No.49 - 加賀市教育委員会

平成27年4月10日
加賀市立錦城小学校
校長室だより
NO.49
=ご入学おめでとうございます!=
52名の新入生を迎え、新年度スタートです!
平成27年度がスタートしました。
4月6日(月)は生憎の雨模様の天候でしたが、熊坂川沿いの満開の桜が1年生
の入学を祝福してくれました。この日52名の新1年生はみんな元気に登校して
きました。2年生から6年生も新しい学年・クラスになり、新しい先生を迎えて
みんな生き生きとした表情をしていました。
入学式では、272名の在校生が52名の新1年生を迎えました。喜びと緊張
でいっぱいの1年生は、元気よく入場してきました。返事やお礼なども立派にで
き、どの子もちゃんと座って話を聞くことができました。
入学式は1学期の始業式を兼ねておりますので、新入生も含めた全児童に向け
て「あ・た・り・ま・え」の5文字になぞらえた話をしました。
みんなが楽しく学校生活を送るようにするためには、一人一人が「あたりまえ」
のことを「あたりまえ」にすることが大切です。
「あたりまえ」のことというのは、みんなが楽しい学校生活を送るために、みん
なが同じようにふつうにやっていきましょう、というきまりごとみたいなもので
す。今から、その「あたりまえ」の5文字でお話をしたいと思います。
「あ」は挨拶の「あ」です。「おはようございます」「ありがとう」「さような
ら」「ごめんなさい」などの挨拶ができるようになる「あ」です。しっかりと挨
拶のできる子どもになりましょう。
次は「た」という字です。「た」はたくましい体を作ろうの「た」です。錦城
小学校には広い運動場、講堂、体育館と、体を動かせる場所がたくさんあります。
ハッスルタイムの時間などにどんどん運動して、元気でたくましい体をつくりま
しょう。
そして「り」。りっぱな心の「り」です。錦城小学校の図書室にはたくさん本
があります。朝読書の時間もあります。いっぱい本を読んで、りっぱな心を育て
てください。そして、いじめのない、明るい学校にしてください。
「ま」。まっすぐの「ま」です。教室で勉強をするときはまっすぐな姿勢で、
まっすぐ前を見て、一生懸命先生のお話を聞ける子どもになってください。先生
や友達のお話を聞くことから、小学校の勉強が始まります。
最後は「え」笑顔の「え」です。にこにこと笑顔いっぱいの学校にしましょう。
時には、くやしいことや悲しいこともあるでしょう。そうしたことを笑顔で乗り
越えていってほしいと思います。
総勢33名のスタッフ一同、324名の子どもたちのために一生懸命頑張って
参りますので、保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願い致します。
=職員の配置とおもな役割=
校
教
1
1
2
2
3
3
4
4
5
5
6
6
ひ
た
級
長
頭
年1組
年2組
年1組
年2組
年1組
年2組
年1組
年2組
年1組
年2組
年1組
年2組
まわり
んぽぽ
外
〃
〃
拠点校指導教員
養
護
栄 養 士
事
務
図書館司書
給食調理員
〃
特別支援員
校 務 員
中出 敏彦
櫻木 成二
山中真紀栄
二木 博子
飼育・栽培
(河南小より)
小嶋 康代
図書館教育
(新採・木場小より)
宮﨑 美紀
初任者研修
谷口 智彦
体育指導
太田 早紀
環境・総合的な学習
平塚 昌美
初任者研修
(動橋小より)
梶
純平
掲示
(新規採用)
坪野 晶子
学校研究・児童会活動
寺山 晶子
図書館教育・道徳教育
宮下 健一
生徒指導・特別活動
荒木 早織
外国語活動・視聴覚教育
河畑 日和
特別支援教育・環境
村井 雅之
特別支援教育
(山中小より)
三部 健春
教務・教育課程全般・算数少人数指導
西田 弘之
学力向上・算数少人数指導・体育指導
西野 恵子
吹奏楽部指導・全校音楽
荒谷
実
初任者研修
青木 正美
保健指導・教育相談
本谷麻衣子
給食・食育指導
荒木 美幸
中村 敬子
(新規採用)
山崎 悦子(山代小より)
上出 淳子
佃
洋子(山中給食センターより) 増田 智美
堂下 香織・田島 満代・村田 京美
小酒 祐次・竹村 清子(新規採用)
学校の活動の一端を紹介していきます
今年度も、校長室だより『錦城っ子』を発行していきたいと思います。
歴史と伝統ある錦城小学校で学校運営ができることを誇りに思いながら、教育
活動の一端を紹介していきます。『錦城っ子』をどうぞご一読ください。