平成27年度 授業実施計画書 学 年 教科名 3 年 組 科目担当者 英 語 1 遠藤 彰 科目名 コミュニケーション英語Ⅲ 2 服部 健太郎 単 位 数 3 3 十亀 有紀 4 服部 健太郎 ELEMENT English Communication III (啓林館) 5 遠藤 彰 CROWN PLUS English Series Level 3 (三省堂) 6 和田 さおり Cutting Edge 3 2015 (エミル出版) 7 十亀 有紀 センターリスニング分野別10 min (エミル出版) 他 8 和田 さおり 必修選択区分 使用教科書 使用副教材 必 修 1 ディスコースマーカーについて理解し、文章のパラグラフ構成を考えながら、概要や要点を捉えるため 学 に速読、精読ができる。日常的にリスニング演習を行い音声を通した理解力を養う。文法の知識を活用 期 する。 学 習 の 目 標 2 引き続き幅広い分野やスタイルの文章を数多く読むことを通じて、より速く正確に読み取る力を養う。入 学 試問題演習を通じて和訳や内容説明、要約の技術を身につける。音声を重視しリスニング演習を継続 期 する。 3 各自の目標に応じて読解、リスニング、ライティングの演習を進める。必要に応じて個別指導を積極的 学 に受け、入試向けての実戦力を高める。 期 センターで試される英語の運用能力は、既習の文法・構文の知識を実際に、読み、書き、聞く活動を通 担当者からの じて技術として使いこなせるまで練習を積むことでのみ身につく。個別試験ではさらに複雑、高度な内 コメント 容について読解、伝達能力を問われる。授業・課題を通して幅広い英語を読み、思考力・背景知識を高 めよう。 ・授業や課題の読解やリスニングの教材に積極的に取り組んでいるか。 観 ・目的や設問に応じて速読・精読を使い分けながら、概要や要点を捉えて読んでいるか。 点 ・授業に積極的に参加しているか。 成 績 評 価 方 定期考査を中心に、授業及び授業内の活動への取り組み、課題等の提出状況などを総合的に判断し 法 て評価を行う。 学 期 時間 指 導 内 容 備 考 授 1 中間 学 期 期末 18 CROWN PLUS Lesson 5, 7 ELEMENT Part 1, Lesson 2 18 CROWN PLUS Lesson 8, 9 ELEMENT L. 3, 5 21 Cutting Edge 3-11 ELEMENT Lesson 6, 7 計 2 中間 学 期 期末 21 Cutting Edge 12-20 ELEMENT Lesson 10, PR 1 画 3 学 期 27 個別指導を中心とする。 業 学 年 末 リスニング演習を継続的に 行う。期末考査後の70分授 業でCROWN PLUS L.10 と Cutting Edge 1, 2 を扱う。 秋期講習・冬期講習でセン ター演習を行う。 個別・添削指導、直前講習 等 東京都立八王子東高等学校 平成27年度 授業実施計画書 学 年 3 年 組 教科名 英 語 1 新谷 幸子 梶野 典子 科目名 英 Ⅱ 2 内海 裕一郎 新谷 幸子 3 小野 誠 松村 稔 4 松村 稔 梶野 典子 POLESTAR English ExpressionⅡ(数研出版) 5 新谷 幸子 内海 裕一郎 Write to the Point 6 山﨑 都 山口 由子 CRITICAL POINT 2 7 山口 由子 小野 誠 ドラゴン・イングリッシュ基本英文100 8 梶野 典子 山﨑 都 現 必 必修選択区分 使用副教材 表 2 単 位 数 使用教科書 語 修 科目担当者 1 ①「主語の決定」、「目的の表現」、「理由の表現」、「時制」、「動詞の語法」、「関係詞」に関する知識が 学 正確に反映された英文が書けるようになる。②文法・語法の項目別の問題に正確に解答できるように 期 なる。 ③100語以下の自由英作文課題について自分の意見を英語で書けるようになる。 学 習 の 目 標 2 ①「時間の表現」、「数字の表現」、「仮定・条件」、「比較」、「譲歩の表現」に関する知識が正確に反映 学 された英文が書けるようになる。②文法・語法の全範囲の問題に正確に解答できるようになる。 ③100 期 語の上の自由英作文課題について自分の意見を英語で書けるようになる。 3 学 ・個別指導、個別添削を通して、各人が必要とする英作文力の練成・完成をめざす。 期 最終的には「自ら課題を発見し、それを克服していく学習スタイル」を完成させる。初段階としてまずは、 担当者からの 「徹底的に受け身」であれ。つまり、与えられた課題にはしっかり取り組むということである。自らの課題 コメント を発見するためには、真摯な「準備(予習)・実践(授業)・反省(復習)」が必須である。 ・限られた時間内で、大学受験に必要とされるレベルの英語の文章が書けること。 観 (内容・論理構成・文法・語法・表記法に配慮された文章) 点 ・大学受験に必要とされる正確な和文英訳ができること。 ・大学受験に必要とされる文法・語法の知識が確実に身についていること。 成 績 評 価 方 定期考査、小テスト、出席状況、課題提出、関心・意欲・態度などを総合的に評価する。 法 学 期 時間 授 指 導 内 容 1 中間 学 期 期末 12 「Write to the Point」1~4、「ドラゴン・イングリッシュ基本英文10 0」1~25、文法問題集(Critical Point 2) 5・6・7・9・13 12 「Write to the Point」5~8、「ドラゴン・イングリッシュ基本英文10 0」26~50、文法問題集(Critical Point 2)1・2・8・14・15 14 「Write to the Point」9~13、「ドラゴン・イングリッシュ基本英文1 00」51~75、文法問題集(Critical Point 2) 3・4・11・16・17 計 2 中間 学 期 期末 14 「Write to the Point」14~18、「ドラゴン・イングリッシュ基本英文 100」76~100、文法問題集(Critical Point 2) 10・12・18・19・20 画 3 学 期 18 個別指導・個別添削 業 学 年 末 備 考 適宜個人添削を行っていく。 適宜個人添削を行っていく。 適宜個人添削を行っていく。 東京都立八王子東高等学校 平成27年度 授業実施計画書 学 年 教科名 3 年 講座 科目担当者 英 語 A 服部 健太郎 科目名 コミュニケーション英語Ⅱ B 遠藤 彰 単 位 数 2 C 服部 健太郎 D 遠藤 彰 選 必修選択区分 使用教科書 択 ELEMENT English Communication Ⅱ Make Your Ascent to Better English Reading 使用副教材 1 英語長文を読むための基礎となる語彙、文法、文構造、パラグラフ展開等を学び、基本的な読解力を 学 つける。 期 学 習 の 目 標 2 学 引き続き上記の活動を続け、さらに情報処理スピードを上げ、揺るぎない読解力を培う。 期 3 学 過去問題添削、解説を個別対応で行い、更なる読解力アップを目指す。 期 長めの英文を「読み切る」力をつける。そのための語彙・文法・文構造を確認し知識の定着を図る。ま 担当者からの た、「木を見て森を見ず」にならないよう、パラグラフの展開にも留意する。予習は必須だが、それだけ コメント で満足せず、授業・復習で知識をしっかり定着させ、他の英文読解にも活かせる力をつける。 ①さまざまな題材の英文を理解し、自分なりの解釈ができているか。 観 ②予習でわからなかったところを授業等で解決できているか。 点 ③授業に積極的に参加しているか。 ④学習した知識を他の英文で活かすことができるか。 成 績 評 価 方 定期考査を中心に、出席状況や授業へ取り組みなどを総合的に判断する。 法 学 期 時間 指 導 内 容 備 考 授 1 中間 学 期 期末 12 Ascent 1~4 12 Ascent 5~8 14 Ascent 11~15 計 2 中間 学 期 期末 14 Ascent 16~20 画 3 学 期 18 個別指導を中心とする 業 学 年 末 長文読解力の基礎を固め る。 長文読解力のさらなるレベ ル・アップを目指す。 個別に添削指導をおこなう。 東京都立八王子東高等学校 平成27年度 授業実施計画書 学 年 教科名 3 年 講座 科目担当者 英 語 AB 和田 さおり CD 十亀 有紀 科目名 コミュニケーション英語Ⅱ(スーパーA) 単 位 数 2 必 必修選択区分 使用教科書 修 選 択 ELEMENT English Comminication Ⅱ Make Progress in English Reading 数研出版 使用副教材 1 大学入試の長文読解問題を解いていくための確かな読解力を養うとともに、英語らしい英文を書くため 学 に演習、添削を行いながら書く力を伸ばす。音読練習により速読力を養成する。 期 学 習 の 目 標 2 引き続き上記の活動を行うとともに、大学入試過去問題演習も適宜加え、より高度な読解力、表現力を 学 養成する。 期 3 学 個別指導と添削指導を充実させそれぞれの生徒の実態に応じた指導を行う。 期 担当者からの 高度な読解力、表現力を身につけさせるために、質の高い授業が展開できるよう常に心がけ、選択講 座で比較的少人数であるというメリットを活かし、きめ細やかな個別指導を行う。 コメント ①さまざまな題材の英文を理解し、自分なりの解釈ができているか。 観 ②基本的な英語構文が身につき、それを表現に活用しているか。 点 ③授業に積極的に参加しているか。 成 績 評 価 方 定期考査を中心に、授業及び授業内の活動への取り組み、添削課題等の提出状況などを総合的に判 法 断して評価を行う。 学 期 時間 指 導 内 容 備 考 授 1 中間 学 期 期末 12 Make Progress in English Reading 1~5 12 Make Progress in English Reading 6~9 14 Make Progress in English Reading 11~15 計 2 中間 学 期 期末 14 Make Progress in English Reading 16~20 音読・読解・作文の3つの活 動をバランスよく行いなが ら、より高い英語力を身につ けさせるように努める。 画 3 学 期 18 個別指導を中心とする。 個別に添削、解説を行う。 業 学 年 末 音読・読解・作文の3つの活 動をバランスよく行う。 東京都立八王子東高等学校 平成27年度 授業実施計画書 学 年 教科名 3 年 講座 科目担当者 英 語 AB 和田 さおり CD 十亀 有紀 科目名 コミュニケーション英語Ⅱ(スーパーB) 単 位 数 2 必修選択区分 使用教科書 選 択 ELEMENT English Comminication Ⅱ Make Progress in English Reading 数研出版 使用副教材 1 大学入試の長文読解問題を解いていくための、確かな読解力を養い、英語らしい英文を書くために、演 学 習、添削を行いながら書く力を伸ばす。音読練習により速読力を養成する。 期 学 習 の 目 標 2 引き続き上記の活動を行うとともに、大学入試過去問題演習も適宜加え、より高度な読解力、表現力を 学 養成する。 期 3 学 過去問題添削、解説を個別対応で行い、更なる読解力、表現力の伸長を目指す。 期 担当者からの 高度な読解力、表現力を身につけさせるために、質の高い授業が展開できるよう常に心がけ、選択講 座で比較的少人数であるというメリットを活かし、きめ細かな個別指導を行う。 コメント ①さまざまな題材の英文を理解し、自分なりの解釈ができているか。 観 ②基本的な英語構文が身に付き、それを表現に活用しているか。 点 ③授業に積極的に参加しているか。 成 績 評 価 方 定期考査を中心に、授業及び授業内の活動へ取り組み、添削課題等の提出状況などを総合的に判断 法 して評価を行う。 学 期 時間 指 導 内 容 備 考 授 1 中間 学 期 期末 12 Make Progress in English Reading 1~5 12 Make Progress in English Reading 6~9 14 Make Progress in English Reading 11~15 計 2 中間 学 期 期末 14 Make Progress in English Reading 16~20 音読・読解・作文の3つの活 動をバランス良く行いなが ら、より高い英語力を身に付 けさせるように努める。 画 3 学 期 18 個別指導を中心とする。 個別に添削、解説を行う。 業 学 年 末 音読・読解・作文の3つの活 動をバランス良く行っていく。 東京都立八王子東高等学校 平成27年度 授業実施計画書 学 年 教科名 3 年 講座 科目担当者 英 語 AB 広瀬 克己 CD 広瀬 克己 英 科目名 語 話 2 単 位 数 選 必修選択区分 使用教科書 会 択 Sailing English Conversation 夢をかなえるリスニング2 センター標準 使用副教材 The Listening Pro (予定) 1 様々な音源(映画、音楽、大学入試問題など)の英語を聞き、柔軟で多角的なリスニング゙能力をつけ 学 る。 期 積極的に英語を聞く・話す態度を養い、実践的コミュニケーション能力をつける。 学 習 の 目 標 2 積極的に英語を聞く・話す態度を養い、実践的コミュニケーション能力をつける。 学 難関大学入試問題にも数多く取り組ませ、志望大学に合格できるリスニング力を身につける。 期 3 学 大学入試リスニング問題(標準レベル)で80%以上の得点を目指す。 期 担当者からの コメント ① 授業のリスニング活動に積極的に取り組んでいるか。 観 ② 外国人講師との授業または発表活動では、積極的に発話し、また発表課題に取り組んでいるか。 点 ③課題(予習・家庭学習用テキストなど)に確実に取り組んでいるか。 成 績 評 価 方 ① リスニングテストを随時実施し、その到達度を見る。 法 ② スピーチ、ディスカッション等の活動を実施し、態度、内容、熱意、積極性の観点から評価する。 学 期 時間 授 指 導 内 容 12 14 1.2.3.同上。 計 2 中間 学 期 期末 14 1. 基礎的事項の最終確認。 2. 難易度の高い入試問題に取り組 み、実践力をつける。 3.は同上。 画 3 学 期 学 年 末 12 18 考 1. 英語の発音と速さに慣れる。 2. 英語の音に慣れ、リスニングの 1. 副教材は確実に予習・復 コツをつかむ。 3. 発話練習。 習するよう指導する。 2. 英 1.は同上。 2. 実際の大学入試問題に取り組み、英語リスニング 語で積極的にコミュニケー ションを図る態度を育てる。 問題の傾向を知り、対策を立てる。 3.は同上。 1 中間 学 期 期末 業 備 既習事項の総復習及び大学入試問題を行う。 1.2.は同上。3. 英語で意見を 的確に述べられるよう指導 する。4. 大学入試問題の英 文の長さ・速さに慣れさせ る。 難易度の高い大学入試のリ スニング問題を用いて、生 徒の実践力及び応用力をつ ける。 東京都立八王子東高等学校
© Copyright 2025 ExpyDoc