野外活動プログラム (1) 活 動 名 野外炊事 内 容 屋外の野外炊事場で

野外活動プログラム
(1)
活動名
野外炊事
内
容
屋外の野外炊事場で,薪を割ったり,火を起こしたりして,調理に取り組みます。
薪割りや火起こしのスキルが身につくことはもちろん,みんなで協力して食事を作
り上げる喜びや,共に食事をする楽しさを味わえます。
件
場所 野外炊事場,キャンプ村
時間 3∼5時間
時期 一年中
条
期待される
教育効果
準備物
展
開
安全管理
ポイント
対象
人数
天候
小学校中学年以上
5人∼400人
雨天実施可能
(1)自然の中で炊事をすることの楽しさを味わい,仲間との親睦を図る。
(2)協力して炊事に取り組むことで,グループの協調性を養う。
(3)まき割りや火起こしを自分たちで行うことで,それらのスキルを身につけ,危
険に対する心構えを持つ。
自然の家が貸し出す物
団体が準備する物
□食器(皿,シエラカップ,スプーン, □危険のない服装(長袖,長ズボン,軍手)
※化繊のものは火で穴があきやすい
フォークなど)
□調理器具(鍋,飯ごう,やかん,包 □マッチ,洗剤,ふきん,キッチンタオル,
救急用品
丁,さいばしなど)
□材料費(食材費,まき費用)
□なた,ロストル,鉄板など
1.事前(準備)
(1)実施の判断をする。中止の場合はただちにレストランと事務室に連絡する。
(2)グループ分けと,グループ内での役割分担を行う。
(3)レストランで材料および調味料等を受け取り,炊事場に移動する。
2.活動
(1)全体の流れの説明を聞く。
(2)道具の使い方の説明と安全に関する注意を聞く。
(まきの割り方,かまどの
組み方など)
(3)食器・調理器具などの道具とまきを倉庫に取りに行く。
(4)なたでまきを割る。割り終わったら,なたは片付ける。
(5)かまどを作り,火をつける。
(6)調理する。 ※検食を忘れずに取っておいてください(50gほど)
。
(7)できあがったら,グループのみんなで楽しく食べる。
3.事後(片付け)
(1)食器・調理器具を洗う。
(2)ほうきで灰を掃き取り,灰置き場に捨てる。
※まきは燃え尽きさせ,灰の量をなるべく少なくしてください。
(3)自然の家職員の点検を受ける。
(夜間の場合は翌朝になります)
(4)レストラン出口のボックスに検食を提出する。
□なたや包丁で怪我をしないよう,作業を監督する。
□火や,熱くなった道具でやけどをしないよう監督する。
□刃物や火を使うため,周囲をよく見て行動するように指導する。
□使用し終わった道具はその都度収納する。
□騒いだり走ったりする参加者は適宜指導する。
□参加者どうしの動線が交錯しすぎないように監督する。
メニュー
メニューおよび料金表(金額は 1 人分)
―
宿泊棟
利用
○
キャンプ村
利用
○
\500
―
○
○
\430
\550
\650
○
○
\340
\380
―
○
○
○
○
○
×
○
×
×
○
×
○
メニュー
食材A
食材B
食材C
カレーライス(お茶・バナナ付)
豚汁
(ごはん・お茶・ソーセージSS付)
焼き肉野菜炒め
(ごはん・お茶付)
焼きそば〈A1.0 玉,B1.5 玉〉
(お茶・ソーセージSS付)
\380
\500
\380
お好み焼き(お茶付)
\380
パエリア(コンソメスープ付)
\420
1 団体50 人まで(5 グループまで)
ピザ焼き(コンソメスープ付)
\420
1 団体50 人まで(5 グループまで)
キャンプ用朝食(和食)
ごはん・味噌汁・焼き魚・
\310
お茶・バナナ
キャンプ用朝食(洋食)
\310
ロールパン 3 個・スープ・
チーズ・ソーセージ・バナナ
※別途まき代(1 束¥370)が必要になります。
※12∼3 月に野外炊事をご希望の方はご相談ください。
※食材Aは小学生向け,食材Bは中学生以上向けの分量です。
(例 Aは米 110g〈0.7 合〉
,Bは米 150g〈1 合〉
)
冬季限定メニュー(12 月∼3 月限定)詳細はお問い合わせください。
メニュー
料金
宿泊棟利用
\2,470
(1臼2升約20人分)
○
餅つき(1 団体 20 名以上)
他の分量は
別途料金表による
パン・シチュー
\370
○
キャンプ村利用
×
○
【野外炊事を申し込む時の注意事項】
①食数の変更は,野外炊事実施日の 3 日前の 15 時までにしてください。
②野外炊事は,5 名以上から受け付けます。
③食材の持ち込みは,衛生上の問題がありますので,ご遠慮ください。
④3 歳未満で,親と取りわける場合は無料です。
⑤アレルギー等の食事制限が必要な場合は,
「食物アレルギーに関するアンケート」を自然の家
レストランへFAXしていただき,レストラン職員とよく相談してください。
諫早自然の家レストラン TEL 0957−25−9070
FAX 0957−25−9073
⑥毎月の 3,8,13,18,23,28 日はレストランの夕食メニューがカレーになります。野外炊事
のメニューを決める時に気を付けてください。
⑦餅つきは,力仕事になりますので,1つのうすにつき,最低でも中学生以上の男性が 3 名程
度必要になります。
貸出物品
1.食器かご
2.基本的な調理器具
・鍋×1
・ざる×2
・シエラカップ×20 ・皿×10
・スプーン×10 ・フォーク×10
・しゃもじ×1 ・おたま×1
・まな板×2
・包丁(2本セット) ・菜ばし
・やかん
・飯ごう(ごはん付メニューのみ)
3.石けん,スポンジ
4.なた,火ばさみ
5.かまど用品
6.清掃道具
基本セット
・ブロック ・ロストル
・ほうき ・ちりとり
・鉄板(焼きそば,焼き肉野菜炒め,お
好み焼き)
・1∼4は,野外炊事場の倉庫内にあります。
・5は,炊事棟の隅に並べてあります。
・6は,炊事場の倉庫の外側に並べてあります。
1.パエリア
2.ピザ
・ダッチオーブン×1
・リフター×1 ・皮手袋
・計量カップ×1 ・中華用おたま×1
・パエリアレシピ×1
・ダッチオーブン×1
・リフター×1 ・皮手袋
・計量カップ×1 ・ピザシート×1
・ピザカッター×1 ・バット×2
・ピザレシピ×1
メニューに
より必要と
なる道具
3.餅つき
・石うす
・バケツ
・きね
・トレイ
※ピザ窯を使用することもできます。
窯で一度に焼けるのは,バット 3 枚
までです。気温にもよりますが,焼
きあがるまで 5∼10 分程度の時間が
かかります。
・1∼2は,野外炊事場の倉庫内にあります。
・3は,本館ピロティの倉庫内にあります。
(餅つきは原則としてピロティで行います。
)
自然の家で購入するもの
・食材(レストラン出口横の中庭で受け取る) ・まき(炊事場で倉庫から出す)
団体で用意するもの
・軍手(各自) ・マッチ ・洗剤 ・ふきん(1 人 1 枚程度)
・キッチンタオル(汚れ拭き等必要に応じて) ・新聞紙(必要に応じて)