スケジュール・研究内容(テーマ・講師)

月 日
時
間
内
12:00~
受
13:00~13:20
開 会 式
13:30~14:15
総
14:15~14:45
容
場
所
付
〈主催者挨拶〉副会長 〈来賓挨拶〉新潟県副知事
新潟市副市長
新潟県民会館
小ホール
会
協賛企業各社による公立文化施設関連サービスの展示・ご案内
小ホールホワイエ
○ 第1分科会(業務管理部会)
テーマ:「公立文化施設の施設維持管理について」
~大規模改修、老朽化対応を含めた、これからの文化施設のあり方について~
講演・パネルディスカッション
コーディネーター: 本杉 省三 ( 日本大学教授 )
パネリスト: 江川 徹 ( 株式会社前川建築設計事務所 )
伊藤 賢二 ( 武蔵野市役所 )
山本 康友 ( 首都大学東京客員教授 )
6月4日
(木)
14:45~17:15
研究大会
○ 第2分科会(自主文化事業部会)
テーマ:「劇場・ホールによる地域社会貢献活動(社会包摂等事業)の具体的
事例研究と今後のあり方について」
基調講演
講 師:衛 紀生( 可児市文化創造センター館長兼劇場総監督 )
パネルディスカッション
コーディネーター:衛 紀生
パネリスト : 水戸雅彦( 仙南芸術文化センターえずこホール 館長 )
真田弘彦( りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館事業企画部長 )
黒田百合( 金沢 Ten seeds 代表 )
新潟県民会館
小ホール
りゅーとぴあ
能楽堂
○ 第3分科会(技術部会)
テーマ:「改修時における「電源」の重要さの再認識と、
インバーターノイズとLEDノイズの留意点」
第一部
小屋の生命線「電源」を考える~公演時におけるトラブルノイズ、
その傾向と対策~
第二部 「インバーターノイズ」~発生してしまったら? 発生する前に?~
第二部 周辺地域まで巻き込む大混乱になる可能性も・・・導入時に正しい
知識が重要となる「LEDノイズ」への対策
講 師・パネリスト
松本 泰 ( TOA株式会社 )
三村 美照( 株式会社 М&Hラボラトリー )
山形 裕久( 貝塚市民文化会館 )
小松 正俊(日本劇場技術者連盟)
17:15~18:30
移 動 と
エクスカーション
19:00~20:30
情報交換会
9:30~10:00
報
告
県民会館より (バス移動)⇒ にぎわい市場ピア万代 ⇒(バス移動)イタリア軒
〈 歓 迎 挨 拶 〉新潟市芸術文化振興財団理事長・市文化スポーツ部長
〈 伝 統 文 化 披 露 〉〈 協 賛 企 業 プレゼン〉
専門委員会発足報告
テーマ「地域のホールとプロオーケストラの提携から生まれた事業」
文 化 講 演
ホテル イタリア軒
3分科会報告
対談
10:10~11:10
りゅーとぴあ
スタジオA
新潟県民会館
小ホール
講師:(公財)東京交響楽団 専務理事 楽団長 大野 順二
りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館事業企画部 寺田 尚弘
6月5日
(金)
11:20~11:55
舞 踊 公 演
出
演 : Noism2
芸術監督:金森 穣
演
目 : ユルリ島の馬
演出振付:山田 勇気
りゅーとぴあ
劇場
12:05~12:15
閉 会 式 〈 閉 会 挨 拶 〉新潟県民会館館長〈 次期開催館挨拶 〉函館市民会館館長
新潟県民会館
小ホール
12:15~
協賛企業各社による公立文化施設関連サービスの展示・ご案内
小ホールホワイエ