◎ 指示があるまで開かないこと。 105 注 意 C 事 平成 24 年月ઇ日 ઋ時 50 分 〜 12 時 00 分 項 1.試験問題の数は 130 問で解答時間は正味時間 10 分である。 2.解答方法は次のとおりである。 ⑴ 例ઃ の問題ではaからeまでのઇつの選択肢があるので、そのうち質問に 適した選択肢をઃつ選び答案用紙に記入すること。なお、 例ઃ の質問には つ以上解答した場合は誤りとする。 例ઃ 201 歯科医業が行えるのはどれか。ઃつ選べ。 a 合格発表日以降 b 合格証書受領日以降 c 免許申請日以降 d 臨床研修開始日以降 e 歯科医籍登録日以降 例ઃ の正解は「e」であるから答案用紙の e をマークすればよい。 答案用紙①の場合、 c 201 a b d e 粟 c 答案用紙②の場合、 201 201 a a d e b 201 a b c b 或 c d d e e DKIX-02-CH-1 ⑵ 例 の問題ではaからeまでのઇつの選択肢があるので、そのうち質問に 適した選択肢をつ選び答案用紙に記入すること。なお、 例 の質問にはઃ つ又はઅつ以上解答した場合は誤りとする。 例 202 歯科医籍訂正の申請が必要なのはどれか。つ選べ。 a 氏名変更時 b c d 住所地変更時 勤務先変更時 診療所開設時 e 本籍地都道府県変更時 例 の正解は「a」と「e」であるから答案用紙の a と e をマークすれば よい。 答案用紙①の場合、 答案用紙②の場合、 202 202 c e 202 a b d a a 粟 202 a b c d e b c b 或 c d d e e ⑶ 例અ の問題では問題ごとに正答数が異なるので、それぞれに適した数の選 択肢をすべて選び答案用紙に記入すること。 例えば、質問に適した選択肢がઅつである場合は、つ以下又はઆつ以上解 答した場合は誤りとする。 例અ 203 歯科医師法に規定されているのはどれか。すべて選べ。 a 不正受験者の措置 b 診療所開設の届出 c 保健指導を行う義務 d e 歯科技工指示書の記載 歯科医師の氏名の公表 例અ の正解は「a」と「c」と「e」であるから答案用紙の a と c と e を マークすればよい。 答案用紙①の場合、 答案用紙②の場合、 203 203 c e 203 a b d a a 粟 203 a b c d e b c b 或 c d d e e DKIX-02-CH-2 ⑷ 選択肢がઈつ以上ある問題については質問に適した選択肢をઃつ選び答案用 紙に記入すること。なお、 例આ の質問にはつ以上解答した場合は誤りとす る。 例આ 204 平成 20 年医師・歯科医師・薬剤師調査で人口 10 万人当たりの歯 科医師数が最も少ないのはどれか。ઃつ選べ。 a 北海道 b 青森県 c 茨城県 d 埼玉県 e 福井県 f 和歌山県 g 鳥取県 h 徳島県 i 佐賀県 j 沖縄県 例આ の正解は「e」であるから答案用紙の e をマークすればよい。 答案用紙①の場合、 204 a b c d e 204 a b c d e f g h i j f g h i j 粟 答案用紙②の場合、 204 204 a a b b c c d d e f 或 e f g g h h i i j j DKIX-02-CH-3 DKIX-02-CH-4 DKIX-02-CH-5 DKIX-02-CH-6 1 乾燥頭蓋骨の写真 別冊No. 1 を別に示す。 軟骨内骨化を示す骨はどれか。ઃつ選べ。 a ア b イ c ウ d エ e オ 別 冊 No. 1 2 エックス線写真 別冊No. 2 を別に示す。 上顎右側大臼歯の撮影法はどれか。ઃつ選べ。 a 平行法 b 咬翼法 c 咬合法 d 二等分法 e 歯頸部投影法 別 冊 No. 2 1 DKIX-02-CH-7 3 4 5 歯髄炎の初期にみられるのはどれか。ઃつ選べ。 a 咬合痛 b 冷水痛 c 温水痛 d 打診痛 e 自発痛 関節円板転位の診断に有用なのはどれか。ઃつ選べ。 a MRI b 側斜位経頭蓋撮影 c エックス線断層撮影 d 眼窩下顎枝方向撮影 e パノラマエックス線撮影 乳児に比べて幼児で数値が大きいのはどれか。ઃつ選べ。 a 体 温 b 血 圧 c 心拍数 d 呼吸数 e 白血球数 2 DKIX-02-CH-8 6 7 アルジネート印象採得で正しいのはどれか。ઃつ選べ。 a 固定液に 30 分間浸漬する。 b 硬化後は一気に撤去する。 c 撤去後は大気中に保管する。 d 撤去が遅いほど寸法変化が少ない。 e 冷水で練和すると操作時間が短縮する。 8 介護保険制度における第号被保険者の年齢区分はどれか。ઃつ選べ。 a 20 歳以上 65 歳未満 b 40 歳以上 65 歳未満 c 65 歳以上 75 歳未満 d 65 歳以上 e 75 歳以上 正常歯列において、第一大臼歯の喪失によって最も早く生じるのはどれか。ઃつ 選べ。 a 咬頭干渉 b 関節雑音 c 対合歯の挺出 d 隣在歯の傾斜 e 咀嚼能力の低下 3 DKIX-02-CH-9 9 10 11 周産期における低酸素症が原因で生じるのはどれか。ઃつ選べ。 a 自閉症 b 血友病 c 脊髄損傷 d 脳性麻痺 e 筋ジストロフィー 医療面接における患者の解釈モデルを理解する質問はどれか。ઃつ選べ。 a 「どのような痛みですか」 b 「いつから痛みがありますか」 c 「痛いときに何かしましたか」 d 「どんなときに痛みがでますか」 e 「痛みの原因は何だと思いますか」 上皮内水疱を形成するのはどれか。ઃつ選べ。 a 熱 傷 b 類天疱瘡 c 尋常性天疱瘡 d 口腔 平苔癬 e 多形滲出性紅斑 4 DKIX-02-CH-10 12 乳幼児の体重と身長の釣り合いを評価するのに用いられるのはどれか。ઃつ選 べ。 a 頭指数 b 発達指数 c Kaup 指数 d Rohrer 指数 13 e 身長パーセンタイル 齲 による急性化膿性歯髄炎と診断し、抜髄を行うこととした。 最初に行うのはどれか。ઃつ選べ。 14 a 天蓋の除去 b 髄角部の除去 c 窩洞外形の修正 d 歯髄腔への e 感染象 孔 質の除去 トルコ鞍に存在するのはどれか。ઃつ選べ。 a 橋 b 嗅 球 c 視 床 d 下垂体 e 松果体 5 DKIX-02-CH-11 15 放射能の単位はどれか。ઃつ選べ。 a Bq b Sv c Gy d eV e 16 C/kg スタンダードプレコーションによって歯科治療を行った。 治療終了後に最初に外すのはどれか。ઃつ選べ。 a ガウン b マスク c グローブ d ゴーグル e フェイスシールド 17 ヒトを対象とする医学研究の倫理原則が示されているのはどれか。ઃつ選べ。 a リスボン宣言 b シドニー宣言 c ジュネーブ宣言 d ヒポクラテスの誓い e ニュルンベルグ綱領 6 DKIX-02-CH-12 18 急性化膿性炎で優性にみられるのはどれか。ઃつ選べ。 a T 細胞 b B 細胞 c 好中球 d 好酸球 e 好塩基球 19 定型発達をしている小児がઃ歳ころにઃ人でできるようになるのはどれか。ઃつ 選べ。 a 上着を脱ぐ。 b はしを使う。 c コップで飲む。 d 歯磨きをする。 e 手を洗ってふく。 20 歯科治療時における脳性麻痺患者への対応で適切なのはどれか。ઃつ選べ。 a 膝を屈曲させる。 b 腕を伸展させる。 c 頭部を後屈させる。 d イヤーマフを付ける。 e アイマスクを付ける。 7 DKIX-02-CH-13 21 22 FDI の歯式で 16 と表示される歯の歯根完成時期はどれか。ઃつ選べ。 a 3 〜 4 歳ころ b 6 〜 7 歳ころ c 9 〜 10 歳ころ d 12 〜 14 歳ころ e 18 〜 25 歳ころ アタッチメントレベルで判断できるのはどれか。ઃつ選べ。 a 歯槽骨の厚さ b 付着歯肉の幅 c 歯周組織破壊の程度 d 辺縁歯肉の炎症の有無 e 23 歯周ポケット底の炎症の有無 鉄欠乏性貧血でみられる舌粘膜の変化はどれか。ઃつ選べ。 a 潰 瘍 b 水 疱 c 萎 縮 d 白 斑 e 紅 斑 8 DKIX-02-CH-14 24 血中二酸化炭素分圧が最も低いのはどれか。ઃつ選べ。 a 門 脈 b 肺静脈 c 肝静脈 d 腎静脈 e 25 大静脈 科学的根拠の質が最も高いのはどれか。ઃつ選べ。 a 症例対照研究 b コホート研究 c 専門委員会の報告 d 複数の時系列研究 e ランダム化比較試験 26 歯並びを気にして来院した患者に「いつから今の歯並びに気付きましたか」と尋ね た。 この質問で聴取しているのはどれか。ઃつ選べ。 a 主 訴 b 現病歴 c 生活歴 d 既往歴 e 社会歴 9 DKIX-02-CH-15 27 28 巨舌を伴う前歯部開咬を特徴とするのはどれか。ઃつ選べ。 a Crouzon 症候群 b Goldenhar 症候群 c Pierre Robin 症候群 d Papillon-Lefèvre 症候群 e Beckwith-Wiedemann 症候群 Hellman の歯齢で、すべての第一大臼歯の萌出完了期を示すのはどれか。ઃつ選 べ。 a ⅠA 期 b ⅡA 期 c ⅢA 期 d ⅣA 期 e ⅤA 期 29 膿瘍切開を決定する触診所見はどれか。ઃつ選べ。 a 圧 痛 b 熱 感 c 波 動 d 圧縮性 e 可動性 10 DKIX-02-CH-16 30 正常なヒト顎関節で中心位において最も前方に位置するのはどれか。ઃつ選べ。 a 下顎頭 b 下顎窩 c 下関節腔 d 関節隆起 e 関節円板中央狭窄部 31 32 資格と法律で規定されている業務との組合せで正しいのはどれか。ઃつ選べ。 a 社会福祉士 家事援助 b 言語聴覚士 嚥下訓練 c 介護福祉士 温熱療法 d 理学療法士 自助具指導 e 作業療法士 義足歩行訓練 歯科医師法の規定に基づき歯科医師が交付できるのはどれか。ઃつ選べ。 a 死産証書 b 出生証明書 c 死亡確認書 d 死亡診断書 e 死体検案書 11 DKIX-02-CH-17 33 医療機関における放射線防護を定めているのはどれか。ઃつ選べ。 a 薬事法 b 医療法 c 環境基本法 34 d 健康増進法 e がん対策基本法 GCPgood clinical practiceが定めているのはどれか。ઃつ選べ。 a 医師の義務 b 院内感染対策 c 障害者への対応 d 動物実験の倫理 e 臨床試験の基準 12 DKIX-02-CH-18 35 小窩裂溝部の象 質まで進行した齲 の模式図を示す。 正しいのはどれか。ઃつ選べ。 a b エナメル質 象 質 d c e 36 舌癌の進展範囲の評価に有用なのはどれか。つ選べ。 a MRI b 咬合法 c 経静脈造影 CT d エックス線断層撮影 e 歯科用コーンビーム CT 13 DKIX-02-CH-19 37 IADL手段的日常生活動作の測定項目はどれか。つ選べ。 a 家 b 事 発 音 c 嚥 d 下 更 衣 e 外 38 出 概形印象において、モデリングコンパウンド印象材の特徴で正しいのはどれか。 つ選べ。 a 親水性である。 b 無歯顎には用いない。 c 印象体の修正が可能である。 39 d アンダーカットが大きいと不適である。 e アルジネート印象材と比べて流動性が良い。 歯科技工士について正しいのはどれか。つ選べ。 a 国家資格である。 b 矯正装置を作製できる。 c 歯科診療の補助ができる。 d 歯科技工指示書を記載できる。 e 歯科衛生士よりも就業者数が多い。 14 DKIX-02-CH-20 40 吸収線量から実効線量を求めるのに必要なのはどれか。つ選べ。 a 線量率 b 線量限度 c 組織荷重係数 d 生物学的効果比 e 放射線荷重係数 41 化膿性炎で口腔内から切開排膿を行う部位はどれか。つ選べ。 a 舌下隙 42 b 顎下隙 c 側咽頭隙 d 翼突下顎隙 e オトガイ下隙 濃度依存性抗菌薬はどれか。つ選べ。 a セフェム系 b カルバペネム系 c ニューキノロン系 d グリコペプチド系 e アミノグリコシド系 15 DKIX-02-CH-21 43 アデノイド顔貌と下顎後退とを伴う患者で小さい値を示すのはどれか。つ選 べ。 44 45 a FMA b 顔面角 c Y 軸角 d SNB 角 e 前顔面高 Hunt 症候群でみられる症状はどれか。つ選べ。 a 舌 痛 b 難 聴 c 視力障害 d 鼻唇溝消失 e 上唇知覚鈍麻 根拠に基づいた医療EBMについて正しいのはどれか。つ選べ。 a 医療費の削減を目的に行う。 b 動物実験の結果を根拠とする。 c 得られた情報は批判的に吟味する。 d 得られた根拠は患者に説明せずに用いてよい。 e 患者への適用にあたり歯科医師の技能を考慮する。 16 DKIX-02-CH-22 46 加齢に伴う変化で根面齲 のリスクを増加させるのはどれか。つ選べ。 a 石灰化度の上昇 b 辺縁歯肉の退縮 c 透明象 質の増加 d セメント質の肥厚 e 唾液分泌量の減少 47 48 ホルモンと作用との組合せで正しいのはどれか。ઃつ選べ。 a ガストリン 胃酸分泌抑制 b インスリン グリコーゲン合成抑制 c サイロキシン 基礎代謝率低下 d コルチゾール プロスタグランジン合成促進 e アルドステロン 細胞外液量増加 含歯性囊胞の原因歯で最も多いのはどれか。ઃつ選べ。 a 上顎側切歯 b 上顎第二小臼歯 c 下顎第一小臼歯 d 下顎第一大臼歯 e 下顎第三大臼歯 17 DKIX-02-CH-23 49 顎下腺管が通るのはどれか。ઃつ選べ。 a 顎下隙 b 舌下隙 c 咽頭後隙 50 d 翼突下顎隙 e オトガイ下隙 下顎の 痛を訴える患者に対し、下顎骨骨髄炎を疑ったが、パノラマエックス線 写真と CT とに骨髄炎の所見はみられなかった。 次に行うべき検査はどれか。ઃつ選べ。 a MRI b 咬合法 c 超音波検査 51 d 頭部後前方向撮影 e 側斜位経頭蓋撮影 唇顎口蓋裂の手術で再建するのはどれか。つ選べ。 a 咬 筋 b 頰 筋 c 口輪筋 d 口蓋帆挙筋 e 内側翼突筋 18 DKIX-02-CH-24 52 唾液腺から分泌される抗菌物質はどれか。ઃつ選べ。 a IgG b 補 体 c パロチン d ヒスタチン e 53 54 アミラーゼ AIDS 患者に発症しやすいのはどれか。ઃつ選べ。 a 不正咬合 b 歯肉退縮 c 咬合性外傷 d 侵襲性歯周炎 e 壊死性潰瘍性歯周炎 蛋白分解酵素阻害活性を持つのはどれか。ઃつ選べ。 a ムチン b シスタチン c リゾチーム d ラクトフェリン e ペルオキシダーゼ 19 DKIX-02-CH-25 55 56 施設と根拠法との組合せで正しいのはどれか。つ選べ。 a 保険医療機関 健康保険法 b 地域医療支援病院 地域保健法 c 市町村保健センター 健康増進法 d 特別養護老人ホーム 老人福祉法 e 介護療養型医療施設 介護保険法 義歯製作過程のある操作の写真 別冊No. 3A、B を別に示す。 同じ目的で行う操作はどれか。つ選べ。 a FGP テクニック b Tench のコア採得 c Walkhoff 小球利用法 d ゴシックアーチ描記法 e フェイスボウトランスファー 別 No. 3 57 冊 A、B 地域保健活動で費用便益分析を行う段階はどれか。ઃつ選べ。 a 調 査 b 計 画 c 実 施 d 評 価 e 見直し 20 DKIX-02-CH-26 58 個人トレー製作のための模型の写真 別冊No. 4A と製作した個人トレーの内面 の写真 別冊No. 4B とを別に示す。 矢印で示す部位の役割で正しいのはどれか。つ選べ。 a 印象採得時に歯を固定する。 b 口腔内でトレーの位置決めをする。 c 印象材のスペースを一定量確保する。 d トレーに盛る印象材の分量の目安となる。 e 印象材がトレーから剝離するのを防止する。 別 No. 4 59 冊 A、B ある男児の学校歯科健康診断の結果の一部を表に示す。 顎 関 節 の 状 態 歯 列 ・ 咬 合 の 状 態 歯 垢 の 状 態 歯 肉 の 状 態 0 0 0 0 1 1 1 1 2 2 2 2 8 7 上 右 下 8 6 7 6 C 歯 式 5 4 3 2 1 1 2 3 4 5 E D C B A A B C D E E D C B A A B C D E 5 4 3 2 1 1 2 3 4 5 6 7 上 左 6 CO 8 下 7 8 学校歯科保健の事後措置で「要観察」はどれか。つ選べ。 a 顎関節 b 歯列・咬合 c 歯 d ઈ e ઈ 肉 21 DKIX-02-CH-27 60 ファイバーポストを応用した直接法レジン築造が鋳造体による築造よりも優れて いるのはどれか。つ選べ。 a 強度が高い。 b 歯質の削除量が少ない。 c 弾性係数が象 質に近い。 d ઃ回のチェアタイムが短い。 e 欠損が歯肉縁下に達していても応用できる。 61 62 我が国の合計特殊出生率 平成 21 年 はどれか。ઃつ選べ。 a 0.67 b 1.37 c 2.07 d 2.77 e 3.27 心疾患の患者の心電図 別冊No. 5 を別に示す。 常用しているのはどれか。ઃつ選べ。 a シメチジン b ニフェジピン c プレドニゾロン d ワルファリンカリウム e サルブタモール硫酸塩 別 冊 No. 5 22 DKIX-02-CH-28 63 64 腱組織を構成する主な細胞はどれか。ઃつ選べ。 a 骨細胞 b 軟骨細胞 c 骨芽細胞 d 骨格筋細胞 e 線維芽細胞 10 歳の男児。腫脹と消退とを繰り返す病変部の写真 別冊No. 6 を別に示す。 手術時に再発防止のために行うのはどれか。ઃつ選べ。 a 創部圧迫 b 粘膜下縫合 c ドレーン挿入 d 小唾液腺摘出 e マットレス縫合 別 冊 No. 6 65 高齢者の窩洞形成時に注意すべきなのはどれか。ઃつ選べ。 a 髄室角の残存 b 歯髄腔の狭窄 c 脆弱な象 質 d 痛覚閾値の低下 e 歯髄の退行性変化 23 DKIX-02-CH-29 66 放射線を一度に全身被曝した場合で、最も短期間で死に至る原因となるのはどれ か。ઃつ選べ。 a 肺障害 b 腎障害 c 胃腸障害 d 骨髄障害 e 中枢神経障害 67 デュアルキュア型レジンセメントの重合開始剤はどれか。つ選べ。 a 第અ級アミン b カンファーキノン c メタクリル酸メチル d ウレタンジメタクリレート e ヒドロキシエチルメタクリレート 68 混合歯列期の前歯部反対咬合の患者に舌側弧線装置で治療を行うこととした。 治療によって増加するのはどれか。つ選べ。 a 上顎歯列弓長径 b オーバーバイト c オーバージェット d アンテリアレイシオ e 上顎歯槽基底弓長径 24 DKIX-02-CH-30 69 高齢者の生理的変化で正しいのはどれか。つ選べ。 a 機能的残気量が減少する。 b 圧受容体反射機能が亢進する。 c 血清アルブミン濃度が減少する。 d クレアチニンクリアランスが上昇する。 e 脳血流量の自動調節能が右方移動する。 70 歯科診療を水平位で行ったとき、気道閉塞を起こす危険性が高いのはどれか。ઃ つ選べ。 71 a Down 症候群 b Klinefelter 症候群 c 鎖骨頭蓋骨異形成症 d Treacher Collins 症候群 e Beckwith-Wiedemann 症候群 側頸部を斜走し内頸静脈と交叉するのはどれか。ઃつ選べ。 a 顎舌骨筋 b 胸骨舌骨筋 c 肩甲舌骨筋 d 甲状舌骨筋 e オトガイ舌骨筋 25 DKIX-02-CH-31 72 金属床義歯の鋳造フレームワークの材料に用いるのはどれか。すべて選べ。 a チタン合金 b 低融銀合金 c タイプઆ金合金 d コバルトクロム合金 e ニッケルクロム合金 73 金属焼付用陶材について正しいのはどれか。ઃつ選べ。 a 主成分は長石である。 b 中温焼成陶材に分類される。 c 焼成すると約 50 % 収縮する。 74 d ファンデルワールス力が焼付強さの主体である。 e 熱膨張係数は陶材焼付用合金よりわずかに大きい。 齲 検査に用いるのはどれか。ઃつ選べ。 a CO2 レーザー b 半導体レーザー c He-Ne レーザー d Er:YAG レーザー e アルゴンレーザー 26 DKIX-02-CH-32 75 口蓋裂新生児で対応を優先すべきなのはどれか。ઃつ選べ。 a 哺乳障害 b 聴覚障害 c 味覚障害 d 構音障害 e 審美障害 76 通常の病理組織検査に比べた細胞診の利点はどれか。つ選べ。 a 確定診断に適する。 b 検体からの情報量が多い。 c 組織構築を把握しやすい。 d 検体採取に伴う侵襲が少ない。 e 標本作製に要する時間が短い。 77 加圧根管充塡にガッタパーチャポイントを用いる理由はどれか。つ選べ。 a 親水性である。 b 可塑性である。 c 消毒作用がある。 d 根管壁に接着する。 e 化学的に安定している。 27 DKIX-02-CH-33 78 リドカイン塩酸塩の薬理作用で正しいのはどれか。ઃつ選べ。 a 抗不安作用 b 抗不整脈作用 c 抗けいれん作用 d 抗血液凝固作用 e 抗アレルギー作用 79 コンポジットレジンに用いる研磨材はどれか。つ選べ。 a 酸化鉄 b 浮石末 c アルミナ d 酸化クロム e ダイヤモンド 28 DKIX-02-CH-34 80 中等度から重度の歯周炎患者に対する治療の一般的な流れを図に示す。 歯周治療への患者の導入/診査・診断と治療計画の立案 粟 ア 粟 鮎 再評価と治療計画の修正 粟 イ 粟 鮎 再評価と治療計画の修正 粟 ウ 粟 鮎 再評価と治療計画の修正 粟 メインテナンス・サポーティブペリオドンタルセラピーSPT アとイで行う治療の組合せで正しいのはどれか。ઃつ選べ。 ア 81 イ a 暫間固定 フラップ手術 b 歯肉切除術 ヘミセクション c 小帯切除術 義歯装着 d スケーリング ブリッジ装着 e 口腔清掃指導 永久固定 10 か月児の上顎乳中切歯で、齲 a 切 の好発部位はどれか。ઃつ選べ。 縁 b 近心隣接面 c 遠心隣接面 d 唇側面歯頸部 e 舌側面歯頸部 29 DKIX-02-CH-35 82 Fallot 四徴症患者の抜歯前にアモキシシリン水和物を投与して予防するのはどれ か。ઃつ選べ。 a 心不全 b 不整脈 c 低酸素発作 d 狭心症発作 e 感染性心内膜炎 83 ディスタルシューを製作中の作業用模型の写真 別冊No. 7 を別に示す。 矢印で示す部位に相当するのはどれか。ઃつ選べ。 a 第一大臼歯近心歯頸部 b 第二乳臼歯遠心根根尖部 c 第二乳臼歯遠心根中央部 d 第一大臼歯近心歯冠辺縁隆線 e 第一大臼歯近心歯冠最大豊隆部 別 冊 No. 7 84 在宅歯科医療で行う義歯修理で正しいのはどれか。つ選べ。 a 介護保険の対象となる。 b 保健所長の指示で行う。 c 医療機関との連携をとる。 d 地域保健法に基づいて行う。 e 歯科衛生士が診療補助を行う。 30 DKIX-02-CH-36 85 咬合関係が正常な下顎左側第一大臼歯の暫間被覆冠を装着し咬合調整を行ってい る。咬頭嵌合位 赤 の口腔内写真 別冊No. 8A と側方運動時 青 の咬合接触を印 記した口腔内写真 別冊No. 8B とを別に示す。 矢印の印記部に対応するのはどれか。ઃつ選べ。 a ઈ 頰側咬頭内斜面 b ઈ 舌側咬頭外斜面 c ઈ 舌側咬頭内斜面 d ઉ 舌側咬頭外斜面 e ઉ 頰側咬頭内斜面 別 No. 8 86 冊 A、B 復位を伴う関節円板前方転位で正しいのはどれか。ઃつ選べ。 a 自発痛を伴う。 b 関節雑音を伴わない。 c 最大開口量が制限される。 d 片側性の場合には開口運動路は患側に偏位する。 e パノラマエックス線写真で関節円板の位置を確認する。 31 DKIX-02-CH-37 87 30 歳時点での CPI 診査で所見を認めなかった 200 人を対象に前向きコホート調 査を実施した。20 年後の再診査の結果を表に示す。 コード 喫煙者 非喫煙者 ં 25 人 60 人 ઃ 25 人 20 人 34 人 12 人 અ 10 人 6人 આ 6人 2人 100 人 100 人 合 計 આmm 以上の歯周ポケット保有者の喫煙の相対危険度はどれか。ઃつ選べ。 88 a 1.7 b 1.9 c 2.0 d 2.5 e 3.0 血友病 A の患者で異常値を示すのはどれか。つ選べ。 a 出血時間 b 血小板数 c 第Ⅷ因子量 d プロトロンビン時間 e 活性化部分トロンボプラスチン時間 32 DKIX-02-CH-38 89 Leavell と Clark の疾病予防の概念で齲 の特異的予防はどれか。すべて選べ。 a PMTC b フッ化物洗口 c 定期歯科検診 d 小窩裂溝塡塞 e 砂糖の摂取制限 90 介護保険法で地域包括支援センターに配置が義務付けられているのはどれか。 つ選べ。 91 a 医 師 b 保健師 c 社会福祉士 d 介護福祉士 e 作業療法士 スクリュー形状のインプラント手術で正しいのはどれか。つ選べ。 a ઃ回法と回法とがある。 b 術前に上部構造を設計する。 c 埋入前にインプラントを薬液消毒する。 d 埋入窩の形成にはエアタービンを用いる。 e インプラントよりも大きな埋入窩を形成する。 33 DKIX-02-CH-39 92 咬合器の写真 別冊No. 9 を別に示す。 調節するのはどれか。つ選べ。 a Fischer 角 b Bennett 角 c Balkwill 角 d Bonwill 三角 e 矢状顆路傾斜角 別 冊 No. 9 93 保険医療機関の登録を行うのはどれか。ઃつ選べ。 a 保健所長 b 厚生労働大臣 c 都道府県知事 d 都道府県労働局長 e 日本歯科医師会長 34 DKIX-02-CH-40 94 埋入されたインプラントのエックス線写真 別冊No. 10 を別に示す。 矢印で示す部位に求められる生体材料としての要件はどれか。つ選べ。 a 靱 性 b 撥水性 c 自浄性 d 耐摩耗性 e 生体適合性 別 冊 No. 10 95 国際生活機能分類ICFで正しいのはどれか。ઃつ選べ。 a 障害を異常の面で捉えている。 b 心身の構造の異常を能力低下という。 c 障害から健康に至る全般の生活状態を対象とする。 d 障害によって就業できないことを活動制限という。 e 障害によって咀嚼できないことを参加制約という。 35 DKIX-02-CH-41 96 重層 平上皮の H-E 染色組織像 別冊No. 11 を別に示す。 矢印で示す部位にある細胞間接着装置はどれか。ઃつ選べ。 a 接着帯中間結合 b 密着帯タイト結合 c 細隙結合ネキサス d 接着斑デスモゾーム e 半接着斑ヘミデスモゾーム 別 冊 No. 11 97 上皮性異形成における病理組織学的所見はどれか。つ選べ。 a 核小体の消失 b 核クロマチンの増加 c 細胞分裂像数の増加 d 基底細胞の水腫変性 e 核・細胞質比の減少 98 歯周炎の病態に影響する薬物はどれか。つ選べ。 a 抗凝固薬 b スタチン類 c カルシウム拮抗薬 d プロトンポンプ阻害薬 e アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬 36 DKIX-02-CH-42 99 歯髄の機能で正しいのはどれか。つ選べ。 a 象 b 質の形成 咬合圧の感受 c 侵害刺激の感受 d エナメル質の修復 e セメント質の誘導 100 根管拡大中に形成したレッジの修正で効果的なのはどれか。つ選べ。 a EDTA 液の使用 b 根管口部のフレア形成 c リーミングによる再根管形成 d ニッケルチタンファイルの使用 e ファイルへのプレカーブの付与 101 生体活性を示すのはどれか。つ選べ。 a チタン b アルミナ c ジルコニア d ハイドロキシアパタイト e TCPリン酸三カルシウム 37 DKIX-02-CH-43 102 103 104 浮腫の原因はどれか。つ選べ。 a 終動脈の閉塞 b 血管壁の破綻 c 低タンパク血症 d 毛細血管圧の下降 e 血管壁の透過性亢進 急性化膿性根尖性歯周炎の粘膜下期に切開を行う目的はどれか。つ選べ。 a 患歯の安静 b 感染の除去 c 痛の緩和 d 腫脹の軽減 e 骨修復の促進 口腔癌の放射線治療による早期影響はどれか。つ選べ。 a 粘膜炎 b 味覚障害 c 下顎骨壊死 d 口腔乾燥症 e 放射線誘発癌 38 DKIX-02-CH-44 105 106 細菌のタンパク合成阻害薬はどれか。つ選べ。 a オフロキサシン b アムホテリシン B c エリスロマイシン d バカンピシリン塩酸塩 e ミノサイクリン塩酸塩 ある生体材料の生化学的性質を以下に示す。 ・グリシンを多く含む。 ・三重らせん構造をもつ。 ・生合成にはビタミン C が必要である。 この材料を口腔粘膜の欠損部に使用する理由はどれか。ઃつ選べ。 a 耐食性 b 非吸収性 c 抗菌作用 d 肉芽誘導能 e 薬物輸送性 107 平上皮癌の腫瘍マーカーで有用なのはどれか。ઃつ選べ。 a PSA b CEA c AFP d CA125 e SCC 抗原 39 DKIX-02-CH-45 108 WHO の基準に従った器具の写真 別冊No. 12 を別に示す。 この器具を用いた評価法に定められた診査項目はどれか。すべて選べ。 a 歯垢付着 b 歯石沈着 c 歯肉出血 d 付着歯肉幅 e ポケット深さ 別 冊 No. 12 109 110 大臼歯にバンドを装着するのはどれか。すべて選べ。 a ヘッドギア b アクチバトール c リンガルアーチ d クワドヘリックス e トゥースポジショナー 歯原性上皮と歯原性外胚葉性間葉とからなるのはどれか。つ選べ。 a 歯 腫 b エナメル上皮腫 c 角化囊胞性歯原性腫瘍 d 石灰化上皮性歯原性腫瘍 e 石灰化囊胞性歯原性腫瘍 40 DKIX-02-CH-46 111 112 象 質知覚過敏症に用いるのはどれか。ઃつ選べ。 a 亜ヒ酸 b 塩化第二鉄 c ユージノール d 硝酸カリウム e 水酸化カルシウム 内頭蓋底の写真 別冊No. 13 を別に示す。 矢印で示す孔を通過する神経が支配するのはどれか。つ選べ。 a 涙の分泌 b 唾液の分泌 c 咀嚼筋の運動 d 舌体部の味覚 e 舌体部の触覚 別 冊 No. 13 41 DKIX-02-CH-47 113 エックス線写真 別冊No. 14 を別に示す。 矢印で示す骨片の偏位を起こすのはどれか。ઃつ選べ。 a 咬 筋 b 側頭筋 c 内側翼突筋 d 外側翼突筋 e 胸鎖乳突筋 別 冊 No. 14 114 115 骨縁下ポケットに適応できないのはどれか。ઃつ選べ。 a GTR 法 b 歯肉切除術 c 歯周ポケット搔爬術 d エナメルタンパク質の応用 e Widman 改良フラップ手術 老化による変化で正しいのはどれか。つ選べ。 a 骨密度の増大 b 骨格筋量の減少 c 収縮期血圧の低下 d 血管伸展性の低下 e REM 睡眠時間の増加 42 DKIX-02-CH-48 116 117 118 喫煙関連歯周炎で歯周組織破壊に関連するのはどれか。つ選べ。 a 酸素分圧の低下 b 毛細血管の拡張 c 上皮の角化亢進 d 嫌気性菌の増加 e メラニン色素の増加 滲出性炎はどれか。すべて選べ。 a 漿液性炎 b 化膿性炎 c 線維素性炎 d 肉芽腫性炎 e カタル性炎 メタルインレー修復と比較してコンポジットレジン修復で不要になるのはどれ か。つ選べ。 a 予防拡大 b 保持形態 c 抵抗形態 d 便宜形態 e 窩縁形態 43 DKIX-02-CH-49 119 120 放射線の影響で重篤度が線量に依存しないのはどれか。つ選べ。 a 脱 毛 b 骨壊死 c 遺伝的影響 d 白血球減少 e 白血病誘発 齲 検知液で薄いピンクに染色される象 質の特徴で正しいのはどれか。つ選 べ。 121 a 細菌に感染している。 b 再石灰化が可能である。 c 刺激による痛みを生じる。 d 象 細管が開口している。 e レジンとの接着が良好である。 メラニン色素の沈着を伴うのはどれか。つ選べ。 a Marfan 症候群 b Gardner 症候群 c Sturge-Weber 症候群 d Peutz-Jeghers 症候群 e McCune-Albright 症候群 44 DKIX-02-CH-50 122 123 124 加強固定に使用される装置はどれか。つ選べ。 a ヘッドギア b 咬合斜面板 c チンキャップ d トゥースポジショナー e Nance のホールディングアーチ 高齢無歯顎者が義歯未装着の場合に不明瞭となるのはどれか。つ選べ。 a 人 中 b 赤 唇 c 口 裂 d 鼻唇溝 e 外斜線 急性熱性疾患で生じるのはどれか。ઃつ選べ。 a 巨 舌 b 溝状舌 c 平滑舌 d 苺状舌 e 黒毛舌 45 DKIX-02-CH-51 125 126 天然歯の咬合接触検査に用いるのはどれか。つ選べ。 a バイトゲージ b パラトグラム c ストリップス d パントグラフ e 感圧フィルム 口臭検査で、官能検査がガスクロマトグラフィー検査よりも優れている点はどれ か。つ選べ。 a 簡便である。 b 結果の再現性がよい。 c 連続測定が可能である。 d 多様な有臭成分に対応できる。 e 被験者の直前の飲食に左右されにくい。 127 60 歳の女性。口腔乾燥感を主訴として来院した。唾液分泌検査の結果、0.5 g/分 基準値:2.0 g 以上/分 で唾液腺機能低下と評価された。 実施した検査はどれか。ઃつ選べ。 a ガム試験 b Saxon テスト c 蛍光色素試験 d Schirmer 試験 e ローズベンガル試験 46 DKIX-02-CH-52 128 炎症の症候はどれか。すべて選べ。 a 129 130 腫 脹 b 痛 c 発 赤 d 発 熱 e 出 血 Tweed 分析で用いるのはどれか。すべて選べ。 a SN 平面 b FH 平面 c 下顎後縁平面 d 下顎下縁平面 e 下顎中切歯歯軸 自己抗体が関与するのはどれか。ઃつ選べ。 a 白板症 b 紅板症 c 天疱瘡 d 手足口病 e 色素性母斑 f 疱疹性口内炎 g ヘルパンギーナ h 口腔カンジダ症 47 DKIX-02-CH-53 DKIX-02-CH-54 DKIX-02-CH-55 DKIX-02-CH-56
© Copyright 2024 ExpyDoc