「地域が元気になる脱温暖化」全国大会 in 桐生 地方

「地域が元気になる脱温暖化」全国大会 in 桐生
地方創生・まちや暮らしの未来を創る
開催趣旨:
効率を求めた社会の中で、地域の多様性は失われつつある。そうした趣旨に地域再生の鍵があるとすれば、
地域社会の多様な方法論を導き出すことが、地域創生の方法論である。例えば、スローモビリティが描き出す
多様な幸福感のある社会。生活者が食卓から地球環境を見つめ直す取り組み。そうした地域目線、生活目線の
取り組みから地域づくりを考えたい。地域のルールづくりをめざしたい。再生可能エネルギー導入も、大規模
高効率エネルギーからのシフトダウンであると考えると、より地域の元気になるしくみが見えてくるのでは
ないだろうか。社会の矛盾や技術の不自由さを一つのきっかけに、新たな幸せの形を創出し、地域の活性化、
創生を考えます。
時:平成 27 年 11 月 5 日(木)~11 月 6 日(金)
場:桐生市市民文化会館 1 階/小ホール 4 階/スカイホール B・第 2 会議研修室
(群馬県桐生市織姫町 2-5)
参 加 費:無料(懇親会:3,000 円)
参加申込:事前登録が必要(申込締切り:10/30(金))
Web で登録 www.waseda.jp/prj-sfsabi/ecoric/zenkoku.html
FAX で登録 氏名と所属と参加セッションを書いて 0277-30-1508 へ送信
主
催:国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)社会技術研究開発センター(RISTEX)
「創発的地域づくりによる脱温暖化」プロジェクト
一般社団法人 創発的地域づくり・連携推進センター(ECO-RIC)
(Emerging and Collaborative Regional Innovation Center)
共
催:桐生市、北関東産官学研究会、群馬大学大学院理工学府、早稲田大学重点領域研究機構、龍谷大学
地域公共人材・政策開発リサーチセンター、大阪市立大学大学院創造都市研究科、北関東地区化学
技術懇話会、群馬地区技術交流研究会
後
援:群馬県、桐生商工会議所、群馬大学工業会、群馬大学科学技術振興会、一般社団法人日本エネルギ
ー学会、公益財団法人国際交通安全学会、群馬大学エコエネ研究会、次世代 EV 研究会、FM 桐生、
桐生信用金庫、群馬銀行桐生支店、足利銀行桐生支店、上毛新聞社、桐生タイムス社 他(依頼中
を含む)
協
力:株式会社桐生再生
日
会
【11 月 5 日(木)
】
プライマリーセッション 10:00~12:30 1 階/小ホール
開
会:
「地域に根ざした脱温暖化・環境共生社会」領域総括 堀尾正靭 氏
挨
拶:JST-社会技術研究開発センター長 泉紳一郎 氏
挨
拶:桐生市長 亀山豊文 氏
来賓挨拶:群馬県知事 大澤正明 氏
内閣府 経済社会総合研究所 総括政策研究官 岩瀬公一 氏
基調講演:
「スローモビリティという選択肢」
大阪大学大学院 工学研究科 地球総合工学専攻 交通・地域計画学領域 土井健司 氏
報
告:
「桐生が提案するシフトダウンの街づくり:手間をかける幸せ」
群馬大学大学院理工学府 宝田恭之
(昼食)
分科会1「地方創生に再エネをどう活かすか」 14:00~17:00 1 階/小ホール
地方自治体は地方創生にどんな手を打てるか
地域で持続性のある事業、地域が活性化した事例の共通項を見いだす。
報
告:自治体意向調査の結果
講
演:
「地域再エネ先進自治体における再エネ事業と支援制度の効果的関係」
洲本市農政課 高橋 壱 氏
竹原町内会 太田明広 氏
飯田市環境モデル都市推進課 小川 博 氏
おひさま進歩エネルギー株式会社 代表取締役 原 亮弘 氏
パネルディスカッション:コーディネーター 谷口信雄 白石克孝
パネリスト:講演者
分科会2「市民・消費者から取り組む地方創生 ~ママが変わると地域が変わる~」
14:00~17:00 4 階/スカイホール B
「ソーシャルマーケッティングの手法で考える環境問題」のシリーズとして「食」に着目し、地域の
旬の食材にこだわった取り組みとしてのママ・カレッジや親子 de 学ぶ!桐生版フード・ソムリエ
プロジェクトを紹介し、日々の暮らしや家庭から地域の低炭素社会に資する考え方や展開を考える。
講
演:
「食と子育てを楽しむためのヒント」
食と子育て研究家 木村悠方子 氏
パネルディスカッション:滝沢と桐生での取り組みを紹介 コーディネーター 永田潤子
食と子育て研究家 木村悠方子 氏
ママ・カレッジの報告 滝沢市健康推進課 千葉澄子 氏
親子 de 学ぶ!桐生版フード・ソムリエの報告 NPO 法人キッズバレイ 星野麻実 氏
分科会3「コミュニティ交通が紡ぐ地域づくり」 14:00~17:00 4 階/第 2 会議研修室
地域の 2 次交通と 3 次交通の両方の性格を持ち合わせるコミュニティ交通の導入の直接効果、副次
効果を検討し、これを活かした地域づくりについてディスカッションする。
リレートーク:
「地域再生戦略と地域交通」 名古屋大学 加藤博和 氏
「電動バスの制約から地域にあった交通に(不便さから生まれたイノベーション)」
早稲田大学 紙屋雄史 氏
「電動バスの導入によって生活が変わった」 株式会社 桐生再生 清水宏康 氏
「超高齢地域での採算バス路線プロジェクト」 九州国際大学 神力潔司 氏
パネルディスカッション:電動バスによる地域 2.5 次交通 コーディネーター 天谷賢児
パネリスト:リレートーク登壇者
懇 親 会
18:00~20:00 4 階/スカイホール B (有料:3,000 円)
「桐生屋台村」立食、余興(琴と踊り)
【11 月 6 日(金)
】
地域のための再エネ・省エネ・活性化プロジェクト展(ポスターセッション他)
各地域の事例紹介 9:30~10:20 4 階/スカイホール B
各地域における先進的な取組みの事例紹介をポスターセッションとして行います。
全体討論会:各分科会からの提案をベースに地域が元気になるための地域づくり
10:30~12:00 1 階/小ホール
報
告:自治体意向調査の結果
各分科会報告
パネルディスカッション:コーディネーター 岡田久典
パネリスト:長野県副知事 中島恵理 氏
滋賀県湖南市長 谷畑英吾 氏
山形県小国町長 盛田信明 氏
桐生市副市長 鳥井英雄 氏 他
オプションツアー(市内電動バス運行)
13:30~16:00 駅にて解散
低速電動バス「MAYU」…3 台による運行
市内案内(1周:約 2~30 分)
問合せ先
「地域が元気になる脱温暖化」全国大会 in 桐生 実行委員会事務局
国立大学法人 群馬大学大学院理工学府 天谷賢児・澁澤香代
〒376-8515 群馬県桐生市天神町 1-5-1 TEL・FAX 0277-30-1508
天谷賢児 [email protected] 渋澤香代 [email protected]
桐生市市民文化会館 アクセス
会
場
住所:群馬県桐生市織姫町 2-5
電話:0277-40-1500
FAX:0277-46-1126
HP:http://www.kiryu-piif.jp/index.html
JR 桐生駅より徒歩で 9 分
新桐生駅より車で 5 分
『ビジネスホテル』
・パークイン桐生
シングルルーム:5,800 円~6,300 円
HP http://www.parkinn-hotels.com/kiryu/
・桐生エースホテル
シングルルーム:5,940 円~
HP http://www.ace-hotel.jp/