「ありがとうがあふれる学校」をめざして

学校だより
おせわになりました
NO.1
平成28年 4月12日
深谷市立南中学校
「ありがとうがあふれる学校」をめざして
ふ ファイトあふれる生徒
か 考え抜く生徒
や やり抜く生徒
南中学校校長
み 身のまわりをきれいにする生徒
な 仲良く互いに思いやる生徒
み 未来に夢を持つ生徒
矢島
久
春 の あ たた か な 陽 差 しが ま ぶし い
中、希望に満ちた平成28年度がスタ
ートしました。入学、進級おめでとう
ございます。
本年度より南中学校でお世話になることになりました矢島です。よろしくお願いします。また、
私と同様、年度当初の人事異動により新しく南中学校でお世話になる教職員が大勢います。これま
での先生方と力を合わせ、「ふかやみなみ」「ファイトあふれる生徒 考え抜く生徒 やり抜く生徒 身のまわり
をきれいにする生徒 仲良く互いに思いやる生徒 未来に夢を持つ生徒」の6つを目指す姿とし、
「きれいな心、
きれいな学校、ありがとうがあふれる学校」をめざしていきたいと思います。
元気のよいさわやかなあいさつで新入職員を出迎えてくれた姿、新年度準備に積極的に取り組む
姿、語を慎み礼儀正しく始業式・入学式に臨んでいた姿、汗にまみれ毎日の部活動に励んでいる姿
この10日間で、素敵な南中生の姿をいっぱい見ることが出来ました。このような素敵な姿の生徒
を一人でも多く、一日でも多く見ていけるよう精一杯、教育活動を進めていきたいと思います。
「学校は学ぶところです」集団生活を通し、上手に人間関係を作ることや温かな心を醸成し、知
識や知恵を夢中で習得してほしいと願います。
よろしくお願いします!
校長
主幹教諭
矢島 久
中川 智行(理)
特別支援コ教育主任 柴﨑 幸代(音)
8組担任
寺瀬 陽子(英)
事務主任
磯目 敦司
学年主任
1組担任
2組担任
3組担任
4組担任
5組担任
副 担 任
副 担 任
1年
大沢 哲 (英)
青木 康平(体)
新井奈津子(家)
栗林ひとみ(国)
町田 朱莉(理)
岩﨑清志(社)
小暮 裕明(技)
田島美知子(美)
学校用務員
教育相談員
ALT
スクールライフサポーター
日本語指導員
石井
薫
佐野 里美
アルバート
中山 勝久
野沢佳代子
この一年間のスタッフです。
教頭
教務
7組担任
養護教諭
栄養教諭
相川 至宏
平川 修三(数)
萩原 清文(体)
黒田 由香・関口真理子
岩渕香菜子
2年
清水久仁子(数)
松島慎一郎(英)
卜部 芳枝(国)
齋藤 陽一(体)
河田 真実(理)
鈴木 恵美(体)
佐藤 光英(社)
松本 圭弘(国)
3年
柳瀬 保則(数)
笹原 卓弘(体)
篠崎 孝子(音)
小杉 元(社)
青木 玲子(国)
柿沼 貴之(数)
中村真美子(英)
新井 喬之(理)
学校総合支援員
学習支援員
図書館補助員
スクールカウンセラー
非常勤講師
松本 章
大澤 章一
亀井美砂代
生方千穗香
柴 奈保子
クラス発表
中学生になった自
覚と新たな希望を胸
にクラスメートなど
の確認をしました。
わくわく
どきどき
生徒数 H28.4.1 現在
1年
166
2年
179
3年
175
合計
520名
校
長
主幹教諭
教
諭
教
諭
教
諭
教
諭
教
諭
教
諭
非常勤講師
非常勤講師
学校総合支援員
スクールライフサポーター
吉野 雅彦
田野 智恵子
金井 恵子
青山 雄一郎
内田 陽
浅見 守夫
長谷川 尚美
藤巻 直子
小島 智比呂
高橋 敦子
中澤 尊久
金子 静夫
県教育局 人権教育課長へ
岡部中 教頭へ
明戸中へ
深谷高校へ
熊谷市熊谷東中へ
任期満了
藤沢中へ
4/22
任期満了
離任式です。
熊谷市妻沼東中へ
任期満了
心を込めて参
任期満了
加しましょう
任期満了
始業式で
学年代表のことば
2・3年生、それぞれ
1名ずつの生徒が新年度
の誓いを発表してくれま
した。2人とも大変すば
らしい内容で、全生徒が
同じ気持ちで学校生活を
送ってくれればと感銘を
受けました。
どうぞよろしくお願いします
校
長
主幹教諭
教
諭
教
諭
教
諭
教
諭
教
諭
教
諭
非常勤講師
学校総合支援員
スクールライフサポーター
矢島 久
中川 智行
新井 奈津子
中村 真美子
小杉 元
松本 圭弘
岩﨑 清志
新井 喬之
柴 奈保子
松本 章
中山 勝久
社会
理科
家庭
英語
社会
国語
社会
理科
社会
藤沢小より
幡羅中より
本庄東中より
狭山市山王中より
新採用< H27 岡部中勤務>
新採用< H27 両神中勤務>
熊谷市三尻中より
新採用
上柴中より
深谷西小より
秩父市秩父第一中より
中学生になったら、家庭学習は、自分自身の力でやるということを基本にしてほしいと思いま
す。人に教えてもらってとか誰かと一緒とかではなく、じっくりと自分一人で勉強できること
が大切です。(復習は毎日!!)
*必ず、部屋で一人になって勉強しなければということではありません。夕飯の準備をしてい
る家族の近くで勉強していてもOK。勉強している姿を直に見て褒めてあげて下さい。)
(学年行事等は各たよりを参考にして下さい)
完全下校時刻18:00
日 曜日
行
事
日 曜日
行
事
8 金 始業式・入学式
20 水 全校朝会(任命式)
生徒会専門委員
11 月 登校指導 給食なし 全校ガイダンス
会
3年身体測定 緊急連絡アクセス日
21 木 1年内科検診
12 火 登校指導 給食開始 対面式・部活動紹 22 金 生徒評議会 離任式
介 身体測定(1年,2年)
23 土 開校記念日(昭和 58 年開校)
13 水 PTA専門委員会 PTA理事会
25 月 3年眼科検診
14 木 埼玉県学力学習状況調査
26 火 部活動本入部
部活動仮入部 尿検査1次
28 木 1年耳鼻科健診
避難訓練
15 金 尿検査1次 1年心電図検査
29 金 昭和の日 花フェスタ
18 月 生徒会専門委員会
30 土 給食なし(弁当) 授業参観⑤1・2年
19 火 全国学力学習状況調査3年
3年修学旅行説明会
PTA総務会
PTA総会 学級懇談会
4月
主な行事予定
拝啓 ことわざにも、「教育は、家庭の教えで芽を出し、学校の教えで花が咲き、社会の教
えで実を結ぶ」とありますので、学校と家庭とは、常にその方向を同じくし、お互いに力を合
わせて、幼い子を社会の悪い風習に染まらせないようにしたいものです。
明治31年4月 幡羅高等小学校
-家庭用 彩の国の道徳-より
これからも家庭・地域の皆様のご支援、ご協力よろしくお願いします。