日本 Japan 2015 - AVCJ Private Equity & Venture Forum

第16回プライベート・エクイティ&ベンチャー・フォーラム
16th Annual Private Equity & Venture Forum
日本 Japan 2015
6月25-26日,コンラッド東京 | 25-26 June, Conrad Tokyo
avcjjapan.com
GLOBAL PERSPECTIVE, LOCAL OPPORTUNITY
、 )
ぐ て ル
す し ド !
今 約 米 い w
非 を予 00 ださ no
是 ス 4 く ss
0!
パ 円( 用 pa E
利 r
場
40
入 00 ご ou AV $
,0 引をe y d S US
48 割 ur n /
の c a 00
Se
0
8,
¥4
アジアのプライベート・エクイティ投資家
に安定感を提供
Providing stability for investors in
Asian private equity
昨年、AVCJフォーラムには340名を超える日本にフォーカスしたプライベート・エクイティの専門家と、
216名という記録的な数の投資家が参加 しました。今年6月、2日間にわたり開催される日本で最高の
プライベート・エクイティとベンチャーキャピタルに関するイベントにご参加ください。示唆に富
むディスカッション、経済ブリーフィング、基調講演、ハイレベルなネットワーク作りなどを体験していただけます。
Last year the AVCJ Forum attracted over 340 leading Japanese focused PE executives with a
record number of 215 investors. Make sure you are at Japan’s number one private equity and
venture capital gathering this June for two days of thought-provoking discussions, economic
briefings, keynote speeches, high-level networking and more.
フォーラムレビュー 2014 Forum key statistics
350
Delegates
参加者
11
Countries
国
45+
Speakers
講演者
215
LPs
10
Exclusive Panel
Discussions
パネルディスカッション
開催言語:日本語および英語通訳同時あり Simultaneous translation between Japanese and English will be available throughout the event
Join
your peers
avcjjapan.com
#avcjjapan
Scan this QR
code with your
mobile phone to
review the event
latest updates
スポンサー協賛企業 Sponsors
アジアシリーズ・スポンサー Asia Series Sponsor
協賛スポンサー Co-Sponsors
フィランソラピー・パートナー Philanthropy Partners
後援 Supporting Organisations
メディア・パートナー Media Partner
● 左右幅 200mm 以内で使用してください
● 100mm
● 50mm
スポンサーに関するお問い合わせ Sponsorship enquiries:
Darryl Mag
電話 T: +852 3411 4919
電子メール E: [email protected]
オンライン登録:avcjjapan.com/jp • Register online at: avcjjapan.com
フォーラム概要 Forum at a glance
There is a feeling that now is a shrewd time to invest in Japan and take advantage of the favourable conditions for private equity.
Valuations are low compared with the rest of Asia and strategic buyers and the IPO market are providing an attractive route for
exits. There are also signs that corporate Japan is slowly coming around to engaging PE as a potential buyer for non-core assets
and recent developments at the GPIF suggest that PE will be under strong consideration for allocations from pension funds in the
near future as well as regional banks committing to the asset class right now.
The macro concerns that have been present for many years still remain in terms of low growth and currency depreciation but
these are encouraging times for fund managers looking to both raise capital from Japanese LPs and make investments.
今こそ日本に投資し、プライベート・エクイティ市場の良好な状況を活用するのが賢明という見方がでてきました。日本は現在、アジアの他の地域と比較 する
と評価が低く、ストラテジック・バイヤーやIPO市場が魅力的なエグジット手段を提供しています。また日本株式会社は徐々に非中核資産のバイヤー候補 とし
てプライベート・エクイティに関与し始めてきているという兆候があります。また、最近の年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の動きによると、 近い将
来年金基金はプライベート・エクイティに対する割り当てを検討していています。現在既に地方銀行は、
この資産クラスにコミットしています。
長年、マクロの視点から懸念材料とされている低成長と通貨の下落の問題は依然として存在しますが、ファンドマネージャーにとっては、日本の投資家から
資金を集め、投資をする好機でもあります。
次の組織のリミテッドパートナーの皆様が既にお申し込みをされています。
•DBJキャピタル
•アブダビ投資評議会
•アダムス・ストリート・パートナーズLLC •デンソー企業年金基金
•日本政策投資銀行(DBJ)
•アイシン企業年金基金
•DIAMアセットマネジメント
•アルプインベスト・パートナーズ
•DIC企業年金基金
•アルプス電気
•DMKファウンデーション
•エー・アイ・キャピタル
•ダスキン企業年金基金
•アマデウス・アドバイザーズ
•アメリカン・ライフ・インシュアランス・カ •フラッグ・キャピタル
•富士通企業年金基金
ンパニー(日本支店)
•富国生命保険
•アムンディ・ジャパン証券
•ジブラルタ生命保険
•アルゲンタール
•グローバル・キャピタル(AIOI)
•旭化成
•年金積立金管理運用独立行政法人
•旭化成企業年金基金
(GPIF)
•アジア・オルタナティブ
•グリーンパーク
・キャピタル
•アジア・インベストメント・アドバイ
•グリーンパーク・エマージング・マーケ
ザーズ
ッツ・ゼネラル・パートナーI, LP
•シンガポール銀行
•ハミルトン・レーン
•三菱東京UFJ銀行
•ハーバーベスト・パートナーズ
•BFCアセットマネジメント
•ブラックロック・プライベート・エクイテ •HCアセットマネジメント
•エルメスGPE
ィ・パートナーズ・アジア
•日立ハイテクノロジーズ企業年金基金
•キャピタル・ダイナミックス
•北海道旅客鉄道
•中央三井キャピタル
•兵庫県信用農業協同組合連合会
•中央三井トラスト
•IFCアセット・マネジメント
•チャーチ年金基金
•産業革新機構
•コジェント・パートナーズLP
•インテル・トレジャリー
•コラーキャピタル
•コモンウェルス・スーパーアニュエーシ •国際金融公社(IFC)
•JPモルガン・アセット・マネジメント
ョン・コーポレーション(CSC)
•ジェイド・インベスト
•大同生命保険
•ジャパンオルタナティブ証券
•第一生命保険
•国際協力銀行
•大和ハウス工業企業年金基金
•国際協力銀行(JBIC)
•DBJアセットマネジメント
•全国情報サービス産業厚生年金基金
•関東IT
•KDDI
•九州旅客鉄道
•マッコーリー・ファンド・グループ
•丸紅
•マスミューチュアル生命保険
•明治安田生命
•メットライフアリコ生命保険
•MFCファウンデーション
•ミルトラスト・インターナショナルLLP
•経済産業省
•三菱商事アセットマネジメント
•三菱商事(中国)商業
•三菱商事企業年金基金
•三菱UFJキャピタル
•三菱UFJリース
•三菱UFJ信託銀行
•三井物産グローバル投資
•三井物産企業投資
•三井住友海上火災保険
•みずほ投信投資顧問
•みずほグローバルオルタナティブイン
ベストメンツ
•みずほ証券
•みずほ信託銀行
•モルガン・スタンレー・オルタナティブ・
インベストメント・パートナーズ
•ミュンヘン・プライベート・エクイティ・
パートナーズ
•国民年金基金
•ナティクシス・アセット・マネジメント
•日本生命保険
•日本興亜損害保険
•日産自動車
•ニッセイ アセットマネジメント
•野村プライベート・エクイティ・キャピ
タル(NPEC)
•野村證券
•野村信託銀行
•農林中央金庫
•農中信託銀行
•ノーザン・トラスト・グローバル・インベ
ストメンツ(日本)
•NTTインベストメント・パートナーズ
•岡山県機械金属工業厚生年金基金
•オリックス
•オリックス・インベストメント・アンド・
マネジメント
•大阪ガス企業年金基金
•海外民間投資会社(OPIC)
•パンテオン・ベンチャーズ
•パンテオン・ベンチャーズ(香港)
•地方公務員共済組合連合会
•パインブリッジ・インベストメンツ
•ポートフォリオ・アドバイザーズLLC
•りそな銀行
•サンディエゴ郡公務員退職基金組合
(SDCERA)
•サプリングス・オルタナティブ・アドバ
イザーズ
•SBIインベストメント
•セイリュウ・アセット・マネジメント
•セラシ・キャピタル・シンガポール
•信金中央金庫
•SLキャピタル・パートナーズ
•損害保険ジャパン
•損保ジャパン日本興亜アセットマネ
ジメント
•ソニー生命保険
•スパルティナ・パートナーズ
•スクワドロン・キャピタル・アドバイ
ザーズ
•スタンレー企業年金基金
•ステップストーン・グループ
•住友商事
•三井住友アセットマネジメント
•三井住友銀行
•三井住友信託銀行
•三井住友トラスト・キャピタル
•三井住友トラスト・インベストメント
•三井住友信託銀行
•T&Dアセットマネジメント
•テラシアス・キャピタル
•三菱東京UFJ銀行
•第一生命保険
•日本経済新聞企業年金基金
•農中信託銀行
•ブリヂストン企業年金基金
•ソニー企業年金基金
•三井住友信託銀行
•東京海上アセットマネジメント投信
•トップティア・キャピタル・パートナーズ
•UOB銀行
•ウィルシャー
•安田企業投資
Limited partners from the following organisations that attended include:
•Abu Dhabi Investment Council •DIC Pension Fund
•Kanto IT
•Adams Street Partners, LLC
•DMK Foundation
•KDDI Corporation
•AISIN Employees’ Pension Fund •Duskin Pension Fund
•Kyushu Railway Company
•AlpInvest Partners
•Flag Capital
•Macquarie Funds Group
•Alps Electric Co.
•Fujitsu Pension Fund
•Marubeni Corporation
•Alternative Investment Capital
•Fukoku
•MassMutual Life Insurance
•Amadeus Advisors Inc.
•Gibraltar Life Insurance
Company
•American Life Insurance
•Global Capital (AIOI)
•Meiji Yasuda Life Insurance
Company
•Government Pension Investment Company
•Amundi Japan Securities
Fund of Japan (GPIF)
•MetLife Alico Life Insurance K.K.
•Argenthal
•Greenpark Capital
•MFC Foundation
•Asahi Kasei Corporation
•Greenpark Emerging Markets
•Milltrust International LLP
•Asahi Kasei Pension Fund
General Partner I, LP
•Ministry of Economy, Trade and
•Asia Alternatives
•Hamilton Lane
Industry
•Asia Investment Advisors
•HarbourVest Partners
•Mitsubishi Corporation Asset
•Bank of Singapore
•HC Asset Management
Management
•Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ
•Hermes GPE
•Mitsubishi Corporation China
•BFC Assetmanagement Co.
•Hitachi High-Technologies
Commerce Co.
•BlackRock Private Equity Partners, Pension Fund
•Mitsubishi Corporation Pension
Asia
•Hokkaido Railway Company
Fund
•Capital Dynamics
•Hyogo Prefectural Credit
•Mitsubishi UFJ Capital Co.
•Chuo Mitsui Capital
Federation of Agricultural
•Mitsubishi UFJ Lease & Finance
•Chuo Mitsui Trust
Cooperatives
Company
•Church Pension Fund
•IFC Asset Management Company •Mitsubishi UFJ Trust and Banking
•Cogent Partners, LP
•Innovation Network Corporation Corporation
•Coller Capital
of Japan
•Mitsui & Co. Global Investment
•Commonwealth Superannuation •Intel Treasury
•Mitsui & Co., Principal
Corporation (CSC)
•International Finance
Investments
•Daido Life Insurance Company
Corporation (IFC)
•Mitsui Sumitomo Insurance Co.
•Dai-ichi Life Insurance Co.
•J.P. Morgan Asset Management •Mizuho Asset Management Co.
•Daiwa House Industry Pension
•Jade Invest
•Mizuho Global Alternative
Fund
•Japan Alternative Investments
Investments
•DBJ Asset Management Co.
•Japan Bank for International
•Mizuho Securities Co.
•DBJ Capital
Cooperation
•Mizuho Trust & Banking Co.
•Denso Pension Fund
•Japan Bank for International
•Morgan Stanley Alternative
•Development Bank of Japan
Cooperation (JBIC)
Investment Partners
(DBJ)
•Japan Computer Information
•Munich Private Equity Partners
•DIAM Co.
Service Employees’ Pension Fund •National Pension Fund
Association
•Shinkin Central Bank
•Natixis Asset Management Japan •SL Capital Partners
•Nippon Life Insurance Company •Sompo Japan Insurance
•Nipponkoa Insurance Co.
•Sompo Japan Nipponkoa Asset
•Nissan Motor Co.
Management
•Nissay Asset Management
•Sony Life Insurance Co
Corporation
•Spartina Partners
•Nomura Private Equity Capital
•Squadron Capital Advisors
(NPEC)
•Stanley Corporate Pension Fund
•Nomura Securities
•StepStone Group
•Nomura Trust and Banking
•Sumitomo Corporation
•Norinchukin Bank
•Sumitomo Mitsui Asset
•Norinchukin Trust
Management
•Northern Trust Global
•Sumitomo Mitsui Banking
Investments Japan
Corporation
•NTT Investment Partners
•Sumitomo Mitsui Trust Bank
•Okayama Metal and Machinery •Sumitomo Mitsui Trust Capital
Pension Fund
•Sumitomo Mitsui Trust Investment
•ORIX Corporation
Co.
•ORIX Investment and
•Sumitomo Trust & Banking Co.
Management Private
•T&D Asset Management
•Osaka Gas Pension Fund
•Terrasias Capital
•Overseas Private Investment
•The Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ
Corporation (OPIC)
•The Dai-ichi Life Insurance
•Pantheon Ventures
Company,
•Pantheon Ventures (HK) LLP
•The Nihon Keizai Shimbun
•Pension Fund Association for
Pension Fund
Local Governmental Officials
•The Norinchukin Trust & Banking
•PineBridge Investments
•The Pension Fund of Bridgeston
•Portfolio Advisors, LLC
•The Pension Fund of Sony
•Resona Bank
•The Sumitomo Trust and Banking
•San Diego County Employees
Co.
Retirement Association
•Tokio Marine Asset Management
(SDCERA)
•Top Tier Capital Partners
•Saplings Alternative Advisors
•UOB Bank
•SBI Investment Co.
•Wilshire
•Seiryu Asset Management
•Yasuda Enterprise Development
•Serasi Capital Singapore
Co.
オンライン登録:avcjjapan.com/jp • Register online at: avcjjapan.com
参加理由 Reasons to attend
世 界中のプライベート・エクイティ・ファンドマネージャーと会い、この資産クラスにコミット
することを希望する200名を超える機関投資家とネットワーク作りをする。
Network with over 200 institutional investors that are looking to meet fund
managers from across the globe and make commitments to the asset class
い かにプライベート・エクイティが日本企業に対して海外での成長機会を見つける支援を
し、これらの機会を管理するために専門的知識を提供しているかを理解する。
Discover how PE is assisting Japanese firms to source growth opportunities
offshore whilst providing the expertise to manage these opportunities
政府がプライベート・エクイティ業界を支援するために何に取り組んでいるかを把握し、企業
のカーブアウト取引の増加について展望する。 Find out what the government is doing to support the industry and predictions
for a potential increase in corporate carve-out deals
内 部収益率(IRR)を増加させる業務改善におけるプライベート・エクイティ運用機関(GP)の役割
を示し、資金調達とディールソーシングのためにいかに地方銀行との付き合うかを理解する。
Understand how to engage regional banks for fundraising and also deal
sourcing by displaying a GPs role in operational enhancement as a driver for IRR
最 新技術、モバイル投資機会についてや、いかにベンチャーキャピタルがこれからの日本企
業の成功の波を活用しようとしているかについての情報を得る。
Hear about the latest tech and mobile investment opportunities and how VC’s
are uncovering the next wave of successful Japanese entrepreneurs
2014フォーラムの構成 Breakdown of 2014 forum:
会社別
BY TYPE OF
COMPANY
LPs GPs
投資家
Limited
Partners,
63%
職位別
BY TITLE
32%
33%
20%
15%
プライベート・
エクイティ
運用機関
General
Partners,
19%
マネージング・ディレクター / パートナー / COO /
プライベート・エクイティ責任者
Managing Director /Partner /COO /Head of Private Equity
国別
BY COUNTRY
米国・欧州
その他のアジア
Others - Asia,
Europe & USA,
4%
4%
香港 Hong Kong
, 4%
プリンシパル / VP /アソシエート
Principal / VP / Associate
日本
Japan,
88%
ディレクター /ポートフォリオ・マネージャー / 首席代表
Director / Portfolio Manager / Chief Representative
会長 / CEO /マネージング・パートナー
Chairman / CEO / Managing Partner
“ AVCJ日本・フォーラムは日本のプライベート・エクイティ関係者に断然おすすめのイベン
トです。ここでの意見交換が、これから起こる出来事の基礎となっているのです。”
ボビー・ポーリー, パートナー, タタ・キャピタル
“ AVCJ Tokyo is the ‘go to’ event for Japanese Private Equity!
Thoughts exchanged here shape things to come. ”
Bobby Pauly, Partner, TATA CAPITAL
電子メールでの登録 R e g i ste r by e - mail:re g iste r@ avcj.com
プログラム
日 本 語 及 び 英 語 同 時 通 訳 あり
2015年6月25日
(木曜日)
8.00
入場者登録
8:30
投資家限定セッション:プライベート・
エクイティという資産クラスの理解と投資
グローバルファンドが最高の投資対象とみている市場はどこか?
米国とヨーロッパにおけるプライベート・エクイティのパフォーマ
ンスがいかにアジアへの資産配分に影響を与えたか?
米国とヨーロッパにおける日本人投資家の機会は何か?
投資家ベースは変化したか? 現在のプライベート・エクイティに
大型コミットメントをしている投資元はどこか?
招待者
限定
このセッションでは、機関投資家がバランスのとれたリスク調整済み
プログラムを策定する場合に使用するプライベート・エクイティの基
礎と戦略について学ぶ絶好の機会を、プライベート・エクイティに新
規参入する投資家に提供します。
14:15
プライベート・エクイティ市場に投資する際の懸念と経験談を上級
投資家と共有し、成功につながる正しい投資判断を下しながら効果
的にプログラムを開始、管理するコツを聞くことができます。
現在の経済環境で成長するための最も魅力的な方法は、明らかに
海外における顧客ベースの開拓と買収です。中国は今まで最も将
来性のある市場で、
これからもある程度の期間はこの状態が維持す
るでしょう。
しかし日本企業は国内競争の激化と経済の減速を受け、
堅調な消費者市場と費用効率の良い労働力の両方を活用できる東
南アジアに関心を移しています。
この海外資産の投資、買収傾向は
強まっており、GPはこうした事業を支援する専門性があると認識さ
れています。
対外成長が最も見込めるセクターと地域はどこか?
GPはどのように日本企業の海外展開を支援することができるか?
同族企業や現地企業の多くがオファー市場に参入するために国
際企業の支援が必要だと認識しているとGPは判断しているか?
日本企業が外国の消費者に提供すべきものは何か? そしていか
に「日本株式会社」は世界に新たな影響を与えられるか?
どの外国市場が海外M&Aとして最も魅力的か? その理由は?
円安は海外買収を抑制しているか?
セッションでは打ち解けた雰囲気の中、何十年も国内外市場への投
資経験があり、プライベート・エクイティ運用機関(GP)
と協業してき
た投資家からプライベート・エクイティについて直に話を聞けるとい
うまたとない機会を投資家に提供します。現在プライベート・エクイ
ティにコミットメントしている投資家の方と、
この資産クラスに現在
資産配分はないが興味がある投資家の方がご参加いただけます。
年金基金はいかにプログラムを開始できるか? アドバイザーの
支援を受けるべきか?
GPのデューデリジェンス実施における確認事項は何か? GPの選
択方法は?
プライベート・エクイティと他の資産クラスとの違いは? 投資家が
理解すべき基本事項は何か?
予想される手数料と条件は何か? GPに対する交渉は可能か?
リスク調整済みのグローバルポートフォリオを構築するために、
プログラムをどのように時間をかけて開発していくべきか?
投資家はプライベート・エクイティに関してどんなリターンを期待
すべきか?これらのリターンは実際に得ることができるか? 達成
可能であるか?
向こう5年で最も将来性のある市場と戦略はどれか?
海外のGPに投資をする場合、為替リスクをいかに緩和するか?
10:30
ご歓談・コーヒーブレーク
11:00
躍進する日本:アジアのプライベート・エクイティ投資家に安
定感を提供
今こそ日本に投資し、プライベート・エクイティ市場の良好な状況を
活用するのが賢明という見方がでてきました。日本は現在、アジアの
他の地域と比較すると評価が低く、ストラテジック・バイヤーやIPO市
場が魅力的なエグジット手段を提供しています。また日本株式会社
は徐々に非中核資産のバイヤー候補としてプライベート・エクイティ
に関与し始めてきているという兆候があります。また、最近の年金積
立金管理運用独立行政法人(GPIF)の動きによると、プライベート・
エクイティに対する資産配分を真剣に検討しています。長年、マクロ
の視点から懸念材料とされている低成長と通貨の下落の問題は依
然として存在しますが、ファンドマネージャーにとっては、日本の投
資家から資金を集め、投資をする好機でもあります。
業界の現状と来年の展望は?
アベノミクスの第3の矢は、日本の企業行動を改革し、日本の国際
競争力を強化できるか?
来年、注目すべき部門はどこか? そして、その理由は?
近隣地域と比較した場合、投資対象としての新しい日本の評価は
どうか?
為替に対する懸念が原因で、外国人投資家が日本の投資を避け
ることになるか?
12:00
基調講演
12:30
ご歓談・ご昼食
13:30
グローバル・プライベート・エクイティ市場における日本
2014年、世界のプライベート・エクイティ市場は堅調な動きをみせま
した。当業界における有力な組織は継続して資金を集め、話題とな
るエグジット活動を多数完了させました。
こうして投資家に対してプ
ライベート・エクイティ業界の良さを示しました。米国市場が活況を
失わず、
ヨーロッパ市場が回復し始める中、マクロ経済の不確実性
にも関わらず、
これらの地域はリスクが比較的低く、
リターンが確実
な投資機会を提供しています。国内外のシニア投資家によるパネリ
ストがグローバルな視点からプライベート・エクイティの展望を検証
し、日本に対する影響を考察します。
クロスボーダーM&A:プライベート・エクイティは、海外でのソ
ーシングを増加させる機会の創出にいかに役立つか?
15:00
ご歓談・コーヒーブレーク
15:30
戦略的なビジネスオーナーの台頭:ミッドマーケットにおける
機会
自らの企業を向上させるために、戦略的なパートナーを求める企業
の創業者が増えています。
こうした企業による受入姿勢により、興味
深い機会を提供するようになりました。
こうした機会は今までは、ベ
ビーブーマーの創業者が定年退職を迎える時期にだけ見られるも
のでした。
このためプライベート・エクイティは、利益とマーケットリ
ーチを最大化する支援が可能な投資家であると認識されています。
このセッションでは、GPとビジネスオーナーのパネリストが、いかに
業務を拡大し、マーケットリーチを向上するためにパートナーシップ
を構築することができるかを議論します。
ゼロ成長環境で、プライベート・エクイティ企業はいかにミッドマ
ーケット・ポートフォリオ企業を成功に導くことができるか?
いかにGPはプライベート・エクイティ投資とビジネスへの専門知
識を求めている企業をソーシングしているか?
中小企業に関する競争が激化するなか、GPはどのようにして優れ
た案件をソーシングし続けられるか?
最良の中小企業に関する機会があるのはどの部門か?
いかにプライベート・エクイティは、適切な方法で業務を継続して
いるビジネスオーナーに対して、自らがふさわしいパートナーで
あると示すことができるか?
16:15
日本の投資家の見解:プライベート・エクイティ市場への投機
日本の投資家は、資金の必要性が高まり、
より高いリターンを追求す
るなか、オルタナティブ投資を増加させています。
しかし実際のコミ
ットメントレベルは低いままです。近い将来、国内投資家はこの資産
クラスを支持し、
リターンを得るようになるのでしょうか?このセッシ
ョンでは、一流の国内投資家のパネリストが、投資戦略、ポートフォ
リオ構築哲学、プライベート・エクイティとベンチャーキャピタルへ
のコミットメントについての見解について議論します。 日本の投資家は何をプライベート・エクイティに期待し、必要とし
ているのか?
国内投資家をオルタナティブ投資に駆り立てている要因は何か?
この傾向は継続し、コミットメントが増加するか?
いかに年金基金はリーチを拡大できるか? そして投資に適格な
マネジャーを選べるか?
投資家は円投資家として、いかに為替リスクをヘッジしているか?
17:00
基調講演: イェスパー・コール、マネージング・ディレクター兼
株式調査部長、JPモルガン証券株式会社
17:30
カクテルパーティー
オンライン登録:avcjjapan.com/jp • Register online at: avcjjapan.com
プログラム
日 本 語 及 び 英 語 同 時 通 訳 あり
2015年6月26日
(金曜日)
8.30
入場者登録
8.55
開会の言葉
9.00
地方銀行とパートナーシップを構築する
国内市場の興味深い進展として、プライベート・エクイティ企業との
付き合いを求める地方銀行の増加があげられます。地方銀行はプラ
イベート市場を利用して投資の分散をしようとしており、GPに資金
調達の際の新しい資金源を提供しています。案件を見つけるのが困
難な場合がある市場で、地方銀行は顧客に対し、投資家、または即
金で買収を行う買主の候補としてGPを考慮するように指示できる影
響力を持っています。地方銀行がプライベート・エクイティ企業に投
資をする場合、求めるものは何でしょうか? またいかにGPは上手に
つきあうことができるでしょうか?
プライベート・エクイティ幹部が提供する専門知識は、地方銀行
が事業を行ううえで軌道修正をする貴重な解決策であると認識
されているか?
いかに内部収益率(IRR)を増加させる業務拡大におけるGPの役
割を示すことができるか?
プライベート・エクイティ企業はいかに地方銀行にアプローチす
べきか?銀行がプライベート・エクイティに求めている主な利益
は何か?
地方銀行はなぜ今リターンを得るため、
この資産クラスに関心を
向けているか?
9.45
11.00
ご歓談・コーヒーブレーク
12.30
日本におけるプライベートデット機会とその他の機会
外国の貸し手が日本の銀行市場から撤退するにつれ、GPに
債務からメザニンファイナンス取引のためのエクイティファイ
ナンスに至るまで、さまざまな製品を提供する機会が生まれ
ました。投資家が資産クラスとファンドの種類全体のリスクを
緩和しようとするなか、ポートフォリオ分散と、投資家が投資
する債券と債務へのエクスポージャーへの興味が高まってい
ます。
この結果、GPがグローバル市場全体の投資を目標とし、
特定の債務ファンドまたは複数の債務を組み合わせた債務
製品に関心を持つようになり、
これにより債務市場が世界的
に拡大しています。債務に関する国際的な専門家のパネリス
トがこの傾向と、いかにプライベート・エクイティは国内外の
両方で市場におけるこのギャップから利益を得ることができ
るかについて討論します。
プライベートデットは投資家の資産配分戦略のどこにあてはまる
か?この配分は増加しているか?
グローバルGPが債務ファンドを設立するなか、
このトレンドはア
ジア太平洋地区のGPにも波及するか?
外国銀行はなぜ日本の銀行市場からエグジットしたか? 国内の
プレイヤーは貸付から撤退しているか?
投資家に魅力的となるのに十分なメザニンと再建途中の企業の
債務に関する機会がアジアにはあるか? または投資家は米国と
ヨーロッパを注視し続けるか?
プライベートデットはニッチビジネスであり続けるか? またはよ
りアクセスが簡単になるか?
13.30
ご歓談・ご昼食
14.15
国際投資家の日本に対する見解
日本の最適なファンド規模の範囲は?最新のビンテージの高いリ
ターンをもたらしているか?
どのタイプのファンドが海外LPに最も魅力的に映るか? その理
由は?
共同投資のディールフローはどうなっているか? 投資家はさらに
直接投資を追求しているか?
外国投資家が日本に投資する際、期待している点は何か?
投資家が最も利益率が高いであろうとみているのはどの部門か?
日本以外で、投資家は世界のどこに最良の機会があると考えてい
るか?
企業統治の向上の触媒としてのプライベート・エクイティ
日本では最高経営陣による監督が欠如しているために、慢性的に業
績が低迷していました。またこれは案件のフローの欠乏の一因とも
なっていました。日本における株式持ち合いという古い制度におい
ては、株主の価値を創造し、低い利益率を改善するよりは、企業帝国
の建設にフォーカスが置かれていました。
しかし今ではこの制度が
廃止されつつあります。
企業が非中核資産の売却の推進も検討するように、政府が変化を促
しているため、プライベート・エクイティには数々の魅力的な企業を
取得し、企業の将来を変える機会があります。
日本の企業統治に関する法律は、本当に変化を促進する効力が
あるか?
プライベート・エクイティ業界はいかに企業の成長を支援できる
か?
過去12カ月に案件は増加したか?
案件の評価と競争は熱意に水を差す原因となるか?
日本では、プライベート・エクイティ幹部が提供する専門知識は、
企業統治を改善するための魅力的なオプションであるか?
地域の最新情報:2015年のアジア市場
アジアの成長神話が確実に頭打ちした一方、エグジット市場は2014
年に高い案件数を記録し、注目の的となりました。
この傾向は続く見
通しで、向こう12カ月は好調であると予測されています。実際、多く
の主要市場で評価が行われ、マクロ経済の状況が安定するなか、今
こそ資金を活用し、アジアのプライベート・エクイティのエコシステ
ムの発展を推進すべき時であると多くの人がみています。専門家ら
のパネリストが、
グローバル投資家のコミットメントに関して、なぜ
依然としてアジアを重要なライバルとみているか、そしていかに日本
のGPと投資家がこの地域全体でより重要な役割を果たし続けること
ができるかについて議論します。
アジアのプライベート・エクイティの次の注目部門はどこか? 5年
間で最高のリターンを得られる地域はどこか?
日本の投資家とGPはいかに地域全体の案件とファンドにアクセ
スできるか?
エグジット戦略における最新トレンドは? IPO市場は期待通り活
気を取り戻したか?
いかに投資家環境の変化が、従来のプライベート・エクイティの
ビジネスモデルに影響を与えたか?
もし適切な案件の適切なファンドに参加できたら、アジアでのリ
ターンが見込めるか?
AVCJベンチャーキャピタル予測シリーズ2015:日本における
予測
このシリーズではAVCJアジアイベントに参加されたベンチャーキャ
ピタリストに、2015年におけるベンチャーキャピタルの課題を尋ね
ます。またパネリストが、国内および海外両方のベンチャーキャピタ
ル業界のトレンドを予測します。昨年は日本のベンチャーキャピタ
ルが躍進した年でした。日本のベンチャーキャピタル業界は、70件
のIPOを実施し、2015年はIPOが100件に到達するものと予測されて
います。IPOは2006年レベルに回復しており、
この影響と、投資家の
技術系とモバイル関連投資へのエクスポージャーを増加させたいと
いう強い関心により、投資家のベンチャーキャピタルに対する関心
は高いままです。
しかし、ベンチャーキャピタル業界にはまだ実現さ
れていない可能性があるとみられています。昨年に続き、2015年の
日本のベンチャーキャピタル業界の業績は好調なものとなるでしょ
うか?そして勝敗を分けるものは何でしょうか?
予測:パネリストは、向こう12カ月の業界の主なトレンドをどう予
測するか?
日本で、現在より早期段階のベンチャーファンドの設立が始まる
か?
現在注目の部門と産業は何か?どの場所で一番興味を引く起業
が行われているか?
来年もIPO市場は日本のベンチャーキャピタル業界に利益をもた
らし続けるか?
ベンチャーキャピタル業界の資金調達に関して、投資家はどれく
らい協力的か? いかにグローバル投資家は資金にコミットメント
をしているか?
10.30
11.45
15.00
閉会
最新のプログラムについては、
avcjjapan.com/jp にてご覧ください。
お電話での登録 R e g i ste r by phone:+ 8 5 2 3 4 1 1 4 8 3 7
Programme
Simultaneous interpretation in Japanese and English
Thursday, 25 June 2015
8:00
Registration and refreshments
8:30
LP-only session: Understanding and
investing in the asset class
INVITATION
ONLY
This session will provide the ideal arena for new entrants to
the asset class to learn the fundamentals of private equity
and strategies that institutional investors employ to build a
balanced risk-adjusted programme.
Participants will be able to share their concerns and
experiences about investing in private markets with
senior LP colleagues and hear tips for effectively initiating
and managing their programme while making the right
investment choices to succeed.
The session will provide LPs the unrivalled opportunity
to hear first-hand about PE from their peers, many
whom have decades of experience in investing in the
Japanese and global market and working with GPs, in a
confidential setting. Attendance is open to LPs with current
commitments and to those without allocations who wish to
find out more about the industry.
How can pension funds initiate a programme? Should you
use an advisor to assist?
What should you look for when performing due diligence
on a GP and how do you select a GP?
How does PE compare with other asset classes and what
are the fundamentals that LPs need to understand?
When it comes to fees and terms, what are the
expectations and are GPs responsive to negotiations?
How do you develop a programme over time to create a
risk-adjusted global portfolio?
What returns should LPs expect for PE? Are these returns
being delivered in reality, and are they achievable?
Which markets and strategies show the most promise over
the next 5 years?
How do you mitigate against currency when investing in
foreign GP?
10:30 Networking coffee break
11:00 Japan on the rise: Providing stability for investors in
Asian private equity
There is a feeling that now is a shrewd time to invest in
Japan and take advantage of the favourable conditions for
private equity. Valuations are low compared with the rest of
Asia and strategic buyers and the IPO market are providing
attractive routes for exits. There are also signs that corporate
Japan is slowly coming around to engaging PE as a potential
buyer for non-core assets, and recent developments at the
GPIF suggest that PE will be under strong consideration for
allocations. The macro concerns that have been present for
many years still remain in terms of low growth and currency
depreciation, but these are encouraging times for fund
managers looking to both raise capital from Japanese LPs
and make investments.
What is the current state of the industry and what can we
expect in the coming year?
Is the third arrow of Abenomics succeeding in reforming
Japan’s corporate practices and making the country
more competitive globally?
Which sectors will be hot in the coming year and why?
How does the new Japan compare to its neighbours as
an investment destination?
Are concerns around currency likely to result in foreign
investors shying away from investment in Japan?
12:00 Keynote address
12:30 Networking lunch
13:30 Japan in the global private equity landscape
PE across the globe had a strong 2014 and the powerhouses
of the industry continue to raise funds, deliver numerous
headline-making exits and illustrate all that’s good about the
industry to their LPs. As the US goes from strength to strength
and European markets start to recover, albeit under a cloud
of macro-economic uncertainty, these regions provide an
opportunity for less risky investments with solid returns. Our
panel of senior global and domestic investors examines
the outlook for private equity globally and considers the
implications for Japan.
Which markets are global funds tipping as the best
destination for investment?
How has PE performance in the US and Europe affected
allocations to Asia?
What are the opportunities for Japanese investors in the US
and Europe?
How has the LP base changed, and where do the big
commitments to private equity come from now?
14:15 Cross-border M&A: How private equity can help source
growth opportunities offshore
In the current economic climate it is clear that the most
attractive route for growth is by finding a customer base
overseas and via overseas acquisitions. China has been
the most prominent market in this regard and still is to a
certain extent. However, with steep domestic competition
and a slowing economy, Japanese firms are turning their
attention to southeast Asia where they can tap into both a
strong consumer market and a cost-efficient labour force.
This momentum to invest in and acquire overseas assets has
been gaining steam and GPs are recognised to have the
expertise to assist with this endeavour.
What are the most attractive sectors and regions for
outward growth?
How can GPs help Japanese companies expand overseas?
Are GPs finding that many family businesses and local firms
are aware that they need help from international firms to
penetrate offer markets?
What do Japanese companies have to offer foreign
consumes and how can Japan Inc. build its global
influence anew?
Which overseas markets are most attractive for outward
M&A and why?
Is the weakened yen limiting overseas acquisitions?
15:00 Networking coffee break
15:30 The rise in strategic business owners: Opportunities in
the mid-market
There is an increase in entrepreneurial business owners
looking for strategic partners to help take their company to
the next level. This acceptance is providing an interesting
opportunity, one that in the past was available only when
baby-boomer founders reached retirement age, as private
equity is seen as a viable investor to help maximise profit
and market reach. In this session a panel of GPs and
business owners will discuss how they formed a partnership
to enhance operations and improve market reach.
How can PE firms help guide mid-market portfolio
companies to succeed in a zero growth environment?
How are GPs sourcing companies that are seeking PE
investment and expertise in their business?
As competition intensifies for small and medium enterprises
(SMEs), how can GPs continue to source good deals?
Which sectors offer the greatest SME opportunities?
How can PE present themselves as a worthy partner to business
owners that will continue their work in the right manner?
16:15 The domestic LPs view: venturing into private markets
Japan’s limited partners are increasingly investing in
alternative assets as their funding needs evolve and they seek
higher returns. However, actual commitment levels have been
low so will we see in the near future domestic LPs backing
the asset class to deliver returns? In this session, a panel
of leading domestic investors will discuss their investment
strategy, portfolio construction philosophies and thoughts on
committing to private equity and venture capital.
What do Japan’s limited partners want and need from
private equity?
What factors are causing domestic LPs to increasingly
look to alternative assets and will this trend continue and
translate into more commitments?
How can pension funds widen their reach and select the
right managers for their investments?
How do LPs hedge against currency volatility as Yen
investors?
17:00 Keynote address
17:30 Cocktail reception
オンライン登録:avcjjapan.com/jp • Register online at: avcjjapan.com
Programme
Simultaneous interpretation in Japanese and English
Friday, 26 June 2015
8:30
Registration and refreshments
8:55
Opening remarks
9:00
Building partnerships with regional banks
9:45
AVCJ VC crystal ball series 2015: Predictions from
Japan
An interesting development in the domestic market is the
rise of regional banks seeking to engage with private equity
firms. This is providing GPs with a new source of capital when
fundraising as the banks look to diversity their investments
into private markets. In a market where finding deals can be
tricky, regional banks also have the influence to direct their
customers to engage GPs as potential investors or outright
buyers of their business. What do regional banks look for
when selecting to invest in a PE firm and how can GPs
engage them better?
Are the expertise offered by PE executives viewed as a
viable answer to reversing the fortunes of underperforming
businesses by regional banks?
How can you display a GP’s role in operational
enhancement as a driver for IRR?
How should a PE firm approach a regional bank? What key
benefits are banks seeking from private investors?
Why are regional banks now looking to the asset class for
returns?
In this series we will ask VC’s across the AVCJ Asia event
series this year for their views on what’s next for VC in 2015
and what trends do the panellists predict for the VC industry
both at home and abroad? Last year was a strong year
for venture capital in Japan. The country’s VC community
completed 70 IPOs and in 2015 it is predicted to hit the 100
mark. This is back to 2006 standard and partly as a result of
this, and the high interest in gaining exposure to tech and
mobile investments, LP interest has been strong. Yet, there is
still a feeling that the industry is yet to realise its potential so
Will Japan’s VC industry perform in 2015 as it did last year,
and what will separate the winners from the losers?
Prediction time: what key trends do the panellists see in
the industry over the next 12 months?
Are we likely to see the establishment of more early-stage
venture funds in Japan?
Which sectors and industries are hot at the moment, and
which locations have the most interesting start-up activity?
Will the IPO market continue to reward Japan’s VC
community in the year to come?
How supportive are LPs in funding the industry and are
global LPs committing capital?
11:45 Regional update: Asian markets in 2015
While the Asian growth story has certainly plateaued, the
exit market has taken centre stage as the high volume of
deals we saw in 2014 looks set to continue and the outlook
for the next 12 months is positive. In fact, as valuations fall
in a number of key markets and macro conditions stabilise,
many see this as a perfect time to deploy capital and
a further step on the development of the Asian private
equity ecosystem. A panel of experts will discuss why they
still consider Asia to be a serious contender for global
LP commitments and how Japanese GPs and LPs can
continue to play a greater role across the continent.
Where are the next hot sectors in Asian private equity and
what regions will be best placed to provide returns in five
years’ time?
How can Japanese LPs and GPs gain access to deals
and funds across the continent?
What are the latest trends in exit strategies, and has the
IPO market reignited as hoped?
How has the changing LP landscape affected the
traditional private equity business model?
If you get into the right funds with the right deals, does
Asia deliver?
12:30 Private debt opportunities in Japan and beyond
As foreign lenders retreat from Japan’s banking market
an opportunity for GPs is emerging to provide products
ranging debt and equity financing for transactions to
mezzanine finance. There is also a growing appetite for
portfolio diversification, and exposure to credit and debt
investing from LP’s as they look to mitigate risk across asset
classes and fund types. This follows a global expansion
of the debt market as GPs look to raise specific debt
funds or a blended or mix of debt products targeting
investments across global markets. An international panel
of debt experts will discuss this trend and how PE can take
advantage of this gap in the market both at home and
abroad.
Where does private debt fit in an LP’s allocation strategy,
and are these allocations increasing?
As global GPs establish debt funds, will this trend expand
to Asia-Pacific GPs?
Why have foreign banks exited Japan’s banking market
and are the domestic players pulling back on lending?
Are there sufficient mezzanine and distressed-debt
opportunities in Asia to make it attractive for LPs, or will
they continue to look to the US and Europe?
Will private debt remain a niche business, or become
more accessible?
10:30 Networking coffee break
13:30 Networking lunch
11:00 Private equity as a catalyst for enhanced corporate
14:15 International Limited Partners’ views on Japan
governance
The lack of supervision of Japanese top management has
contributed to chronic underperformance and is also partly
responsible for the drought in deal flow. Japan’s old system
of cross-shareholdings, with a focus more on empire-building
than on creating shareholder value and boosting low
profitability, is breaking down.
So as the government looks to drive change, enhancing the
prospects for increased corporate divestitures of non-core
assets, there is an opportunity for private equity to acquire
and reverse the fortunes of a number of attractive businesses.
Will Japan’s corporate governance code really have the
power to drive change?
How can the industry help to facilitate corporate carveouts?
Has there been an increase in these deals over the last 12
months?
Are valuations and competition for deals likely to dampen
the enthusiasm?
Are the expertise offered by PE executives an attractive
option for enhancing corporate governance in Japan?
What is the sweet spot for fund size in Japan? Is the latest
vintage delivering good returns?
What types of funds are the most appealing to foreign LPs
and why?
How is the deal flow for co-investments and are LPs
pursuing more direct investments?
What are foreign LPs looking for when they invest in
Japan?
Which sectors do LPs view as potentially the most lucrative
for investment?
Outside of Japan, where in the world do LPs see the best
opportunities?
15:00 Close of conference
For the latest programme visit:
avcjja pa n.com
お電話での登録 R e g i ste r by phone:+ 8 5 2 3 4 1 1 4 8 3 7
16th Annual
Private Equity &
Venture Forum
Japan 2015
25-26 June • Conrad, Tokyo
5 EASY WAYS TO REGISTER:
Online: register at www.avcjjapan.com/static/book-now
E-mail: Send booking form to [email protected]
n Call: Carolyn Law at +852 3411 4837
n Fax: Download the PDF Booking Form and Fax it to +852 3411 4811
n Mail: Unit 1401-03, Devon House, Taikoo Place, 979 King’s Road,
Quarry Bay, Hong Kong
BOOKING REFERENCE CODE: O-BROCHURE, JP-AVCJ-15
n
n
REGISTER
NOW
ご登録方法 Registration details
貴氏の詳細情報を以下に(大文字の)活字体で記入するか、名刺を添付して下さい Please complete your details below in BLOCK CAPITALS or attach your business card. 。
名 First name
Mr/Mrs/Ms
姓 Last name
役職 Job title
企業名 Company
住所 Address
都市 City
国 Country
郵便番号 Post/zip code
電話番号 Telephone
ファックス Fax
電子メール E-mail
6月25日(木曜日)、夕刻5時45分開始のカクテルパーティー(The Foyer of the Kazanami, The Conrad, Tokyo)に参加する予定です。
I plan to attend the networking cocktail on Thursday, 25 June at at 17:45 (The Foyer of the Kazanami, The Conrad, Tokyo)
はい Yes
いいえ No
予約の詳細 Booking details
Please select your early bird package 
早期申し込み特別料金
早期申し込み特別料金
SAVE
( 2015年3月29日締め切り
Super Early Bird Rate
(on or before 29 March 2015)
US$2,099
US$
400
( 2015年5月8日締め切り)
Early Bird Rate
(on or before 8 May 2015)
US$2,299
SAVE
US$
200
標準料金
(2015年5月8日以降)
Standard Rate
(after 8 May 2015)
US$2,499
料金には2日間の会議、スナックおよびランチ、カクテルパーティー、会議用資料が含まれます。 Fees include two-day conference,
refreshments and luncheons, one evening reception and all conference documents.
お支払い方法 Payment details
を受取人とする支払い小切手の同封。Cheque payable to AVCJ Group Ltd.「AVCJ Group Ltd.」
「HSBC」
(住所:One Queen’s Road Central、Hong Kong)への銀行送金: A/C# 004-502-118953-001 (US$/HK$) (SWIFT code: HSBCHK HHH KH)
銀行の送金手数料などは、お申し込み人様のご負担となります。振込み明細書をファックスでお送りいただく場合は、+852 3411 4999, または +852 3411 4948までお願い致します。
Bank transfer to HSBC, One Queen’s Road Central, Hong Kong: A/C# 004-502-118953-001 (US$/HK$) (SWIFT code: HSBCHK HHH KH)
Any bank charges must be prepaid. Please fax a copy of the transfer slip to +852 3411 4999 or +852 3411 4948
カード支払い希望 Credit card: (US$/HK$)
Visa
MasterCard
番号 Card no. カード
有効期限 Expiry date
カードのお名前 Name on card
ご署名 Signature
キャンセルと払い戻し: キャンセルをご希望の場合は、書面にて、2014年6月12日までに郵送していただいた場合の
み、300米ドル(または同等)のキャンセル料を差し引いての払い戻しが有効となります。2014年6月12日以降の
キャンセルはいかなる場合にも払い戻しは一切いたしません。このキャンセル料は、前払い保証金と、会議管理に
おける諸費用として設定させて頂いております。
前払い:2014年6月19日までに参加費をお支払いいただいた場合、正式参加者リストに参加者の方のお名前を記
載させて頂きます。参加費はカンファレンス開始前にお支払いいただきます。イベント開始後に参加費を受領しま
した参加者の方は、入場いただけませんことをご了承ください。
American Express
Security code セキュリティ・コード
Cancellation / refund policy: A cancellation charge of US$300 is applicable to written
cancellations received on or before 12 June 2014. No refund will be made for cancellations
after the date due to our advance guaranty obligations and administration costs.
Pay in advance: We will include registrants’ names on the official delegate list if we have
received your registration fees on or before 19 June 2014. All payments should be made prior
to the event. Regrettably, no entrance will be permitted for payments not received before the
event takes place.
会場および宿泊施設 Venue and accommodation
コンラッド東京
Conrad Tokyo
〒105-7337東京都 港区 東新橋1-9-1 / www.conradtokyo.co.jp
1-9-1 Higashi-shinbashi, Minato-ku, Tokyo 105-7337, Japan / www.conradtokyo.co.jp
A limited number of rooms at the Hotel have been reserved at a special rate of City View Room - JPY40,000 per room per night (Room rate is subject to room availability and exclusive of
tax and service charge) for AVCJ Forum participants on a first-come first-served basis. Please book your room directly with the hotel and identify yourself as an AVCJ Forum participant
to qualify for the rate. AVCJ フォーラム参加者のために、1室1泊40,000円の特別料金でご宿泊いただけるお部屋(シティルーム)を限定数ご用意しました。(先着順。客室 料金には消費税とサービス料が別途加
算されます)。
ご利用を希望される方は、直接ホテルにご予約ください。
ご予約の際に、AVCJフォーラム出席とお伝え いただければ、特別料金が適用されます
宿泊予約方法:
To book your room, simply:
1
予約フォームをダウンロード
Download the booking form and,
book-hotel-pdf.avcjjapan.com
2
予約フォームにご記入の上、
ファックス、またEメールで宿泊予約課までお送りください。
Fax or e-mail to Rooms Reservations Department with your booking details
電子メール E-mail: [email protected]
電話 Tel: +81 3 6388 8888
ファックス Fax: +81 3 6388 8001
AVCJプライベート・エクイティ&ベンチャー・フォーラムは参加者の移動や宿泊施設の手配に対して、責任を負いません。上記の室料には別途消費税とサービス料が加算されます。ご用意できる数には限りがございます。ご宿泊に関する全費
用は宿泊者の負担となります。ご予約が完了後、コンラッド東京より予約確認書が届き ます。
Please note AVCJ Private Equity & Venture Forum does not bear the responsibility for participants’ travel and accommodation arrangements. Above room rate is inclusive of breakfast, in-room Wi-Fi but exclusive of
appropriate national /local taxes and subject to room availability. All charges on guest’s own account. When your reservation is confirmed, you will receive a confirmation letter from Conrad Tokyo.
ご予約のキャンセルについて、下記のリンクをご覧ください。www.avcjjapan.com/jp/static/venue-accomodation
For room cancellation policy, please visit: www.avcjjapan.com/static/venue-accommodation
お問い合わせ CONTACT US:
登録に関するお問い合わせ REGISTRATION ENQUIRIES: Carolyn Law
講演者に関するお問い合わせ SPEAKING OPPORTUNITIES: Jonathon Cohen
スポンサーに関するお問い合わせ SPONSORSHIP ENQUIRIES: Darryl Mag
マーケティング・メディアに関するお問い合わせ MARKETING AND MEDIA ENQUIRIES:
カスタマーサービスお問い合わせ窓口 CUSTOMER SERVICE DEPARTMENT:
電話 t:+852 3411 4837
電子メール e: [email protected]
電話 t:+852 3411 4968 電子メール e: [email protected]
電話 t:+852 3411 4919 電子メール e: [email protected]
Audrey Reisdorffer t 電話:+852 3411 4706 電子メール e: [email protected]
電話 t:+852 3411 4844 / 3411 4947 電子メール e: [email protected]
110315