交通 > ①交通渋滞(要因分析、対策立案、評価)

交通 > ①交通渋滞(要因分析、対策立案、評価)
交通渋滞は利用者の到着が遅れることやイライラすることなどの他、渋滞中の排気ガスにより環境悪化にも繋が
り、まさしく「百害あって一利なし」といった現象です。私たちはこのような交通渋滞に対して、渋滞箇所選定、渋滞要
因分析等を行い、最適な渋滞対策の立案を行います。
■地元住民の感覚と合致した渋滞箇所の選定
1.渋滞箇所選定
◆交通渋滞箇所を判別するためには、渋滞発生時間
帯、位置等を分析します。
◆地元住民の対策要望箇所を同時に調査することで、
地元住民の感覚と合致した渋滞箇所を選定します。
2.渋滞要因の分析
◆交通渋滞が何故に発生するのか?その原因を分析
することが最も重要です。
◆当社では、民間プローブデータ、道路プローブデー
■民間プローブデータによる渋滞状況の分析
タ、特定プローブデータ、交通量調査、渋滞長調査、
単位(km/h)
ビデオ観測・MRF画像解析技術、アイマークレコー
ダー、プローブ調査等を活用し、科学的・定量的に
渋滞要因を明らかにします。
◆また、現地診断により、地図や調査データでは把握
できない現地状況から渋滞要因を明らかにします。
3.渋滞対策の検討
◆渋滞対策は、比較的簡易に実施できる短期対策(右
区間1 区間2 区間3 区間4 区間5 区間6 区間7 区間8 区間9 区間10
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
ボトルネックポイント
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60 凡例
60
60
30km/h以上
渋滞長
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
20~30km/h
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
10~20km/h
60
50
40
60
60
60
60
60
60
60
10km/h未満
60
40
20
60
60
60
60
60
60
60
60
40
10
10
20
30
60
60
60
60
60
40
10
10
10
10
20
60
60
60
60
40
10
10
20
30
40
60
60
60
60
40
20
30
60
60
60
60
60
60
60
50
30
30
60
60
60
60
60
60
60
50
30
60
60
60
60
60
60
60
60
50
30
60
60
60
60
60
60
60
60
50
30
60
60
60
60
60
60
60
60
40
20
60
60
60
60
60
60
60
60
40
20
60
60
60
60
60
20
60
60
40
10
10
20
30
60
60
10
60
60
40
10
10
10
10
50
60
10
60
60
40
20
10
20
30
40
60
20
60
60
40
20
60
60
60
60
60
60
60
60
50
60
60
60
60
60
60
60
60
ボトルネックポイント
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
渋滞継続時間
0時
1時
2時
3時
4時
5時
6時
7時
8時
9時
10時
11時
12時
13時
14時
15時
16時
17時
18時
19時
20時
21時
22時
23時
車両進行方向
折レーン延伸等)と、抜本的な中長期対策(立体化等)
■■交差点
○○交差点
▲▲交差点
■ビデオ調査や現地診断による渋滞要因分析
の両面を提案します。
左折車両が直進
車両を阻害
◆対策に応じて、交通シミュレーション等の効果予測手
法を用いて、効果の高い対策を提案します。
渋滞要因の把握
効果なし
渋滞対策(案)の立案
渋滞対策(案)の効果把握
効果あり
渋滞対策の策定
4.対策効果の評価(PDCA サイクルの継続)
◆対策実施後にはスピーディーに効果を評価し、効果
的な対策案を提案します。
◆対策効果が低い場合は、効果が得られるまで対策
を検討するよう取り組みます(PDCA サイクルの継
続)。
最新の画像解析技術
(MRF)を活用し、効率
的に状況を把握
■交通シミュレーションによる対策効果予測
自社開発モデル