町役場 〒501-3392 岐阜県加茂郡富加町滝田1511 編集/総務課 企画グループ TEL 0574-54-2111 FAX 0574-54-2461 下記のいずれかにご相談ください。 ◇中濃温水サービス (関市)………蕁0575-29-0231 ◇(株)長沼水道工業所(関市)……蕁0575-22-0205 ◇(有)早川水道工業(関市)………蕁0575-22-2895 ◇龍王ホームサービス (美濃加茂市)……蕁29-1098 ◇(株)和泉(美濃加茂市)………………蕁28-5411 ◇(株) 梅田(富加町)……………………蕁54-2367 ◇(有)アテインムライ (富加町)……………蕁54-3831 ※最初に相談した業者が、他の修理等で対応でき ない場合などは、他の業者にご相談ください。 ちき ホームページアドレス http://www.town.tomika.gifu.jp/ 対象:ペットボトル・食品トレイ・紙パック・プ ラスチック製容器包装・紙製容器包装・蛍 光灯・体温計など ◇10月20日(日)…………………役場、南公民館で回収 ◇11月 3日(祝)……………役場、東・西公民館で回収 ※午前9時から正午までに出してください。 子育て教室・相談 ◇何でも相談所・人権相談(悩み事や人権問題など) …………………1 0 月16日(水) 13:00∼16:00 会 場:タウンホール2階 会議室 相談員:人権擁護委員・民生委員 お問い合わせ:住民課 住民グループ 蕁54-2116(直通) ◇行政相談 (行政に関する相談や苦情) …………………1 0 月30日(水) 13:30∼15:00 会 場:タウンホール2階 会議室 相談員:行政相談委員 市原正隆 お問い合わせ:総務課 行政グループ 蕁54-2111 (内線114) この広報は再生紙を使用して、 地球に優しい大豆油を使用した インキで印刷されています。 「広報とみか」1部当た りの印刷費は約43円です。
© Copyright 2024 ExpyDoc