プラスチ・ 材料砂各動特性の 誠験法と評価締果 〈2〉’ 安田 武夫* 1.プラスチックの各種物性と試験方法(続き) これらの各種のプラスチックをその種類や特性に応 じて記号で規定するのがISO1043−1等で,プラスチ 1−3.ISOで規定されたプラスチック記号 ック製品の識別と表示を規定するのがISOユ1469で 本誌を講読されている方にとっては,常識的なこと ある。 と思われるが,本節で取り上げるプラスチックの記号 ISO規格ではプラスチック材料の略号等の表示も従 に関連する事項であるプラスチックの分類を図5に示 来のものと少し異なっているので試験法を述べる前に す。 紹介しておきたい。 プラスチックは,その加熱時の挙動により,大きく ①プラスチックー記号一 二つに分類される。すなわち,加熱すると溶融し,成 JIS K6899〔プラスチックー記号一第1’部:基本重合 形加工が可能となる熱可塑性樹脂,逆に加熱すると硬 体(ポリマー)及びそれらの特性〕酬は,IS01043−1を 化反応がすすみ,3次元化する熱硬化性樹脂の2種類 日本語翻訳してJIS化されたものであ乱 である。 JISK6899−2〔プラスチックー記号一第2部1充てん 熱可塑性樹脂は,コスト,市場規模,耐熱性により, 材及び強化材〕9,は,IS01043−2を日本語翻訳して 汎用プラスチックとエンプラに分類される。エンプラ JIS化されたものである。 は,同様な定義で汎用エンプラとスーパーエンプラ(特 JIS K6899では(1)単独重合体材料及び天然高分 殊エンプラ)に分類される。 子材料に対する記号,(2)共重合体材料に対する記号, ‡Takeo YASUDA,安田ボリマーリサーチ研究所所長 〒168−O082東京都杉並区久我山4−27−7 (3)特性に対する記号と,(4)記号の使用例等につい て記されている。また,(5)新しい記号の作成に関す 11l1一[ll1籔繍蝦篶匁燃汝…) 熱可塑性樹脂 1111糊1一[1繍悔災箏鼻{篶籔然欄 図5 プラスチックの分類 114 プラスチックス る手引きも記されている。ここでは,(1)から(4)ま 言己号 で紹介し,(5)は省略する。 具体的例を表3に示す。 (1)単独重合体材料及び天然高分子材料に対する (2)共重合体材料に対する記号 表3単独重合体材料および天然高分子材料に対する記号 記 号 材 料 CA CAB 英 文 記 号 材 料 英 文 PF フェノー1レーホ1レム PFA パーフルオロアルコ PI キシルアルカン ポリイミド Polyimide PIB ボリイソプテン: Polyisobutene: セルロースアセテート CeHulose acetate セルロースアセテート ブチレート Cellulose acetate butyrate セルロースアセテート プロピオネート Ce11ulose acetate propionate CF クレゾールーホルム Creso1−forma!dehyde CMC ポリイソブチレン Polyisobutylene カルボキシメチル Carboxymethyl ce1lulose PIR ボリイソシアヌレート CN PMI Polyis㏄yanurate Polymethacry1imide ニトロセルロース CP Ceuulose nitrate PMMA ポリメタクリルイミド ポリメタクリル酸メチル Po1y(methyl methacrylate〕 セルロースプロピオ Cellu1ose ProPionate CAP アルデヒド アルデヒド セノレロース PMP ネート CTA Cellulose triacetate アセテート MC MF ポリー4一メチル Perfluoro alkoxyi alkane Poly−4−methlPentene−1 ペンテンー1 セルローストリ EC EP FF Phenol−formaldehyde PMS POM ポリーα一メチルスチレン Poly一α一methylstyrene ポリオキシメチレン Po1yoxymethylene (ポリアセタール〕 (Polyaceta1) エチルセルロース Ethy1cenulose エポキシド;エポキシ Epoxide;Epoxy フランーホルムアルデヒド PP PPE ポリプロピレン Polyformaldehyde Po1yproPylene メチルセノレロース Furane−formaldehyde Methy1cellulose ポリフェニレンエーテル Poly(Phenylene ether〕 メラミンーホ’レム Melamine−formaldehyde PPOX ボリプロピレンオキシド Po1y(Propylene oxide〕 PPS ポリフェニレンスル Poly(Phenylene sulfide) アルデヒド ポリホルムアルデヒド PA ポリアミド Polyamide PAI ポリアミド/イミド Polyヨmide/imide PPSU ポリフェニレンスルホン Poly(Phenylene sulf㎝e) ポリアクリロニトリル Polyacrylonitrile PS ポリスチレン Polystyrene ポリエステルウレタン Poly(ester urethane) Polysulf㎝e Po1ybutene−1 PSU PTFE ポリスルホン ボリブテンー1 ポリテトラフルオロ Polytetra到uoroethylene ポリアクリル酸プチル Po1y(butyI ac・ylate) ポリプチレンテレ Poly(butylene terephthalate) PAN PAUR PB PBA PBT フイド フタレート PC PCTFE ポリカーボネート ポリクロロトリ PDAP フルオロエチレン ポリフタル酸ジアリル PE ポリエチレン PEEK ポリエーテルエーテル Po工ycarbonate PolychlorotrifIuoroethylene Po1y(diallyl Phthalate) Polyethy1ene Polyetheretherketone ケトン エチレン PUR PVAC PYAL PYB PVC PYDC PVDF PVF PYFM PVK ポリウレタン Polyurethane ポリ酢酸ビニル Poly(vinyl acetate) ボリビニルアルコール Poly(vi・yl a1cohol) ポリビニルプチラール Poly(vinyl butyral) ボリ塩化ビニル Poly(vi・yl chloride) ポリ塩化ビニリデン’ Poly(vinylidene chloride〕 ポリふっイヒビニリデン Poly(vinylidene fluoride) ポリふっイヒビニル Poly(vinyl fluoride〕 ポリビニルホルマール Poly(vinyl formal) ポリビニルカルバゾール Polyvinylcarbazole PEI ポリエーテルイミド Poly(ether imide) PEOX ポリエチレンオキシド Poly(ethylene oxide) PES PYP ポリビニルピロリドン Polyvinylpyrrolid㎝e ポリエーテルスルホン Poly(ether su!f㎝e〕 SI PET シリコーン Silicone ポリエチレンテレ Poly(ethylene terephthalate) SP 飽和ポリエステル Saturated polyester Poiy(ether urethane) UF UP フタレート PEUR 表4 ポリエーテルウレタン ユリアーホルムアルデヒド Urea−formaldehyde 不飽和ポリエステル Unsaturated polyester 共重合体材料に対する記号 言己 号 材 料 英 文 A/B/A アクリロニトリルノブタジエン/アクリル酸エステル ABS Acry1onitrile/butadiene/acrylate アクリロニトリル/ブタジエン/スチレン Acrylonitrile/butadiene/styrene A/CPE/S アクリロニトリル/塩素化ポリエチレン/スチレン Acrylonitrile/chlorinatedpolyethylene/styrene A/EPDM/Slj アクリロニトリル/エチレンープロピレンージエンノスチレン Acry1onitrile/ethyIene−propylene−diene/styrene Vo1. 51,No.3 115 具体的例を(表4)に示す。 (4)記号の使用例 (3)特性を表示するための記号 例① 必要とあれぱ,基本重合体の記号は,一っの基本重 合体の複数の変性物を区別するため最高4個までの記 号(表5)まで補足することができる。補足記号は,基 本重合体の後ろに置き,ハイフンで分離する。基本重 例② “高一衝撃”変性ポリスチレン=PS−HI 合体の記号の前に記号を置いてはならない。 表4共重合体材料に対する記号(続き〕 材 料 言己 号 A/MMA 英 文 アクリロニトリル/メタクリル酸メチル Acrylonitri1e/methyI methacrylate ASA アクリロニトリル/スチレンノアクリル酸エステル Acrylonitri1e/styrene/acrylate E/EA エチレン/アクリル酸エチル E曲y1ene/ethy1acrylate E/MA エチレンノメタクリル酸 Ethy1ene/methacry1ic acid E/P エチレンノプロピレン Ethylene/ProPylene EPDMl〕 エチレン/プロピレン/ジエン Ethylene/propylene/diene E/TFE エチレン/テトラフルオロエチレン Ethylene/tetrafluoroethylene E/YAC E/YAL エチレン/酢酸ビニル E曲ylene/viny王acetate エチレンノビニルアルコール Ethylene/vinyl alcohol パーフルオロ(エチレン/プロピレン〕 Perf1uoro(ethylene/propylene) FEP テトラフルオロエチレン/ Tetrafluoroe血ylene/ ヘキサフ1レオロプロピレン hexa伽oroproPyl㎝e 、_ MBS MPF PEBA メタクリレート/ブタジエンノスチレン Methacry−ate/butadiene/styrene メラミン/フェノールーホルムアルデヒド Melamine/pheno1−formaldehyde ボリエーテルブロックアミド Polyether block amide SAN割 スチレン/アクリロニトリル Styrene/acryl㎝itriIe S/B スチレン/プタジエン Sty・e・e/b・t・q1・n・ SMA スチレンノ無水マレイン酸 St皿ene/maleic a㎞ydride S/MS VC/E スチレンノα一メチルスチレン Styrene/α一methy1stwene 塩イヒビニ’レ/エチレン Vinyl chloride/ethylene YC/E/MA 塩化ビニル/エチレン/アクリル酸メチル Vinyl ch1oride/ethylene/methy1acry−ate VC/E/vAC 塩化ビニル/エチレン/酢酸ビニル Vinyl chIoride/ethylene/vinyl acetate VC/MA 塩化ビニル/アクリル酸メチル Vinyl chloride/methyl acrylate vC/MMA vC/OA 塩化ビニルノメタクリル酸メチル VinyI chloride/methylmethacry王ate 塩化ビニル/アクリル酸オクチル Vinyl chloride/octyl acrylate VC/YAC VC/VDC 塩イヒビニル/酢酸ビニ1レ Vinyl chloride/vinyl acetate 塩化ビニル/塩化ビニリデン Vinyl ch1oride/viny!idene chloride 1,EPDMは,ゴムの記号である:定義については,IS01629を参照。 勃 日本およぴアメリカでは,“SAN”という記号は登録商標である。このため,日本およぴアメリカでは,スチレン/アクリロニトリルに 対しては,“AS”が使用される。 表5特性を指示する記号の例 記 号 C D E F 意 味 英 文 塩素化(した〕 chlorinated 密度 density 発泡性または発泡(した) expandable or expanded 軟質(の)または流体(の) f1exible or fluid (液状) (liquid state) H I L 高 (い) high 衝撃(性〕 impaCt 線状(の〕または低(い) 1inear or low ㎜ 中(聞〕(の)または分子(の) medium or molecular 意 味 記 号 N P R T U V W X 英 文 標準(の〕またはノボラック normal or novolak plasticized 可塑化(した〕 レゾール reso1 熱可塑性(の) themoPlastic 超または無可塑 ultra or mplasticized 非當に Ve「y weight 質 量 橋架け(した〕または橋架け crosslinked or cross,inkabIe 可能(の) 〔備考〕 日本語の括弧内は使用しなくてもよい。 116 プラスチックス 表6充填材および強化材の記号 記 号 B C E G K L M P Q R S T W X Z 材 料 英 文 炭素^ boron carbon クレイ Clay ガラス g1ass 炭酸カルシウム ca1cium carbonate ほう素 セルロース. ce11u!ose 鉱物.・},金属} minera1,metal 雲母. miCa 記 号 B C D F G 形態/構造 silicon aramid 合成,有機. synthetic,organic タルク talC 木材“ wood 規定しない not specif1ed その他‘ others (注)“ これらの材料は,たとえぱ,それらの化学記号,または該 当する国際規格に規定された付加した記号によってさらに 規定してもよい。金属(M)の場合は,化学記号によって金 属の穫類を指示することを必要とする。 N P R S T V W X Y Z chips,㎝ttings powder fibre 摩砕粉 gromd ウイスカ whisker 編み物 knitted fabric 層(状) 1ayer M けい素 アラミド beads,spheres,ba11s チップ,切片 粉末 繊縫 正[ K L 英 文 ビーズ,球,中空球 マット(厚手) mat(thick〕 不織(布,薄手) non−woven(fabric,thin) 紙 Pape「 ロービング rOVing うろこ,フレーク sca1e,flake ひも(紐) cord ペニア Veneer 織物 woven fabric 規定しない not specified ヤーン ya「n その他‡ 0血erS 舳 鉱物充損材は,具体的に特定化できるならぱ,たとえぱ, 記号に“E(クレイ)”,“P(雲母)”などを便用するほうがよい。 PS−H I 基本重合体 第1の特性化 第2の特佳化 単一のポリマーまたはコポリマーからなる製晶は, つぎのように表示する。 例:アクリロニトリル/ブタジエン/スチレンの場合 〉ABS< 例③ “線状一低密度ポリエチレン=PE−LLD (2).ボリマーブレンドまたは,アロイの表示 PE−L L D 例:アクリロニトリル/ブタジエン/スチレンとポリ 基本重合体 カーボネートのブレンドの場合 第1の特僅化 〉ABS+PC〈 第2の特性化 (3)充墳材組成物または,強化材組成物の表示 第3の特性化 (a)単一の充撰材または強化材を含む組成物は,ポ JIS K6899−2では充填材および強化材の記号を材 リマーの略号の後にダッシュを付け,次いでこれらの 料と形態/構造により規定するものである。 添加物の記号とその質量%を例に示すように並べる。 充填材および強化材の記号を表6に示す。 例:鉱物粉末を30%含むポリプロピレンの場合 ②プラスチック製品の識別と表示 JIS K6999〔プラスチックープラスチック製品の識 〉PP−MD30〈 (b)2種類以上の充填材または強化材を含む組成 別と表示〕10〕は,IS011469を日本語翻訳してJIS化 物は,例に示すようにこれらの添加物を括弧(丸括弧) されたものである。 内に表示するのが望ましい。 この規格は,プラスチック材料から作られた製品の 統一的な表示の方式を規定する。表示を行う手段につ 例:鉱物粉末を15%とガラス繊維25%の混合物を 含むポリアミド66の場合 いてはこの規格の範囲外である。 〉PA66一(GF25+MD15)< 表示方式は,以下のとおりである。 または プラスチック製品に表示する場合は,区切りのマー ク「〉」および「<」で挟んだ適当な記号または略号を 〉PA66一(GF+MD)40< 用い,表面上の適当な位置に表示を付ける。 二つ以上の構成素材からなり,みえにくい成分をも (1)単一構成成分からなる製品の表示 つ製品は,主要な目にみえる材料をまず表示し,その Vol.51,No.3 (4)分離しにくい二つ以上の構成物からなる製晶 117 表7 データプロック2に使用するコード コード A C E F G L M N R S X 位置1 位置2∼8 表8データプロック3のピカット軟化 表9データブロック3の 温度に使用するコード MFRに使用するコード 加工安定処方 着色品 コード MFRの範囲 コード (℃) 075 押出用 フイルム押出用 ビカット軟化温度の範囲 特殊燃焼特性処方 一般用 ≦80 80<∼≦90 085 (9/10min) 03 095 90〈∼≦ユOO 12 105 100く 20 耐光または耐候処方 ≦4 06 4く∼≦8 8く∼≦16 16く∼ 成形用 自然色(非着色品〕 離型剤処方 滑剤処方 (k)塩化ビニルのホモポリマー及びコポリプーの 可塑化コンパウンド(PVC−P) 表示なし 1Z (j)耐衝撃性ポリスチレン(SB) 帯電防止処方 (1)不飽和ポリエステル樹脂 (m)エポキシ樹脂 後に,他の材料の識別名を個々にコンマで分離して付 (n)エポキシ樹脂硬化剤及び促進剤 けるのが望ましい。質一量で主要な構成材料にはアンダ (0)エチレン/酢酸ビニル(E/VAC) ーラインを付ける。 (P)スチレン/アクリロニトリル.(SAN)コポリマ 例:目にみえる材料がポリ塩化ビニルの薄い被膜 で,その被膜が主要材料であるアクリロニトリル/ブタ (q)メラミン/フェノール ジエン/スチレンがインサートされたポリウレタンで 覆っているような,3種類の材料からなる製品の場合 (r)耐衝撃性アクリロニトリル/スチレン成形及び の表示: 除く 〉PVC,PUR,ABS< (S)ボリカーポネート 表示の方法は下記のいずれかによって行う。 (t)ポリアルキレンテレフタレート ・金型に記号を彫り,成形によって行う方法 押出材料(ASA,AES,ACS)ブタジエンを ・エンボス加工によって行う方法 (u)ポリメタクリル酸メチル(PMMA) (V)プリプレグ ・メルトインプリント(刻印押し)によって行う方法 (w)ポリオキシメチレン(POM) ・その他,読みやすく,かつ,容易に消えない表示 (x)メタクリル酸メチル/アクリロニトリル/プタ. プラスチック材料をこの方式よりも,さらに詳細に ジエン/スチレン(MABS)コポリマー 記述することが望ましい場合,JIS K6999の付属書 JIS K6923−1〔プラスチックーポリスチレン(PS) に引用した分類および命名方式を使用してもよい。 成形用及び押出用材料一第1部:呼び方のシステム及 JIS K6999一”9’の付属書で引用されている材料は び仕様表記の基礎〕n,(上記のISOの日本語翻訳,付 24のISO規格で,材料名としては以下のとおりであ 表)の中にある熱可塑性プラスチックの呼び方は,(表 る。 7∼表9)に示す標準様式による(ここでは,PSの例を 詳細の内容は個別に参照願いたい。 示す)。 (a)フェノール樹月旨 (b)塩化ビニルのホモボリマー及びコボリマー <参考文献〉 (C)塩化ビニルのホモボリマー及びコボリマーの 8)JIS K6899〔プラスチックー記号一第1部:基本重合体(ポリ 無可塑コンパウンド (d)ポリスチレン(PS) (e)ボリエチレン(PE)及びエチレンコポリマー マー)及ぴそれらの特性〕 9)JIS K6899−2〔プラスチックー記号一第2部:充てん材及び 強化材〕 10)JIS K6999〔プラスチックープラスチック製品の識励と表 (f)ポリプロピレン(PP)及びプロピレンコポリマ 示〕 (9)ボリアミド (PA) ぴ押出用材料一第1部:呼ぴ方のシステム及び仕様表記の 基礎〕 ユ1)JIS K69工3一ユ〔プラスチックーポリスチレン{PS)成形用及 (h)アミノプラスチック (i)アクリロニトリル/ブタジエン/スチレン (ABS)コポリマー 118 プラスチックス 〔付表〕 JIS I(6923−1〔プラスチックーポリスチレン(PS)成形およぴ 押出用材料一第1部1呼び方のシステムおよび仕様表記の基礎〕(抜粋) 3.呼び方および仕様表記のシステム 熱可塑性プラスチックの呼び方は,つぎの標準様式による。 一ツクの呼び方は,つぎの標準様式による。 呼び方 識別項目ブロック 種類 ブロツク 規格番号 (記載任意) ブロツク 個別項目プロック データ データ データ ブロツク ブロツク プロツク 2 1 3 データ データ ブロツク ブロツク 4 5 この呼び方は,記載任意の種類ブロック(熱可塑性プラスチックと記す。〕および識別項目プロックによって構成 記載任意の種類ブロック(熱可塑偉プラスチックと記す・1お上び識男帽目ブ し,さらに・識別項目ブロックは,規格番号ブロックおよび個別項目ブロックによって構成する。 鑓韻担ツ、之堕・..ζ鰯撞1の蚤量jlJ項理塑工蛙雌弧蚊独た露際番量二⊆§9ユ幽ユ1二魍萱 圭記克旦. あいまいな表示を避けるため・個別項目ブロックを,さらにつぎの五つのデータブロックに細分する。 デF・タブロック1:JIS K6899に規定する記号PSで,ポリスチレンを識別。 データプロック2:位置1:用途または加工方法 位置2∼8:重要な性質,添加剤およびその他補足情報 データブロック3:区分用の性質 データブロック4:充填材または強化剤,およびそれらの公称含有率(この規格では使用しない。) データブロック51仕様の基礎とするために,追カ脂報を5番目のデータプロックに加えてもよい。 個別項目ブロックの最初の文字は,ハイフンとするそれぞれのデータブロックは,、互いにコンマで区切る。 使わないデータブロックがある場合は,そのデータブロックを二つ続きの分離記号,すなわち,二つのコンマ“,,” によって示す。 2一呼び方の例成形用(M〕として製造され,耐光または耐候処芳(L〕を行ったピカット軟化温度が84℃(085〕, MFRが9・Og/1O min(12)の自然色(非着色品〕(N)である熱可塑性プラスチック材料,ポリスチレン(PS)は,っぎ のように表示する。 呼び方 識別項目ブロック 種類 ブロツク 規格番号 (記載任意)プロッタ 個別項目ブロック デ』タ データ データ ブロック ブロック ブロック 1 2 3 (熱可塑性プラスチック) JIS K6923−1(IS01622−1)一PS,MLN,085−12 ll1奏111・蕊緩忘肪≡} 位置3:」白然色(非着色晶) データブロック3:位置11ピカット軟化温度(範囲) 位置2:MFR(範囲) 呼び方:(熱可塑性プラスチック)JISK6923−1(IS01622−1)一PS,MLN,085−12 VoI.51,No.3 119
© Copyright 2024 ExpyDoc