朝二中だより - 朝霞市立朝霞第二中学校

<4月号>
朝霞市立朝霞第二中学校
朝二中だより
平成27年4月8日発行
〒351-0007 朝霞市岡199
TEL 048(461)6540
FAX 048(467)4742
男子365名、女子356名、合計721名
開校50年の歴史をふまえて
校長
九鬼
武
中庭のチューリップが新入生を歓迎するかのようにきれいに咲き始めました。本日、新入生
242名を迎え、生徒総数721名、全教職員55名のスタッフで平成27年度がスタートし
ました。今年度は朝霞第二中学校が昭和41年に開校してから50年目となる節目の年になり
ます。今年の3月までに12,378名の生徒がこの朝霞二中を巣立ち、第1期生は現在64歳
になっています。これまで多くの方々がこの朝霞二中に関わり、支えて頂いた半世紀に及ぶ歴
史をふまえ、保護者や地域の皆様から一層の信頼を得られるよう、良き伝統を継承しながら、
「一人一人が輝く、活気と潤いのある学校」を創るべく、職員一同力を合わせて教育活動に取
り組んで参りますので、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
目指す学校像
『 一人一人が輝く
活気と潤いのある学校 』
学校教育目標
「 自ら学ぶ生徒 」
(知)
「 心豊かな生徒 」
(徳)
「 心身を鍛える生徒 」
(体)
「 勤労を尊ぶ生徒 」
(本校の特色)
上記の「目指す学校像」「学校教育目標」の実現に向け、教職員で次のことを確認しました。
(1)全職員がチームワークを発揮し、それぞれの立場から学校教育目標の具現化を図ります。
(2)学び続ける教師集団として、常に自己研鑽に励み、実践的指導力の向上を図ります。
(3)家庭や地域との連携を推進し、信頼される学校、教師集団を目指します。
<教職員学年・学級編成>
校長 九鬼、 教頭 渋谷、 教務主任 小日向、 養護教諭 木下
1組
2組
3組
4組
5組
6組
7組
副担任
1年
主 田嶋
○
小西
行平
横田
筒井
髙橋
荻原
池上、北地、橋本、國分
2年
猪股
主 古市
○
栗原
塩澤
引間
河野
芳野
石井、千野、小松、中村
3年
檜森
庄司
田中一
福吉
主 田中康
○
山口
特別
支援
8組
澤井
9組
主 兼竹
○
了津、松原、野口、高麗
横森
4 月 行 事 予 定 表
平成27年度
去られた先生
お世話になりました。
曜
行事予定
8
水
始業式
9
木
写真撮影
10
金
退職
11
土
戸田市立笹目小学校へ
12
日
13
月
14
火
生徒朝礼 1年体力テスト 尿検査
○
15
水
避難訓練
○
山﨑 守英
教
頭
定年退職
近藤 弘
教
諭
朝霞第三中学校へ
田部井久美子
教
諭
朝霞第三中学校へ
井上 裕馬
教
諭
志木市立志木第二中学校へ
福地 庸幸
教
諭
戸田市立喜沢中学校へ
飯島 千尋
教
諭
三輪 莉沙
山口 智子
伊藤 恭子
小島 夏藻
大和田景也
小出 賢志
和田 考准
小暮 千尋
金子 恵美
藤本 美乃
関根 恭子
養護教諭
教
諭
日
任期満了
給食
入学式
3年発育測定
給食開始 全校集会
2 年発育測定 3年体力テスト
2年体力テスト
1年発育測定
○
○
諭
福島県白河市白河中央中へ
教
諭
任期満了
教
諭
朝霞第三中学校へ
教
諭
新座市立第四中学校へ
教
諭
朝霞第三小学校へ
16
木
県学力学習状況等調査
○
図書館サポートS
任期満了
17
金
保護者会
○
スクールサポーター
朝霞第三中学校へ
18
土
特支補助員
任期満了
19
日
朝霞第四中学校へ
20
月
21
火
22
水
23
木
24
金
25
土
さわやか相談員
よろしくお願いいたします。
仮入部開始
生徒会オリエンテーション
尿検査
○
全国学力学習状況調査3年
内科検診1年
山口 勉
教
諭
朝霞第三中学校から
庄司 惠
教
諭
朝霞第三中学校から
筒井健太朗
教
諭
和光市立大和中学校から
野口 祥子
教
諭
朝霞第一中学校から
松原 正貴
教
諭
川口東中学校から・新採用
石井 裕久
教
諭
朝霞第七小学校から
26
日
小松 邦彦
教
諭
朝霞第一中学校から
27
月
橋本健太郎
教
諭
朝霞第五中学校から
28
火
髙麗 敏孝
教
諭
新採用
29
水
昭和の日
國分 康太
教
諭
戸田市立笹目中学校から
30
木
テニス南部地区(S)
中村 友香
教
諭
新採用
郁
×
教
新しく来られた先生
木下
×
養護教諭
蕨市立第二中学校から
翁長美都李
事務主事
朝霞第五小学校から
土居日登美
特支補助員
加藤 智子
スクールサポーター
林 美幸
図書館サポートS
杉田千賀子
さわやか相談員
朝霞第四中学校から
和光市教育相談員から
各種委員会 内科検診3年
○
○
○
離任式
部活なし
本入部
○
○
○
○
【5月の主な行事】
5月 1日(金)保護者と教師の会定期総会
5月 8日(金)部活動保護者会
5月16日(土)体育祭
5月22日(金)中間試験
自転車の安全な利用について
自転車での交通事故が増えています。十分に
<就学援助制度について(お知らせ)>
気をつけましょう。被害者になるだけでなく、
経済的理由により教育の機会が失われないように、学
加害者になることもあります。交通ルールをし
用品費の一部や給食費等を援助する制度があります(所
っかり守りましょう。
得要件等あり)。平成27年度の申請は4月1日から受
登下校のマナーについて
け付けになります。詳しくは、下記までお問い合わせく
ださい。
教育管理課 463-0793
横に広がって歩いていて、まわりの人が歩き
にくく感じるときがあります。まわりの人に気
遣いができる歩き方ができるとよいですね。