栄養教諭 シラバス

平成27年度
東海学園大学教員免許状更新講習シラバス
選択領域:教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項
講習日
講習番号
平成27年8月25日(火)
講習時間
1511
学校給食における衛生管理の最前線
講習テーマ
9時30分~16時40分
講習会場
名古屋キャンパス
4 号館 2 階 427 演習室、424 講義室
4 号館 1 階 調理実践指導室
給食経営管理実習室
講習形態
講義・実習
担当講師
白石 則之(健康栄養学部教授)、粂 晃智(健康栄養学部准教授)
、
佐川 敦子(健康栄養学部准教授)
、平野 義晃(健康栄養学部助教)
講習概要
本講座は、栄養教諭向けの講習である。食品衛生についての講義や、食材・調理機器類の菌数測定や調理従事者の健康管理法等の実
験実習を通し、安心・安全な学校給食を提供するための正しい衛生管理について学ぶ。
到達目標
食の安全を確保するための基礎的な知識と、食材および調理機器の衛生管理、調理から喫食に至る過程での衛生管理技術を習得する。
午前/白石 「食の安全確保の基礎」(講義)細菌、ウイルスによる汚染とリスク、消毒、洗浄などの予防の基礎を学ぶ。
粂
「食中毒事例からみた対策」(講義)過去の食中毒発生事例から、効果的な予防策を学ぶ。
講習計画
午後/平野 「食品衛生検査の実際」(実習)調理器具等の細菌検査、鮮魚の生菌数測定、食器の洗浄度試験などを学ぶ。
佐川 「安全・安心な給食経営管理の実際」
(実習)調理機器の衛生管理方法と大量調理における安全確保などを学ぶ。
講習方法
試験の方法
その他
テキストを用いた講義および実習
筆記試験・実技考査
テキストは当日お渡しします。
平成27年度
東海学園大学教員免許状更新講習シラバス
選択領域:教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項
講習日
講習番号
平成27年8月26日(水)
講習時間
1512
学校教育における食育の最新事情
講習テーマ
9時30分~16時40分
講習会場
名古屋キャンパス
4 号館 2 階 427 演習室、424 講義室
4 号館 1 階 栄養教育実習室
講習形態
講義・実習
担当講師
寺嶋 正治(健康栄養学部教授)、西田 淑男(健康栄養学部教授)
、
中出 美代(健康栄養学部准教授)
、上原 正子(愛知みずほ大学短期大学部)
講習概要
本講座は、栄養教諭向けの講習である。食物アレルギーを持つ児童・生徒への対応方法、個別対応の必要な栄養カウンセリング方法
の実習(ロールプレイを含む)
、学校における食育の最新事情等について学ぶ。
到達目標
食物アレルギーの病態、症状などについて理解し、発症予防および発症時の迅速な対処法を習得する。また、学校給食における食物
アレルギーによる事故を防ぎ、食の安全を目指すために、栄養教育や学校給食における食物アレルギーへの対応の実際について、講義
や実習を通して習得する。
講習計画
午前/寺嶋 「アレルギーの病態と臨床」(講義)アレルギーの発症機序、症状、予防と対策、治療について学ぶ。
西田 「食品とアレルギー」(講義)食品の基本的な事柄について講義し、食物アレルギーを起こす原因食品について理解を深
める。さらに、アレルギー物質を含む食品に関する表示について学ぶ。
午後/上原・中出
「個別の健康課題を有する児童生徒に応じた栄養教育の進め方」(講義)個別指導の理論を学ぶ。
「健康課題の事例(食物アレルギーを含む)
」
(演習)事例検討とともにその対処法についてまとめる。また、ロールプレ
イによる事例研究を行い、それぞれの事例研究を評価する。
講習方法
試験の方法
その他
テキストを用いた講義および実習
筆記試験・実技考査
テキストは当日お渡しします。
平成27年度
東海学園大学教員免許状更新講習シラバス
選択領域:教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項
講習日
講習番号
平成27年8月27日(木)
講習時間
1513
スポーツをする児童・生徒への効果的な栄養教育方法
講習テーマ
9時30分~16時40分
講習会場
名古屋キャンパス
4 号館 2 階 427 演習室、424 講義室
担当講師
加藤 忠 (健康栄養学部教授)、松島 佳子(健康栄養学部准教授)
、
高柳 尚貴(健康栄養学部助教)
講習概要
本講座は、栄養教諭向けの講習である。部活動やクラブ活動等でスポーツをする児童・生徒に対し、どのような栄養教育を行うとよ
いか、子どもの身体の発達を踏まえたスポーツ栄養学の観点から学ぶ。
到達目標
スポーツを行う成長期の児童・生徒の身体の特徴とその変化を理解し、健全な成長に必要な栄養・食事摂取方法を習得する。部活動
等の運動を行う日常の食事方法だけでなく、試合時の食事方法や、減量や貧血などのこの年代に起こりがちな問題への対応方法などを
習得する。
講習計画
午前/加藤「スポーツ栄養学を学ぶための解剖生理学および医学」(講義)人体の基本的な仕組みや働き、成長期の身体の変化、運動
時の変化などについて学ぶ。
松島「スポーツ栄養学の基礎」(講義)成長期のスポーツ選手に必要な栄養・食事方法の基本について学ぶ。
午後/松島「目的・問題別の栄養摂取・食事方法」(講義)試合前の食事方法、体重の増減の考え方とその食事方法、貧血などの栄養
障害の対応方法などを学ぶ。
高柳「スポーツ時の水分摂取」
(演習)熱中症予防のための水分摂取の重要性と具体的な水分補給方法を学ぶ。
講習方法
テキストを用いた講義および演習
試験の方法
論述筆記試験(各時間で実施)
その他
テキストは当日お渡しします。
講習形態
講義・演習