漁業補償に関する調査のご案内 漁業補償に係わる調査から 影響予測、補償金算定まで何でもご相談ください 河川でのダム・堰・橋梁等の建設事業、海域・海岸の埋立て事業などで、漁業権のある漁場が 消滅、または漁業の操業や漁業生物に影響を及ぼす恐れがあり、それに伴う漁業収益の減少が受 認の範囲を超えることが確実に予見される場合、漁業補償が必要となります。 補償額の算定は、国や県が定めた公共用地の取得に伴う損失補償基準要綱および細則に従って、 被害率を予測しておこなうことになります。しかしながら、被害率の算定方法は、対象となる河 川や海域の漁場環境、魚介類の生態、漁業の操業方法などによって異なるため、定型的手法がな く、専門知識および経験と知恵が必要となります。 当協会では,これまで地域の実態に即した被害率の算定法を提案し、解決に尽力してまいりま した。漁業補償等でお困りの際は、弊社の経験をぜひお役立ていただきますよう、ご案内申し上 げます。 一般財団法人 九州環境管理協会 漁業補償に関する調査業務の流れ 現況把握 既存資料調査 事業の概要、工事内容・工程、 河川・海域環境などの整理 影響要因の抽出 影響予測 漁業生物・漁業操業への影響要因を 水質・底質などの 工事中、完成後に分けて抽出 漁場環境の変化を予測 被害率の推定 魚類実態調査 魚種別に影響要因別の 魚類相、分布・移動、 被害率を推定 産卵場分布の実態を現地調査 収益率の算定 漁家経済調査 漁業実態調査 魚価、漁具の価格・耐用年数、 漁業権、組合、漁獲量、漁期、 漁場などについて整理 労働時間・単価等を調査し、 補償額の試算 収益率を算定 補償額の試算と調書案を作成 工事内容と漁業補償との関係 河川・海域工事計画 工事の内容 埋め立てる 水位・流量が変わる 地形・底質が変わる 立ち入り禁止区域 を設ける 橋脚を立てる 仮設盛り土 汚濁防止膜の設置 堰・ダムを造る 堰・ダムを造る 安全管理区域の設定 掘削する 橋脚を立てる 水が濁る 仮設盛り土 工事後も継続する場合 水位・流量が変わる 工事中だけの場合 漁業権の消滅 工事後も継続する場合 工事中だけの場合 漁業権の制限 期間制限補償 消滅補償 掘削する 影響補償 永久制限補償 漁業補償関連調査業務の実績 (単位:カ所) ご依頼主 河川 ダム 堰 国 5 5 県 3 海域 河床浚渫 道路 橋梁 取水口 3 1 1 1 平成 27 年 3 月 31 日現在 一般財団法人 九州環境管理協会 漁業補償関係 :環境部 水生生物調査課 料金・見積担当:総務部 渉外課 〒813-0004 福岡市東区松香台1-10-1 TEL 092-662-0410 FAX 092-662-0411(代表) 092-662-0424(水生生物調査課) e-mail:[email protected] http://www.keea.or.jp
© Copyright 2024 ExpyDoc