2015/05/7 出題 コンクリート工学Ⅱ演習問題(2) 耐久性に関する演習 耐久性に関する演習 以下に示す鉄筋コンクリートについて、50、100 年後の塩害に対する鉄筋腐食について検討 せよ。鉄筋に腐食が生じる場合、かぶりをいくらにすればよいか。 塩化物イオ ン(cl-) C0(コンクリート表面における想定塩化物イオン濃度(kg/m3))=10.0(kg/m3) cd(環境作用に対する照査に用いるかぶり(㎜))=30(㎜) Dd(塩化物イオンに対する設計拡散係数(cm2/年)、ひび割れは無いものとする)= Dd =γc ⋅ Dk ここに,γc=1.3 Dk(コンクリートの塩化物イオンに対する拡散係数の特性値(cm2/年)) =1.33(cm2/年) erf (x) は,誤差関数であり, erf (x) = 2 s −η2 e dη π1/ 2 ∫0 誤差関数 で表される. 示方書より Clim = 1.2 kg/㎥ C d = γ cl ⋅ C 0 (1 − erf ( γcl = 0.1 ⋅ c d 2 Dd ⋅ t )) 1.3 C0 = 10.0 kg/㎥ Dd = γc ・Dk = 1.3 × 1.33 = 1.729 C d = 1.3 × 10.0(1 − erf ( = 13(1 − erf ( 0.1 × 30 2 1.729 × t )) 3 )) 2 1.729 × t t = 50 年の時 erf (0.16) = 0.18 ∴Cd = 10.7 t = 100 年の時 erf(0.114) = 0.128 Cd = 11.3 Cd > Clim Cd > Clim →鉄筋は腐食する。 →鉄筋は腐食する 故に、かぶりを大きくする必要がある。 t = 50 年, Cd = Clim (=1.2 kg/㎥)の時のかぶりを求める 1.2 = 13(1-erf(x)) erf(x) = 0.91 x = 1.2 0.1 × Cd ( )) = 1.2 Cd = 223mm 2 1.729 × 50 t = 100 年 Cd = 316mm 注) 上記のかぶりをとることは実際上難しいと思われる(何故なら、断面が大きくなる とともに自重が増える)。この場合、エポキシ樹脂塗装鉄筋等を用いる必要がある。
© Copyright 2024 ExpyDoc