自民党市議団 議会報告 ため、協働による個性的なまちづ くりを進めるため、校区コミュニ ティ協議会を中心に、お互いの英 知を結集し、地域の活性化を図っ てまいりましょう。自民党市議団 は、市民目線に立った施策と市民 主 体 の ま ち づ く り を 進 め る た め、 これからも邁進してまいります。 地域の声を反映させるためには 議員定数削減案を否決 地 方 創 生 の 扉 〜 未 来 を ひ ら く は、「 定 数 を 減 ら せ ば 住 民 の 想 い 三つの鍵〜 をキーワードに掲げ、 が行政に届きにくくなる。特に周 平成二十七年度の予算が編成され 辺地域の声が反映されなくなって ま し た。「 ひ と 」 の 暮 ら し を「 さ し ま う。」 と い う 思 い か ら、 自 民 さえる」、「まち」の魅力を「みが 党市議団は削減案に反対を致した く」 、「しごと」で活力を「つくる」 ところです。今後においては、議 の三つです。自ら主体性を発揮す 員報酬や政務活動費等の減額が議 る 中 で、 固 有 の 歴 史 や 文 化、 人 論 さ れ る こ と に な る と 思 い ま す。 材、産業など、それぞれの潜在力 これには、真摯に取り組ん を改めて掘り起こし、英知を結集 でまいりますので、皆様方 して、地域の新たな魅力や活力を のご理解をお願い致します。 創り出して行くことが極めて重要 新生鹿児島市が誕生して であるとされています。少子高齢 から、早や十年が過ぎ、今 化の進行と人口減少局面への移行 後のまちづくりは、第五次 を見据えて、本市の地方創生に関 総合計画に基づき進められ する施策についての総合戦略を策 ます。合併後の、大きな転 定し、本市の地方創生に向けた確 換期を迎えた今、地域の発 かな道筋をつけていく必要があり 展と活性化を目ざし、今を ます。私ども自民党市議団は、安 生きる私たちには、将来を 心して豊かな生活が営める地域社 見据えた「挑戦」が求めら 会の形成に向けて、行政と一体と れています。市民誰もが住 なって地方創生に取り組んでまい み慣れた地域で健やかに暮 ります。 らせる地域社会づくりを進 さて、議員定数削減案について める必要があります。この !! 喜入公民館ホール(定員 300 人・冷暖房完備) 堀すみのり 〒892-8677 鹿児島市山下町11-1 TEL.099(216)1435 FAX.099(222)4771 2015年3月発行 市議会議員 自由民主党鹿児島市議会議員団 No. 39 議 会 報 告 2015年3月発行 (2) ●一般会計当初予算の特色 Ⅰ 予算規模 ☆3年連続プラス予算、過去最高 一般会計予算規模 2,419億円(+50億円) Ⅱ 歳入の主なもの ☆一般財源総額は、8億円の増 ○ 市 税 ○ 地方消費税交付金 ○地 方 交 付 税 実質的な地方交付税(地方交付税+臨時財政対策債) ○国 庫 支 出 金 ○ 市 債 うち臨時財政対策債 うち合併特例債 836億円 (△ 9億円 △ 1.1%) 102億円 (+37億円 +57.7%) 332億円 (± 0億円 ± 0.0%) 4 2 7 億 円 ( ± 0 億 円 ± 0 . 0 % ) 537億円 (+35億円 + 7.0%) 239億円 (△33億円 △12.0%) 9 5 億 円 ( ± 0 億 円 ± 0.0%) 0 億 円 ( △ 7 7 億 円 皆 減 ) Ⅲ 歳出の主なもの ○ 基本政策ごとの予算額と主な事業 1 人が行き交う魅力とにぎわいあふれるまち 33億円 鹿児島マラソン (仮称) の開催 天文館ミリオネーション (仮称) の開催 1, 160億円 2 健やかに暮らせる安全で安心なまち 高齢者福祉センター伊敷 (仮称) 建設事業 乳児ロタウイルス予防接種事業 3 水と緑が輝く人と地球にやさしいまち 84億円 4 地域産業が元気で生き生きと働けるまち 23億円 南部清掃工場ごみ焼却施設・バイオガス施設整備事業 武岡公園整備事業 ものづくり職人育成支援・人材マッチング事業 フードビジネス推進事業 5 学ぶよろこびが広がる誇りあるまち 153億円 6 市民生活を支える機能性の高い快適なまち 222億円 鹿児島女子高多目的グラウンド整備事業 第 30 回国民文化祭の開催 鹿児島駅周辺都市拠点総合整備事業 中央町 19・20 番街区市街地再開発事業 7 市民と行政が拓く協働と連携のまち 49億円 コミュニティビジョン推進事業 個人番号カード交付事業 区分 一般会計歳入予算款別 (単位:百万円、%) 款 自 主 財 源 依 存 財 源 市 税 分担金及び負担金 使用料及び手数料 財 産 収 入 寄 附 金 繰 入 金 繰 越 金 諸 収 入 小 計 地 方 譲 与 税 地方消費税交付金 地 方 交 付 税 国 庫 支 出 金 県 支 出 金 市 債 そ の 他 小 計 合 計 平成 27 年度 当初予算額 構成比 83,644 34 . 6 2,562 1.1 6,211 2.6 294 0.1 10 0.0 5,085 2.1 2,647 1.1 2,515 1.0 102,968 42 . 6 1,663 0.7 10,219 4.2 33,200 13 . 7 53,716 22 . 2 14,850 6.1 23,943 9.9 1,315 0.6 138,906 57 . 4 241,874 100 . 0 一般会計歳出予算 (目的別) (単位:百万円、%) 平成 27 年度 当初予算額 構成比 款 議 会 費 1,212 0.5 総 務 費 17,031 7.0 民 生 費 111,582 46.1 衛 生 費 14,276 5.9 農 林 水 産 業 費 2,205 0.9 商 工 費 4,636 1.9 土 木 費 35,454 14.7 消 防 費 6,632 2.8 教 育 費 19,380 8.0 災 害 公 諸 予 復 旧 債 支 出 備 費 1,337 0.6 費 25,375 10.5 金 2,654 1.1 費 100 0.0 合 計 241,874 100.0 議 会 報 告 (3) 2015年3月発行 地域活性化のために これからも!! 平成27年度喜入地域の主要事業 区 分 事業名(単位千円) 総 務 費 衛 生 費 事 業 内 容 公共交通不便地対策事業 − あいばす運行事業 マリンピア喜入多目的広場整備事業 − 整備にむけての測量設計 共同墓地助成事業 農村研修施設改修事業 市単独土地改良事業 1,667 846 33,211 喜入町中之迫(仮屋崎)共同墓地整備補助 農業構造改善センター浄化槽改修 横井尻農道改良・白木場農道整備 塩消焚地区排水路・農免農道整備 農林水産業費 農道維持補修・伐開など 漁業生産基盤整備事業 5,668 溶岩魚礁設置事業(前之浜〜生見沖合) ヒラメ放流・増養殖振興事業 1,019 ヒラメ放流、イカしば、松木投入、海藻繁殖 幹線道路整備事業 13,800 宮坂一倉線(工事65m・用地・補償) 生活道路整備事業 10,900 一倉線(用地)、内木場線(工事40m) 側溝整備事業 半島振興道路整備事業 5,700 50,800 内木場線(用地)・中黒石線(工事72m・補償) 野元〜仮屋崎線(工事60m・補償) 川畑線(工事160m・補償) 段之原線(工事60m・用地・補償) 石油貯蔵施設立地対策道路整備事業 土 木 128,763 喜入線(その4工事110m・補償) 新田線(その2工事130m・用地・補償・委託) 費 宮坂一倉線(その1工事200m・補償) 宮坂一倉線(その2工事110m・補償・委託) 旧市〜中央線(用地) 交通安全施設整備事業 5,440 旧牧線(用地) 水路新設改良事業 1,500 清水川(委託) 橋りょう長寿命化事業 道路維持事業 26,370 7,500 仮屋崎橋(工事18.9m)、第一金山橋(工事4.4m) 天神免線支線(工事80m) 国道226号支線(前之浜工事96m) 消 防 費 教 育 費 水 道 局 消防分団舎整備事業 2,296 中名分団舎 特別天然記念物メヒルギ再生整備活用事業 2,471 環境整備 小学校体育施設整備 6,127 中名小学校 配水管整備事業 32,087 給水申請に伴う配水管布設及び安定給水を図るための 配水管布設 口径50 〜 100mm 延長800m(喜入一 倉町ほか) 水道建設改良事業 96,677 老朽水道管更新 口径50 〜 150mm 延長1,290m (喜入瀬々串町、喜入中名町、喜入生見町、喜入町) 水道改良 口径150mm 延長175m(喜入町) 水道移設 口径50 〜 150mm 延長295m(喜入町、 喜入生見町) 議 会 報 告 2015年3月発行 (4) 自民党市議団代表質疑より 質疑 公立小中学校の統廃合についての教育委員会の見解は? 答弁 地域の実情や保護者・地域住民の意向等を踏まえ、検討してまいりたい。現在のところ、統廃 合を予定している学校はない。 ( ) ※地域の歴史やコミュニティーのあり方などを踏まえるとき、地域社会の核となる学校の統廃合を 安易に検討すべきではありません。 旧市〜中名線が 全線開通!! 石油貯蔵施設立地対策道路整備事業で旧 喜入町時代から 15 年間の歳月を費やした 防災道路(延長 1,590 m)が 26 年度末 をもって完成を致しました。マリンピア橋 から見る旧市のメヒルギ群・干潟の景色も 素晴らしいものがあります。 市長・議長と中名保育園児による“くす玉割り” 喜入公民館ホール 初舞台は仮屋崎早乙女踊り!! これまで文化活動の発表の場の整備が 望まれていましたが、26 年度末に完成を 致しました。今後においては、文化祭や 文化事業等の発表の場として大いに利用 されることでしょう。 市長・議長も大喜びで“拍手喝采” 編集 後記 「地方創生」に向けての新たな「挑戦」が始まりました。これまでも地域の活性化・発展を 目ざし鋭意努力致してまいりましたが、これからも更に研鑽を積み、頑張ってまいります。 ※行政に対するご意見・相談等は、 堀 純則(099-343-0823)へ TEL・FAX ください。
© Copyright 2025 ExpyDoc