SPRING - 医療法人社団 清幸会 行田中央総合病院

2 0 1 5
SPRING
平 成 27 年 4 月 1 日
第
こ こ ろ
発行元
発行責任者
42 号
行田中央総合病院 広報委員会
埼玉県行田市富士見町 2-17-17
TEL 048‐553‐2000
川 島
治
C O N T E N T S
 院長挨拶
 医療最前線
~ヒトは何故太るのか?
目からウロコの 糖質制限~
 はらペコ倶楽部 活動報告
 フットケア外来のお知らせ
 認知症サポーター養成講座
群馬・赤城南面千本桜
桜並木の下で、散歩したり、座ってお花見をしたり・・・
みんなそれぞれの桜の楽しみ方をしていました。
 お薬Q&A
 地域医療連携医紹介(いちりやま歯科医院)
 外来診療担当医師一覧(H27.4.1 現在)
撮影:パチリコクラブ 粕谷
ウォンバット君
病院
理念
 私たちは「病気を診ずして病人を診よ」の精神で、
心温まる生涯医療センターを目指します。
 私たちは患者様のために最善を尽くすことに誇り
を持ち、笑顔で活躍できる職場作りを目指します。
★★ 病院と地域の方々を結ぶ広報誌 ★★
ホームページはこちら
http://www. gcgh.jp/
2015
春号
こころ
院長挨拶
外来診療中、冗談めかして、「年を取ったら、舅や姑を看取って…その苦労
を知っているし、子供の面倒になるのは(苦労かけるのは)嫌だし、先生の所
の老人ホームにでも入れてもらおうかな?」と笑っておっしゃる女性の患者様
が多いように思います。
内閣府の平成 22 年の《介護を受けたい場所》調査によると、男性の半数弱
が「
『現在の住まい』で介護を受けたい。」としたのに対して女性は約 3 割。そ
院長
川島 治
の代わりに女性は介護保険施設(特養・老健)・介護付き有料住宅がそれぞれ
多くなります。
前出のご要望に対して「ハイハイ。
」と微笑みながらお返事しますが、
「残念ながら入れない可能性が高いです。/(-.-;)\」というのが本音です。
なぜなら日本はこれから急激な多死社会になり、15 年後には『死に場所がない』方が全国で
47 万人(約 3 人に 1 人)に上ると考えられています。現在の年間死亡者 130 万人が、15 年後は
160 万人を大きく超えます。医療機関では 89 万人しか収容できず、介護施設では現在の倍に増え
ても 9 万人。自宅で息を引き取れる人は 20 万人。病院は満床。施設は増えない。自宅は独居か、
高齢の配偶者で老老介護。望み通り自宅で亡くなれるのはかなり恵まれた方です。
自分の知らない場所、若しくは誰にも見守られずに死ぬ覚悟が 3 人に 1 人が求められる日が近づ
いています。その時にたとえ 1 人ぼっちでも思い出の沢山詰まった住み慣れた我が家で最期を迎え
られたら、最高の慰めになるかもしれません。
将来は病院の経営を後進に譲って、《在宅診療専門医》となり、
看護師・歯科医師・薬剤師・理学療法士・介護士・・・沢山の職種と
連携して、この行田の町全体を病院に見立てて、皆さんの住み慣れ
た家を病室に、道路を廊下に、日柄季節の移ろいを感じながら、こ
の生まれ育った行田で皆さんの、思い出の沢山詰まったお宅に伺い、
他愛無い話をしながら笑って年を重ねていきたいものです。
そんな将来の夢の実現を目指して、新しい年度のスタートです。
平成 27 年 2 月 19 日
「在宅医療・介護連携推進に係る他職種合同意見交換会」が開催されました。
2015 春号
こころ
1.ヒトは何故太るのか?
さて、皆さんは「 リバウンド王 」という言葉を
ご存知ですか?次から次へとダイエットに手を
出し、ダイエットに失敗してはリバウンドを繰り返す
ことによって、筋肉の量は徐々に減り、逆に脂肪はど
んどん増え、最終的にはダイエットをすればするほど
痩せにくい体になっていくのです。
また、脂肪組織は、カロリーではなくインシュリン等
のホルモンによって調節されています。カロリーは少な
くともインシュリンがたくさん出る食物、つまり“炭水化物”を多く食べると太りやすく
なります。カロリーを制限するだけでは痩せることは困難なのです。
2.糖質制限ってどんな方法?
糖質制限は炭水化物の摂取を制限する方法で、“制限する食物”として、米や
パンなどの穀類(主食となるもの),果物,乳製品,豆類,芋類,お菓子,清涼
飲料水,菓子パン,スナック菓子等があげられます。
また、人間に必要な三大栄養素として、「炭水化物」「脂肪」「たんぱく質」があります。
★炭水化物:消化吸収されて血中で糖となり、肝臓や筋肉に蓄えられます。
★脂
肪:炭水化物の代わりに燃料として利用されますが、摂り過ぎた分は肝臓に
溜まります。
★たんぱく質:分解される“尿素窒素”として腎臓から捨てられるため、腎臓に負担が
かかります。
三大栄養素には上記のような働きがありますが、炭水化物を控えることで肝臓と腎臓に
負担がかかるため臓器障害に注意が必要です。特に糖尿病の持病をお持ちの方には極端
な「炭水化物(糖質)制限」はおすすめできませんし、体は筋肉や内臓を消費して栄養を
補おうとするので、筋肉を維持するために筋トレが欠かせなくなります。
結論として、肥満への対処法としては、以下の 2 点に注意すると良いでしょう。
●炭水化物の摂り過ぎに注意する。
●生活習慣を整える。(適度な運動・十分な睡眠・禁煙)
生活習慣が乱れるとインシュリン(ホルモン)が効きにくくなり、太りやすくなります。
食事と生活習慣に注意して、インシュリンを意識した生活を送りましょう。
〔院長
川島 治〕
2015
春号
こころ
21 名の会員の皆様にご出席頂き、今回はヘルシー中華料理に
チャレンジ!何かとカロリーが高くなりがちな中華料理も、
美味しくヘルシーに仕上がり、みなさん大満足!料理中も食事
中もみんなでワイワイ、楽しいひと時を過ごしました♪
★ヘルシー麻婆豆腐
★切干大根の酢の物
★卵とわかめのスープ
★魔法のごはん
★フルーツ
今年は会員 28 名、入院患者様 6 名の合計 34 名というたくさんの方にご参加頂きました。
糖尿病療養かるた大会や、スペシャルゲストをお迎えして、楽しいひと時を過ごしました。
院長による新春初夢企画☆「お薬なしで!今日から改善!糖尿病」を
テーマに、糖尿病治療で大切なもの、血糖値改善に
重要なことなどについて楽しく学びました。
理学療法士によるラジオ体操!
さて、ラジオ体操はどのくらいカロリーを消費
すると思いますか?
な、なんと!約 11.4kcal で、
ウォーキング(90~100m/分)と同じ消費カロリーだそうです。
普段運動する機会のない方は、ラジオ体操をしただけで筋肉痛
なんてことも… ラジオ体操、あなどれません!
今回のスペシャルゲスト☆“行田吹奏楽団”
昔懐かしい曲が流れ、
$$
みんなで一緒に
歌いました♪
毎回栄養科手作り☆
今回は 80kcal の
水ようかんでした☆
2015
春号
こころ
糖尿病
フットケア外来
のご案内
糖尿病の合併症の一つに、
『糖尿病足病変』があります。
高血糖状態が続くと、足の神経が鈍くなったり(神経障害)
、
動脈硬化により血液の流れが悪くなったり(血流障害)します。
さらに障害が進むと、足に潰瘍(かいよう)や壊疽(えそ)が起こり
ます。
フットケア外来は、このような患者様に専門的指導・ケアを行い、
重症化(足の切断)の予防を目的としています。
糖尿病で足に関してお困りの方
タコ,巻き爪,マメ,爪が白く厚ぼったくなっている,
かかとがひび割れしていたり、硬く厚くなっている,
靴ずれ,水虫,爪白癬,足のむくみ等がある方
視力障害や麻痺等で、自分で爪切りができない方
閉塞性動脈硬化症のある方
は、予約制です。
毎週 金曜日 午後3時・午後4時
専門の看護師による 足浴、爪切り、爪周囲の処置や、
予防の仕方のアドバイスを行います。
★ 医師・外来看護師に遠慮なくご相談ください。★
2015
春号
こころ
認知症を学び、地域で支えよう
みんなでなろう!
まずは認知症を知ることから…
年をとれば誰もが認知症になる可能性がありますし、認知症は今後ますます増加予定
(2025 年には約 700 万人/高齢者の 5 人に 1 人)であると言われています。認知症とは、“脳や
身体の疾患を原因として、記憶や判断などに障害が起こり、普通の社会生活が送れなくなった状態”
を言い、病気の原因や程度によりさまざまな症状が現われます。
認知症の症状として、
①記憶障害
②理解・判断力の障害
③見当識障害(時や場所がわからなくなる)
④実行機能障害(状況に応じて適切な行動を行うことが難しくなる)
などがあります。多くの認知症の人は、周囲の適切なサポートがあれば普通の
日常生活を送ることができます。しかし周囲の対応や支援が適切でないと、その不安から認知症が
進行したり、行動や心理面での問題を起こしたりすることがあります。
「認知症サポーター」って、どんなことをするの?
認知症サポーターは、何かを特別にやる人ではなく、自分のできる範囲で活動すればよい
のです。「認知症サポーター養成講座」では、認知症の病態・診断や治療、認知症の人や家族との
関わり方、生活上の支援方法等を正しく学びます。必要な時には積極的に援助できる応援者(認知
症サポーター)が地域にたくさんいることが必要です。たとえば、友人
や家族にその知識を伝える、認知症の人や家族の気持ちを理解するよう
努める、地域や職場でできる範囲で手助けをするなど、活動は人それぞ
れです。なお、当院の川島院長は、
「認知症サポート医」の資格を有し、
地域で活動しています。
認知症の人であっても、基本的には一般の人とのつきあいと変わりま
せんが、高齢ですから聴力の衰えや視野の狭窄、身体の衰えがあります
し、認知症による記憶の障害や理解力の低下などにより、対応に時間
認知症サポーター養成講座受講
者に配布されるオレンジリング
(写真右)と認定証(写真左)
がかかったり、困難であったりします。認知症の人が安心して対応できるよう、次の「3つの心得」
と「7つのポイント」を身につけて、上手に接しましょう。
対応の心得 = 3 つの「ない」
①
②
③
驚かせない
急がせない
自尊心を
傷つけない
具体的な対応 7 つのポイント
まずは、見守る
余裕を持って対応する
声をかけるときは、一人で
後ろから声をかけない
相手に目線を合わせて、やさしい口調で
おだやかで、はっきりした滑舌で
相手の言葉に耳を傾けてゆっくり対応する
〔キャラバン・メイト
里吉 真理子〕
2015
春号
こころ
知っているようで知らない“おくすり”の話。。
。
今回はみなさんが外来受診後にお薬をもらいに行く“調剤薬局”の
&
薬剤師さんに、患者様からよくあるご質問についてお伺いしました。
以前もらった薬がまだ残っています。
今回も同じような症状で体調が悪いのですが、
残っているお薬を飲んでも大丈夫ですか?
通常、お薬の使用期限は 2~3 年あります。しかし、シロップや粉薬は賦形(ふけい:
薬の取り扱いや服用を便利にするために違う添加剤を加えること)してある場合
が多いので、以前受診した時の残っているお薬を服用することはやめた方が良いでし
ょう。また、解熱剤などの粉末は、飲みやすいように乳糖などを加えているので、時
間が経つと変色してしまいますので注意が必要です。
お薬を処方した薬局には薬歴(処方したお薬の履歴)が残っていますので、お薬をもらった薬局
へお問い合わせがあれば薬歴を確認しながらお答えすることはできますが、症状が似ていても、
その都度きちんと医療機関を受診し、その時の症状に合わせたお薬を処方してもらいましょう。
また、医療機関を受診する際には、必ずお薬手帳を持参しましょう。 〔薬剤師;A さん〕
地域医療連携医紹介
行田市壱里山町 27-11
小川ビル 2F
048‐556‐8895
行田市歯科医師会
会長 清水泰治先生
◆
歯科
◆
日・祝・土(午後)
◆
診療時間
月
火
水
木
金
土
日
祝
9:00~12:00
●
●
●
●
●
●
―
―
14:30~19:30
●
●
●
●
●
―
―
―
行田市歯科医師会 会長の清水泰治(いちり山歯科医院 院長)です。
必要でありながら歯科医療を受けることが出来ていない要介護の患者様等に、歯科医療を在宅に
届ける、この本格的な取り組みが始動します。歯科医師と、拠点となる貴院のような在宅療養
支援病院との連携がとても重要です。今後も更なるご協力をお願い申しあげます。
外来診療
担当医師一覧
*診療時間
【午前】 9時 ~ 12時
【午後】 2時 ~ 5時 ( 内科 ・眼科・ 小児科<月・水> )
3時 ~ 5時 ( 外科 ・ 整形外科 ・ 産婦人科 ・ 小児科<火・木・金> )
診療科目
午前
スマイル外来
(産婦人科)
※土曜日は全科 午前中のみの診療となります。
※眼科・・・木曜日 午後は休診です。
午後の外来診療は、予約診療のみとなります。
月
火
明石廸之
堀 慎一
(AM10時~)
理事長
理事長
明石廸之
堀 慎一
午後
女性外来
内 科
*院長外来は
完全予約制
です。
(専門)
明石廸之
明石廸之
明石廸之
吉尾敬徳
吉田光典
高田秀一
今永兼良
明石廸之
明石廸之
吉田光典
高田秀一
吉尾敬徳
院 長
院 長
院 長
院 長
院 長
(総 合)
(総 合)
(総 合)
(総 合)
(総 合)
(総 合)
小林万寿夫
馬場優里
小林万寿夫
井原憲一
非常勤医師
(漢方・腎臓)
(呼吸器)
(漢方・腎臓)
(消化器)
永川祐三
織戸宜子
矢尾善英
(循環器・糖尿病・老年医学)
(糖尿病)
(一般内科)
院 長
院 長
田中建治
(総 合)
小林万寿夫
井原憲一
(漢方・腎臓)
(消化器)
永川祐三
織戸宜子
矢尾善英
(循環器・糖尿病・老年医学)
(糖尿病)
(一般内科)
(老年医学)
(漢方)※要予約
宗澤利紀
高橋 渉
高橋 渉
高橋 渉
高橋 渉
高橋 渉
(消化器)
(呼吸器)
(呼吸器)
(呼吸器)
(呼吸器)
(呼吸器)
午後
宗澤利紀
石山 守
安江英晴
吉永和史
成廣哲史
(専門)
(消化器)
(外科)
(消化器)
(消化器)
(外科)
森 直樹
豊澤三郎
平川順子
吉永和史
(専門)
りん
しんこう
りん
しんこう
清川道夫
[隔週]
非常勤医師
小林万寿夫
午前
凌 晨光
凌 晨光
齊藤文則
木村文彦
山村則文
(専門)
(手の外科)
(手の外科)
(脊 椎)
(股関節)
(脊 椎)
午後
凌 晨光
凌 晨光
吉川 淳
木村文彦
山村則文
(専門)
(手の外科)
(手の外科)
(脊 椎)
(股関節)
(脊 椎)
りん
しんこう
りん
しんこう
きっかわ
じゅん
(午後のみ)
まさと
溜 雅人
小林正久
田知本 寛
大山 亘
森 琢磨
(専門)
(アレルギー)
(新生児・代謝・内分泌)
(アレルギー)
(血液・腫瘍)
(循環器)
午前
石橋 健
石橋 健
石橋 健
石橋 健
石橋 健
石橋 健
※手術日
石橋 健
眼 科
午後
休 診
午後の診療は予約の方のみです。
ペイン
午後のみ
特殊外来
午後のみ
非常勤医師
野嶋公博
午後のみ
小児科
予
約
制
鳥井晋三
(循環器)※不定期
(呼吸器)
たまり
※1
※2
※3
※4
※5
※6
※7
※8
鳥井晋三
(循環器)※不定期
馬場優里
内視鏡
形成外科
明石廸之
(漢方・腎臓)
午前
整形外科
土
小林万寿夫
(専門)
外 科
金
院 長
院 長
午後
木
※1小林美紀 (要予約)
午後のみ
午前
水
鈴木貴之
石橋 健
※手術日
予約の方のみ
※2小林美紀
要予約
女性外来※1・禁煙外来※3 ・ 物忘れ外来※3 ・ 頭痛外来※3 ・ダイエット外来※4
男性外来(ED・男性脱毛) ※5 ・糖尿病透析予防外来※6・いびき外来※7・フットケア外来※8
女性外来
: 午後のみ ※土曜日を除く
: 毎週木曜日 午後2時~5時
※院長外来は完全予約制です。
ペイン外来
禁煙・もの忘れ・頭痛外来 : 毎週月・水・木曜日 午後
※外科(水曜日 午後)・整形外科(水・金曜日 午前)
ダイエット外来
: 毎週木曜日 午後
は手術のため臨時休診となる場合があります。
男性外来(ED・男性脱毛) : 毎週土曜日 午後
お電話にてお問い合わせの上、受診して下さい。
糖尿病透析予防外来
: 毎週月曜日 午後
いびき外来
: お問い合わせください
フットケア外来
: 毎週金曜日 午後
平成27年4月1日現在/行田中央総合病院