Excel活用術PDF

文系学生のためのExcel活用術
目的
Excelデータベース機能の理解と活用
獲得できる技術
• 操作の基本
• 検索システムの理解
• マクロの基礎
• VBAの基礎
跡見学園女子大学文学部准教授 福田 博同
2013年11月~
目次
•
データベースとは
•
RDBMS
•
RDBMSの利点
•
Excelデータベース機能
•
•
Excelの欠点・利点
Excel操作
•
•
•
•
フォルダ作成
スタート画面
Excelの機能
シート名変更
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
ファイル保存
ショートカットキー
折り返し表示
ハイパーリンク
見出し固定
コピー, ペースト, 復活
連番
値のコピペ
検索
ふりがなとふりがな関
数
• 並び替え
データベース機能の理解
図書館
膨大な図書等情報→ データベース(DB)を持つ
必要なのは
図書等の探し方, 実際の検索→
DB検索システム
• 関係データベース検索システム(RDBMS)→
検索システムが、データ群のデータを関連付けて検索し、表示→
Web上で応答か、リストアップ(ブラウズかXMLDB変換)
データベース
• ベース=基地→データ基地=ファイル群
• 複数レコードのまとまり=ファイル
• レコードは、識別用コード, 固有番号, 文
字列のデータなどに分割
データストレージ
• 縦横の表形式で表現できる
例:図書書誌ファイル
A
1 固有番
号
B
書名
C
著者名
データ構造の
情報=スキーマ
2
3
行=レコード
列=フィールド
RDBMS
データベースとアプリを分割管理
データストレージ
図書書誌ファイル
A
B
C
1 書誌ID
タイト
ル
2 40001
情報術 福田, 博同
コンピュータ
著者名
3
DBMS
スキーマ情報
図書所蔵ファイル
A
B
C
1 所蔵ID
書誌ID
配架記号
2 50001
40001
007.65-F38
例:検索アプリ
3
検索, 表示
スキーマ情報
スキーマ=データ構造
RDBMS
データベースとアプリを分割管理
データストレージ
列=フィールド
A
B
C
1 書誌ID
タイト
ル
2 40001
情報術 福田, 博同
3
行=レコード
A
著者名
図書書誌ファイ
ル
スキーマ情報
B
コンピュー
タ
DBMS
C
1 所蔵ID
書誌ID
配架記号
2 50001
40001
007.65-F38
例:検索アプリ
3
例:図書所蔵ファイ
ル
検索, 表示
スキーマ情報
スキーマ=データ構造
DBMSの利点
• データとDBMSの分離によるメリット(保守が容
易)
• データの一元管理
• データの機密性・安全性確保
• DBMSで一貫性(整合性)保持
• データを共有できる
• 様々なデータを関連付けて格納できる
• 複数データアクセスを同時処理可能
• 処理に高度な知識が必要 →
エクセルの欠点・利点
• データベースソフトでない:複数人同時利用できない→共有ブッ
ク設定で若干解決
• データの一元管理ができない→ XML出力やAccess併用で解
決
• 1シート上限100万レコード→ ブック分割個人使用では問題ない
↑ これらの欠点はあるが、使い勝手が良すぎる
• 縦横の表形式で表現→ データベース仕組み理解
• マクロ(複数手順をショートカット)でプログラム理解
• VBAで複雑なプログラムを書ける→ プログラム教育に役立つ
A
1 固有番
号
B
タイトル
C
著者名
2
3
列=フィールド
行=レコード
フォルダ作成(実習)
データ保存のためフォル
ダ作成
方法(実習)
• ウィンドウズキー+D
キーでデスクトップに
行く
•
Ctrl + Shift + Nキー
または
•
(右クリック→新規作成→
フォルダ)
•
そのまま名前を入れ
る
例:「h初めてのPC」
最初にアルファベット
を入れると便利
では試してください
•
•
•
画面切り替えはAlt + Tabキー
エクセルの起動
Windows XP編
• マウスで操作は図を参照。次の手順は→で示します。
• ショートカットキー操作
•
スタートボタン→ Pキー Mキー複数回でMicrosoft Office選択→
エンドキー(右矢印)→ PgDnキー(下矢印)でMicrosoft Excel選
択→ Enterキー
エクセルの起動
Windows 7以降編
• マウスで操作は図を参照
• ショートカットキー操作
•
スタートボタン→ Eキー → PgDnキーでMicrosoft Excel選択→
エンターキー
エクセル2010初期画面→シート名変更
新規ブックが開かれます。
Sheet1の名前を右クリックして変更します。
ショートカットキーはAlt, O, H, R
シート名変更→ シート移動
Sheet1の名前をヘルプに変更します。
次に、Ctrl + PageDownキーでSheet2に移動し、
Alt, O, H, Rで“典拠”とSheet2を変更しましょう。
シート┌ヘルプ┐→
見出し記入
1.
シートヘルプのA1セルにIDと入れる
2.
右矢印キー(Endキー)でB1セルに移動し
3.
「項目(質問等」と入れる
「折り返し」ヘルプ
早速, セル内折り返し表示のヘルプを書きましょう。
•
A2セルに移動→ 70001と入れる→ 右矢印→ B2セルにいく
•
折り返し表示と入れる→ Ctrl+スペースバーでB列全体が選択される
•
Ctrl+1キー → 「セルの書式設定」が出る→
•
右矢印で配置に移動→ Alt+Wで折り返し全体表示チェック→エンター
「折り返し」ヘルプ
2
では、C2セルへ移動し、今行った手順を書いてから、
C2セルも折り返してみましょう
D1セルに利用場面, E1セルに典拠1と入れましょう
ハイパーリンクヘルプ
Excelのシート“典拠”に移動し(Ctrl + PageDown) →
A1セルにID, B1セルにタイトル,C1セルに著作者等, D1セルにアドレスを
入れ
A2セルに40001, B2にユーザビリティ, C2セルに福田, 博同, D2セルに移
動し、Ctrl+Kキー(右クリック→ハイパーリンク)でハイパーリンクの挿入画
面が出ます。ブラウザを立ち上げ、Googleへ行き、artnavi1で検索しよう
ハイパーリンクヘルプ
ユーザビリティが出ます。これが教材です。
アドレスをコピーし、エクセルのハイパーリンクへ貼り付けます。
一連の手順は次の通り。ブラウザにいる時です。
Alt+D(アドレス反転), Ctrl+C(コピー), Alt+Tab(画面切り替え), Excelで
手を離す。アドレスが反転しているのでCtrl+V(貼付け)→Enterキーで確
定。
ハイパーリンクヘルプ
次に, このドキュメント内のハイパーリンクを覚えましょう。
シートヘルプにつぎのように書きます。A3セルに70002, B3セルに「Excelのショー
トカットはどうすれば?」。
【Google】で「Excel △ショートカットキー」と検索し、Microsoftを選びます。ハイ
パーリンクをしておきましょう。 (注:△はスペースの意味)
ハイパーリンクヘルプ
できましたね?
次は、このシート“典拠”のD3セルがリンク先、と記憶しておき、
シートヘルプに移動→ E3セルをCtrl+Kで「ハイパーリンクの挿入」→
このドキュメント内を選択します。
ハイパーリンクヘルプ
セルをCtrl+Kで「ハイパーリンクの挿入」→
このドキュメント内(Alt + A)を選択→
またはドキュメント内の場所(Alt + C)を選択→“典拠”(PgDnで) 選択→
セル参照を入力してください(Alt + E)を選択し、D3と入れる→ Enterで確定
ハイパーリンクヘルプ
これで、ドキュメント内のハイパーリンクや外部ファイルのハイパーリンク
ができました。 おめでとう!
シートヘルプのE3セルをクリックすると、シート“典拠”のD3セルに飛び、
それをクリックするとWebページに行きます(すばらしい)
では、なぜ直接Webページにしないのでしょうか? 考えてみましょう
ハイパーリンクヘルプ
では、宿題です
シートヘルプに「はじめての情報探索はどうしますか?」の自問自答ヘ
ルプを作成し、引用した典拠を必要なだけ作り、
シート“典拠”にサイトの解説とアドレスを書き、
それぞれをハイパーリンクしなさい