PDF 296kb - 桐生市

23࠮22඾
!!ȡ42඾
֩ਈ‫׋‬ഢ⅛आ୲
○自動車や自転車など、夕暮
れ時には、安全のため早めに
တ༥ⅶশ₊࿡‫⅛ۼ‬
ম࡬ཡগ
○高齢者の皆さんは、外出す
る時には安全をよく確認し、
無理な横断はやめましょう。
○運転者は、特に高齢者に配
慮した思いやりのある運転を
しましょう。
ࣞႢ৪⅛ম࡬ཡগ
飲まない人を決めて、その人
が代表して運転する﹁ハンド
ルキーパー運動﹂を実践しま
しょう。
○会合などで飲酒が予想され
る時は、電車やバスなどを利
用しましょう。
հ஠‫׋‬ഢ́
๟६̈́࢐೒ম࡬ͬ
̷̩̠̈́
月 日︵火︶から 日︵月︶
まで、冬の県民交通安全運動
が開催されます。
今回の重点実施事項は﹁飲
酒運転の根絶﹂﹁高齢者の事
故防止﹂﹁夕暮れ時・夜間の
事故防止﹂﹁シートベルトの
着用﹂の4項目です。
悲惨な交通事故を防ぐため
に、一人一人が交通ルールを
守り、正しい交通マナーの実
践に努めてください。
31
○家庭や職場で飲酒運転の危
険性や違法性を話し合い、飲
酒運転を絶対にしない、させ
ない環境づくりを徹底しまし
ょう。
○グループで飲酒する時は、
ライトを点灯しましょう。
○夕暮れ時や夜間に歩きや自
転車で外出する時は、明るい
色の服装や反射材を身につけ
ましょう。
↎‡↞↯↾↞⅛಍ဥ
○﹁すぐ近くだから﹂などと
思わず、必ずシートベルトを
着用しましょう。
○後部座席の人もシートベル
トの着用を心掛けましょう。
○チャイルドシートは、お子
さんの体格にあったものを正
しく使用しましょう。
◇
◇
◇
詳しいことは、生活環境課
安全推進係︵☎市役所内線3
19︶へお問い合わせくださ
い。
ఉอⅇⅵ
࿳⅛ၠ੄ম࡬
今年の4月以降、渡良瀬
視に取り組んでいますが、
川と桐生川で、油の流出す
家庭や事業所でも油脂類を
る事故が9回も発生してい
取り扱う際には、適切な管
ます。油が川に流出すると、 理をお願いします。
川にすむ魚などの生物に悪 家庭で使用したてんぷら
影響を与えます。
油などは紙や布などに染み
また、渡良瀬川と桐生川
込ませて、燃えるごみとし
の水は上水道のほか、農業
て出してください。また、
用水や工業用水にも広く利
事業用の油は許可を受けた
用されています。
専門業者に処理を依頼して
油の流出事故が発生した
ください。
場合には、オイルマットに 大切な川の水を汚さない
吸着させるなどして油を回
ように、皆さんのご協力を
収しますが、事故処理には
お願いします。
多額の費用と時間を必要と 詳しいことは、生活環境
します。
課環境係︵☎市役所内線3
国土交通省渡良瀬川河川
18︶へお問い合わせくだ
事務所と市では川の水質監
さい。
ఱ୨̈́୼͈କͬ؄̯̞̹̈́͛
‫ފ̮͈̯ͭٯ‬ႁͬ
11
ൃ͈ࡇྦྷ࢐೒
հ஠‫׋‬൲
12
2
19・12・1
༶‫ࢃه‬঱ൺↆ↼↬
‫ࢷڠ‬ඤ⅘‫ٳ‬୭ⅅⅫⅇ
ြාː࠮̥ͣȂ̳͓͈̀༶‫ࢃه‬঱ൺ
·ρή̦‫ࢷڠ‬ඤ͈́৘ঔͅ
শ
ब‫ٺ‬
͈
૧ၖ಴ඤ⅛⃹઀‫ࢷڠ‬
詳しいことは、こども育成
課子育て支援係︵☎市役所内
線308︶または、新里支所
市民生活課︵☎ 2216︶
へお問い合わせください。
⃃༶‫ࢃه‬঱ൺↆ↼↬
放課後児童クラブは、子育
てと仕事の両立の支援を行な
うためのものです。
仕事をしていて、保護者が
新里地区では、これまで保 に建設し、新里北小学校では
昼間いない家庭のおおむね
育園、幼稚園に委託して放課 余裕教室を改修して放課後児 歳未満の児童を対象に、授業
後児童クラブを運営してきま 童クラブに使用します。
が終了した後の遊びや生活の
したが、利用希望者が年々増 これによって、市内のすべ 場を提供します。
加し、受け入れが困難になっ ての放課後児童クラブが学校 運営は地域役員や保護者か
てきました。
内での実施となります。子供 ら選ばれた運営委員会などに
そこで、平成 年4月1日 が同じ敷地内を移動するだけ 市が事業委託しています。
から、新里東・新里中央・新 で利用できるため、より一層
里北小学校内に新たに放課後 子供の安全確保を図ることが
児童クラブを開設することに できます。
なりました。
申込方法については、保育
新里東小学校及び新里中央 園、幼稚園及び小学校を通じ
小学校では学校敷地内に新た て後日お知らせします。
20
‫૽࣭ٸ‬΍εȜΠ
δρϋΞͻͺͬ༡ਬ
3
10
ޯ୆̥̩ͣͤ૽ࠁ༗ంٛ
஠࣭౷֖̩̿ͤ
ଔૺ‫݈ފ‬ٛٛಿરͬ਋ર
౷֖⅒ℽⅴ஠࣭࢐ၠ
݈ٛঅྔ਱ఱٛ
現在、市内には1,920人(47か国、平成19年
10月末日現在)の外国人が暮らしていますが、言葉
や習慣の違いによって、災害時には必要な情報や支
援を得ることが困難になると予想されます。そこで、
市では桐生市国際交流協会と協力し、災害時に言語
面で外国人を支援するボランティアを募集します。
災害が発生すると、市からの災害関連情報の翻訳
や避難所などでの通訳にあたり、日本語のわからな
い外国人に大切な情報を伝えたり、外国人からの問
い合わせの対応などを行います。
また、平常時には災害時の対応や外国人が遭遇す
る事例などを学ぶ勉強会も予定しています。
చȁય=外国語の日常会話ができる20歳以上の人
૭ࣺ͙=随時、申し込みを受け付けます。申込用紙
に必要事項を記入し、桐生市国際交流協会事務局
(市役所2階、総務課国際交流係内)へ提出して
ください。申込用紙は同協会事務局のほか、各支
所、各公民館にあります。同協会のホームページ
(iuuq;00xxx/ljfb/kq)にもあります。
̷͈ఈ=日本語のできる外国人で、災害時に協力で
きる人の登録も受け付けますので、知り合いの外
国人にも教えてあげてください。
詳しいことは、同協会事務局(☎内線537)
へお問い合わせください。
ȁ22࠮26඾Ȫ࿐ȫȂࣞ౶ࡇঅྔ਱ঌ́౷֖̩̿
ͤ஠࣭࢐ၠ݈̦ٛ‫ٳ‬ट̯ͦȂޯ୆ঌ̥ͣ४‫̱ح‬
̹ޯ୆̥̩ͣͤ૽ࠁ༗ం̦ٛȶ஠࣭౷֖̩̿ͤ
ଔૺ‫݈ފ‬ٛٛಿરȷͬ਋ર̱̱̹͘ȃ
ȁમ̱̞̭͉͂Ȃ౷֖ଽॐ‫ه‬౷֖૦‫߸ޟ‬Ȫ☎ঌ
࿨ਫ਼ඤ஌ˑˎ˔ȫ̤͒࿚̵̞ࣣ̩̺̯̞ͩȃ