ヨガには誰にでもできる「ちいさなポーズ」がたくさんあります。 誰でもできる ちいさなヨガ 心身を目覚めさせ、柔軟で力のある体をつくるために 「ちいさなヨガ」から始めてみませんか? 肩の力を抜く 環境が変わるこの季節、肩に力が入っていませんか? 監修/アニール・K・セティ 秀子・セティ 両腕で顔をはさむポーズ 肩を引き上げるポーズ 効果 ● 終わると頭がすっきりし、顔も頭も引き締まります。 ● 顔色が良くなります。 効果 ● 肩に力が入っていると頭(考え方)も固くなりがち。肩から 力が抜けている状態のラクさを体に覚えさせるポーズです。 頭の後ろで両 手の指を組 1 1 み、 まっすぐ前を向く。息を吸 いながら、両腕を真横に開 く。 このとき、頭を両手で押し 2 背すじをまっすぐにし て、腕を脇にぶら下げ た状態で息を吐き、次 に吸いながら肩が耳 出さないようにして、20秒停 につくまで、 と思って引 止する。 き上げる。 そのまま、両ひじが顔の前で つくまで、 と思いながら、力を 入れて腕の内 側で強く挟 む。顔は起こしたまま20秒 停止。 2回行ってから力をゆ るめる。 2 おなかを伸ばして、肩を上げ 続け、 もう上げられないという ところまできたら、一気にスト ン!と落とす。2∼3回行う。 Point 腕が最初プルプルと震えても気にせず、 力を強 Point 呼吸は気にせず、 しっかりと く入れる。腕で頭を押し過ぎると、顔が下を向 肩を上げ切る。ベッドに横に いてしまい、効果が半減するので注意する。 なったままでもできるポーズ。 ポーズが終わったら、きちんと休む ワニのくつろぎのポーズ うつぶせになり、床に両手を重ねて置き、 左手の甲が上のときは右の頬を、右手が 上のときは左の頬をのせる。両脚は肩幅く らいに開いてお尻から力を抜く。 アニール・K・セティ 秀子・セティ 「ラクシミィサンガ ヨガの会」 を主宰。自治体や企業へのレッスンも実施。著書に 『ちいさなヨガ』 『 朝イチのヨガ』 (保健同人社) など多数。 イラスト:田渕周平 (520号) 6 考え方のクセを知って 上手にコントロール だれしも考え方にクセはあるもの。そこに気づいて少し気持ちを切 り替えてみませんか。きっといろいろなことがスムーズになります。 監修/平井大祐 (保健同人社 臨床心理士・精神保健福祉士・産業カウンセラー) 鈴木裕子 (保健同人社 臨床心理士・産業カウンセラー・キャリアコンサルタント) 自 分にネガティブな 面を持っていることがわかり、視野 2つ、3つ⋮と増やせばいろいろな a s e レッテル貼り 「私がダメだから…」 「どうせ私は…」 自 分 の 良い面 や 別 の 側 面 にも 目 を 向 け て み よ う レッテルはネガティブなものだけ とは限らず、貼ること自体が悪いわ け で も あ り ま せ ん。 良 く な い の は、 1つのレッテルに固執することなの です。 そこで自分の良い面や別の側面に も着目してみましょう。レッテルを も広がります。そうするとこの仕事 レッテルを 貼っていま せ ん か かった、最後の詰めが甘かった⋮⋮ が で き な か っ た の は、 段 取 り が 悪 たとえば仕事がうまくいかなかっ たとき、その原因を﹁自分がダメだ など本来の原因が見えるようになり ●レッテ ルを増 やして自 分の多面性に気づく。 から﹂と思ってはいませんか。これ ●自分の良い面や別の側 面に目を向ける。 ます。問題解決能力が上がると、お のずと自信につながっていきます。 ●レッテ ルを貼 ること自 体は悪くない。 は知らず知らずのうちに自分に貼っ た﹁レッテル﹂です。 こうしたネガティブなレッテルを 貼り続けていると、何をするにして も﹁ 自 分 に は で き な い ﹂﹁ 無 理 ﹂ と 思い込んでしまいがち。それが次の 仕 事 の 失 敗 を 招 き、 ﹁やっぱり自分 はダメだ﹂と自己評価を下げ、他人 からの評価も下がって、ますます自 分を追い込むという悪循環に陥りま す。 考え方のクセを 変えるには c 文:せきねとしこ (産業カウンセラー) クロスワード パズ ル 遊び方 カギをヒントにしてマスを埋めて、 二重のマスに入っている文字を並べ替えて単語を作りましょう。 タテのカギ ヨコのカギ 1 エベレストで有名な山脈。 1 桃の節句で飾るもの。 2 国内に生息する猿。 7 「○○一文(いちもん)払えない」。 3 疑いの気持ち。 8 立春後に最初に吹く強い南風。 4 余分に準備したもの。 10 おなかを出して寝るとなる。 6 とても幸福なことを表現する色彩。 11 船などで航行するときに方位を調べる道具。 7 登山で行う予定外の宿泊。 12 よくあること。 8 春の宴会といえば。 15 小さな紫色の花が特徴の春の野草。 9 根はレンコンになる。 16 行き先のこと。 2 3 4 10 11 6 12 9 匂いを感知する器官。 5 西部劇ともいう。 7 1 7 8 9 15 16 5
© Copyright 2024 ExpyDoc