「事業承継を考えるにあたって」第2回 - アルテ監査法人

第62号 平成21年7月31日発行
ほ う じ ん 佐 久
平成14年10月25日 第三種郵便物認可
毎年4回(1月、4月、7月及び10月の各末日)発行
* 会 報 *
発 行 所
(社)佐 久 法 人 会
長野県佐久市中込 2976-4
佐久商工会議所会館2階
TEL
(0267)
63-2887 FAX
(0267)
63-2680
URL;http://www.h4.dion.ne.jp/~sakuho
E-mail:[email protected]
発行人 会 長 中 澤 道 保
編 集 広 報 委 員 会
漫画家
小山田いく 作︵小諸出身︶
(
「租税教育」資材として作成するジグソーパズルの基本画)
主 な 目 次
◦新入会員の横顔……………………………2
◦経営支援対策シリーズ(VoL2)…………3
◦第23回通常総会………………………4∼5
◦平成22年度税制改正要望…………………6
◦記念講演会要旨……………………………7
◦国税庁ホームページ…………………8∼9
◦新型インフルエンザ対策……………10∼11
◦業務日誌……………………………………12
平成21年度事業計画(税務研修等)
▶決算説明会(年7回)
▶新設法人説明会(6月・12月)
▶ブロック別研修会(年3回・5地区)
・出席者に参考冊子をプレゼント
▶外部講師による講演会 1∼2回
※他の各支部ごとの研修会は年1∼2回
−1−
ほ う じ ん 佐 久
(第三種郵便物認可)
新
会
員
旅行サービス長野
代表取締役 中山陽輝
55555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555
株式会社
入
第62号 平成21年7月31日発行
の
横
顔
クールアース・デー
∼あかりを消して、地球の声にそっと
弊社は旧臼田町に昭和 63 年 12 月にOPENし、
耳を澄ませてみませんか。∼
今年で 21 年目を迎えます。
ど広範囲の方々にご愛顧ご利用頂き今日がありま
す。
この場をおかりしまして心より感謝を申し上げ
ます。
旅行業をとりまく環境も大変厳しい状況が続く
中、弊社では『笑顔と真心を忘れずに』をモット
ーに頑張っております。お手配させて頂いたお客
様が安心してご旅行に行ってもらえる様対応して
います。
≪アピールポイント≫
・業界大手のJTB・Knt !(近畿日本ツーリ
スト)と業務提携を結んでいます。
↓
ホテル空室状況などコンピューターです
ぐ検索! (予約・発券が即日)
・国内航空券はもちろん安心安全な海外格安航
空券も扱っております。
・団体(企業・地区活動)・家族旅行・個人旅
行などお得な情報あり。
ご旅行計画の際はご一報下さい。心よりお待ち
申し上げております。
〒 384-0301 佐久市臼田 2182-1
TEL
82−7300
地球温暖化対策推進本部において、低炭素社会
への歩みを国民みんなで確認する様々な取り組み
を行う日として、毎年7月7日が「クールアース
・デー」に設定されました。
全国の公共施設や民間企業では地球温暖化防止
対策の一環として、午後8時から 10 時までライ
トダウンが実施されます。支障のない範囲で、ご
家庭でも同じ時間帯に照明を消すなどして、日頃
の生活を見つめ直し、みんなで将来の地球の姿に
想いを巡らせる、「地球環境を考える時間」とし
てみてはいかがですか?
「クールアース・デー」って何?
地球温暖化の防止や自然との共生に向け、わが
国が国際社会において重要な役割を果たすため、
まず、わが国が率先して、国民みんなで地球環境
を考え行動し、それを世界に対して広く発信する
ことが必要です。
このため、昨年G8サミットが7月7日の七夕
の日に開催されたことを契機に、天の川を見なが
ら、地球環境の大切さを国民全体で再確認し、年
に一度、低炭素社会への歩みを実感するとともに、
家庭や職場における取り組みを推進するための日
として設定されたのが「クールアース・デー」です。
−2−
消費税期限内納付﹁推進運動﹂を実施中
地元佐久市の皆様方をはじめ、南・北佐久郡な
第62号 平成21年7月31日発行
ほ う じ ん 佐 久
(第三種郵便物認可)
【事業承継を考えるにあたって】
アルテパートナーズ株式会社/アルテ公認会計士共同事務所
公認会計士・税理士 大原達朗
電話:03-5695-1301 Fax:03-5695-1303
e-mail:[email protected]
URL:http://www.arte-cpa.jp
オフィスでできる国税電子申告・納税システム﹁e
「事業承継」について、前回から3回シリーズで解説をさせていただいています。その前回は「事業承継」
とは「財産権」、「経営権」そして「人材」を次世代に受け継ぐことであり、単なる「財産権」の承継である相
続よりもより厄介なものであることをご説明しました。相続ですら、いざ、その時になると親族内でも揉め事
が数多く発生しますし、土地や建物などの固定資産に資産が偏っている場合には、納税資金の準備をしておく
必要があるなど、事前の準備には念を入れていれすぎることはありません。それに加えて、
「経営権」や「人材」
をも受け継がなければならない事業承継はさらにいろいろと準備をしておくことがあります。その中で今回は、
ビジネスの整理、帳簿の整理、そして資産・負債の整理の3点についてふれてみたいと思います。
まず、ビジネスの整理という点です。長年、ビジネス(=商売)を続けてこられた社長にとってはいろいろ
と整理しておくべきことがたくさんあると思います。ビジネスのノウハウはもちろんのこと、長年の積み重ね
で構築されたお取引先との信頼関係など、プラスの要素が挙げられるでしょう。これらを次世代の後継者に継
承しやすいように整理しておかなければなりません。一方で、昨今の不況の影響で、累積の損失やこれに伴う
金融機関からの借入が増えてしまっているかもしれません。また、金融機関担当者や支店長との関係もしっか
りと整理しておかなければなりません。そして、こういった整理をした結果、最終的に「事業承継」をしない、
という判断もありうることを事前に念頭に置いておいていただきたいと思います。冷静に考えて、あまりにも
負債が多く、構造的不況に陥っているような企業の場合、どんなに優秀な後継者がいたとしても、その後数十
年間、ビジネスがなりたっていかないだろうと予想される場合が残念ながらありえます。このような場合、負
の遺産を次世代に引き継がない、という勇気ある決断をすることが必要な場合もあります。非常に重要な判断
ですから、冷静に客観的に、必要に応じて専門家の意見も慎重に聞きつつ、意思決定をする必要があるでしょう。
TAX﹂
ご利用下さい
―
次に帳簿の整理、という点についてご説明をします。帳簿の整理には2つありまして、1つは物理的な帳簿
をしっかりと整理しておくことと、もう1つは帳簿の内容をしっかりと整理しておく、という点です。まず、
物理的な帳簿をしっかり整理しておく、という点からいきましょう。長年、ビジネスをされてきた経営者の皆
さんにとって、経理や決算数値はなかなか他人任せにできない仕事の1つであったと思います。それだけに慎
重にご自身で管理をされてきたことでしょう。しかし、長年1人で支えてきた業務というのは他人からみると
往々にしてわかりづらいことがよくあります。次世代への引き継ぎへの準備として、ご自身で管理してきた経
理に関する資料をきちっと整理して、誰がみてもわかりやすい、管理しやすいようにしておいてください。こ
れが帳簿の整理ということです。会計帳簿がきちんと整理されていないと、後継者が引き継ぐべき資産や負債
がいったい何なのかを整理するだけでも膨大な時間がかかり、効率的な事業承継の妨げとなります。また、会
社が組織として継続する、という基本的な条件を確保するためにも経営者しか知らない、ということを少しず
つ整理しておかなければなりません。
そして、帳簿の整理の2つ目、帳簿の内容の整理する、という点について説明します。帳簿の内容とはずば
り会社の資産、負債をきちんと整理するということにあります。まず、気をつけておかなければならないもの
は、経営者から会社への貸付金です。もちろん、返済のめどがあり、順調に返済が進んでいれば大きな問題に
はなりませんが、返済がいつになるか分からないような場合には注意が必要です。この貸付金は貸付主(=多
くの場合、オーナー経営者である皆様)が死亡し、相続が起きた際に相続税がかかってしまいます。ただでさ
え苦しい資金繰りをさらに悪化させる可能性がありますので、十分な注意が必要です。また、長年にわたって
回収できていない売上債権や販売見込みのない商品・製品在庫、あるいはほとんど利用されていないような土
地・建物などの遊休資産などは、事業承継を前にきちんと整理しておくべきです。後継者が使う見込みがない
ものを承継するだけでなく、これらによって必要のない税金を支払うことになるからです。
次回最終回は、事業承継に時間がかかる理由とその対策について説明していきます。
−3−
消費税期限内納付﹁推進運動﹂を実施中
出席者:96名
平成20年度収支計算書及び平成21年度収支予算書
総
会
ところ:ホテル一萬里
平成二十一年度第二十三
回通常総会が午後三時四十
五分から恒例の記念講演会
に引き続いて開催されまし
た。
松澤総務委員長の司会進
行により、会員数二、四二
三社のうち、出席者総数一、
四〇七社︵本人出席九六社
・委任状出席一、
三一一社︶
のもと、第一号議案から第
六号議案の任期満了に伴う
役員選任の件まで全ての議
案が承認され、午後五時二
十五分に閉会となりました。
開 催
結 果
報 告
−4−
第62号 平成21年7月31日発行
ほ う じ ん 佐 久
(第三種郵便物認可)
通 常 総 会
第23回
と き:5月22日㈮
第三十三回 永年勤続優良経理担当者
経営者大型総合保障制度 創設40周年記念事業
広げよう 企業保証の大きな傘を
全法連会長
順不同
部
支
名
ご協力を
お願い致します
経営者大型総合保障制度は、昭和46年(1971年)に導入され、平
成23年(2011年)に創設40周年を迎えることとなりました。
従って、これを機に、企業防衛のための補償制度をより多くの会
員の皆様に知って頂きたく、記念キャンペーンを実施します。
﹁功労者﹂表彰
六月二日㈫、松本東急イ
ンに於て、県法連通常総会
が開催され、その席上にて
全法連会長表彰伝達式が執
り行われました。当会から
次の二名の方が受賞されま
した。
○小林
勲様︵望月︶
○島崎
純子様︵佐久市︶
今回、受賞されました
多くの皆様、誠におめで
とうございました。
○東城
弘吉様︵御代田︶
○桜井たか子様︵御代田︶
○今井
俊行様︵立科︶
○依田
久夫様︵望月︶
○内堀
久則様︵佐久穂町︶
○佐藤
豊一様︵小海︶
○佐藤
好枝様︵浅科︶
佐久税務署長順不同
○井出
重子様︵御代田︶
感謝状 支
名
表
部
彰
○市川みえ子様︵佐久穂町︶
議事終了後、長年に渡り ○井出
高明様︵臼田町︶
法人会活動にご協力頂いた ○駒村 友子様︵佐久市︶
佐久法人会長 同
役員に対し、税務署長及び
順
不
感謝状 支
名
部
法人会長より納税者表彰・
佐久法人会長
功労者表彰が贈られた。又 、
○黒柳
順不同
貞夫様︵望月︶
表
彰
状
部
支
名
法人会会員の事業所で永年
○島崎
純子様︵佐久市︶
経理関係の仕事に従事し、
︵役員退任基準に基づく方︶
税務等の研鑽を重ねた成績
優秀な経理事務社員七名が
表彰を受けました。
○木島
和郎様︵小諸︶
○新井
幸人様︵小海︶
○阿部
真一様︵佐久市︶
○駒村
友子様︵佐久市︶
○大井
康史様︵御代田︶
○林
長一様︵川上︶
○桜井えみ子様︵浅科︶
○堀籠
茂文様︵佐久市︶
○依田美恵子様︵佐久市︶
TAX﹂
ご利用下さい
―
−5−
午後3時45分
オフィスでできる国税電子申告・納税システム﹁e
「県法連」総会にて
全法連会長表彰を受け
る受賞者 28 名の皆さん
(第三種郵便物認可)
ほ う じ ん 佐 久
第62号 平成21年7月31日発行
(第三種郵便物認可)
ほ う じ ん 佐 久
平成 22 年度税制改正要望
第62号 平成21年7月31日発行
㈳佐久法人会
−6−
消費税期限内納付﹁推進運動﹂を実施中
Ⅰ税制改正の基本的方向性
経済活動の停滞による企業業績の低迷と雇用不安、少子高齢化社会の到来による社会保障費の増大、先進国中最
悪の財政赤字等、多くの課題を抱える中、将来の不安を取りはらい安心して暮らせる持続可能な社会を構築するた
め、その根幹をなす税制の抜本改革は早急に取り組む必要がある。
税制改正にあたっては、安定した経済成長を維持していくために不可欠な個人・企業の活力を最大限に引き出す
ことが重要であり、現行の所得税・法人税等直接税中心の税体系から、負担が勤労世代に偏らず各世代が広く公平
に負担する“消費税 " の拡大を図り、間接税を中心とする税体系へと移行すべきである。
なお、消費税率引き上げに際しては納税者の理解と協力を得るため、徹底した歳出削減と構造改革を推進するこ
とはもとより、中・低所得者、高齢者の負担増に対する配慮を検討する必要がある。
Ⅱ平成 22 年度税制改正
1、法人税制について
厳しい経営環境の中、事業を継続してゆくためには、技術改新や生産性向上など企業の自助努力を後押しし
積極的な設備投資を促進する税制の構築が必要であり、法人実効税率の更なる引き下げを図ると同時に、実質
的な税負担が軽減される各種租税措置を導入し支援する必要がある。
一方、法人実効税率引き下げによる税収減を抑制するため、公益性のない特殊法人の課税強化など、課税ベ
ースの拡大を検討すべきである。
⑴ 法人実効税率の引き下げ
中小法人等に対する軽減税率の引き下げは実際になされたものの、軽減税率適用範囲 ( 所得金額 年 800
万円以下 ) についても、引き上げの実施を求める。同様に、累進税率の採用も検討する必要がある。
⑵ 省エネ税制
地球温暖化問題への対応は企業活動にとって、引き続き最重要課題のひとつであり、省エネルギー、新エ
ネルギーの導入等、設備投資に対しては特別償却、税額控除における率の引き上げ等、関連する税制の拡充
を図る必要がある。
⑶ 役員給与の損金算入制度
現行の事前確定届出による損金算入制度は、期中における経営状況に適切に対応しておらず合理性にかけ
ることから、経営意欲を最大限に引き出すためにも要件緩和と合わせて全額損金算入を認めるべきである。
2、個人税制について
急速な少子高齢化による高齢者の増加は、年金、医療、介護などの社会保障費の増大をもたらすとともに、
税を担う中心である勤労世代の減少による税収基盤の弱体化をもたらす。
少子化をくい止めるために、子育て支援に関する諸施策を整備し、子育て世代の負担軽減措置を講じ、将来
において安心して生活できる環境整備の構築と、誰もが納得して納税できるシステムの構築を図るべきである。
⑴ 子育て控除制度
出産や子育てに対する負担を軽減し、子育て世代への税制面からの支援を図るベく、現行の特定扶養控除
と同等以上の子育て控除を導入すべきである。
⑵ 源泉徴収制度
個人の納税意識を高め、給与所得者と自営業者の税の公平性を確保するため、誰もが自己責任において確
定申告を行える“簡素 " な税制の仕組みを構築する必要がある。
3、地方税制について
地域の特色を生かした、活力ある地方分権体制を確立するためには、地域に適応した効率的な地方行政運営
を行うとともに、それに見合った財政基盤の確保が必要である。財源の確保にあたっては、景気動向等による
偏在性が少なく安定した税源として地方消費税が適しており、地方消費税の配分割合を高めることにより確保
すべきである。
⑴ 課税自主権
課税自主権は、地方分権に向けて活用が求められているものの、新たな追加負担を求める前に歳出の見直
しを行うべきである。住民全体が受益する重要施策の財源は一般予算から支出されることが原則であり、導
入にあたっては納税者への十分な説明が必要である。
⑵ 固定資産税
減価償却制度の改正により償却限度額が廃止されたことから、事業用償却資産に対する固定資産税につい
ても償却限度額を撤廃すべきである。
また、事業用償却資産に対する課税は、製造業等特定の業種に負担が偏在し公平性に問題があることから、
将来的には廃止を検討する必要がある。
4、その他
⑴ 納税制度
税の滞納に対しては、公平・中立の観点から延滞税が付加されているものの、滞納の改善にはつながらず
増大する傾向にあることから、期間内納税に対する誘因方策として、報奨金などの導入を検討し、収税業務
の費用対効果を上げる必要がある。
⑵ 租税教育
将来の社会を支える子供達が、税金の使途や納税の意味・役割について理解を深め納税意識の向上を図る
ため、教育課程の中に“租税教育 " を取り入れることを教育再生の議論に求めるべきである。
通常総会記念講演会
第二十三回通常総会に先 という台詞に書き直しても
だち、恒例の記念講演会が らう。史実をどこまで改訂
午後二時から一時間半、開 できるか、一種のせめぎ合
催されました。
いの所となっています。
演題
戦国武将たちの生き方
から、我々は何を学ばなけ
﹁戦国武将の
ればいけないかを
生き方に学ぶ﹂
見ておきたい。大
講師
小和田哲男氏
河ドラマの歴史は
︵静岡大学名誉教授︶
長く、一番最初の
時代考査とはどんな事を ﹁花の生涯﹂から
するのかご説明しましょう。 数えて、
今年の
﹁天
どのドラマにも原産があり 地人﹂で四十八作
まして、この原産に基づい 目となります。今
てシナリオライターが一枚 年の場合は上杉謙
一枚シナリオを作っていく。 信の養子の景勝で
そのシナリオを俳優さんに すが、その筆頭家
渡して台詞を覚えてもらう 老の直江兼続が主
前に、私が全部チェックし 人公となり、若い
て間違っていたら書き直し 頃、上杉謙信譲り
てもらい二回三回とチェッ の﹁義の心﹂を受
クをします。例えば、台詞 け継いで行く生き
の中で、山内一豊の妻、チ 方で描いています。
ヨに向って﹁私は絶対に家 上杉謙信は毘沙門天を信
族を守る﹂と言った台詞の 仰し、家臣からは人望が厚
中にも、二ヶ所の間違いが い事から、越後一国の統一
あ る。
﹁絶対﹂
﹁ 家 族 ﹂ と を成し遂げます。人望とい
いう言葉は、明治以降生れ う点から戦国武将を見てみ
た言葉であり、
正しくは
﹁わ ると、信長は専制君主的な
しゃ必ずや、
妻や子を守る﹂ 性格で、普段の生活・生き
者を言う。自分は一度も負
けずにきて年を取ったけれ
ど、名将にはなれなかった。
家康が亡くなった後、東照
大権現という神に祭られ、
江戸時代の人々から神君家
康公と呼ばれていた。その
家康が
﹁神君おしかみの像﹂
を、小さな巻物にして常に
座右に置いていたと言われ
ている。自分が慢心しそう
になった時、信玄と戦った
三方ヶ原の戦いでの大敗北
した﹁しかめっ顔﹂の絵を
見て、反省材料としていた。
家康三十一才後の成長に大
きな礎となった。苦い想い
が人生の中で大事である。
﹁甲陽軍艦﹂に見える武田
信玄の名言⋮﹁国持大将
人をつかふに、ひとむきの
侍をすき候て、其崇敬する
者共、おなじ行儀作法の人
ばかり念比してめしつかふ
こと、信玄は大に嫌たり﹂
この意味は今風の言い方を
すれば、イエスマンばかり
で、回りを固めるのは自分
は嫌いだと言っている。主
人に諫めの言葉を言えるよ
うな家臣を、自分の手元に
持つ事が武将たちの生き方
として重要である。
TAX﹂
ご利用下さい
―
方に家臣は着いて行けない である。その例として、信
という側面があった。だが、 長が美濃を獲る時、密かに
信長の良い所は人の長所を 秀吉を使って木曽川を下ら
うまく引き出す事、例えば せ、斉藤家の道三と息子の
秀吉と前田利家は、スター 義龍・孫の龍頼と一人一人
トラインはほぼ一緒だが、 接触して寝返りさせ、一日
利家は百八十センチ以上で で美濃を落したのである。
槍の又差と言われた武功派 信長には人使いの上手さが
であり、秀吉は百五十四セ あったが、秀吉と明智光秀
とを競わせ活性化はさせた
が、逆に競わされた光秀の
方が参ってしまい、最後に
は光秀に叛かれて命を落と
す事となる。人望という点
で欠けていたためである。
豊臣秀吉は、ある階段ま
では人望が厚かった。天正
十九年の正月、秀吉の実弟
秀長が亡くなってから暴走
が始まった。姉の子供秀次
を後継にして関白まで譲っ
てしまった後、実子が生ま
れ、政権を譲った事を後悔
し、秀次に関係した者達を
全て処刑した結果、家臣た
ちが秀吉から距離を置き始
ンチで体力的にも劣ってい め、秀吉離れが起きていっ
るにもかかわらず、秀吉の た。家康は前の二人に比べ
方が先に出世して行く。な て人望が一番厚かった。我
ぜかと言えば、信長は秀吉 々も家康の生き方を参考に
の長所である、相手に話を すべきだろう。
持ちかけて自分の味方にす
﹁朝倉宗滴話記﹂名将と
るという所に気づいたから 言うのは、大敗北を帰した
オフィスでできる国税電子申告・納税システム﹁e
−7−
(第三種郵便物認可)
ほ う じ ん 佐 久
第62号 平成21年7月31日発行
(第三種郵便物認可)
ほ う じ ん 佐 久
第62号 平成21年7月31日発行
消費税期限内納付﹁推進運動﹂を実施中
−8−
第62号 平成21年7月31日発行
ほ う じ ん 佐 久
オフィスでできる国税電子申告・納税システム﹁e
TAX﹂
ご利用下さい
―
−9−
(第三種郵便物認可)
(第三種郵便物認可)
ほ う じ ん 佐 久
第62号 平成21年7月31日発行
うがい等を呼びかける。
(三)事業者や学校に対し、時差通勤・時差通学、自転車通勤・通学等を容認するなど従業
員や児童・生徒等の感染機会を減らすための工夫を検討するよう要請する。
(四)集会、スポーツ大会等については、一律に自粛要請は行わない。ただし、主催者に対
し、感染の広がりを考慮し、当該集会等の開催の必要性を改めて検討するとともに、
感染機会を減らすための工夫を検討するよう要請する。
る。(「医療の確保、検疫、学校・保育施設等の臨時体業の要請等に関する運用指
針」参照。)
(六)事業者に対しては、事業自粛の要請を行わない。ただし、事業運営において感染機会
を減らすための工夫を検討するよう要請する。
三.医療の確保についての運用指針は、厚生労働大臣が別途定める。(「医療の確保、検疫、
学校・保育施設等の臨時休業の要請等に関する運用指針」参照。)
四.患者や濃厚接触者が活動した地域等への抗インフルエンザウイルス薬、検査薬、マスク等
の円滑な供給を関連事業者に要請する。
五.患者や濃厚接触者が活動した地域等における国民生活の維持を図る。
(一)電気・ガス・水道、食料品・生活必需品等の事業者に対する供給体制の確認や事業継
続に向けた注意喚起を行う。
(二)従業員の子ども等が通う保育施設等が臨時休業になった場合における当該従業員の勤
務について、事業者に対し、配慮を行うよう要請する。また、医療従事者等の子ども
等が通う保育施設等が臨時休業となった場合、保育等を確保するための方策を講ずる。
(三)在宅の障害者や高齢者等について、必要に応じ状況を踏まえて支援を行う。
六.パンデミックワクチンの早急な開発・製造に取り組む。
七.今回のウイルスの特徴を踏まえ、水際対策のあり方を見直す。
(一)検疫についての運用指針は、厚生労働大臣が別途定める。(「医療の確保、検疫、学
校・保育施設等の臨時休業の要請等に関する運用指針」参照。)
(二)海外発生国の状況に応じた感染症危険情報を適宜発出するとともに、海外発生国の在
外邦人に対する支援を行う。
八.必要に応じ、次の措置を講ずる。
(一)食料品・生活必需品等の購入に当たっての消費者の適切な行動を呼びかける。
(二)社会混乱に乗じた各種犯罪の取締り等治安の維持に当たる。
−10 −
消費税期限内納付﹁推進運動﹂を実施中
(五)学校・保育施設等の臨時休業の要請についての運用指針は、厚生労働大臣が別途定め
第62号 平成21年7月31日発行
ほ う じ ん 佐 久
(第三種郵便物認可)
新型インフルエンザ対策について
感染の拡大を防ぐため、政府において「基本的対処方針」が決定され、それを受けて国税庁
より関係民間団体に対し同方針の周知依頼がありましたので、以下の基本対処方針を参考に、
事業運営において感染機会を減らすための工夫を検討されるようお願いします。
オフィスでできる国税電子申告・納税システム﹁e
基本的対処方針
政府においては、今回の新型インフルエンザの発生は、国家の危機管理上重大な課題である
との認識の下、その対策に総力を挙げて取り組んでいるところであるが、現在、兵庫県、大阪
府等で患者数が急増している状況にある。
今後、国内で感染が拡大していく事態も想定に入れながら、国内対策を強化していく必要が
ある。
今回の新型インフルエンザ(A/H1N1)は、
① 感染力は強いが、多くの感染者は軽症のまま回復しており、
② 抗インフルエンザウイルス薬の治療が有効であるなど、
季節性インフルエンザと類似する点が多い。
他方、季節性インフルエンザとの最大の違いは、季節性インフルエンザでは、高齢者が重篤
化して死亡する例が多いのに対し、今回の新型インフルエンザでは、海外の事例によれば、基
礎疾患(糖尿病、ぜん息等)を有する者を中心に重篤化し、一部死亡することが報告されてい
る。
政府の現行の「新型インフルエンザ対策行動計画」等については、強毒性の鳥インフルエン
ザ(H5N1)を念頭に策定されたものであるが、今回のウイルスの特徴を踏まえると、①国
民生活や経済への影響を最小限に抑えつつ、感染拡大を防ぐとともに、②基礎疾患を有する者
TAX﹂
ご利用下さい
―
等を守るという目標を掲げ、対策を講じることが適当である。
このため、今後も行動計画をそのまま適用するのではなく、この基本的対処方針により、地
域の実情に応じた柔軟な対応を行っていく必要がある。
政府としては、自治体、医療機関、事業者や関係団体と連携・協力し、国民の協力を得なが
ら、当面、次の措置を講ずることとする。
一.国内外の情報収集と国民への迅速かつ的確な情報提供を行う。
(一)国際的な連携を密にし、WHOや外国の対応状況等に関する情報収集に努力する。
(二)国内サーベイランスを強化し、各地の感染状況を迅速に把握するとともに、患者や濃
厚接触者が活動した地域等の範囲について国民に迅速に情報提供を行う。
二.患者や濃厚接触者が活動した地域等において、地域や職場における感染拡大を防止するた
め、次の措置を講ずる。
(一)積極的疫学調査を徹底する。
(二)外出については、自粛要請を行わない。ただし、外出に当たっては、人混みをなるべ
く避けるとともに、手洗い、混み合った場所でのマスク着用、咳エチケットの徹底、
−11 −
消費税期限内納付﹁推進運動﹂を実施中
佐
久
穂
町
商
工
会
館
望
ふ月
れ駒
あの
い里
セ
ン
タ
ー
小
諸
市
文
化
セ
ン
タ
ー
佐
久
勤
福労
祉者
セ
ン
タ
ー
へ
ご
出
席
下
さ
い
。
都
合
の
つ
く
会
場
四月
日︵県︶総務委
員会
日︵県︶厚生委
員会
日︵全︶女性フ
ォーラム
日︵県︶税
制委員会
日決算説明
会︵ 5 ・ 6 月 期 ︶ 軽 井
沢支部総会
日浅科支
部 総 会・︵ 県 ︶ 女 性 部 連
絡協議会
日会計監査
日︵県︶組織委員会
五月 8日理事会・御代
田支部総会
日佐久穂
町支部総会
日臼田町
支部総会・小海支部総会
・
︵県︶広報委員会
日望月支部総会・立科支
部 総 会・
︵県︶青年部連
絡協議会
日佐久市支
部総会
日川上支部総
会
日︵県︶研修委員
会
日南牧支部総会
日小諸支部総会
日
本会通常総会
4
六月 2 日県連総会
日広報委員会 5日新設
法人説明会
日︵県︶
税制委員会
日事業推
進連絡協議会
日佐久
地区指導員協議会総会
日決算説明会︵6・7
月期︶
20
23
12 11
18
17 11
14
15
22
日
誌
23
22 21
24
13
全
て
自
由
で
す
※※
講テ
ー
師マ
⋮⋮
佐平
久成
税二
務十
署一
担年
当度
官税
制
改
正
の
あ
ら
ま
し
19 18
※
時
間
は
各
会
場
と
も
午
後
2
時
∼
4
時
ま
で
。
16 15 13
−12 −
エ
コ
ー
ル
み
よ
た
会報「ほうじん佐久」の誌代は、法人会員につ
いては年会費の中に含まれております。
年4回 発行(定価1部100円)
9
月
1
日
㈫
受
講
対
象
法
人
会
支
部
9
月
2
日
㈬
場
所
ブ
ロ
ッ
ク
別
研
修
会
日
程
9
月
4
日
㈮
催
日
9
月
8
日
㈫
開
9
月
9
日
㈬
業
務
27
第62号 平成21年7月31日発行
ほ う じ ん 佐 久
(第三種郵便物認可)