〈 2015年5月23日(土)午前 〉

〈 2015年5月23日(土)午前 〉
A会場 : 多目的研修室
9:00
10:00
10:00
10:15
10:30
10:45
11:00
1
2
3
4
5
6
11:30
7
11:45
8
13:30
C会場 : 会議室1
D会場 : フロイデホール
受付
11:15
12:00
B会場 : 研修室
高村伸吾
京都大学
中澤芽衣
京都大学
今村薫
名古屋学院大学
紛争後社会における流通の再編
-コンゴ民主共和国
東部州を事例に-
ウガンダ南西部の農村における
女性世帯主の住居選択と生計活動
カラハリ狩猟採集民の
自然の読み取り方
村尾るみこ
立教大学
伊東未来
南山大学
丸山淳子
津田塾大学
フォーラム
「SATREPS アグロ・サニテーション
アフリカ農村に適した工学的・
社会科学的提案」
アフリカ南部の国境地帯における
流動性
西アフリカの女性商人
-マリの金をめぐる交易を事例に-
サンの集団間関係史と
個人名の変化
船水尚行
北海道大学
趣旨説明:そのコンセプトとめざすもの
澤田昌人
京都精華大学
西浦昭雄
創価大学
八塚春名
日本大学
ザイールからコンゴへ
-国家の変化と継承-
東アフリカ・ビール産業の
サプライサイド・マネジメント3
-EABLグループの事例-
タンザニア、サンダウェによるAlbizia
tanganyicensis の認知と
利用をめぐる謎
杉木明子
神戸学院大学
榎並ゆかり
同志社大学
大山修一
京都大学
西インド洋沿岸地域における
「海の安全保障」と地域協力
-法整備・司法機能強化に関する
取り組みと今後の課題-
ムリッドのトランスナショナルな
日常的実践
-ウェスト・ハーレムでの調査から-
サヘル・ニジェール農村における
農耕民と牧畜民のコンフリクト
-作物の食害をめぐる衝突と
賠償金の支払い交渉に着目して-
眞城百華
上智大学
ウスビ・サコ
京都精華大学
中川千草
龍谷大学
コンゴ東部のルワンダ反政府勢力
FDLRにどう対処するべきか
-コンゴ紛争の本質を再分析する-
消えた略奪婚
-エチオピア西南部の農耕民
マロの事例-
伊藤竜生 ほか
北海道大学
コンポストトイレの開発における
現地調査と試作機の製作
牛島健 ほか
北海道立総合研究機構
生活時間調査に基づく
アグロサニテーションの
エネルギー効率についての考察
-アフリカサヘル地域でのSATREPS
ケーススタディに基づいて-
箱山富美子
明治学院大学
生活時間調査から見える
ジェンダー課題
鍋島孝子
北海道大学
サハラ交易主要都市の世界文化遺産 納得と拒否という住民の反応にみる、
ポスト・モダンの政治参加
エチオピア・TPLF解放区における
データベース構築と保存・修復の実態
感染症対策における課題
-統合水資源管理のアクターとしての
女性解放と女性兵士
-その① サハラ交易研究の
-ギニアにおけるエボラ出血熱に
アフリカ農民-
位置づけと研究の概要-
関する知の構造-
池見真由
岡野英之
浅田静香
服部志帆
北海道大学
立命館大学
京都大学
天理大学
ブルキナファソ農村における
地域住民の経済・社会・教育事情
愛すべき「独裁者」、ヴァレンタイン・
ウガンダ共和国・カンパラにおける
及びグループ活動からみる可能性
薬用植物の知識と利用
ストラッサー
調理用燃料の選択と木炭の
-狩猟採集民バカの高齢女性による
-独裁者になれなかった為政者から
消費に関する考察
山内太郎
医療実践-
考察するシエラレオネの国家と社会- -居住環境と調理方法に注目して-
北海道大学
アグロ・サニテーションは地域住民の
SSALI Vick Lukwago
中村香子
坂井紀公子
健康と幸福にどう貢献できるか
愛知学院大学
京都大学
京都大学
ウガンダ北部で流行する
「うなづき症候群」の患者世帯と
Grassroots Perceptions of Ethnicity サンブル女性のライフコースの多様化
住民組織の特徴
and Federalism in Uganda
-Njartim (恋愛結婚)という選択-
-世帯調査からみる世帯をこえた
社会的なケアの可能性-
米川正子
藤本武
國枝美佳
立教大学
富山大学
東京大学
ニジェール国のマラリア対策の
持続可能性
昼食・評議員会
〈 2015年5月23日(土)午後 〉
13:30
9
A会場 : 多目的研修室
B会場 : 研修室
C会場 : 会議室1
宗村敦子
関西大学
澤村信英 ほか
大阪大学
阪本公美子
宇都宮大学
1930年代南アフリカ西ケープにおける ケニア共和国キベラ・スラムにおける
Farm Native出現過程の考察
教育施設の運営実態
-先住民経済委員会報告書を
-ノンフォーマル学校の事例を
中心に-
中心として-
13:45 10
14:00 11
14:15 12
14:30 13
14:45 14
15:00
15:15
15:15
16:15
16:15
16:30
16:30
17:45
17:45
18:00
18:00
20:00
東・中央アフリカ成女儀礼にみる
現金づかいと現金づくり
中尾世治
南山大学
大塲麻代
大阪大学
林愛美
大阪大学
植民地行政のイスラーム認識と
対策の空転
-ヴィシー政権期・仏領西アフリカに
おけるホテル襲撃事件を巡って-
ケニアの地域間比較からみる
初等教育修了の課題
3世代の語りに見るケニア・マサイ
社会における成女儀礼の変容
勝俣誠
明治学院大学
秋山裕之
京都華頂大学
岡本圭史
九州大学
国連とアフリカ
-アフリカ最後の植民地
西サハラ植民地問題の現状-
学校教育と職業選択
-セントラル・カラハリ・サンの
青年の事例-
オカルト的生活世界の存在論
-ケニア海岸地方ドゥルマの妖術と
キリスト教-
鈴木裕之
国士舘大学
沓掛沙弥香
大阪大学
盛恵子
名古屋大学
「私」と「彼ら」をつなげる原理
-自分自身の結婚の事例から-
タンザニアにおける言語態度調査(2)
-タンザニアにおける言語選択と
言語権を考える-
モーリタニア、トラルザ地方の
マータ・ムラーナ村の試み
-ニアセン信徒たちによる
「教育都市」計画 -
須永修枝
東京大学
亀井伸孝
愛知県立大学
苅谷康太
東京外国語大学
ロンドンの「ソマリランダー」
-「ソマリランド・ディアスポラ」の
アイデンティフィケーション-
ブルキナファソろう者社会調査報告
-手話の主導権をめぐる政治-
「背教者」の奴隷化を巡る
ウスマン・ダン・フォディオの思想
飯澤良隆
株式会社利根エンジニア
松平勇二
日本学術振興会
先祖が日本人であるという町
(アンブヒマンジャカー
アヌシマンジャカ)
祭祀楽器としてのンビラ
-ジンバブエにおけるラメラフォンの
宗教的側面-
D会場 : フロイデホール
フォーラム
「地球規模課題にこたえる
サイエンスの役割り
-セクター別森林保全・農業開発を
こえて-」
趣旨説明:荒木茂
京都大学
平井將公
京都大学
カメルーン東南部における
非木材林産物の商業化
-アフリカマンゴーの
採集キャンプから-
Papa Sliou SARR ほか
京都大学
キャッサバ改良品種の導入と
休閑短縮
塩谷暁代
京都大学
住民組織によるキャッサバ
加工・販売の可能性
コメント:佐藤哲
総合地球環境学研究所
(移動・空き時間)
ポスターコア (会議室2)
(移動・空き時間)
総会・研究奨励賞授賞式 (A会場:多目的研修室)
(移動・空き時間)
懇親会 (D会場:フロイデホール)
〈 2015年5月24日(日)午前 〉
A会場 : 多目的研修室
9:00
9:30
9:30 15
9:45 16
10:00 17
10:15 18
10:30 19
10:45 20
11:00 21
11:15 22
11:30 23
11:45 24
12:00 25
B会場 : 研修室
C会場 : 会議室1
D会場 : フロイデホール
受付
山本佳奈
京都大学
古市剛史 ほか
京都大学
小野田風子
大阪大学
季節湿地の利用を人々はいかなる
手段で決めるのか
-タンザニア・ボジ高原の事例-
ボノボのオスの順位変動と
母親の関与について
スワヒリ文学作家ユーフレイズ・
ケジラハビの紹介
-作品にみる「円環」のイメージ-
近藤史
京都大学
橋本千絵 ほか
京都大学
古謝麻耶子
沖縄県立芸術大学
現金をめぐる共生のかたち
-タンザニア南部・林業景気に
沸く村を事例に-
ウガンダ共和国カリンズ森林で
観察されたチンパンジーの
Tool Set使用について
モザンビークにおける舞踊劇
バイラードと伝統芸能の関係性
-ある楽器奏者のライフヒストリーを
通しての考察-
伊谷樹一
京都大学
島田将喜
帝京科学大学
菅野淑
アフリカ学会員
土地の私有化と植林
-タンザニア南部の事例-
チンパンジー「狩猟」論再考
-「狩猟=ゲーム」仮説-
「日本人は踊りが上手い」?
-セネガル文化政策の
現代的展開 の一事例-
斎藤文彦
龍谷大学
市野進一郎 ほか
京都大学
田中正隆
高千穂大学
持続可能な森林保護のあり方
-ウガンダにおけるREDD+の
事例から-
マダガスカル南部の川辺林における
タマリンドの枯死
ポスト・エヤデマ期におけるトーゴの
メディア事情
杉山祐子
弘前大学
林耕次
京都大学
鶴田綾
中京大学
タンザニア、ゴゴの野菜栽培を
めぐるLIH
(ローカル・ イノベーション・ヒストリー)
カメルーン熱帯地域のコミュニティ・
フォレストにおける動物相
-東部州グリベ村周辺での
カメラトラップを用いた調査より-
1960年代のルワンダ
-独立後の民族対立を考える-
伊藤紀子
東京大学
市川光雄
京都大学
上田元 ほか
一橋大学
ケニア農村における資源利用と
社会関係に基づくコミュニティ開発
中央アフリカ森林帯における
ブッシュミート問題
ケニア西部農村における
井戸水利用の待ち行列分析
砂野唯
京都大学
松浦 直毅
静岡県立大学
坂井真紀子
東京外国語大学
エチオピア南部の山塊地域で
実施される治水農法
コンゴ民主共和国の熱帯雨林保全と
持続的開発における住民組織の役割
マイクロファイナンスの歴史的考察
-アフリカ農村における金銭の
貸借の源流をもとめて(2)-
児玉由佳
アジア経済研究所
荒木美奈子
お茶の水女子大学
マスワナ ジャンクロード
筑波大学
エチオピア・アムハラ州における
土地不足をめぐる小農の生存戦略
-生計多様化の議論再考-
水資源を利用した開発実践と
流域環境保全
-タンザニア・ムビンガ県の事例-
アフリカの地域間貿易に及ぼす
組織とインフラの影響
藤岡悠一郎 ほか
近畿大学
足達太郎
東京農業大学
清水貴夫
総合地球環境学研究所
波佐間逸博
長崎大学
ウガンダ北東部の牧畜民
ドドス社会の高齢者
-生と死をめぐる高齢女性の
役割に注目して-
作付様式の理解に向けた
地理学手法の検討
-ナミビア北部農村を事例に-
アフリカ昆虫学史試論
-先史時代~近代-
ブルキナファソにおける
ストリート・チルドレンの季節移動に
関する一考察
-2度の統計調査より-
野口真理子
京都大学
エチオピア南西部アリにおける
老いと自立
傳凱儀
東京大学
國松豊
龍谷大学
仲尾友貴恵
京都大学
コメント:山本秀樹
帝京大学
Local Initiatives for Agricultural
Development in Nigeria
後期中新世ナカリ(ケニヤ)出土の
現代型カバ化石
大黒柱は物乞い
-都市に居着く身体障害者と
その家族の生活術、
ダルエスサラームの場合-
関谷雄一 ほか
東京大学
門村浩
東京都立大学
戸田美佳子
京都大学
ニジェール共和国の
食料保存技術Ⅱ:ラマダーンと食料
地球変動の中のアフリカ
-2014/15年シーズンの顕著な
気象・水文イベント-
国境をまたぐ障害者
-コンゴ川における障害者の
国境ビジネスの展開-
フォーラム
「アフリカの社会変容と笑い」
趣旨説明:小川さやか
立命館大学
岩田拓夫
立命館大学
アフリカの政治変容と笑い
-ベナン・ブルキナファソ・トーゴの事
例を中心に-
西真如
京都大学
「略奪婚」から「男性問題」へ
-エチオピアのふたつのコメディ作品
にみるジェンダー政治-
大石高典
総合地球環境学研究所
カメルーン東南部の多民族社会にお
ける悪口、ものまねと笑い
フォーラム
「アフリカの人口高齢化:健康・
生活・ケアの現在と未来」
増田研
長崎大学
アフリカの人口高齢化:健康・
生活・ケアの現在と未来
林玲子
国立社会保障・人口問題研究所
アフリカにおける障害と健康寿命
- センサスデータを使って-
〈 2015年5月24日(日)午後 〉
12:15
昼食
13:10
13:10
公開講演会
(D会場:フロイデホール)
16:30
ポスター発表(コアタイム:5月23日(土)15:00~16:00)
会議室2
岡安直比 ほか
WWFジャパン
エコツーリズムを通じた中部アフリカ
生物多様性保全とコミュニティ開発
-ボノボ・エコツーリズムの
経済分析と、日本市場マーケティング
からの費用対効果の検証-
坂巻哲也 ほか
京都大学
ボノボ(Pan paniscus )が住む二つの
保護区、ルオーとイヨンジにおける
中型・大型哺乳類センサスと
保全活動の展開
佐藤靖明 ほか
大阪産業大学
ウガンダ北部で流行する「うなづき
症候群」の治療とケアを目指す
ネットワーク活動の現状
-学際的なアプローチの
課題と展望をめぐって-
田暁潔
京都大学
ケニアの牧畜民マサイ社会における
在来生態知の実践と伝達
-子どもの遊びに注目して-
池邉智基
京都大学
セネガルのイスラーム・スーフィー
教団ムリッドにおける「バイファル」
村山美穂ほか
京都大学
ガーナにおけるグラスカッター
飼育プロジェクト
-在来家畜生産の効率化による
ガーナの食料事情向上支援-
目黒紀夫
東京外国語大学
第2回マサイ・オリンピック
-暇な戦士を忙しいアスリートに
変える試み?-
大屋賢司 ほか
岐阜大学
ガーナ共和国アファジャト山麓の
野鳥、家畜におけるクラミジア
保有状況調査
座馬耕一郎
京都大学
タンザニア西部における
地域住民および野生動物による
アブラヤシの利用
佐藤敦
拓殖大学
「つながる実践」
-セネガル・携帯電話にみる
テレ・コミュニケーション-
乾敏恵
同志社大学
ルワンダにおける飲料水使用の実態
古澤礼太
中部大学
サブサハラ・アフリカにおける
「持続可能な開発のための
教育(ESD)」の諸相