安倍「雇用破壊」 国民がますます貧困化 国民がますます貧困化

TOKYO はたらく仲間
(4)
金の
賃
低
く
す
や
し
雇
解
度
「限定正社員」制
(号外) 2015 年 4 月 20 日
「カネでクビ切り」
解雇の金銭解決制度
解雇は、合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められな
としています。現在でも、職務、勤務地、労働時間が限定された正社
い場合は、無効です(労働契約法 16 条)。整理解雇の場合は、整理解
員はいますが、職務や勤務地がなくなったからといって簡単に解雇で
雇4要件を満たさない解雇は無効です。解雇が無効と判断されれば、
きるわけではありません。ところが、安倍政権は、職務、勤務地、労
労働者は職場復帰を要求できます。また、会社は職場に復帰させるま
働時間が限定されている正社員を「限定正社員」、そうでない正社員を
での賃金を支払わなければなりません。
改訂 2014」では、
「解雇の金銭解決制度」について、
「諸外国の関係制度・
安倍政権は、「限定正社員」は、職務や勤務地での仕事がなくなった
運用に関する調査研究を行い、2015 年中に幅広く検討を進める。」と
ら簡単に解雇できるようにしようとしています。また、職務や勤務地、
いっています。
労働時間が限定されているからという理由で、賃金を3~4割切り下
「解雇の金銭解決制度」とは、裁判で解雇が無効と判断されても、会
げ、低賃金にしようとしています。
社がお金を払って労働契約を終了にし、労働者を職場から追い出せる
他方で、「無限定正社員」は、世界中どこにでも転勤することを命じ
制度です。
られ、残業も無制限に強要されることになります。これでは、過労死、
このように、お金で労働者を職場から追い出せるわけですから、リ
過労自殺が激増することになります。
ストラ解雇はやりたい放題になります。また、会社が都合が悪いと思
同一労働同一賃金の原則などを確立し、人間らしく働くルールを実
う労働者を解雇し、職場から追い出せることになります。これでは、
現することが重要です。
クビ切り自由のモノも言えない社会になってしまいます。「解雇の金銭
労働法制
学習版
勤続年数
E-mail [email protected]
STOP!
2年まで
勤続年数 ×0.5 ヶ月給
2年超
勤続年数 ×0.5 ヶ月給(最低額:2ヶ月給)
貧困化
安倍内閣は、2015 年 3 月 13 日、2度廃案になった労働者派遣法「改正」
案を閣議決定し、国会に3度提出しました。派遣労働者に「生涯派遣」を強
要し、正社員を派遣労働者に置き換え、「正社員をゼロ」にする大改悪法案
です。
さらに、安倍内閣は、4 月 3 日、労働時間法制を大改悪する労働基準法「改
正」案を国会に提出しました。「過労死激増・残業代ゼロ」法案の高度プロ
フェッショナル制度の創設など、労働時間法制の根幹を解体する大改悪です。
皆で力をあわせて、派遣法と基準法の改悪案を必ず廃案に追い込みま
しょう !!
いて、新たにつくった「雇用指針」を踏まえて、
外資系企業やベンチャー企業に対して相談、助言
などを行うこととしています。ところが、その「雇
区域を定める政令」を閣議決定し、東京圏として、 用指針」では、整理解雇や成績不良を理由とする
東京都千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、 解雇が容易にできるようになっています。国家戦
「最終的にこの制度を実効性あるものにするには、
年収要件の緩和や職種を広げる形にしないといけない」
1 経営上の理由や組織の改編等による人員削減や
ポストの廃止など、労働者の責めに帰すべき事
由以外の事由により解雇する場合があること。
2 地位、功積、雇用期間その他の事情に応じて相
応の退職パッケージの提供を行うこと。
1 「生涯派遣・正社員ゼロ」をもたらす労働者派遣法大改悪
東京地評内
5 解雇を容易にする国家戦略特別区域制度の創設
雇用を壊すアベノミクス
憲法をいかし、働くルールの確立を !!
しかし、これでは、大企業と一部の富裕層だけが大もうけし、雇用は破
自由法曹団 東京支部
東京労働相談センター
4 「カネで首を切る」解雇の金銭解決制度の導入
内部留保の総額
285兆円
業の『稼ぐ力(=収益力)』を強化していくことが不可欠」といっています。
●全国一律の最低賃金制度の確立。「健
康で文化的な最低限度の生活」が保障
される、誰でも時給 1000 円以上の最
低賃金の早期実現。
●安倍政権がもくろむ「雇用破壊」の危険な中身を学習しましょう。
●自由法曹団東京支部が学習会の講師を派遣します。ぜひ、ご利用ください。
●労働時間法制の規制強化と安定雇用の確立を求める国会請願署名と最賃署名を強化しましょう。
●安倍「雇用破壊」を阻止するために仲間を増やしましょう。
2 「過労死激増・残業代ゼロ」を強要する労働基準法大改悪
安倍政権は、
「世界で一番企業が活動しやすい国」をつくるといい、
「企
●整理解雇 4 要件の法制化など解雇規制の強化。失業時
の生活保障制度の強化・拡充。職業訓練の充実など再就
職支援制度の拡充。
行動提起
労働相談は
安倍「雇用改革」の全体像
雇用指針の就業規則(案)
わたしたちの要求
●直接雇用と期間の定めのない雇用を原則とすること。労働者派
遣や有期雇用は臨時的・一時的なものとすること。雇用差別をな
くし「同一労働同一賃金」、「均等待遇」原則を確立すること。
「制度は走りだしたが、極めて限定した社員から始めるという認識だ」
3 解雇しやすく低賃金の「限定正社員」制度の創設
略特区は、解雇自由特区になりかねません。
●1日8時間、週 40 時間労働制の厳守。時間外労働はあくまで
も例外として、月 45 時間超の時間外労働の禁止。時間外労働割
増率の引き上げ(時間外労働 50%、休日労働 100%)など労働
時間規制の強化。
榊原定征 日本経団連会長の発言!
「残業代ゼロ」制度の導入について
在日米国商工会議所(ACCJ)による日本政府への提言
国は、国家戦略特区で、個別労働関係紛争につ
江東区、品川区、大田区及び渋谷区、神奈川県並
FAX 03(5395)3240
4月6日記者会見の発言より
びに千葉県成田市を国家戦略特区に指定しました。
安倍内閣は、2014 年5月1日、「国家戦略特別
〒170-0005 豊島区南大塚2-33-10
東京労働会館
TEL 03(5395)3171
安倍「雇用破壊」
国民がますます
解雇補償金最低額
「多様な正社員」の普及・拡大のための有識者懇談会報告書(平成26年7月30日)から
解雇を容易にする
国家戦略特区
発行 東京地方労働組合
評議会(東京地評)
号外
解決制度」は、絶対に認めることができません。
労働者が次のいずれかに該当するときは、解雇することがある。
・事業の運営上又は天災事変その他これに準ずるやむを得ない事由によ
り、事業の縮小又は部門の閉鎖等を行う必要が生じ、かつ他の職務への
転換が困難なとき
2015 年 4 月 20 日
共同編集:
東京地評・東京春闘共闘・
自由法曹団東京支部
ところが、安倍内閣が 2014 年 6 月に閣議決定した「『日本再興戦略』
るようにいっています。
有識者懇談会の提案する就業規則の規定例
(号外) 2015 年 4 月 20 日
2015 年3月 00 日
安倍政権は、解雇しやすく低賃金の「限定正社員」制度をつくろう
「無限定正社員」と呼び、労働契約や就業規則で両者の区別を明確にす
TOKYO はたらく仲間
(1)
〒112-0014
東京都文京区関口1-8-6 メゾン文京関口 Ⅱ202号
TEL 03-5227-8255
FAX 03-5227-8257
0120-378-060
Email: [email protected]
壊され、国民はますます貧困化していくだけです。これがアベノミクス
(%)
(兆円)
増え続ける非正規労働者
130
300
の正体です。
自民党政権の下で労働法制の規制緩和が進められる中、労働者の非正
120
規化が進み、1992 年には 1053 万人(21.7%)だった非正規労働者は、
2012 年には 2043 万人(38.2%)へと倍増しています。このような中で、
110
206
労働者の年収(平均)は、1997 年の 446 万円をピークに下がり続け、
2012 年には 377 万円に減っています。そして、個人消費が冷え込む中で、
GDP(国 内 総 生 産)は 減 る 一 方 で す。他 方、大 企 業 の 内 部 留 保 は、
1997 年の 142 兆円から 2013 年の 285 兆円へと増え続けています。こ
んな異常な国は、先進国のなかで日本だけです。
いま、安倍政権は、労働法制の大改悪により、労働者の非正規化と貧
困化をさらに進めようとしています。これでは、個人消費はさらに冷え
100
80
及び増進に努めなければならない。
200
183
150
167
100
減り続ける民間給与
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
50
非正規労働者の伸び率(総務省資料から)
民間給与所得平均額の伸び率(国税庁資料から)
いま、憲法をいかし、人間らしく働くルールを確立することが重要です。
2.国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上
250
内部留保額(財務省資料から)
です。
25条
258
285
90
用の安定と賃上げを勝ち取ることこそ、景気回復と日本経済再建のみち
1.すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
242
272
193
込み、日本経済は衰退するばかりです。安倍「雇用改革」を許さず、雇
憲法
218
228
266
268
憲法
27条
1.すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負う。
2.賃金、就業時間、休息その他の勤労条件に関する基準は、法律でこれを定める。
3.児童は、これを酷使してはならない。
TOKYO はたらく仲間
(2)
「生涯ハケン・正社員ゼロ」法案の正体
「残業代ゼロ」制度 いのちと健康が危ない !!
労働者派遣法の改悪
労働者派遣は、雇う人=派遣元と使う人=派遣先が違う働き方です。し
たがって、労働者派遣は、派遣元と派遣先のどちらが使用者責任を負うか、
責任があいまいになり、労働災害などが多発します。また、派遣元がピン
ハネし、中間搾取が横行しています。
労働者派遣は、戦前の人夫供給業とか人貸し業と同じです。戦後、労働
者派遣は禁止されていましたが、1985 年に事務用機器操作など 13 業務に
かぎって認められ、1999 年には原則自由にされました。
派遣先は、派遣労働者をやめさせようと思ったとき、自分で派遣労働者
の首を切る必要はありません。派遣元との労働者派遣契約をやめにすれば、
何時でも派遣労働者を職場から追い出すことができます。“首切り自由の
労働基準法の改悪
これで
は
生活で
きない
!
低賃金で首きり自由の派遣労働
̶全労働者の半分が「残業代ゼロ」に̶
派遣労働者と正社員の年収分布
労働基準法では、
「1日8時間、1週 40 時間」が労働時間の上限です。それ以上
働かせるためには、
労使協定(36 協定)の締結と残業代の支払いが必要になります。
ところが、労働基準法「改正」案は、「高度プロフェッショナル制度」という名
40%
称の「残業代ゼロ制度」(=ホワイトカラー・エグゼンプション)を創設しよう
派遣労働者
としています。
30%
高度プロフェッショナル制度は、金融商品の開発業務やコンサルタントの業務
正社員
20%
などに従事する年収 1075 万円以上の労働者を対象にしています。しかし、対象
業務は厚生労働省の判断でいくらでも広げることができます。また、日本経団連
10%
は、「年収 400 万円以上」をホワイトカラー・エグゼンプションの対象にすべき
だと主張しています。これでは、全労働者の半分が「残業代ゼロ」制度の対象に
14 10
99 00
万 ~
円
15
00
万
以 円
上
7 9 70
9万 0~
円
59 50
9万 0~
円
49 40
9万 0~
円
39 30
9万 0~
円
29 20
9万 0~
円
19 10
9万 0~
円
10
0万
未 円
満
ます。ワーキングプアの温床です。
派遣のまま
正社員になれな
い
なんておかしい!
労働者派遣は、本来、臨時的・一時的な働き方として認められたものです。現在
の労働者派遣法では、通訳などの専門 26 業務は期間制限がありませんが、それ以外
ところが「改正」案では、派遣先は、自分の事業所や工場では、3年ごとに過半
派遣会社
数労働組合か従業員の過半数代表の意見を聴きさえすれば、いつまでも派遣労働者
の派遣労働者は3年の期間制限があります。しかし、派遣先は、派遣労働者を入れ
替えれば、その部署でいつまでも派遣労働者を使用することができます。また、派
遣先は、3年の制限期間が来た派遣労働者も、部署をかえれば、引き続き使用する
ことができます。
「改正」案のもとでは、派遣先は、いつまでも切れ目なく派遣労働者を使用するこ
一生派遣で働くことを余儀なくされます。
…
とができます。派遣労働者は、現在は開かれている直接雇用の道を奪われてしまい、
裁量労働制には、専門業務型裁量労働制と企画業務型裁量労働制がありま
Aさん
3年超えたら
正社員
金で首切り自由の派遣労働者に置き換えようとしています。そのために、安倍
政権は、大企業にとって使い勝手がよいように、派遣期間制限をなくし、派遣
労働者のままでいつまでも使用できるようにしようとしています。
1998 年には、派遣労働者は約 90 万人でした。ところが、1999 年に労働者
派遣が原則自由にされると、派遣労働者は増えつづけ、一時は 399 万人にま
に限定されています。ところが、労働基準法「改正」案は、企画業務型裁量
これでは、ますます長時間労働と不払い残業が増えることになります。
Aさん
3年まで
Bさん
人をかえれば
無期限で受け入れ可
週50~60時間
4%
Aさん
3年まで
Aさん
週60時間超
1%
週60時間超
週50~60時間
3%
12%
週40~50時間
14%
週40~50時間
29%
週40時間以内
81%
適用されていない労働者
週40時間以内
56%
適用されている労働者
アメリカ会計検査院 “Fair Labor Standards Act-Collar
Exemptions in the Modern Wokrplace” 1999年より
労働基準法「改正」案は、フレックスタイム制の清算期間の上限を1か月
から3か月にしようとしています。しかし、清算期間を長くすると、長時間
企画業務型裁量労働制適用者の労働時間
1日のみなし労働時間
の平均時間
8時間19分
1日の実労働時間の平均時間 9時間16分
(平均的な者)
タダ働き
1日の実労働時間の平均時間 11時間42分
(各事業場で最長の者)
厚生労働省「平成25年度 労働時間等
総合実態調査結果」より
働く労働日が生じがちになり、それだけ不払い残業が増えることになります。
は
タダ働き ! !
許せない
部署をかえれば
無期限で受け入れ可
労働に8時間、睡眠に8時間、生活に8時間
̶公務職員も派遣労働者に置き換え̶
リストラのあらしが吹き荒れています。大企業は、リストラで、正社員を低賃
す。企画業務型裁量労働制の対象業務は、「企画・立案・調査・分析の業務」
労働制の対象業務を「管理業務」や「営業業務」にまで拡大しようとしています。
「正社員ゼロ」社会がやってくる
いま、安倍政権が雇用政策を雇用維持型から労働移動支援型に変更する中で、
裁量労働制とは、実際に働いた時間と関係なく、労使で定めた時間だけ働
長時間労働がまんえんしています。
原則1年
最長3年
アメリカではエグゼンプション
適用労働者の方が長時間労働
タダ働きを増やす裁量労働制の拡大
残業代不払いを合法化する制度です。裁量労働制の下では、成果に追われ、
派遣労働者
Aさん
改悪されると
を使用することができます。事業所や工場の中の部署(例えば製造課)では、個人
高度プロフェッショナル制度のもとでは、成果をあげることを要求され、さら
いたとみなす制度です。実際に働いた時間が多くても残業代は支払われず、
現行
遣労働者を使用するときは、派遣先が派遣労働者を直接雇用しなければなりません。
されてしまいます。
に過酷な長時間労働を強いられます。過労死・過労自殺の激増が懸念されます。
期間制限をなくす「生涯ハケン」の仕組み
の一般業務は、業務ごとに原則1年、最長3年の期間制限があります。それ以上派
どこまで
働けっていうの !?
高度プロフェッショナル制度
働かせ方”これが労働者派遣の特徴です。
このように、派遣労働者は、モノもいえない無権利な状態におかれてい
(号外) 2015 年 4 月 20 日 (3)
わたしたちの要求は労働者派遣法の抜本改正
1 登録型派遣、製造業派遣の全面禁止
2 派遣労働者の派遣先の正社員との均等待遇
3 派遣制限期間が来たら派遣先が正社員として直接雇用
の市場化」が促進されかねません。
8時間労働制を要求してゼネストを行い、これがメーデーの起源となったの
です。8 時間労働制は、労働者のたたかいのたまものなのです。
8 時間の生活時間は、労働者が家庭生活を営み、社会的活動や文化的活動
をするために必要な時間です。また、主権者である労働者が、社会や政治の
わたしたちの要求は労働時間法制の規制強化
1 時間外労働の上限の法律化と 36 協定の特別条
項の制度の廃止
2 勤務の終了と開始の間に 11 時間以上の
間隔をおく「勤務間インターバル制度」の導入
にも、8時間労働制を守ることが重要です。
遣労働者への置き換えが爆発的に進むことが予想されます。
派遣労働者に置き換えられ、国・地方・財界が一体となって進めている「公務
に基づいて実現されました。1886 年 5 月 1 日、アメリカのシカゴの労働者は、
在り方を考えるためにも必要な時間です。民主主義の前進と社会進歩のため
で増えています。期間制限をなくす今回の「改正」案がとおると、正社員の派
また、労働者派遣法が改悪され「生涯派遣」が認められれば、自治体職員が
8 時間労働制は、「労働に 8 時間、睡眠に 8 時間、生活に 8 時間」の要求
労働者の権利を
守れ !
一握りの正社員以外は、全員、派遣労働者などの非正規労働者にされてしま
高度プロフェッショナル制度の創設や裁量労働制の拡大が強行されれば、
それを悪用して、残業代を払わないブラック企業がますますはびこることが
懸念されます。労働時間法制の大改悪を許すわけにはいきません。
て
安心し 会に ! !
社
働ける
いかねません。「正社員ゼロ」社会の到来です。
労働基準法
第1条
1.労働条件は、労働者が人たるに値する生活を営むための必要を充たすべきものでなければならない。
2.この法律で定める労働条件の基準は最低のものであるから、労働関係の当事者は、この基準を理由として労働条件を低下させてはならないことはもとより、
その向上を図るように努めなければならない。
労働基準法
第6条
何人も、法律に基いて許される場合の外、業として
他人の就業に介入して利益を得てはならない。
職業安定法
第44条
何人も、次条に規定する場合を除くほか、労働者供給事業を行い、又はその労働者供給事業
を行う者から供給される労働者を自らの指揮命令の下に労働させてはならない。
TOKYO はたらく仲間
(2)
「生涯ハケン・正社員ゼロ」法案の正体
「残業代ゼロ」制度 いのちと健康が危ない !!
労働者派遣法の改悪
労働者派遣は、雇う人=派遣元と使う人=派遣先が違う働き方です。し
たがって、労働者派遣は、派遣元と派遣先のどちらが使用者責任を負うか、
責任があいまいになり、労働災害などが多発します。また、派遣元がピン
ハネし、中間搾取が横行しています。
労働者派遣は、戦前の人夫供給業とか人貸し業と同じです。戦後、労働
者派遣は禁止されていましたが、1985 年に事務用機器操作など 13 業務に
かぎって認められ、1999 年には原則自由にされました。
派遣先は、派遣労働者をやめさせようと思ったとき、自分で派遣労働者
の首を切る必要はありません。派遣元との労働者派遣契約をやめにすれば、
何時でも派遣労働者を職場から追い出すことができます。“首切り自由の
労働基準法の改悪
これで
は
生活で
きない
!
低賃金で首きり自由の派遣労働
̶全労働者の半分が「残業代ゼロ」に̶
派遣労働者と正社員の年収分布
労働基準法では、
「1日8時間、1週 40 時間」が労働時間の上限です。それ以上
働かせるためには、
労使協定(36 協定)の締結と残業代の支払いが必要になります。
ところが、労働基準法「改正」案は、「高度プロフェッショナル制度」という名
40%
称の「残業代ゼロ制度」(=ホワイトカラー・エグゼンプション)を創設しよう
派遣労働者
としています。
30%
高度プロフェッショナル制度は、金融商品の開発業務やコンサルタントの業務
正社員
20%
などに従事する年収 1075 万円以上の労働者を対象にしています。しかし、対象
業務は厚生労働省の判断でいくらでも広げることができます。また、日本経団連
10%
は、「年収 400 万円以上」をホワイトカラー・エグゼンプションの対象にすべき
だと主張しています。これでは、全労働者の半分が「残業代ゼロ」制度の対象に
14 10
99 00
万 ~
円
15
00
万
以 円
上
7 9 70
9万 0~
円
59 50
9万 0~
円
49 40
9万 0~
円
39 30
9万 0~
円
29 20
9万 0~
円
19 10
9万 0~
円
10
0万
未 円
満
ます。ワーキングプアの温床です。
派遣のまま
正社員になれな
い
なんておかしい!
労働者派遣は、本来、臨時的・一時的な働き方として認められたものです。現在
の労働者派遣法では、通訳などの専門 26 業務は期間制限がありませんが、それ以外
ところが「改正」案では、派遣先は、自分の事業所や工場では、3年ごとに過半
派遣会社
数労働組合か従業員の過半数代表の意見を聴きさえすれば、いつまでも派遣労働者
の派遣労働者は3年の期間制限があります。しかし、派遣先は、派遣労働者を入れ
替えれば、その部署でいつまでも派遣労働者を使用することができます。また、派
遣先は、3年の制限期間が来た派遣労働者も、部署をかえれば、引き続き使用する
ことができます。
「改正」案のもとでは、派遣先は、いつまでも切れ目なく派遣労働者を使用するこ
一生派遣で働くことを余儀なくされます。
…
とができます。派遣労働者は、現在は開かれている直接雇用の道を奪われてしまい、
裁量労働制には、専門業務型裁量労働制と企画業務型裁量労働制がありま
Aさん
3年超えたら
正社員
金で首切り自由の派遣労働者に置き換えようとしています。そのために、安倍
政権は、大企業にとって使い勝手がよいように、派遣期間制限をなくし、派遣
労働者のままでいつまでも使用できるようにしようとしています。
1998 年には、派遣労働者は約 90 万人でした。ところが、1999 年に労働者
派遣が原則自由にされると、派遣労働者は増えつづけ、一時は 399 万人にま
に限定されています。ところが、労働基準法「改正」案は、企画業務型裁量
これでは、ますます長時間労働と不払い残業が増えることになります。
Aさん
3年まで
Bさん
人をかえれば
無期限で受け入れ可
週50~60時間
4%
Aさん
3年まで
Aさん
週60時間超
1%
週60時間超
週50~60時間
3%
12%
週40~50時間
14%
週40~50時間
29%
週40時間以内
81%
適用されていない労働者
週40時間以内
56%
適用されている労働者
アメリカ会計検査院 “Fair Labor Standards Act-Collar
Exemptions in the Modern Wokrplace” 1999年より
労働基準法「改正」案は、フレックスタイム制の清算期間の上限を1か月
から3か月にしようとしています。しかし、清算期間を長くすると、長時間
企画業務型裁量労働制適用者の労働時間
1日のみなし労働時間
の平均時間
8時間19分
1日の実労働時間の平均時間 9時間16分
(平均的な者)
タダ働き
1日の実労働時間の平均時間 11時間42分
(各事業場で最長の者)
厚生労働省「平成25年度 労働時間等
総合実態調査結果」より
働く労働日が生じがちになり、それだけ不払い残業が増えることになります。
は
タダ働き ! !
許せない
部署をかえれば
無期限で受け入れ可
労働に8時間、睡眠に8時間、生活に8時間
̶公務職員も派遣労働者に置き換え̶
リストラのあらしが吹き荒れています。大企業は、リストラで、正社員を低賃
す。企画業務型裁量労働制の対象業務は、「企画・立案・調査・分析の業務」
労働制の対象業務を「管理業務」や「営業業務」にまで拡大しようとしています。
「正社員ゼロ」社会がやってくる
いま、安倍政権が雇用政策を雇用維持型から労働移動支援型に変更する中で、
裁量労働制とは、実際に働いた時間と関係なく、労使で定めた時間だけ働
長時間労働がまんえんしています。
原則1年
最長3年
アメリカではエグゼンプション
適用労働者の方が長時間労働
タダ働きを増やす裁量労働制の拡大
残業代不払いを合法化する制度です。裁量労働制の下では、成果に追われ、
派遣労働者
Aさん
改悪されると
を使用することができます。事業所や工場の中の部署(例えば製造課)では、個人
高度プロフェッショナル制度のもとでは、成果をあげることを要求され、さら
いたとみなす制度です。実際に働いた時間が多くても残業代は支払われず、
現行
遣労働者を使用するときは、派遣先が派遣労働者を直接雇用しなければなりません。
されてしまいます。
に過酷な長時間労働を強いられます。過労死・過労自殺の激増が懸念されます。
期間制限をなくす「生涯ハケン」の仕組み
の一般業務は、業務ごとに原則1年、最長3年の期間制限があります。それ以上派
どこまで
働けっていうの !?
高度プロフェッショナル制度
働かせ方”これが労働者派遣の特徴です。
このように、派遣労働者は、モノもいえない無権利な状態におかれてい
(号外) 2015 年 4 月 20 日 (3)
わたしたちの要求は労働者派遣法の抜本改正
1 登録型派遣、製造業派遣の全面禁止
2 派遣労働者の派遣先の正社員との均等待遇
3 派遣制限期間が来たら派遣先が正社員として直接雇用
の市場化」が促進されかねません。
8時間労働制を要求してゼネストを行い、これがメーデーの起源となったの
です。8 時間労働制は、労働者のたたかいのたまものなのです。
8 時間の生活時間は、労働者が家庭生活を営み、社会的活動や文化的活動
をするために必要な時間です。また、主権者である労働者が、社会や政治の
わたしたちの要求は労働時間法制の規制強化
1 時間外労働の上限の法律化と 36 協定の特別条
項の制度の廃止
2 勤務の終了と開始の間に 11 時間以上の
間隔をおく「勤務間インターバル制度」の導入
にも、8時間労働制を守ることが重要です。
遣労働者への置き換えが爆発的に進むことが予想されます。
派遣労働者に置き換えられ、国・地方・財界が一体となって進めている「公務
に基づいて実現されました。1886 年 5 月 1 日、アメリカのシカゴの労働者は、
在り方を考えるためにも必要な時間です。民主主義の前進と社会進歩のため
で増えています。期間制限をなくす今回の「改正」案がとおると、正社員の派
また、労働者派遣法が改悪され「生涯派遣」が認められれば、自治体職員が
8 時間労働制は、「労働に 8 時間、睡眠に 8 時間、生活に 8 時間」の要求
労働者の権利を
守れ !
一握りの正社員以外は、全員、派遣労働者などの非正規労働者にされてしま
高度プロフェッショナル制度の創設や裁量労働制の拡大が強行されれば、
それを悪用して、残業代を払わないブラック企業がますますはびこることが
懸念されます。労働時間法制の大改悪を許すわけにはいきません。
て
安心し 会に ! !
社
働ける
いかねません。「正社員ゼロ」社会の到来です。
労働基準法
第1条
1.労働条件は、労働者が人たるに値する生活を営むための必要を充たすべきものでなければならない。
2.この法律で定める労働条件の基準は最低のものであるから、労働関係の当事者は、この基準を理由として労働条件を低下させてはならないことはもとより、
その向上を図るように努めなければならない。
労働基準法
第6条
何人も、法律に基いて許される場合の外、業として
他人の就業に介入して利益を得てはならない。
職業安定法
第44条
何人も、次条に規定する場合を除くほか、労働者供給事業を行い、又はその労働者供給事業
を行う者から供給される労働者を自らの指揮命令の下に労働させてはならない。
TOKYO はたらく仲間
(4)
金の
賃
低
く
す
や
し
雇
解
度
「限定正社員」制
(号外) 2015 年 4 月 20 日
「カネでクビ切り」
解雇の金銭解決制度
解雇は、合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められな
としています。現在でも、職務、勤務地、労働時間が限定された正社
い場合は、無効です(労働契約法 16 条)。整理解雇の場合は、整理解
員はいますが、職務や勤務地がなくなったからといって簡単に解雇で
雇4要件を満たさない解雇は無効です。解雇が無効と判断されれば、
きるわけではありません。ところが、安倍政権は、職務、勤務地、労
労働者は職場復帰を要求できます。また、会社は職場に復帰させるま
働時間が限定されている正社員を「限定正社員」、そうでない正社員を
での賃金を支払わなければなりません。
改訂 2014」では、
「解雇の金銭解決制度」について、
「諸外国の関係制度・
安倍政権は、「限定正社員」は、職務や勤務地での仕事がなくなった
運用に関する調査研究を行い、2015 年中に幅広く検討を進める。」と
ら簡単に解雇できるようにしようとしています。また、職務や勤務地、
いっています。
労働時間が限定されているからという理由で、賃金を3~4割切り下
「解雇の金銭解決制度」とは、裁判で解雇が無効と判断されても、会
げ、低賃金にしようとしています。
社がお金を払って労働契約を終了にし、労働者を職場から追い出せる
他方で、「無限定正社員」は、世界中どこにでも転勤することを命じ
制度です。
られ、残業も無制限に強要されることになります。これでは、過労死、
このように、お金で労働者を職場から追い出せるわけですから、リ
過労自殺が激増することになります。
ストラ解雇はやりたい放題になります。また、会社が都合が悪いと思
同一労働同一賃金の原則などを確立し、人間らしく働くルールを実
う労働者を解雇し、職場から追い出せることになります。これでは、
現することが重要です。
クビ切り自由のモノも言えない社会になってしまいます。「解雇の金銭
労働法制
学習版
勤続年数
E-mail [email protected]
STOP!
2年まで
勤続年数 ×0.5 ヶ月給
2年超
勤続年数 ×0.5 ヶ月給(最低額:2ヶ月給)
貧困化
安倍内閣は、2015 年 3 月 13 日、2度廃案になった労働者派遣法「改正」
案を閣議決定し、国会に3度提出しました。派遣労働者に「生涯派遣」を強
要し、正社員を派遣労働者に置き換え、「正社員をゼロ」にする大改悪法案
です。
さらに、安倍内閣は、4 月 3 日、労働時間法制を大改悪する労働基準法「改
正」案を国会に提出しました。「過労死激増・残業代ゼロ」法案の高度プロ
フェッショナル制度の創設など、労働時間法制の根幹を解体する大改悪です。
皆で力をあわせて、派遣法と基準法の改悪案を必ず廃案に追い込みま
しょう !!
いて、新たにつくった「雇用指針」を踏まえて、
外資系企業やベンチャー企業に対して相談、助言
などを行うこととしています。ところが、その「雇
区域を定める政令」を閣議決定し、東京圏として、 用指針」では、整理解雇や成績不良を理由とする
東京都千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、 解雇が容易にできるようになっています。国家戦
「最終的にこの制度を実効性あるものにするには、
年収要件の緩和や職種を広げる形にしないといけない」
1 経営上の理由や組織の改編等による人員削減や
ポストの廃止など、労働者の責めに帰すべき事
由以外の事由により解雇する場合があること。
2 地位、功積、雇用期間その他の事情に応じて相
応の退職パッケージの提供を行うこと。
1 「生涯派遣・正社員ゼロ」をもたらす労働者派遣法大改悪
東京地評内
5 解雇を容易にする国家戦略特別区域制度の創設
雇用を壊すアベノミクス
憲法をいかし、働くルールの確立を !!
しかし、これでは、大企業と一部の富裕層だけが大もうけし、雇用は破
自由法曹団 東京支部
東京労働相談センター
4 「カネで首を切る」解雇の金銭解決制度の導入
内部留保の総額
285兆円
業の『稼ぐ力(=収益力)』を強化していくことが不可欠」といっています。
●全国一律の最低賃金制度の確立。「健
康で文化的な最低限度の生活」が保障
される、誰でも時給 1000 円以上の最
低賃金の早期実現。
●安倍政権がもくろむ「雇用破壊」の危険な中身を学習しましょう。
●自由法曹団東京支部が学習会の講師を派遣します。ぜひ、ご利用ください。
●労働時間法制の規制強化と安定雇用の確立を求める国会請願署名と最賃署名を強化しましょう。
●安倍「雇用破壊」を阻止するために仲間を増やしましょう。
2 「過労死激増・残業代ゼロ」を強要する労働基準法大改悪
安倍政権は、
「世界で一番企業が活動しやすい国」をつくるといい、
「企
●整理解雇 4 要件の法制化など解雇規制の強化。失業時
の生活保障制度の強化・拡充。職業訓練の充実など再就
職支援制度の拡充。
行動提起
労働相談は
安倍「雇用改革」の全体像
雇用指針の就業規則(案)
わたしたちの要求
●直接雇用と期間の定めのない雇用を原則とすること。労働者派
遣や有期雇用は臨時的・一時的なものとすること。雇用差別をな
くし「同一労働同一賃金」、「均等待遇」原則を確立すること。
「制度は走りだしたが、極めて限定した社員から始めるという認識だ」
3 解雇しやすく低賃金の「限定正社員」制度の創設
略特区は、解雇自由特区になりかねません。
●1日8時間、週 40 時間労働制の厳守。時間外労働はあくまで
も例外として、月 45 時間超の時間外労働の禁止。時間外労働割
増率の引き上げ(時間外労働 50%、休日労働 100%)など労働
時間規制の強化。
榊原定征 日本経団連会長の発言!
「残業代ゼロ」制度の導入について
在日米国商工会議所(ACCJ)による日本政府への提言
国は、国家戦略特区で、個別労働関係紛争につ
江東区、品川区、大田区及び渋谷区、神奈川県並
FAX 03(5395)3240
4月6日記者会見の発言より
びに千葉県成田市を国家戦略特区に指定しました。
安倍内閣は、2014 年5月1日、「国家戦略特別
〒170-0005 豊島区南大塚2-33-10
東京労働会館
TEL 03(5395)3171
安倍「雇用破壊」
国民がますます
解雇補償金最低額
「多様な正社員」の普及・拡大のための有識者懇談会報告書(平成26年7月30日)から
解雇を容易にする
国家戦略特区
発行 東京地方労働組合
評議会(東京地評)
号外
解決制度」は、絶対に認めることができません。
労働者が次のいずれかに該当するときは、解雇することがある。
・事業の運営上又は天災事変その他これに準ずるやむを得ない事由によ
り、事業の縮小又は部門の閉鎖等を行う必要が生じ、かつ他の職務への
転換が困難なとき
2015 年 4 月 20 日
共同編集:
東京地評・東京春闘共闘・
自由法曹団東京支部
ところが、安倍内閣が 2014 年 6 月に閣議決定した「『日本再興戦略』
るようにいっています。
有識者懇談会の提案する就業規則の規定例
(号外) 2015 年 4 月 20 日
2015 年3月 00 日
安倍政権は、解雇しやすく低賃金の「限定正社員」制度をつくろう
「無限定正社員」と呼び、労働契約や就業規則で両者の区別を明確にす
TOKYO はたらく仲間
(1)
〒112-0014
東京都文京区関口1-8-6 メゾン文京関口 Ⅱ202号
TEL 03-5227-8255
FAX 03-5227-8257
0120-378-060
Email: [email protected]
壊され、国民はますます貧困化していくだけです。これがアベノミクス
(%)
(兆円)
増え続ける非正規労働者
130
300
の正体です。
自民党政権の下で労働法制の規制緩和が進められる中、労働者の非正
120
規化が進み、1992 年には 1053 万人(21.7%)だった非正規労働者は、
2012 年には 2043 万人(38.2%)へと倍増しています。このような中で、
110
206
労働者の年収(平均)は、1997 年の 446 万円をピークに下がり続け、
2012 年には 377 万円に減っています。そして、個人消費が冷え込む中で、
GDP(国 内 総 生 産)は 減 る 一 方 で す。他 方、大 企 業 の 内 部 留 保 は、
1997 年の 142 兆円から 2013 年の 285 兆円へと増え続けています。こ
んな異常な国は、先進国のなかで日本だけです。
いま、安倍政権は、労働法制の大改悪により、労働者の非正規化と貧
困化をさらに進めようとしています。これでは、個人消費はさらに冷え
100
80
及び増進に努めなければならない。
200
183
150
167
100
減り続ける民間給与
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
50
非正規労働者の伸び率(総務省資料から)
民間給与所得平均額の伸び率(国税庁資料から)
いま、憲法をいかし、人間らしく働くルールを確立することが重要です。
2.国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上
250
内部留保額(財務省資料から)
です。
25条
258
285
90
用の安定と賃上げを勝ち取ることこそ、景気回復と日本経済再建のみち
1.すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
242
272
193
込み、日本経済は衰退するばかりです。安倍「雇用改革」を許さず、雇
憲法
218
228
266
268
憲法
27条
1.すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負う。
2.賃金、就業時間、休息その他の勤労条件に関する基準は、法律でこれを定める。
3.児童は、これを酷使してはならない。