4月号(PDF:549.9KB)

平成27年4月13日
宮内 中 だ よ り
学校教育目標
自主の心をもち、行動し、未来を拓く
№1
87
1
北本市立宮内中学校
(学)夢に向かい、学び続ける生徒(恕) 自他を思いやり、共に助け合う生徒(錬)心と体を鍛え、技を磨く生徒
」
平成27年度が、始まりました。
校 長 石塚 富美江
3月の卒業式から、一月。四月を待ちわびたように本校の桜も満開となりましたが、冬のような寒
さと雤で、多くは葉桜となってしまいました。去る4月8日に、本校第34回入学式並びに始業式を
執り行いました。当日も4月とは思えない寒さでしたが、真新しい制服に身を包み、頬を紅潮させた
123名の新入生たちは“満開の桜”のようで、また、在校生も新鮮な面持ちで式に臨み、会場の体
育館では正に春爛漫の感でした。いよいよ、新しい年度が始まります。私、石塚富美江も校長として
3年目を迎えることとなります。初心を忘れずに、日常に堕すことなく、学校経営に取り組んでまい
ります。引き続きのご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。さて、私はこの入学式・始
業式の式辞の中で、次のようなことを話ししています。
新入生には
中学校の3年間は義務教育のまとめの時期として、これまで以上に心身共に成長し
なければならない時期と心得ること。自分なりの目標や課題をしっかりともち、達成に向けた努
力を惜しまないこと。相手の生命や心を傷つけたり、人権を踏みにじったりする言動は許されな
いこと。それらについて先生方は厳しく指導していくこと。
2,3年生には 役割や責任の自覚の下、様々な場面で新入生をリードし、手本となること。新入生
が困った時には あなたがたを頼りにする後輩がいることを忘れずに、いつでも力になってあげら
れるようにすること。自分自身もまた、新たな気持ちで生活をスタートさせよう。
本年度も、
「自主の心をもち、行動し、未来を拓く」を学校教育目標に掲げ、学校経営方針「教育は
人、教育は情熱・信頼を基盤に、生き生きと魅力あふれる学校を創造する」の下、教職員一同真摯に教
育活動の充実に取り組んでまいります。
保護者・地域の皆様には、今後もご理解ご協力をお願いします。
「インターナショナル・セーフスクール」の認証をいただきました。
平成25年9月から校区中丸小学校とともに「インターナショナル・セーフスクール」の認証取得に向
け、生徒会を中心に「安全・安心な学校づくり」を推進してまいりました。3月の現地審査を経て、去る
4月10日(金)認証式にて、関係の皆様と共に合意書に署名をしました。それにより、国内では大阪教
育大学付属中学校に次いで2番目、市町村立中学校では最初の「セーフ・スクール」として正式な認証を
いただくことができました。大変名誉なことですが、今後の活動の一層の充実を期待してのものと受け止
めております。式典当日も、3年生の生徒会役員とともに、全校生徒の規律ある態度や美しい合唱に、お
褒めの言葉をいただきました。
(式典当日の写真を裏面に掲載しましたので、ご覧ください)
本年度も どうぞよろしくお願いいたします。
◇ 各学年の生徒数
男 子
女 子
合 計
第1学年
59(1)
64
123(1)
第2学年
80(4)
71
151(4)
第3学年
96
59
155
合
計
235(5)
194
429(5)
校章の「ゆずり葉」について
ゆずり葉は、春に枝先に若葉が出ると、前年の葉はそれに譲るように落葉します。それが、親が子を育て、家が
代々続いていくようで縁起がよいとされます。 ゆずり葉の木言葉は、「若返り」「世代交代」。本校でも、歴代の卒
業生の方々が皆さんに後を託しています。
◇ 教務関係職員
◇ 学年所属職員、担任学級等
石塚富美江
校長
小林
教頭
教務主任
英夫
芳田
敏(英語)
生徒指導対応教諭
(北小・中丸小兼務)
教務副主任
佐藤
養護教諭
相羽
事務主幹
田代 雅子
栄養士
佳子(音楽)
さわやか相談員
未定
ALT
ジェームス・ジョージオ
嶋田 和弘
学力向上支援員
五井 愛乃
2学年
加藤
小林直子
初任者拠点校指導員
井上英子(非常勤)
敏(社会)
瀧澤 悦子
スクールカウンセラー
河村裕子(北本中と兼務)・
学年主任
貴堂 早苗
図書館指導員
恵
1学年
益田
用 務 員
3学年
くすのき学級
康子(英語)
(学校 4・3・2 制・中
清水 善和(国語)
丸小兼務)
1
組
2
組
3
組
4
組
副担任・
学年所属
小林真由美(家庭)
田丸 奈月(保体) (学校 4・3・2 制・北 的場 琢磨(数学)
小兼務)
韮塚 千恵(理科) 八木
渉(国語) 川和 弥央(美術)
服部
林田
(くすのき1)
大熊
淳
(くすのき2)
笠原浩美・原 ミカ
成太(数学) 濱本
真澄(数学)
渡利 友彦(保体)
健司(英語) 小川
宜延(社会)
川端 洋子(英語) 特別支援教育支援員
小 谷 弘 子
有賀 諭(技術)
齋 藤 元 美
手塚大介(学校 4・3・
森
直 子
小谷野和子(学校 4・
3・2 制推進講師;理科)
永井
宏典(国語)
2 制推進講師;社会)
平成27年度当初人事異動
お世話になりました・・・よろしくお願いします。
【 転 出 職 員 】
(1)教頭
長原
聡
北本市立東中学校へ
(2)主幹教諭
野本 慶人(数 学)
北本市教育委員会へ
(3)教諭
植田
光(技 術)
桶川市立加納中学校へ
(4)教諭
高山 亜衣(美 術)
上尾市立大谷中学校へ
(5)教諭
加藤 正和(理 科)
北本市立北本中学校へ
(6)教諭
小澤 健悟(社 会)
熊谷市立富士見中学校へ
(7)教諭
下重
葵(社会・特支)北本市立東中学校へ
(8)教諭
佐々木亜貴子(社 会)
草加市立草加中学校へ
(9)教諭
堀内 尚徳(国 語)
鴻巣市立鴻巣南中学校へ
(10)教諭
鈴木慎一郎(理科・特支) 北本市立北本中学校へ
(11)学力向上支援員
河野
新
任期満了
(12)ALT
ロバート・ガーディナー
私立国際学院へ
(13)特別支援教育支援員 島貫みち子
任期満了
(14)特別支援教育支援員 前田 太一
上尾市立東中学校へ
(15)スクールカウンセラー
佐藤
恵
県立妻沼高校他へ
(16)さわやか相談員
佐藤 依子
任期満了
(17)用務員
角舘 友子
任期満了
【 退 職 職 員 】 教諭
石塚 敦子(特別支援・美術)
【 転 入 職 員 】
(1)教頭
小林 英夫
北本市立北本中学校から
(2)教諭
益田
敏(社 会)
北本市立東中学校から
(3)教諭
笠原 浩美(特別支援)
北本市立西中学校から
(4)教諭
川和 弥央(美 術)
上尾市立大谷中学校から
(5)教諭
永井 宏典(国 語)
新採用 (上尾市立東中学校から)
(6)教諭
服部 成太(数 学)
新採用
(7)教諭
有賀
諭(技 術)
新採用
(8)教諭
嶋田 和弘(拠点校指導)
北本市立東中学校から
(9)教諭
林田 健司(英 語)
北本市立宮内中学校から
(10)教諭
韮塚 千恵(理 科)
北本市立東中学校から
(11)教諭
原
ミカ(特別支援)
新採用
(12)教諭
大熊
淳(保健体育・特支) 新採用
(13)ALT
ジェームス・ジョージオ
(14)特別支援教育支援員
小谷 弘子 北本市立東小学校から 齋藤 元美
新採用
(15)スクールカウンセラー
小林 直子 志木市内中学校と兼務
(16)さわやか相談員
現在未定
(17)学力向上支援員
五井 愛乃
(18)学校 4・3・2 制非常勤講師
小谷野和子(理科)
手塚 大介(社 会)
(19)栄養士
河村 裕子(北本中と兼務)
・井上 英子(非常勤)
(20)用務員(臨)
貴堂 早苗
新採用
「インターナショナル・セーフスクール認証式」から
5月上旬までの主な行事予定(4/10 日以降)
10日(金)セーフスクール認証式 11:00~
13日(月)生徒会・部活動オリエンテーション 給食開始
14日(火)午前中45分授業
①②発育測定
⑤授業参観
⑥学級懇談
15日(水)生徒集会 2・3年課題テスト①~③
午後放課、部活動なし
16日(木)県学力・学習状況調査
第1回各種委員会 1年生仮入部開始
18日(土)PTA 新・旧理事会、役員会、PTA 新旧常
任委員会オオリエンテーション
20日(月)1年生仮入部開始(後期)
1年生徒部活動見学開始(1時間程度)
21日(火)学年朝礼 3年全国学力・学習状況調査
23日(木)3年修学旅行保護者会⑤⑥
24日(金)北本市学習状況調査
部活動編成(全学年)正式部活動開始
28日(火)45 分授業×4h 離任式⑤ PTA 総会
29日(水)
(祝)昭和の日
30日(木)2・3年生歯科検診 8:45~
5/1日(金)新体力テスト①~③
部活動保護者会(全大会・懇談会)
2日(土)~6日(水)まで、連休となります。
8日(金)1年生心臓検診 13:30~
9日(土)PTA 常任委員会 9:00~
11日(月)3年生修学旅行
京都・奈良方面
(~13日;2泊3日)
教育実習開始
12日(火)学年朝礼(1,2年生)
本校では、部活動を生徒にとって非常に有意
義な教育活動ととらえています。それを踏まえ、
全員加入を原則に指導していますが、校外での
活動を行うため、部活動との調整が困難な生徒
も増えてきました。そこで、以下の条件を満たし、
本人及び保護者との確認ができた場合に、部活動
への未所属を認めております。詳細は後日、担当
から説明いたしますが、予めご承知おきください。
・その活動に教育的意義があり、週3~4回
以上の活動日が確保されていること
・活動場所へは(徒歩で下校後に)自宅から
出発するものとし、事故防止等の安全管理
は保護者責任の下に指導、徹底いただくこと
・学校の放課時間と所属団体の活動開始時間と
の調整等は、保護者の送迎や関係者との相談
により各家庭で対応いただくこと(帰りの会
終了前の下校は、早退扱いとなります。)
~保護者の皆様へ~ 本校では、校地内の安全管理徹底のため保護者会等では自動車での来校をお止め
いただいております。路上駐車や個人宅敷地内への自動車侵入等も近隣の方へのご迷惑となり何度か
警察の指導を受けお話し合いをしています。このような状況をご理解いただき、改めて自転車や徒歩
等での来校にご協力願います。併せて、校門を入られましたら自転車を引いての移動をお願いします。