Untitled - 社会福祉法人 名古屋市身体障害者福祉連合会

第5回 脳損傷者ケアリング・コミュニティ学会 愛知大会 プログラム
プログラム内容
日時
テーマ
大会長あいさつ(森島会長)
主催者あいさつ(長谷川代表)
13:00~13:10
登壇者等
企画内容
大会長あいさつ(森島会長)
大会長 森島勝美
主催者あいさつ(長谷川代表)
学会代表 長谷川幹
10 1.開会式
来賓あいさつ
総合司会(鵜飼規子 ウカイノリコ)
来賓あいさつ
来賓あいさつ(未定)
一宮市長 中野 正康?
社会福祉法人 一宮市社会福祉協議会 会長 河村 正夫?
太田 睦美 (第4回大会長)
一般財団法人竹田健康財団介護福祉本部長
作業療法士
13:10~13:20
10 2.福島大会から1年(経過報告)
第4回 福島大会実施からの取組み
大会長基調報告
13:20~13:50
3.「夢から始まるもの創り!人と道具で
30 未来を照らせ!」
「ものづくりの愛知」ならではの活動、
共同、障害を持って仕事に取り組むこ
と。また、福祉機器等の製造開発拠点
大会長 森島 勝美
としての在り方等当事者・家族・地域支
援者に対するメッセージと本大会の主
旨についてお話ししていただく。
脳損傷について学ぶ
13:50~15:10
80 4.「脳損傷について学ぶ/教育セミナー」 脳損傷について学ぶ
福祉用具について学ぶ
15:10~15:20
10 5.(小休憩)/福祉用具出展者リポート
学会常設部会研究結果報告
15:20~15:50
30 機能評価部会 活動報告
福島からのメッセージ
6.
TOOL部会 活動報告(小林氏)
座長等
演者/長田 乾 氏 秋田県立脳血管研究センター
神経内科学研究部 部長
演者/水野 裕 氏 社会医療法人 杏嶺会いまいせ心療センター
副院長 兼 認知症疾患医療センター長
総合司会(鵜飼規子 ウカイノリコ)
次期大会長 長谷川代表
座長
畑 恒土 氏 医療法人あいち診療会 理事長
岡田温 氏 医療法人財団善常会理事長
最新福祉用具をメーカー担当者から説
明頂く
総合司会(鵜飼規子 ウカイノリコ)
それぞれの研究部会の研究結果を報 機能評価部会(和田 真一氏) 森山リハビリテーションクリニック
告いただき、その成果を支援する際の リハビリテーション科 医師
参考としていただく。
TOOL部会 (小林 央 氏) 大田市立病院 作業療法士
司会
学会事務局
脳幹出血から10年夫婦で二人三脚で
過ごしてきた体験と、福祉機器との出
会い、感動そして行動。新潟から名古
屋へ、車載リフト・飛行機搭乗等の初
めての体験を映像とともに語っていた
だく。
司会
中村広子(株式会社モリトー 企画特販部 部長)
最新福祉用具をメーカー担当者から説
明頂く
当事者の体験に学ぶ
15:50~16:20
7.当事者・家族からの報告
「脳幹出血から10年 苦闘の日々と夫婦
30 の絆」
DVD「介護リフトのある暮らし」
福祉用具について学ぶ
16:20~16:30
10 8.(小休憩)/福祉用具出展者リポート
当事者と支援者の体験に学ぶ
16:30~16:50
企業・行政・教育機関が共同で支援す 島上 祐樹 あいち産業科学技術総合センター
20 9.みんなプロジェクトユニバーサルファッ
ションの取り組み
る活動の経緯と活動内容についてお話 尾張繊維技術センター 素材開発室主任研究員
・菊池さん小原さん撮影のDVD放映
・武久夫妻報告
総合司会(鵜飼規子 ウカイノリコ)
障害当事者の本当に着てみたい服を
司会
佐々木久直(ササキセルム株式会社代表取締役)
しいただく。
10.当事者パフェーマンス①
障害当事者の本当に着てみたい服をリ
①川内 美紀 さん(ウエディングドレス)
フォーム製作し、製作過程、当事者の
②大矢 嵩 さん(カジュアルウェア)
想いをお話しいただく。当事者に製作し
た服を披露していただく。
当事者のパフォーマンスに学ぶ
16:50~17:30
35 ファッションショー
福祉用具について学ぶ
17:40~18:25
55 11.3Fテラス 展示出展企業による 解説 よる機器の解説。どんな意図と工夫を 機器展出展者が、順番に紹介 (1アイテム3分程度)
司会
佐々木久直(ササキセルム株式会社代表取締役)
福祉用具の開発者、メーカー担当者に
司会( )
盛り込んでいるのか、紹介いただく。
学会常設部会研究結果報告
15 12.旅はリハビリ(旅部会発表)
9:45~10:05
20 報告」
10:05~11:00
14.夢から始まるもの創り
55 製作者の苦悩と喜び・未来への想
い」
論者/芝崎 泰造 /Mikiグループ 株式会社FORCE 代表取締役
玉置 章文 トヨタ自動車株式会社 パートナーロボット部長
日本を代表する福祉機器・サービスロ
鈴木 光久/株式会社今仙電機製作所IMASEN
ボットのメーカー・商社が、ものづくりに
グローバル開発・研修センター
かける想いをお話しいただきます。
田中 一正/大和ハウス工業ヒューマン・ケア事業推進部
理事
60 15.テーマ「病院から地域へ」
演者/森田秋子(医療法人珪山会鵜飼リハビリテーション病院
当事者で画家の水上卓也氏とともに
リハビリテーション部部長 言語聴覚士)
「病院から地域へ」をテーマにお話しい
野田明美(社会医療法人大雄会 ケアサービス部 部長補佐
ただく。
看護師・護支援専門員)
水上卓也 (画家 アトリエTAKUYA/笑い太鼓)
13. 「福祉機器開発の
ニーズ発掘から製作までの体験
学生が、当事者とのかかわりとのなか
で、出てきたニーズを福祉機器にしまし
発表/聖隷クリストファ大学リハビリテーション学部
た。福祉機器開発プロセスを追体験し
作業療法学科学生
(片麻痺者の配膳用歩行器の試作発 ながら、経過を報告する。開発した機
当事者
表)
器の紹介をする。
福祉用具開発と当事者の想いに
ついて学ぶ
当事者と地域社会について学ぶ 11:00~12:00
福祉用具について学ぶ
旅部会の実践結果を報告いただき、そ
旅部会の実践報告会
の成果を支援する際の参考としていた
旅を通じて考えたこと(当事者&コーディネーター)
だく。
9:30~9:45
12:00~13:00
60 16.昼休み(3階展示場からの実況中継) 最新福祉用具をメーカー担当者から説
明頂く
当事者を取り巻く社会・労働環境
13:00~14:30
に学ぶ
17.テーマ
90 「役割を担うわたし<しごとを通してコ
ミュニティを考える>」
障害当事者かぜ仕事をするということ。
地域とのかかわりや支援者との活動に
ついて、「しごと」をテーマにお話しいた
だく。
14:30~14:40
10 18.(小休憩)/福祉用具出展者リポート
最新福祉用具をメーカー担当者から説
明頂く
福祉用具について学ぶ
当事者のパフォーマンスに学ぶ
14:40~15:15
35
19.当事者パフェーマンス③
大会長挨拶(森島大会長)
まとめ(長谷川代表)
次回大会長あいさつ(長谷川代
表)
15:15~15:30
15 20.閉会式
総合司会:三好宏和(ミヨシヒロカズ)
司会:学会事務局で選定
進行
田島明子 聖隷クリストファ大学リハビリテーション学部
准教授 作業療法士
座長
渡辺 祟史(日本福祉大学 教授)
井村 隆 (名城大学名誉教授・あいち診療会)
座長
高橋 幸男(医療法人 エスポアール出雲クリニック
理事長・院長)(確認中)
藤村 淳子(医療法人あいち診療会 常務理事・看護師)
総合司会:三好宏和(ミヨシヒロカズ)
演者/
谷川陽美 社会福祉法人名古屋市身体障害者福祉連合会
赤井知久 福井酒造株式会社 社長 (交渉中)
当事者あるいはドリーム(交渉中)
長谷川宏 脳損傷者ケアリング・コミュニティ学会 運営委員
北山晴一 脳損傷者ケアリング・コミュニティ学会 運営委員
司会
阿部順子 岐阜医療科大学 保健科学部
看護学科 教授
加藤俊宏 特定非営利活動法人 高次脳機能障害
者支援「笑い太鼓」高次脳機能障害者
支援センター 施設長
総合司会:三好宏和(ミヨシヒロカズ)
太鼓パフォーマンス/一宮市団体
ののはな太鼓(一宮/葛谷 恵子)/春明太鼓
障害児・者及びその家族の余暇活動と
演目
して、。誰でも取り組める和太鼓演奏を
1.ステップ・トゥ・ザ・ワールド
通して障害児・者と市民の交流機会を
2.太鼓囃
実演いただく。
3.アブラハムと7人の子(アブラハムの子)ほか
※曲目・曲順は変更になる場合がございます。
司会:丹菊佳代
大会長挨拶(森島大会長)
大会長挨拶(森島大会長)
総合司会:三好宏和(ミヨシヒロカズ)
まとめ(長谷川代表)
まとめ(長谷川代表)
総合司会:三好宏和(ミヨシヒロカズ)
次回大会長あいさつ(長谷川代表)
次回大会長あいさつ(長谷川代表)
総合司会:三好宏和(ミヨシヒロカズ)