平成27年度 第1学年 シラバス 本庄市立中央小学校 <学年目標>

平成27年度 第1学年 シラバス 本庄市立中央小学校
主な年間行事計画
<学年目標>
1学期
4月 入学式
○かんがえる子
身体測定 授業参観・PTA総会・懇談会
1年生を迎える会 交通安全教室
5月 生活科見学
○やさしい子
避難訓練・引渡訓練
6月 プール開き
7月 児童集会
8月 親子除草
○がんばる子
教科等
1年間で学習すること
・ひらがな、カタカナの五十音や漢字の一部の読み書きをします。
国 語
・順序よく話したり、文を書いたりします。
・声を出して、正しく本が読めます。
・好きな本を見つけ、進んで読書をします。
・120までの読み書き、大小、順序、合成、分解を理解します。
算 数
・繰り上がり、繰り下がりのあるたし算、ひき算を理解します。
・時刻を読んだり、長さを比べたりします。
・学校の様子や友だちのこと、集団生活の中での行
動について理解します。
生 活
・身の回りの自然を観察したり、生き物と友だちになって
世話をしたりします。
・季節にあった遊びをしたり、おもちゃを作ったりします。
音 楽
図 工
体 育
道 徳
家庭訪問 児童集会
資源回収
授業参観・懇談会
終業式
新体力テスト
2学期
9月 始業式
避難訓練
夏休み作品展
3学期
身体測定
運動会
1月 始業式
身体測定 避難訓練
短なわとび大会
10月 社会科見学 資源回収 新体力テスト
2月 通学班編制
授業(フリー)参観
12月 個人面談
終業式
学習の評価
・活動の様子
・提出物
・発表、発言
・ノート、プリント
・音読、作文、感想、読書
・テスト・漢字検定
・授業中の発言、発表、学習態度
・宿題への取り組み
・提出物
・テスト・計算検定
・ノート
・授業中の発言・発表・態度
・活動の様子
・提出物
・生き物の世話
・植物の栽培
持久走大会
長なわとび大会
芸術鑑賞会
授業参観・懇談会
3月 6年生を送る会
開校記念日(13日)
修了式
今までこれができていますか
○けじめのある生活ができる。
1、先生の指示を守って行動する。
・先生の話(指示)を聞いて、始めたりやめたりすること
ができる。
2、身の回りの整理整頓をする。
・引き出しやロッカーの整理整頓をすることができる。
・靴箱にくつの左右をまちがわずに、そろえて入れる ことが
できる。
○礼儀正しく人と接することができる。
1、進んであいさつや返事をすることができる。
・元気よくあいさつをすることができる。
・名前を呼ばれたら「はい」と元気よく返事をすること
ができる。
2、ていねいな言葉遣いを身につける。
・家族の一員として進んで家の手伝いをします。
・「○○です(か)」「○○してください」などをいうことができる。
・授業中の活動の様子や学習態度
・授業中の発言や発表
・楽しくリズムに乗って歌ったり、演奏したりします。
・歌唱、演奏、リズム打ち
・「ありがとう」「ごめんなさい」をいうことができる。
・楽しく描いたり、工夫して作ったりします。
・授業中の態度、取り組み方
・材料集め、発想
・作品、作品への関心
・用具の使い方
・発言
・きまりを守って、だれとでも仲良く楽しく運動します。 ・授業や学習の関心・意欲・態度
・基本運動(かけっこ、鉄棒、マット運動、跳び箱運動、 ・基礎的な技能 ・安全面の配慮
水遊び、なわとび、持久走)
・練習の協力・チームでの励まし
・ゲーム(鬼遊び、ボール投げゲーム、ボールけりゲーム) ・準備や片付け・服装 元気なかけ声
・自分のことは自分ですること
・学校生活のルールを守ること
・命を大切にすること
・学級生活で自分の役割を自覚し、責任を果たします。
・学級生活を楽しくする方法や話合いの仕方を身に付けます。
全に気をつけて登校しましょう。
②時刻を守りましょう。
③身の回りの整理整頓をしましょう。
④進んであいさつや返事をしましょう。
⑤ていねいな言葉遣いを身に
付けましょう。
⑥学習のきまりを守りましょう。
⑦友だちと仲良くしましょう。
⑧好き嫌いなしで何でも食べましょう。
⑨道路や廊下を正しく歩行しましょう。
⑩上履き、体育着、給食着は毎週
持ち帰り洗濯をし、清潔にしましょう。
⑪家の手伝いを進んでやりましょう。
⑫休み時間は外で元気に遊びましょう。
学習用具の準備等
①明日の時間割をそろえましょう。
②筆箱の中のえんぴつを毎日
削ってきちんとそろえましょう。
③名札、ハンカチ、ティッシュは
毎日身につけましょう。
④自分の持ち物は必ず名前を
書きましょう。
ご家庭へのお願い
○約束やきまりを守ることができる。
1、あそびのきまりを守る。
・みんなと一緒に、準備や片付けをすることができる。
・きまりを守って、仲良く遊ぶことができる。
2、生活のきまりを守る。
・みんなが集まった時には、口を結ぶことができる。
・自分の順番を守ることができる。
○好き嫌いなく何でも食べることができる。
○早寝、早起きができる。
○毎日の持ち物を確認してください。
○連絡ケースは学校からのお便りなど
を入れますので、毎日見てください。
○遊びに行く時は、約束した時間
までに家に帰れるようにしましょう
○早寝早起きをさせて朝食は
必ず取らせましょう。
○欠席する時や体調が悪い時
は、連絡帳(連絡カード)に
書いてお知らせください。
※シラバスとは
・学校生活全体の道徳的心情、道徳的判断力、道徳的実践意欲と態度(副読本の他に埼玉県道徳教材資
料などを使います。)・私たちの道徳
・友だちを思いやる気持ちをもつことを身に付けます。
特別活動 ・自分や学級の課題を解決し,生活の向上を図ります。
1年生の約束
①登校時はヘルメットをかぶり、安
・集団活動や生活への関心・意欲・態度や集団や社会の一員としての思考・判断・実践の様子、話合い活
動や生活の向上のための活動の仕方の理解。
各教科等の学習や評価の内容、生活の
約束、ご家庭へのお願いをまとめたもの
です。学校と保護者が児童の学びを共有
し、ともに児童の学習を大切にしていくこ
とがシラバスを公開する目的です。
平成27年度 第2学年 シラバス 本庄市立中央小学校
主な年間行事計画
<学年目標>
1学期
4月 始業式
○しっかり聞く子
身体測定
1年生を迎える会
2学期
授業参観・PTA総会・懇談会
交通安全教室
9月 始業式
夏休み作品展
避難訓練 運動会
3学期
身体測定
1月 始業式
身体測定 避難訓練
短なわとび大会
5月 生活科見学
○なかよくする子
○最後までやりぬく子
教科等
家庭訪問 児童集会 10月 社会科見学 資源回収
授業(フリー)参観
避難訓練・引渡訓練 新体力テスト 資源回収
授業参観・懇談会 12月 個人面談 持久走大会
6月 プール開き
終業式
終業式
7月 児童集会
8月 親子除草
1年間で学習すること
学習の評価
・学級生活を楽しくする方法や話合いの仕方を身に付けます。
全に気をつけて登校しましょう。
②時刻を守りましょう。
長なわとび大会
2月
授業参観・懇談会
芸術鑑賞会
3月 6年生を送る会
開校記念日(13日)
修了式
通学班編制
今までこれができていますか
・1年生の漢字の読み書き
・活動の様子
・提出物
・ひらがな、カタカナの読み書き
・進んで話したり、書いたり、読んだりしようとする態度を育てます。 ・発表、発言
・ノート、プリント
・文章の音読
・経験したことなどについて事例の順序を考えて話すことや
国 語 大事なことを落とさないように聞く力を育てます。
・音読、作文、感想、読書
・したことを文章に書いたり話したりする
・漢字検定
・『は、を、へ』『小さいっゃゅょ』の使い方
・テスト
・書かれている事柄の順序や場面のようすなどに気づきなが
ら読む力を育てます。
・1けたのたし算、ひき算
・進んで調べたり、活動したりすることができ生活に生かそう ・授業中の発言、発表、学習態度
とする態度を育てます。
・宿題への取組
・くり上がり、くり下がりの計算
・提出物
算 数
・分数の読みや、整数のたし算、ひき算、かけ算の計算が正確にできます。 ・テスト
・計算検定
・大きい数(120程度)の数の順序、構成
・かさや長さについて理解し測定したり、図形について調べたりします。 ・ノート
・時刻の読み
・野菜の世話を通し、収穫のめぐみに気づかせます。
・授業中の発言・発表・態度
・植物の世話をする
・人や自然などとかかわることで地域のよさを理解します。
・学校や季節の様子がわかる
・活動の様子
・生き物とのかかわりで命や生きることのすばらしさを理解します。 ・提出物
・発見したことや気づいたことなどを
生活
・動くおもちゃを作り、工夫して楽しむことができます。
文章に書く
・活動の振り返り
・図書館の見学を通して、図書館の利用法を理解します。
今までの自分の成長を振り返り、成長の記録を作るこ
・今までの自分の成長を振り返り、成長の記録を作ることがで
きます。
・歌を歌ったり、楽器を演奏したりして、基礎的な表現の
・授業中の活動の様子や学習態度
・1年の教科書に出ているリズム打
能力を育てます。
・授業中の発言や発表
ち、鍵盤ハーモニカでの演奏
音 楽
・音楽表現の楽しさを感じ取り、さらに、さまざまな音楽
・歌唱、演奏、リズムうち
・曲にあわせて歌う
に親しむようにします。
・はさみ、のりの使い方
・表したいこと、作りたいものを自分の表現方法で創り
・授業中の態度、取り組み方
・発言
・ていねいに色をぬる
出す喜びを味わうようにします。
・材料集め、発想
・作品、作品への関心
図 工 ・材料を基にした造形活動を楽しみ、豊かに発想をする
などして、体全体の感覚や技能などを働かせるよう
・用具の使い方
にします。
・自分や友だちの作品のよさ、違いに気づくことができる。
・体育の服装(衣服のたたみ方)
・決まりを守って、だれとでも仲良く楽しく運動する。
・授業や学習の関心・意欲・態度 ・基礎的な技能 ・基本運動(かけっこ、鉄棒、マット運動、跳び箱運動、
・安全面の配慮 ・練習の協力 ・チームでの励まし ・水中で目を開ける、水中にもぐる
体 育
水遊び、なわとび)
・準備や片付け ・服装 元気なかけ声
・なわとびの両足とび、かけあしとび
・ゲーム(鬼遊び、ボール投げゲーム、ボールけりゲーム)
・道徳の授業を通して道徳的価値を高めるとともに、具
体的な場面を通して道徳的実践力を育てます。
・学校生活全体の道徳的心情、道徳的判断力、道徳的実践意欲と態度(副読本の他に、彩の国の道徳
道 徳
資料などを使います。)・私たちの道徳
・自他の生命を大切にする態度と思いやりのある心を
育てます。
・学級生活で自分の役割を自覚し、責任を果たします。
・集団活動や生活への関心・意欲・態度や集団や社会の一員としての思考・判断・実践の様子、話合い
特別活動 ・自分や学級の課題を解決し,生活の向上を図ります。
活動や生活の向上のための活動の仕方の理解。
・160字の新しい漢字の学習をします。
2年生の約束
①登校時はヘルメットをかぶり、安
③身の回りの整理整頓をしましょう。
④進んであいさつや返事をしましょう。
⑤ていねいな言葉使いを身に
つけましょう。
⑥学習の決まりを守りましょう。
⑦友だちと仲良くしましょう。
⑧好き嫌いをしないで何でも食べましょう。
⑨道路や廊下を正しく歩行しましょう。
⑩上履き、体育着、給食着は毎週
持ち帰り洗濯をし、清潔にしましょう。
⑪家の手伝いを進んでやりましょう。
⑫休み時間は外で元気に遊び
ましょう。
学習用具の準備等
①明日の時間割をそろえましょう。
②筆箱の中のえんぴつを毎日
削ってきちんとそろえましょう。
③名札、ハンカチ、ちり紙は毎日
身につけましょう。
④自分の持ち物は必ず名前を
書きましょう。
ご家庭へのお願い
○毎日の持ち物を確認してください。
○連絡ケースは学校からのお便りなど
を入れますので、毎日見てください。
○遊びに行くときは、約束した時間
までに家に帰れるようにしましょう。
○早寝早起きをさせて朝食は
必ず取らせましょう。
○欠席するときや体調が悪いと
きは、連絡帳(連絡カード)
に書いてお知らせください。
※シラバスとは
各教科等の学習や評価の内容、
生活の約束、ご家庭へのお願いを
まとめたものです。学校と保護者
が児童の学びを共有し、ともに児
童の学習を大切にしていくことがシ
ラバスを公開する目的です。
平成27年度 第3学年 シラバス 本庄市立中央小学校
主な年間行事計画
<学年目標>
1学期
4月 始業式 身体測定
○しっかり聞く子
授業参観・PTA総会・懇談会
1年生を迎える会 交通安全教室
5月 家庭訪問 児童集会
○思いやりのある子
○最後までがんばる子
教科等
避難訓練・引渡訓練
1年間で学習すること
・段落毎、場面毎のまとまりで文を読み、内容を正確に読み取ります。
・3年生で学習する配当漢字200字、ローマ字の読み書きをします。
・毛筆や硬筆で字を正しく丁寧に書きます。
・本庄市の産業や地形、交通等について理解します。
社 会
・人々の仕事(工場、スーパー等)の見学をしてその様子を理解します。
算 数
・人々の生活の変化や古くから伝わるものについて理解します。
・わり算とかけ算の筆算、3桁の加減計算の習熟をします。
・数の仕組み(億までの大きな数、小数、分数)を理解します。
・円や球、三角形について理解し、コンパスを使って作図します。
・長さ、重さの単位を理解します。
・植物や昆虫の成長の様子を観察し、その特徴を理解します。
理 科
音 楽
図 工
体 育
10月 資源回収
新体力テスト
授業(フリー)参観
資源回収 11月 社会科見学
6月 プール開き・社会科見学 授業参観・懇談会 12月 個人面談 持久走大会
終業式
終業式
7月 児童集会
8月 親子除草
・伝えたいことを相手にわかるように話したり書いたりします。
国 語
2学期
3学期
9月 始業式 夏休み作品展 身体測定 1月 始業式
身体測定 避難訓練
短なわとび大会
避難訓練 運動会
・光、風力、重さ、電気、磁石等実験を通してその性質を理解しま
す。
・ハ長調について読み、歌ったり楽器を演奏したりします。
・リコーダーの息づかい(タンキング)とドから高いレまでの指使
いを覚えて演奏します。
・水彩絵の具を使って形や色使いを工夫して絵に表します。
・キリやカッターナイフ、かなづちを使って造形的な表現をします。
・粘土、わた、キラキラするもの等の素材を使って楽しく作ること
ができます。
〔体つくりの運動〕一輪車、竹馬、なわとび
〔器械運動〕跳び箱、マット、鉄棒 〔浮く、泳ぐ〕
〔走、跳の運動〕幅跳び、高跳び、小型ハードル走
〔ゲーム〕ハンドベースボール、ラインサッカー、ポートボール
〔表現〕〔保健〕毎日の生活と健康
学習の評価
・授業中の発言・態度
・宿題への取組
・作文・書写作品
・国語辞典の引き方
・テスト 漢字検定 ・ノート
・授業中の発言・態度
・学習のまとめ・白地図
・テスト
・授業中の発言・態度
・宿題への取組
・テスト ・計算検定
・計算ドリル
・ノート
・授業中の発言・態度
・観察記録、実験記録
・テスト
・授業中の発言、練習態度
・歌唱・器楽の発表、試験
・鑑賞の感想・テスト
・授業中の態度、取り組み方
・作品
・鑑賞の感想 ・材料の準備
・発想の豊かさ
・授業や学習の関心・意欲・態度 ・基礎的な技能 ・安全面の配慮 ・練習の協力 ・チームでの励まし ・準備や片付け ・服装 元気なかけ声
長なわとび大会
2月 通学班編制
芸術鑑賞会
授業参観・懇談会
3月 6年生を送る会
開校記念日(13日) 修了式
今までこれができていますか
・2年生までの漢字の読み書き
・音読
・ていねいに字を書こうとする態度
・読書の習慣
④登下校は、友だちと仲良く安
全に注意しましょう。
⑤学習環境(机、筆箱、ロッ
カー)を整えましょう。
⑥給食後に必ず歯磨きをしまし
ょう。
⑦道具の準備と管理をしっかり
しましょう。
・整数のたし算、ひき算
・かけ算九九
・時計を読む。
・かさや長さの単位がわかり測ることができる。
・鍵盤ハーモニカの基本的な奏法
・楽典(二分音符、四分音符、八分音符、
四分休符、八分休符)
・絵の具の準備
・のり、はさみの使い方
・体育の服装(衣服のたたみ方)
・仲間と競う楽しさ
・ルールを守ろうとする態度
・友だちと協力して準備や片づけをすること
・図書館の利用の仕方
総 合
・身近な地域の産業や祭り、むかしの事柄について実際に行っ
たりパソコンで調べたりして発表します。
・学習態度 ・意欲的な取組み ・班での協力 ・発表
・ノート ・ワークシート
道 徳
・自分自身に関すること ・他の人との関わりに関すること
・自然や崇高なものとの関わりに関すること
・集団や社会との関わりに関すること
・学校生活全体の道徳的心情、道徳的判断力、道徳的実践意欲と態度(副読本の他に、彩の国の道
徳資料などを使います。)・私たちの道徳
・学級の中で自分の役割を自覚し、責任を果たします。
特別活動 ・自分や学級の課題を解決し,生活の向上を図ります。
・学級生活を楽しくする方法や話合いの仕方を身に付けます。
3年生の約束
①気持ちのよいあいさつや返
事をしましょう。
②ノートやプリントの提出物が、
年間を通じてたくさんあります。
決められた日に忘れないように
に提出しましょう。
③学習用具を忘れないよう気を
つけましょう。
・集団活動や生活への関心・意欲・態度や集団や社会の一員としての思考・判断・実践の様子、話合
い活動や生活の向上のための活動の仕方の理解。
学習用具の準備等
①自分の持ち物は必ず名前を
書きましょう。
②道具袋(のり、はさみ、色鉛
筆)を,毎日用意しましょう。
③鉛筆類は毎日削りましょう。
④15㎝くらいの定規を常に筆
箱に入れておきましょう。
ご家庭へのお願い
○忘れ物をしないように声をか
けてください。
○音読や漢字、計算練習をや
らせてください。
○家庭学習は毎日計画的に取
り組ませてください。
○早寝早起きをさせて朝食は
必ず取らせてください。
○お便りには必ず目を通して
ください。
※シラバスとは
各教科等の学習や評価の内容、
生活の約束、ご家庭へのお願い
をまとめたものです。学校と保護
者が児童の学びを共有し、ともに
児童の学習を大切にしていくこと
がシラバスを公開する目的です。
平成26年度 第4学年 シラバス 本庄市立中央小学校
主な年間行事計画
<学年目標>
1学期
4月 始業式
○進んで学習する子
身体測定
1年生を迎える
県学習調査
会
5月 家庭訪問
○思いやりのある子
避難訓練・引渡訓練
国 語
社 会
算 数
理 科
音 楽
図 工
体 育
総 合
夏休み作品展
身体測定
10月 社会科見学 資源回収 新体力テスト
児童集会
新体力テスト
9月 始業式
1年間で学習すること
資源回収
・自分自身に関すること ・他の人との関わりに関すること
道 徳 ・自然や崇高なものとの関わりに関すること
・集団や社会との関わりに関すること
・学級の中で自分の役割を自覚し、責任を果たします。
特別活動 ・自分や学級の課題を解決し,生活の向上を図ります。
・学級生活を楽しくする方法や話合いの仕方を身に付けます。
身体測定 避難訓練
短なわとび大会
2月
長なわとび大会
通学班編制
芸術鑑賞会
授業参観・懇談会
授業(フリー)参観
学習の評価
・相手や目的に応じて、調べたことなど筋道を立てて話したり、聞いた ・授業や家庭学習の関心・意欲・態度 り、話し合ったり、書いたりします。
・単元テスト ・漢字検定 ・話し合いの様子、スピーチ、発表
・短歌や古典に親しんだり、主人公の気持ちを読み取ったりします。 ・漢字辞典の使い方
・漢字辞典で調べたり、学年配当漢字200字の読み書きをしたりします。 ・ノートとドリル ・作文 ・読書カード ・音読カード ・漢字
・毛筆 ・硬筆
・丁寧な文字
・地域の生活や安全を守るための活動を理解します。
・授業や家庭学習の関心・意欲・態度 ・調べ学習とまとめる
・先人の働きや埼玉県の様子について理解します。
力 ・資料活用と資料の読み取り ・社会事象への関心
・ノート ・発表 ・単元テスト
・地図や各種の具体的資料を効果的に活用し表現します。
・平面図形や面積の求め方や、角の大きさを理解します。
・概数について知り、見積もることができます。
・整数の四則計算、小数×÷整数や分数の簡単な計算をします。
・基本的な図形について理解します。
・式やグラフを用いたり考察したりします。
・季節や生き物の様子、月、星の様子を調べます。
・水や空気や金属の温まり方や、かさについて調べます。
・乾電池や光電池の働きを調べ、電気の働きについての考えます。
・部分二部合唱、歌と楽器による演奏をします。
・民謡やお囃子などの日本の伝統音楽に親しみます。
・楽曲のイメージに合った音作りをして楽しみます。
・旋律の特長を生かした演奏の仕方を知ります。
・形や色使いを工夫して絵に表します。
・のこぎりを使って自分らしい造形的な表現をします。
・豊かな発想を生かして版画、貼り絵、創造画を描くことができます。
・自分たちの作品や身近にある作品を関心をもってみる
ことができます。
・基本の運動(走・跳・なわ跳び等)水泳(クロール・平泳ぎ)
・器械運動(マット運動・跳び箱運動・鉄棒運動)
・ゲーム(バスケットボール型・サッカー型・ベースボール型)
・保健(育ちゆく体とわたし)
・環境問題や福祉に関心をもち自分たちにできることを実践します。
・体験学習をもとに資料やコンピューターで調べて発表します。
1月 始業式
避難訓練 運動会
交通安全教室
4年生の約束
3学期
6月 プール開き 社会科見学 授業参観・懇談会 12月 個人面談 持久走大会
終業式
終業式
7月 児童集会
親子除草
8月
○最後までやりぬく子
教科等
2学期
授業参観・PTA総会・懇談会
・授業や家庭学習の関心・意欲・態度
・単元テスト
・計算検定
・計算ドリル ・プリント ・ノート
・発表
・計算処理 ・数学的な考え方
・授業や家庭学習の関心・意欲・態度 ・単元テスト
・調べ学習とまとめる力 ・実験、観察 ・自然事象への関心
・科学的思考 ・ノート ・発表
・練習態度 ・歌唱
・器楽の発表 ・実技テスト
・鑑賞の感想 ・音楽ワーク ・学期末テスト
・授業や学習の関心・意欲・態度 ・発想や創造
・創造的な技能
・鑑賞の感想 ・材料の準備
・授業や学習の関心・意欲・態度 ・基礎的な技能 ・安全面の配慮 ・練習の協力 ・チームでの励まし ・準備や片付け ・服装 元気なかけ声
・学習態度 ・調べ学習とまとめる力 ・プレゼンテーション能
力・発表 ・ノート ・ワークシート
3月
6年生を送る会 開校記念日(13日)
卒業証書授与式
修了式
①気持ちの良いあいさつや返事
をしましょう。
②ノートやプリントの提出物が、
年間を通じてたくさんあります。
決められた日に忘れないように
提出しましょう。
③学習用具を忘れないよう気を
つけましょう。
今までこれができていますか
④漢字や計算は繰り返し取り組み
・3年生までの漢字の読み書き
・文章のまとまりを考えて書く。
・ローマ字の読み書きができる。
・ていねいに字を書こうとしている。
・国語辞典で言葉の意味を調べる。
・地図記号
・古い道具と昔のくらし
・くらしと土地の様子
みましょう。
⑤毎日音読や読書をしましょう。
⑥学習環境(机, 筆箱, ロッカ-)を
整えましょう。
・たしざん、ひきざんの3桁の筆算
・2,3桁×1桁、2桁×2桁の筆算
・あまりのあるわり算
・コンパスの使い方
・昆虫の育ち方と体のつくり
・植物の育ち方
・磁石、電気の性質
・ハ長調の視唱
・リコーダーの基本的な奏法
・楽典(ト音記号,五線,小節、縦線、終
止線、タイ、全音符
①自分の持ち物は責任を持っ
て管理しましょう。
⑦給食後に必ず歯磨きをしましょう。
⑧道具の準備や管理をしましょう。
学習用具の準備等
・絵の具、ボンド、カッター、かなづちの
使い方
・長なわ・高跳び、幅跳び、かけ走
・鉄棒での逆上がり
・学習カードの使い方
・勝敗を素直に認める態度 ・集団行動
・図書館の利用の仕方
・インターネットの検索
・学校生活全体の道徳的心情、道徳的判断力、道徳的実践意欲と態度(副読本の他に、彩の国の道
徳資料などを使います。)・私たちの道徳
・集団活動や生活への関心・意欲・態度や集団や社会の一員としての思考・判断・実践の様子、話合
い活動や生活の向上のための活動の仕方の理解。
②道具袋(のり、はさみ、色鉛筆、コンパス
三角定規)を,毎日用意しましょう。
③鉛筆類は毎日削りましょう。
④15㎝くらいの定規を常に筆
箱に入れておきましょう。
ご家庭へのお願い
○忘れ物をしないように声をか
けてください。
○漢字や計算練習をさせましょ
う。
○家庭学習は毎日計画的に
取り組ませましょう。
○早寝早起きをさせて朝食は
必ず取らせてください。
○お便りには必ず目を通してく
ださい。
※シラバスとは
各教科等の学習や評価の内容、
生活の約束、ご家庭へのお願い
をまとめたものです。学校と保護
者が児童の学びを共有し、ともに
児童の学習を大切にしていくこと
がシラバスをお渡しする目的で
平成27年度 第5学年 シラバス 本庄市立中央小学校
主な年間行事計画
<学年目標>
1学期
4月 始業式
○自分から進んで学習する子
身体測定
交通安全教室
授業参観・PTA総会・懇談会
県学習調査
5月 家庭訪問 児童集会
○相手の立場に立って考える子
○何事も最後までやりぬく子
教科等
避難訓練・引渡訓練
2学期
9月 始業式
夏休み作品展
1年間で学習すること
1月 始業式
10月 社会科見学 資源回収 新体力テスト
授業参観・懇談会
・目的に応じて、内容や要点をつかみながら聞くようにします。 ・授業や家庭学習の関心・意欲・態度 ・漢字検定 ・目的や相手、種類や方法を考えて文章が書けるようにします。 ・単元テスト ・話し合いの様子、スピーチ、発表
3月
芸術鑑賞会
6年生を送る会 開校記念日(13日)
卒業証書授与式
修了式
今までこれができていますか
・文章のまとまりを考えて書くことができる
・辞書の使い方
国 語 ・5年生で学習する漢字の読みや漢字の書き、ことばの学習をします。
・ノートとドリル ・作文 ・読書カード ・音読カード ・漢字
・読書、音読の習慣化
・毛筆・硬筆
・丁寧な文字
・4年生までの漢字の読み書き
・食料生産、工業生産、情報産業に従事している人々の工夫や努力 ・授業や家庭学習の関心・意欲・態度 ・調べ学習とまとめる力 ・地図記号 ・都道府県名
・本庄市の開拓の様子
社 会 ・国土の位置、地形、気候の様子や特色ある地域の人々の生活 ・資料活用と資料の読み取り ・社会事象への関心
・資料を効果的に活用し、社会的事象の意味を考える力を育てます。 ・ノート ・発表 ・単元テスト
・くらしと土地の様子
・授業や家庭学習の関心・意欲・態度
・整数、小数のたし算、ひき算
(少人数指導を行います)
・単元テスト ・計算検定 ・計算ドリル
・整数、小数 、分数の仕組み・小数の乗除・平面図形の基礎
・整数のかけ算、わり算
算 数 と面積の求め方・割合の考え方と利用・小数と分数・立体図形 ・プリント ・ノート ・発表
・小数×÷整数
・計算処理 ・数学的な考え方
の基礎と体積の求め方 ・平均 を学習します。
・分度器の使い方、概数の考え方
・天気の変化・種子の発芽と成長・魚や人の誕生(選択:調べ学習) ・授業や家庭学習の関心・意欲・態度 ・単元テスト
・アルコールランプの使い方
・調べ学習とまとめる力 ・実験、観察 ・自然事象への関心
理 科 ・流れる水の働き・もののとけ方・おもりのふれ方
・気温の計り方
・科学的思考 ・ノート ・発表
・電流が生み出す力・新しい生命
・温度計の使い方
・旋律や歌詞、曲想を生かした表現の工夫をします。
・練習態度 ・歌唱
・リコーダーの「ド~高ソ」までの指づかい
・4年生までに習った記号の名前や意味
音 楽 ・アジアの国々の民族的な音楽、日本の歌曲を楽しみます。 ・器楽の発表 ・実技テスト
・歌と楽器による演奏をします。
・鑑賞の感想 ・学期末テスト ・形や色使いを工夫して絵に表します。
・授業や学習の関心・意欲・態度 材料の準備
・のこぎり、金づちの使い方
・発想や創造
・糸のこで自分らしい造形的な表現をします。
・色の3原則
図 工
・材料などの特徴をとらえ、想像力を働かせて表現します。
・創造的な技能
・彫刻刀の使い方
・鑑賞の感想 ・五大栄養素を考え、簡単な調理(野菜サラダ・ご飯・みそ汁)をします。 ・授業や家庭学習の関心・意欲・態度
・家族や家庭生活についての知識と理解
家庭科 ・針と糸の使い方・ミシンの使い方を身に付けます。
・住まい方の工夫・家族とのふれあいを考えます。
・基礎的・基本的な技能・家庭科ノート・ワークテスト
・陸上運動(走り幅、ハードル走等) 体つくり運動 なわとび 水泳 ・授業や学習の関心・意欲・態度 ・基礎的な技能 ・鉄棒での逆上がり
・ボール運動(バスケットボール、ベースボール)
・安全面の配慮 ・練習の協力 ・チームでの励まし ・勝敗を素直に認める態度 ・集団行動
体 育
・器械運動(マット運動・跳び箱運動・鉄棒運動)
・準備や片付け ・服装 元気なかけ声
・学習カードの使い方
・保健(心の健康、けがの防止) ・大切な命を育てよう 米作りを通して環境・健康・情報について学びます。 ・学習態度 ・調べ学習とまとめる力 ・プレゼンテーション能力 ・パソコンでの文章作成
総 合
・楽しもう僕らのワンダーランド 伝統文化に触れ、理解を深めます。 ・発表 ・ノート ・ワークシート
・調べ学習の方法
あいさつ、自己紹介などよく使われる簡単な英語表現を用い ・活動を通じてコミュニケーションを図ることへの関心・意欲・態度
英 語 て友だちや教師、ALTとのコミュニケーションを楽しむ
・英語や異文化理解への関心・意欲
・自分自身に関すること ・他の人との関わりに関すること
・学校生活全体の道徳的心情、道徳的判断力、道徳的実践意欲と態度(副読本の他に、彩の国の道徳資
道 徳 ・自然や崇高なものとの関わりに関すること
料などを使います。)・私たちの道徳
・集団や社会との関わりに関すること
・集団の中で自分の役割を自覚し、責任を果たします。
・集団活動や生活への関心・意欲・態度や集団や社会の一員としての思考・判断・実践の様子、話合い活
特別活動 ・自分や集団の課題を解決し,生活の向上を図ります。
動や生活の向上のための活動の仕方の理解。
・話合い活動や行事への参加を通して自己や集団を向上させます。
①委員活動が始まります。1年
間の活動計画を確認して、
2月 通学班編制 長なわとび大会
新体力テスト
学習の評価
身体測定 避難訓練
短なわとび大会
身体測定 避難訓練 運動会
授業(フリー)参観
資源回収
6月 プール開き 授業参観・懇談会 林間学校 12月 個人面談 持久走大会
終業式
終業式
7月 児童集会
8月 親子除草
5年生の約束
3学期
積極的に活動しましょう。
②ノートやプリントの提出物が、
年間を通してたくさんあります。
決められた日に忘れないよ
うに提出しましょう。
③給食後に必ず歯を磨きます。
道具の準備と管理をしっか
りしましょう。
④通学班での登校は、6年生と
協力して安全に登校しましょう。
⑤下校は、近所の友達と帰り、
不審者と車に気をつけて寄り
道をせずに帰りましょう。
学習用具の準備等
①自分の持ち物すべてに記名
し、管理に責任を持ちましょ
う。
②のり、はさみ、色鉛筆、コンパ
ス、分度器、定規、引き出しを
準備しましよう。
③筆箱の中身は、毎日確認
して削っておきましょう。
(シャーペン不可)
ご家庭へのお願い
○漢字・音読や計算練習を進
んで取り組ませてください。
○毎日音読させてください。
○連絡帳を確認して学習用具
を準備させてください。
○早寝、早起きをさせて朝食は
必ず取らせてください。
○集金袋が配布されたら、早め
に持たせてください。
※シラバスとは
各教科等の学習や評価の内容、
生活の約束、ご家庭へのお願い
をまとめたものです。学校と保護
者が児童の学びを共有し、ともに
児童の学習を大切にしていくこと
がシラバスを公開する目的です。
平成27年度 第6学年 シラバス 本庄市立中央小学校
主な年間行事計画
<学年目標>
1学期
4月
○自ら考え行動できる子
始業式・入学式
身体測定
2学期
授業参観・PTA総会・懇談会
1年生を迎える会 県学力調査 交通安全教室 全国学力調査
5月 児童集会 社会科見学 家庭訪問
○人の気持ちのわかる子
避難訓練・引渡訓練
6月 プール開き
7月 児童集会
8月 親子除草
○最後までやりぬく子
教科等
国 語
1年間で学習すること
・的確に話すことや相手の意図をつかみながら聞くようにします。
・目的や意図に応じ、筋道を立てて文章が書けるようにします。
・目的に応じて、内容や要旨をつかみながら読めるようにします。
・毛筆・硬筆
・我が国の歴史や伝統を大切にし、国を愛することを学びます(歴史)
新体力テスト
9月 始業式
避難訓練
10月 修学旅行
資源回収
夏休み作品展
授業(フリー)参観
終業式
(少人数指導を行います。)・分数のかけ算とわり算 ・速さ、時間、距 ・授業や家庭学習の関心・意欲・態度
離 ・円の面積・体積・対称な図形・拡大と縮小・比・比例と反比例・起 ・単元テスト ・計算検定 ・計算ドリル ・プリント ・ノート
こりうる場合・量の単位・文字と式
・発表 ・計算処理 ・数学的な考え方
・ものの燃え方と空気・人や植物のからだのつくりとはたらき ・つり合いとてこ ・授業や家庭学習の関心・意欲・態度
図 工
・健康的な生活を送るために食事と生活リズムを考えます。
・生活に役立つものを作り豊かな感性を育てます。
家庭科 ・食事の献立を考え楽しい食事をします。
・季節に合った生活の仕方を工夫します。
・単元テスト ・調べ学習とまとめる力 ・ノート
・発表・実験、観察 ・自然事象への関心 ・科学的思考
長なわとび大会
避難訓練
芸術鑑賞会
授業参観・懇談会
3月 6年生を送る会 開校記念日(13日)
学習の評価
・授業や家庭学習の関心・意欲・態度 ・漢字検定 ・単元テスト ・話し合いの様子、スピーチ、発表
・ノートとドリル ・作文 ・読書量 ・音読 ・漢字
・丁寧な文字
算 数
音 楽
2月 通学班編制
修了式
・授業や家庭学習の関心・意欲・態度・調べ学習とまとめる力
・平和を願う日本人として、世界の人々と共に生きることを学びます(公民) ・資料活用と資料の読み取り ・社会事象への関心 ・ノート ・発表
・資料を効果的に活用し、社会的事象の意味を考える力を育てます。 ・単元テスト
・人や動物の体 ・大地のつくり方と変化・月と太陽
・電気の利用 ・水溶液の性質・生き物と自然環境
・重なり合う旋律、曲想の特徴を生かした表現の工夫をさせます。
・世界の国々の民族的な音楽を学びます。
・歌と楽器による演奏を学びます。
・和声による響きの変化を養います。
・日本の楽器の仕組み、形、演奏の仕方を養います。
・造形的な能力を働かせるとともに創造的に表現することを学びます。
・材料などの特徴をとらえ、創造表現の能力、デザインや工作の能
力
を高めるように学びます。
・作品などを鑑賞し感性を高めるとともに、それらを大切にすることを学びます。
身体測定
短なわとび大会
運動会
資源回収 新体力テスト
社 会
理 科
1月 始業式
授業参観・懇談会 12月 個人面談 持久走大会
終業式
6年生の約束
3学期
身体測定
卒業証書授与式
今までこれができていますか
・漢字の読み書き
・辞書引き
・読書、音読の習慣化
・社会生活についての理解
・歴史や社会への興味関心
・新聞を読む習慣
・5年生までの基礎的な知識と技能
・定規の使い方
・四則計算
・自然を愛する心情
・自然の事物、現象の興味関心
・授業中の発言
・練習態度 ・歌唱
・楽器の発表、試験 ・鑑賞の感想 ・学期末テスト
・リコーダーの「ド~高ソ♯ファ、♭シ」ま
での指づかい。
・授業や家庭学習の関心・意欲・態度 ・発想や創造
・創造的な技能
・表現技法の基礎的な知識と技能
・色の3原則
・授業や家庭学習の関心・意欲・態度
・家族や家庭生活についての知識と理解
・基礎的・基本的な技能・家庭科ノート
・日常生活に必要な基礎的な知識と技能
・包丁やガスレンジ等の使い方
・玉止め 玉結び ミシン等の技能
・楽典(8分の6拍子、p、mp、 mf、f、
<、>、ヘ音記号、♭、スラー)
・授業や学習の関心・意欲・態度 ・基礎的な技能 ・安全面の配慮 ・練習の協力 ・チームでの励まし ・準備や片付け ・服装 元気なかけ声
体 育
・ボール運動(ソフトバレーボール・サッカー) ・陸上運動 ・器械運
動 ・体力テスト ・水泳 ・体つくり運動 ・表現運動
・保健(病気の予防・健康な生活)
総 合
・チャレンジ子どもボランティア
・自分探しの旅
・鉄棒での逆上がり
・補助倒立
・勝敗を素直に認める態度 ・集団行動
・授業中(施設や校外)の関心・意欲・態度 ・調べ学習とまと ・調べ学習のとらえ方
める力 ・プレゼンテーション能力
①課題を持つ②調べる③まとめる④発表
英 語
英語の簡単な会話活動や簡単な英語での発表を通して、友だちや
教師、ALTとのコミュニケーションを楽しむ
・活動を通じてコミュニケーションを図ることへの関心・意欲・態度
・会話活動や発表への関心・意欲
・自分自身に関すること ・他の人との関わりに関すること
・自然や崇高なものとの関わりに関すること
・集団や社会との関わりに関すること
・集団の中で自分の役割を自覚し、責任を果たします。
特別活動 ・自分や集団の課題を解決し,生活の向上を図ります。
・話合い活動や行事への参加を通して自己や集団を向上させます。
道 徳
・学校生活全体の道徳的心情、道徳的判断力、道徳的実践意欲と態度(副読本の他に、彩の国の道
徳資料などを使います。)・私たちの道徳
・集団活動や生活への関心・意欲・態度や集団や社会の一員としての思考・判断・実践の様子、話合
い活動や生活の向上のための活動の仕方の理解。
①6年生として自覚をもち責任
のある行動をしましょう。
②下級生に優しく接して手を差
しのべたりアドバイスしたり
しましょう。
③ノートやプリントなどの提出
物は、決められた日までに、
忘れないように提出しましょう。
④学校全体のきまりを守り、
中央小学校の児童の見本と
なりま しょう。
⑤通学班での登校は、協力し
て安全に登校しましょう。
⑥下校は、不審者と車に気をつ
けて寄り道せずに帰りましょう。
学習用具の準備等
①自分の持ち物すべてに記名
し、管理に責任を持ちましょ
う。
②のり、はさみ、色鉛筆、コンパ
ス、分度器、定規、引き出しを
準備しましよう。
③筆箱の中身は、毎日確認
して削っておきましょう。
(シャープペン不可)
ご家庭へのお願い
○漢字・音読や計算練習を進
んで取り組ませてください。
○連絡帳を確認して学習用具
を準備させてください。
○早寝、早起きをさせて朝食
は必ずとらせてください。
○修学旅行と卒業に関係する
費用を5月より集金します。
(約30,000円)
※シラバスとは
各教科等の学習や評価の内容、
生活の約束、ご家庭へのお願い
をまとめたものです。学校と保護
者が児童の学びを共有し、ともに
児童の学習を大切にしていくこと
がシラバスを公開する目的です。