スキルアップコース - 新生児蘇生法普及事業

新生児蘇生法(NCPR)
スキルアップコース
自己チェックシート
名前
2
準備
初期処置
ラジアントウォーマー
保温
機材の選択
乾燥
動作の確認
体位保持
情報の共有
・スニッフィングポジション
役割分担
・肩枕
吸引
(気道開通)
・圧 ・サイズ
1
皮膚刺激
出生時の評価
・場所 ・方法
早産児
呼吸
筋緊張
O2 の使用
適正かどうか
呼吸心拍確認
呼吸状態
聴診
SpO2
努力呼吸の有無
・装着位置
・呻吟
他の方法
・陥没呼吸
・多呼吸
3
チアノーゼ
人工呼吸
マスクサイズ
ICクランプ
6
圧
CPAP/O2
回数
CPAP
酸素濃度
・圧 ・酸素濃度
O2
胸の上がり
・流量膨張式
・フリーフロー
4
胸骨圧迫
テンポ
深さ
位置
押し方
人工呼吸との連携
酸素濃度
5
薬物投与
7
気管挿管
投与量
チューブサイズ
投与ルート
チューブの深さ
薬物は正しいか
喉頭鏡の操作
挿管にかかった時間
日本周 産 期・新 生 児 医 学 会
新生児 蘇 生 法 委 員 会
1 出生時の評価
名前
MEMO
*手技実習前にしっかりと理解している・実施できると思う項目に を入れてみましょう
実習後、
しっかりと理解できた・実施できたと思う項目に を入れてみましょう
チェック項目
出 生 直 後にチェックポイントを確認する
知識
なぜ 蘇 生が必要と判断したか理解している
早 産 児かどうか確認する
実技
呼 吸や啼泣の状態を確認する
筋 緊 張 の状態を確認する
実習前
チェック
実習後
チェック
2 初期処置
名前
MEMO
*手技実習前にしっかりと理解している・実施できると思う項目に を入れてみましょう
実習後、
しっかりと理解できた・実施できたと思う項目に を入れてみましょう
チェック項目
適切なサイズの吸引カテーテルを選択する
準備
気道開通ができる
羊水が清明な正期産児 : 10F
羊水が清明な低出生体重児 : 8Frまたは6Fr
胎便による羊水混濁がある場合 : 12Frまたは14Fr
インファントウォーマーに収容する
保温・皮膚乾燥ができる
温めた乾いたタオルで羊水を拭きとる
濡れたタオルを取り除く
体位保持ができる
肩枕を使用し、
スニッフィングポジションをとる
カテーテルを深く入れすぎない
実技
1回の吸引時間は5秒程度にする
気道開通ができる
口・鼻の順で吸引する
吸引圧は、
100mmHg(13kPa)
を越えないように設定する
温めたタオルを用いて背部・体幹・四肢を優しくこする
皮膚刺激
足底を平手で優しく2、3回叩くまたは指先で優しく弾く
実習前
チェック
実習後
チェック
3 -1 人工呼吸(自己膨張式バッグ)
名前
MEMO
*手技実習前にしっかりと理解している・実施できると思う項目に を入れてみましょう
実習後、
しっかりと理解できた・実施できたと思う項目に を入れてみましょう
チェック項目
人工呼吸を開始する基準を理解している
知識
正期産児の場合、空気を使用して人工呼吸を開始する
在胎32週未満の早産児の場合、30∼40%の酸素濃度で人工呼吸を開始する
バッグは、
新生児用を準備する
準備
使用前点検をする
(過剰加圧防止弁の作動・バッグ破損等)
マスクは鼻と口を覆うが眼にはかからないサイズを選択する
肩枕を使用しスニッフィングポジションをとる(気道開通を確認する)
ICクランプ法でマスクと児の下顎を保持する
実技
マスクを顔に密着させる
40∼60回/分で人工呼吸を行う
胸部の動きを確認する
実習前
チェック
実習後
チェック
3 - 2 人工呼吸(流量膨張式バッグ)
名前
MEMO
*手技実習前にしっかりと理解している・実施できると思う項目に を入れてみましょう
実習後、
しっかりと理解できた・実施できたと思う項目に を入れてみましょう
チェック項目
人工呼吸を開始する基準を理解している
知識
正期産児の場合、
空気を使用して人工呼吸を開始する
在胎32週未満の早産児の場合、30∼40%の酸素濃度で人工呼吸を開始する
圧力計
(圧マノメータ―)
が装着されている
準備
流量は5∼10Lである
マスクは鼻と口を覆うが眼にはかからないサイズを選択する
肩枕を使用しスニッフィングポジションをとる
(気道開通を確認する)
ICクランプ法でマスクと児の下顎を保持する
マスクを顔に密着させる
実技
20∼30cmH2Oの圧で人工呼吸を開始する
40∼60回/分で人工呼吸を行う
胸部の動きを確認する
実習前
チェック
実習後
チェック
4 - 1 胸骨圧迫(両母指法)
名前
MEMO
*手技実習前にしっかりと理解している・実施できると思う項目に を入れてみましょう
実習後、
しっかりと理解できた・実施できたと思う項目に を入れてみましょう
チェック項目
胸骨圧迫を開始する基準を理解している
知識
胸骨圧迫を開始するときは、高濃度酸素を使用する事を理解している
胸骨圧迫を中止する基準を理解している
両手で児の胸郭を包み込むように保持する
胸骨の下部1/3の所を圧迫する
圧迫期は、
胸壁の厚さの1/3程度がへこむ強さで圧迫する
実施
圧迫解除期にも指は胸壁から離さない
胸骨圧迫と人工呼吸は3対1の割合で行う
1分間に120回のペース
(1サイクル2秒)
で圧迫する
胸骨圧迫施行者が、声を出してペースメーカーの役割を果たす
実習前
チェック
実習後
チェック
4 - 2 胸骨圧迫(二本指法)
名前
MEMO
*手技実習前にしっかりと理解している・実施できると思う項目に を入れてみましょう
実習後、
しっかりと理解できた・実施できたと思う項目に を入れてみましょう
チェック項目
胸骨圧迫を開始する基準を理解している
知識
胸骨圧迫を開始するときは、高濃度酸素を使用する事を理解している
胸骨圧迫を中止する基準を理解している
人差し指と中指、
もしくは中指と薬指の2本の指で圧迫する
児の背中にマッサージ板または他方の手を挿入する
胸骨の下部1/3の所を圧迫する
圧迫期は、
胸壁の厚さの1/3程度がへこむ強さで圧迫する
実施
圧迫解除期にも指は胸壁から離さない
胸骨圧迫と人工呼吸は3対1の割合で行う
1分間に120回のペース
(1サイクル2秒)
で圧迫する
胸骨圧迫施行者が、声を出してペースメーカーの役割を果たす
実習前
チェック
実習後
チェック
5 - 1 薬剤(アドレナリン)静脈内投与
名前
MEMO
*手技実習前にしっかりと理解している・実施できると思う項目に を入れてみましょう
実習後、
しっかりと理解できた・実施できたと思う項目に を入れてみましょう
チェック項目
アドレナリンを投与する基準を理解している
知識
アドレナリンの投与経路は静脈内または気管内または骨髄であることを理解している
アドレナリンの体重当たりの投与量を理解している
(0.01%アドレナリン:0.1∼0.3ml/kg)
準備
0.1%アドレナリンを生理食塩水で10倍に希釈する
静脈内に投与する場合は、速やかに注入する
実技
投与後は、
全量投与するため生理食塩水でフラッシュする
アドレナリン投与後は、
30秒ごとに心拍数をチェックし、
心拍60回/分未満の場合は
3∼5分ごとに追加投与する
実習前
チェック
実習後
チェック
5 - 2 薬剤(アドレナリン)気管内投与
名前
MEMO
*手技実習前にしっかりと理解している・実施できると思う項目に を入れてみましょう
実習後、
しっかりと理解できた・実施できたと思う項目に を入れてみましょう
チェック項目
アドレナリンを投与する基準を理解している
知識
アドレナリンの投与経路は静脈内または気管内または骨髄であることを理解している
アドレナリンの体重当たりの投与量を理解している
(0.01%アドレナリン:0.5∼1ml/kg)
準備
0.1%アドレナリンを生理食塩水で10倍に希釈する
アドレナリン投与後は、
全量投与するため挿管チューブ内や接続部に
薬液が残らないように注意する
実技
アドレナリン投与後は、
気管での吸収を促進するために速やかに人工呼吸を行う
アドレナリン投与後は、
30秒ごとに心拍数をチェックし、
心拍60回/分未満の場合は
3∼5分ごとに追加投与する
実習前
チェック
実習後
チェック
5 - 3 薬剤(循環血液増量剤)静脈内投与
名前
MEMO
*手技実習前にしっかりと理解している・実施できると思う項目に を入れてみましょう
実習後、
しっかりと理解できた・実施できたと思う項目に を入れてみましょう
チェック項目
循環血液増量剤を投与する基準を理解している
推奨されている循環血液増量剤は生理食塩水である事を理解している
知識
循環血液増量剤として使用可能なものは、生理食塩水以外、
乳酸リンゲル液、
O型Rh
(-)
の
濃厚赤血球であることを理解している
胎児期から貧血が考えられる場合には、
循環血液増量剤として、
O型Rh
(-)の濃厚赤血球が
使用可能であることを理解している
循環血液増量剤を静脈内に投与する場合の、体重当たりの投与量を理解している
(10ml/kg)
循環血液増量剤を静脈内に投与する場合は、
ゆっくり
(5∼10分かけて)
注入する
実技
反応が不良な場合は、再度同量を投与する
実習前
チェック
実習後
チェック
5 - 4 薬剤(炭酸ナトリウム)静脈内投与
名前
MEMO
*手技実習前にしっかりと理解している・実施できると思う項目に を入れてみましょう
実習後、
しっかりと理解できた・実施できたと思う項目に を入れてみましょう
チェック項目
重炭酸ナトリウムを投与する基準を理解している
知識
体重あたりの投与量を理解している
(蒸留水で2倍に希釈した溶液を2∼4ml/kg)
重炭酸ナトリウムの投与経路は静脈内である事を理解している
準備
重炭酸ナトリウムを蒸留水で2倍に希釈する
実技
重炭酸ナトリウムを静脈内に投与する場合は、
ゆっくり注入する
(2 4分以上かけて)
実習前
チェック
実習後
チェック
6 - 1 マスクCPAP
名前
MEMO
*手技実習前にしっかりと理解している・実施できると思う項目に を入れてみましょう
実習後、
しっかりと理解できた・実施できたと思う項目に を入れてみましょう
チェック項目
CPAPを開始する基準を理解している
知識
正規産児の場合、空気を使用してCPAPを開始する
在胎32週未満の早産児の場合、30∼40%の酸素濃度で開始する
流量膨張式バッグまたはTピース蘇生器を準備する
準備
マスクは、
鼻と口を覆うが眼にはかからないサイズを選択する
肩枕を使用しスニッフィングポジションをとる
(気道開通を確認する)
ICクランプ法でマスクと児の下顎を保持する
実技
マスクを顔に密着させる
PEEPは、
5∼6cmH2Oで8cmH2Oを越えない
実習前
チェック
実習後
チェック
6 - 2 フリーフロー酸素
名前
MEMO
*手技実習前にしっかりと理解している・実施できると思う項目に を入れてみましょう
実習後、
しっかりと理解できた・実施できたと思う項目に を入れてみましょう
チェック項目
知識
フリーフロー酸素投与の開始基準を理解している
準備
酸素チューブまたは流量膨張式バッグを準備する
酸素チューブを持つ手でカップ状のくぼみを作る、
または流量膨張式バッグ等を用い、
児の口元に近づける
実技
酸素投与量を調節する
SpO2値を評価し、
実習前
チェック
実習後
チェック
7 気管挿管
名前
MEMO
*手技実習前にしっかりと理解している・実施できると思う項目に を入れてみましょう
実習後、
しっかりと理解できた・実施できたと思う項目に を入れてみましょう
チェック項目
知識
気管挿管の適応を理解している
準備
必要物品が準備できる
肩枕を外すまたは薄いタオルを後頭部に敷き、
スニッフィングポジションをとる
左手で喉頭鏡を持つ
右手で児の顔を保持し、開口する
舌の基部のむこうで喉頭蓋を押さえる位置までブレード先端を進める
咽頭領域を露出させるために、
ブレードで舌を持ちあげる
*喉頭鏡を動かす時には釘抜き様の動かし方
(ロッキング)
はしない
解剖学的指標を探す
実技
右手で気管チューブを保持する
気管チューブを右の口角から挿入する
声帯指標線を参考に気管チューブをすすめる
気管チューブが抜けないように気をつけて喉頭鏡を取り除く
挿管手技は、20秒以内で行う
口角で、
挿入長が
「体重+6cm」
であることを確認する
気管チューブの先端の位置が適切であることを確認する
気管チューブを固定する
実習前
チェック
実習後
チェック
NCPR Sコースシナリオ
(人工呼吸)
名前
チーム
※チームとして判断・実施できた項目に
を入れてみましょう
1
出生
出生直後
早産児 …… 38週
呼吸・啼泣
… なし
筋緊張 …… 低下
初期処置
保温 気道開通
皮膚乾燥 刺激
2
30秒
評価
呼吸 …… なし
心拍数
… 50回/分
人工呼吸
SpO2モニタ
3
60秒
評価
努力呼吸…… なし
チアノーゼ … 中心性あり
評価
呼吸 …… なし
心拍数
… 70回/分
蘇生後のケア
人工呼吸
(気管挿管を検討)
4
90秒
4
人工呼吸の中止
評価
呼吸 …… 啼泣あり
心拍数
… 120回/分
合に改善させられる。
②
概要
・出生時自発呼吸なく、生後30秒で人工呼吸開始。
① 0秒
人工呼吸に移行できる。
・有効な人工呼吸ができる。人工呼吸が不成功の場
時間
目的
・初期処置に反応しない無呼吸に対して速やかに
人工呼吸を60秒間行い、
啼泣を認め蘇生が終了。
秒
30
3 8 週 に 陣 痛 発 来して 来 院 。来 院 V a r i a b l e
秒
decelerationを認め吸引分娩に。立ち会いの準
③
設定
・母32歳0経妊0経産。妊娠経過に問題なく、妊娠
60
伝えること
質問への答え
出生しました、
何を確認しますか?
口の中に分泌物が
あります。
在胎週数:38週
呼吸 :なし
筋緊張:低下
出生直後のチェッ
クを行 い 、速やか
に初期処置を開始
する。
30秒経ちました。
何を確認しますか?
呼吸 :なし
心拍数:6秒間に5回
呼 吸と心 拍を確 認
し、SpO 2 モニタを
装着後、直ちに人工
呼吸を開始する。
30秒経ちました。
何を確認しますか?
呼吸 :なし
心拍数:6秒間に7回
呼吸と心拍を確認
し、人 工 呼 吸を継
続する。
30秒経ちました。
何を確認しますか?
呼吸 :元気に啼泣
心拍数:6秒間に12回
努力呼吸:なし
中心性チアノーゼ:あり
呼吸と心拍を確認
し、人 工 呼 吸を中
止し、蘇 生 後 のケ
アに入る。
備を開始。
④
とが多い。
・
「弱い呼吸」
と伝えると受講生が有効な呼吸かどう
か混乱する。
★インストラクターマニュアル 基本シナリオ④
(p.98)
参照・改変
秒
豆知識
・実際の蘇生の場面では、皮膚乾燥が刺激になるこ
90
期待する行動
NCPR Sコースシナリオ
(胸骨圧迫)
名前
チーム
1
出生
※チームとして判断・実施できた項目に
を入れてみましょう
出生直後
早産児 …… 39週
呼吸・啼泣
… なし
筋緊張 …… 低下
初期処置
保温 気道開通
皮膚乾燥 刺激
2
30秒
評価
呼吸 …… なし
心拍数
… 30回/分
人工呼吸
SpO2モニタ
120秒
3
60秒
5
評価
評価
呼吸 …… 啼泣あり
心拍数
… 120回/分
呼吸 …… なし
心拍数
… 30回/分
人工呼吸の中止
人工呼吸と胸骨圧迫
(気管挿管を検討)
努力呼吸… … なし
4
90秒
評価
チアノーゼ … 中心性
評価
チアノーゼなし
呼吸 …… なし
心拍数
… 70回/分
蘇生後のケア
胸骨圧迫の中止
・気管挿管を考慮したり、気管挿管の物品の準備を
秒
概要
・出生時自発呼吸なく、徐脈で生後30秒で人工呼
②
行うことができる。
① 0秒
目的
場合に、適切な手技で胸骨圧迫を開始することが
できる。
時間
・有効な人工呼吸を実施しても徐脈が改善しない
30
伝えること
質問への答え
③
認め蘇生が終了。
秒
60
39週に陣痛発来して来院。来院後臍帯脱出を認
濃度酸素にする。
迫をきちんと解除することも重要。
★インストラクターマニュアル 基本シナリオ⑤
(p.102)
参照・改変
秒
・胸骨圧迫はきちんと圧迫することも重要だが、圧
90
⑤
・胸骨圧迫中はSpO 2 の値は信頼できないので高
秒
め、
緊急帝王切開分娩に。立ち会いの準備を開始。
豆知識
在胎週数:39週
呼吸 :なし
筋緊張:低下
出生直後のチェッ
クを行 い 、速やか
に初期処置を開始
する。
30秒経ちました。
何を確認しますか?
呼吸 :なし
心拍数:6秒間に3回
呼 吸と心 拍を確 認
し、SpO 2 モニタを
装着後、直ちに人工
呼吸を開始する。
30秒経ちました。
何を確認しますか?
呼吸 :なし
心拍数:6秒間に3回
呼吸と心拍を確認
し、高 濃 度 酸 素で
人工呼吸と胸骨圧
迫を開始する。
30秒経ちました。
何を確認しますか?
呼吸 :なし
心拍数:6秒間に7回
呼吸と心拍を確認
し、胸 骨 圧 迫を中
止し、人 工 呼 吸を
継続する。
30秒経ちました。
何を確認しますか?
呼吸 :元気に啼泣
心拍数:6秒間に12回
努力呼吸:なし
中心性チアノーゼ:なし
呼吸と心拍を確認
し、人 工 呼 吸を中
止し、蘇 生 後 のケ
アに入る。
・母33歳1経妊0経産。妊娠経過に問題なく、妊娠
④
設定
出生しました、
何を確認しますか?
口の中に分泌物が
あります。
吸開始。生後60秒でも徐脈で胸骨圧迫も開始。開
始後徐脈は改善、
さらに人工呼吸を継続し、啼泣を
120
期待する行動
NCPR Sコースシナリオ
(初期処置)
名前
チーム
※チームとして判断・実施できた項目に
を入れてみましょう
1
出生
出生直後
早産児 …… 41週
呼吸・啼泣
… なし
筋緊張 …… 低下
初期処置
保温 気道開通
皮膚乾燥 刺激
2
評価
30秒
呼吸 …… あり
心拍数
… 140回/分
評価
努力呼吸… … なし
チアノーゼ … 中心性なし
蘇生後のケア
時間
目的
・初期処置の内容を理解し、実行できる。
・初期処置終了後に
「蘇生」
「 安定化」
に入る条件を
出生前
理解する。
概要
伝えること
質問への答え
期待する行動
分娩立ち会いの前
の準備をしてくだ
さい。
バスタオル・肩枕用ハ
ン ド タ オ ル・吸 引 カ
テーテル・吸引圧の確
認・酸素・顔マスク・マ
ノメータ付きバッグ・
漏れの確認・新生児用
プローベ付きのパル
スオキシメータ
蘇生に必要な物品
を準備することが
できる。
出生しました、
何を確認しますか?
口の中に分泌物が
あります。
在胎週数:41週
呼吸 :なし
筋緊張:低下
出生直後のチェッ
クを行 い 、速やか
に初期処置を開始
する。
30秒経ちました。
何を確認しますか?
さらにどうしますか?
呼吸 :あり
心拍数:6秒間に14回
努力呼吸 :なし
チアノーゼ:なし
呼吸と心拍を確認
し、努 力 呼 吸とチ
アノーゼの確認を
するSpO 2 モニタ
を装着する。
・出生時自発呼吸なく、筋緊張も低下しているが、初
期処置で自発呼吸出現。生後30秒で努力呼吸・チ
アノーゼなく、蘇生後が終了。
①
41週に陣痛発来して 来院。来院後一過性胎児
秒
設定
・母25歳0経妊0経産。妊娠経過に問題なく、妊娠
0
徐脈を認め吸引分娩に。立ち会いの準備を開始。
・
「弱い呼吸」
と伝えると受講生が有効な呼吸かどう
か混乱する。
★インストラクターマニュアル 基本シナリオ②
(p.92)
参照・改変
秒
とが多い。
②
豆知識
・実際の蘇生の場面では、皮膚乾燥が刺激になるこ
30
NCPR Sコースシナリオ
(CPAP) 名前
チーム
1
出生
※チームとして判断・実施できた項目に
を入れてみましょう
出生直後
早産児 …… 38週
呼吸・啼泣
… あり
筋緊張 …… 低下
初期処置
保温 気道開通
皮膚乾燥 刺激
2
評価
30秒
呼吸 …… あり
心拍数
… 120回/分
評価
努力呼吸… … あり
チアノーゼ … 中心性あり
SpO2モニタ CPAPまたは酸素投与を検討
3
評価
60秒
努力呼吸… … なし
チアノーゼ … 中心性なし
蘇生後のケア
質問への答え
期待する行動
在胎週数:38週
呼吸 :あり
筋緊張:低下
出生直後のチェッ
クを行 い 、速やか
に初期処置を開始
する。
②
概要
出生しました、
何を確認しますか?
口の中に分泌物が
あります。
30秒経ちました。
何を確認しますか?
さらにどうしますか?
呼吸 :あり
心拍数:6秒間に12回
努力呼吸 :あり
チアノーゼ:あり
呼吸と心拍を確認
し、努 力 呼 吸とチ
アノーゼを確認し、
CPAPもしくは酸
素投与を開始する。
SpO 2 モニタを装
着する。
30秒経ちました。
何を確認しますか?
さらにどうしますか?
呼吸 :あり
心拍数:6秒間に12回
努力呼吸 :なし
チアノーゼ:なし
呼吸と心拍を確認
し、人 工 呼 吸を継
続する。
努 力 呼 吸とチ ア
ノ ー ゼ を 確 認し 、
CPAPもしくは酸
素投与を中止する。
0
・出生時筋緊張が低下しており初期処置に。生後30
秒で努力呼吸とチアノーゼを認め、CPAPもしく
は酸素投与を開始し、努力呼吸とチアノーゼは消
伝えること
秒
方法を理解する。
①
きる。
・安定化におけるCPAPの手技、酸素投与の使用
時間
目的
・安定化の流れに入る条件を理解し、適切に介入で
失し、
蘇生が終了。
秒
30
設定
・母31歳2経妊2経産。妊娠経過に問題なく、妊娠
3 8 週に陣 痛 発 来して来 院 。来 院 後 V a r i a b l e
decelerationを認め吸引分娩に。立ち会いの準
やCPAPを行う必要はない。
・CPAPもしくは酸素投与を行っても努力呼吸とチ
アノーゼが持続する時には人工呼吸を検討する。
★インストラクターマニュアル 基本シナリオ③
(p.95)
参照・改変
秒
豆知識
・呼吸と心拍がしっかりしていれば、慌てて酸素投与
③
備を開始。
60