竹 原 市 立 中 通 小 学 校

【学校の沿革】
明治 6. 8
明治10. 2
明治19. 4
明治20. 4
明治20.10
明治24. 4
明治32. 9
明治41. 4
平成21.10
平成22. 1
平成22. 2
平成26.
文部科学省「電子黒板を活用した教育に関する調査研究事業」指定
校舎給水管布設替
明治42.10
昭和22. 4
昭和23. 4
昭和23. 4
昭和27. 4
昭和31. 4
昭和33.11
昭和35. 2
昭和38. 2
昭和38. 4
昭和47. 4
昭和48.11
昭和50. 4
昭和53. 8
昭和55. 4
平成10.10
平成11. 3
平成14.10
~
3
【学校行事】
月
行
事
5
始業式 就任式 入学式 PTA総会
春の遠足
家庭訪問
全国学力・学習状況調査(6年生)
NRT学力調査(2~6年) 修学旅行 (6年生)
6
運動会 「基礎・基本」定着状況調査
4
7
地域懇談会
8
PTC環境整備作業
9
10
終業式
期末懇談会
スポーツテスト
文化芸術による子どもの育成事業
12
持久走記録会
学習発表会
期末懇談会
2
3
6年生を送る会
卒業証書授与式
修了式
びえ,中央に北西から賀茂川が流れ,その河岸に,国道2号線より竹原市
を結ぶ国道432号線が通り抜けている。また,沿道には大型スーパー,
各種工業所,運輸会社,自動車販売会社などが並んでいる。校区は,中通
区を中心に成井・上条・大王の4区に区分けされている。中通区は,昔か
卒業証書づくり
卒業茶会
〒725-0012
らの街道に人家が軒を列ね,大王・成井区には県営・市営・分譲などの住
宅群がある。一方,上条・成井・大王の一部では古くから田・畑があり,
広島県竹原市下野町3469
現在も農業を営んでいるが,そのほとんどは兼業農家である。
TEL(0846)22-2606
さらに,教育によせる地域の関心は高く,平成14年度より,教育公開
FAX(0846)22-2619
研究会を行うなどして,学校の情報公開を積極的に進めている。
e-mail:[email protected]
【本年度の児童数】
平成27年5月1日現在
特別支援学級 特別支援学級
児童数 1年 2年 3年 4年 5年 6年 (知的)
男子
8
12
9
15
12
12
0
(自閉・情緒)
http://www.tanet.ne.jp/nakadori/
合計
1
69
女子
8
15
11
7
11
10
3
0
65
合計
16
27
20
22
23
22
3
1
134
家庭数
9
16
14
18
21
22
3
0
103
竹 原 市 立 中 通 小 学 校
【教職員組織】
教科・領域等
職名
氏名
主任等
担任
校 内 市教研
校
長
堂免 玲子
教
頭
塚本 隆司
不祥事防止委員
竹志 幸子
(竹原中学校共同事務室)
(兼)
事務長
国語
国語
いじめ・体罰・セクハラ相談窓口
教
諭
淀川 晃司
教務主任
第4学年
算数
算数
教
諭
神崎 美幸
保健主事
いじめ・体罰・セクハラ相談窓口
第1学年
図工
図工
教
諭
榎 麻里子
第2学年
音楽
音楽
教
諭
寺田 純子
第3学年
国語
国語
教
諭
清水 大助
第5学年
理科
理科
教
諭
有松 浩司
教
諭
藤元 恵
教
諭
道徳教育推進教師
図書司書
生徒指導担当
体力つくり推進リーダー
研究主任
ICT活用教育推進リーダー
外国語活動推進教員
第6学年
生活
生活
総合的な学習
総合的な学習
特別支援学級
(知的)
家庭
家庭
川上麻衣子
特別支援学級
(自・情)
社会
社会
専 科
妹尾 真紀
書写,理科,
体育,算数,
TT
体育
体育
非常勤講師
岡本 和枝
養護教諭
大江 沙耶
食育推進リーダー
いじめ・体罰・セクハラ相談窓口
総括事務主任
末田 千夏
(竹原中学校共同事務室)
主 事
米倉 愛実
介
助
神田 寿子
介
助
福祉バザー
竹原市子ども文化祭
始業式 校内書き初め大会
第 14 回公開研究会
竹工作教室
租税教室 香道体験 なわとび大会 入学説明会
中通小学校区は,竹原市下野町にあり,西に朝日山(標高454m)がそ
道徳参観日
水泳記録会
始業式 「山・海・島」体験活動(5年生)
参観日 教育講演会 給食試食会
陸上記録会 社会見学 日曜参観日 親子交流会
終業式
1年生を迎える会
高齢者宅訪問(4年生)
11
1
平成27年度
【校区の概要】
中通旧社創所を仮設して,明親館を設置。
宗山の麓に校舎を改築,下野小学校と称す。
神田小学校と改称。
下野東簡易科小学校と改称。
下野簡易小学校と改称。
神田小学校と改称し,修業年限3年となる。
下野尋常小学校と改称。
修業年限4年の高等科を併設し,
下野東尋常高等小学校と改称。
下野尋常高等小学校と改称し,下野南尋常小学校を
第1分教場, 下野西尋常小学校を第2分教場とする。
賀茂郡下野村立中通国民学校と改称。
学制改革により,小・中学校併設し,高等科第1学年は
新中学2学年に編入下野村立中通小学校と改称す。
青年学校を廃止。
大井分教場独立し,下野西小学校。
本校は下野東小学校と改称。
竹原市・下野町の合併により竹原市立中通小学校と改称。
郡境変更により豊田郡竹原町立中通小学校と改称。
忠海町と合併し,竹原市になり竹原市立中通小学校と改称。
学校給食開始。
中通小学校歌制定。
校舎新築。
(旧木造校舎)
校舎増築。
(鉄筋3階建,普通教室12,特別教室3)
創立百周年記念式典挙行。
運動場拡張工事竣工。
水泳プール竣工。
屋内運動場新築落成。
木造校舎解体。
管理棟完成。
第1回教育公開研究会開催。
(毎年開催)
第8回教育公開研究会開催。
電子黒板全学級設置(計7台)
第9回教育公開研究会開催。
特別支援教育コーディネーター
日本語指導
6年1名,5年2名
中野 美智子 1年1名
(兼)
主任用務員
岡 啓介
用務員
下重 知恵
校務補助員
神野 絵美
健康
健康
三
わい強明光
れざく日栄
らい へあ
ざ正のる
中いし途歴
通ざくを史
小
学と明ま背
校もるしに
どいぐ受
も心らけ
に にて
二
仲い平悠賀
良ざ和る茂
しいのくの
ざ川 流
こいよ優れ
よざ しは
し 恵く
で連み た
れのひゆ
渡だ水とみ
ろっよすな
うて じく
よ
に
一
意い希清緑
気ざ望くに
高いの気萌
らざ山高え
かいよくる
にざ
理そ朝
登手想び日
ろをのえ山
うと嶺て
よっよる
て
中
通
小
学
校
校
歌
作作
曲詞
武安
居田
俊豊
彦登
【校務分掌組織図】
【学校経営計画構想図】
【ミッション】地域の教育力をいかし,知・徳・体のバランスのとれた児童を育成する。
○教育計画(教育課程,教育全体計画,年間行事,
年間指導計画,シラバス,時間割,日課表,補教計画,
家庭訪問計画,授業時数,週案,出席簿,朝会計画等)
○評価(あゆみ,指導要録)
○儀式的行事(入学式,卒業証書授与式,始・終業式,就・離退任式等)
○学芸的行事(学習発表会,芸術鑑賞,子ども文化祭等)
教務主任(淀川)
(寺田)
教
務
教
育
研
究
部
企
画
委
員
会
学
校
評
価
委
員
会
教
頭
・
事
務
長
校
長
学
校
評
議
員
特
別
支
援
教
育
推
進
委
員
会
生
徒
指
導
委
員
会
学
校
関
係
者
評
価
委
員
会
不
祥
事
防
止
委
員
会
教
務
主
任
学
校
保
健
委
員
会
研究主任(有松 )
(川上)
(藤元)
い
じ
め
防
止
対
策
委
員
会
【ビジョン】ふるさとを愛し,夢をもち,自ら未来をひらく児童を育てる学校をつくる。
【校訓】強く
正しく
明るく
め
ざ
す
学
校
○確かな学力をつける学校
○自ら伸びようとする豊かな心を育む学校
○健やかな体をつくる学校
○地域とともに歩む信頼される学校
め
ざ
す
教
職
員
○研修を積み,責任感のある教職員
○児童の夢を育む教職員
○自ら伸びようとする意欲的な教職員
○高い倫理観をもち,信頼される教職員
【ビジョン】ふるさとを愛し,夢をもち,自
《思考力・表現力の育成》
《体力の向上》
《自己肯定感の育成》
【ビジョン】
ふるさとを愛し,夢をもち,自
・電子黒板等
ICT 機器を活用した
ら未来をひらく児童を育成する学校をつくる
・走・跳の運動能力の向上
・児童・保護者・地域が一体と
地域まるごとクリーン活動
書く活動・発表の機会の充実
保健主事(神崎)
(大江)
体育担当(清水)
(妹尾)
学
校
衛
生
委
員
会
・小中が連携した学力向上の取組
『学習三則』
(主体的学び)
清掃・縦割遊び・児童会行事
楽しみながらの体力つくり
業間体育 運動会 水泳記録会
校内持久走大会 縄跳び大会等
《基本的生活習慣の定着》
・学習生活がんばり
《生活三訓の定着》
・校内漢字・計算検定の実施
あいさつをする
時間を守る
整理整頓をする
教務主任
淀川
《食育の推進》
・児童会活動による生活目標
の設定と評価
・小中連携による取組
・栄養バランスのとれた食事
・正しいマナー
・食への関心と感謝『お弁当の日』
学年主任
淀川
保健主事
神崎
生徒指導担当
清水
研究主任
有松
特別支援教育コーディネーター
藤元
道徳教育推進教師
寺田
ICT活用教育推進リーダー
有松
体力つくり推進リーダー
清水
食育推進リーダー
大江
総
務
部
総括事務主任
(末田)
主事(米倉)
いじめ・体罰・セクハラ等 教頭(塚本)・養護教諭(大江)
相談窓口
保健主事(神崎)
管
理
・
庶
務
・
経
理
・
財
務
・
給
食
課題解決型授業の創造
児童会活動
70
70
70
70
35
(14)
(11)
(90)
35
(14)
(11)
(90)
34
(3)
35
(3)
35
(3)
(60)
(60)
(70)
35
(14)
(11)
(70)
850
910
945
980
980
980
(63)
(63)
(73)
(95)
(115)
(115)
クラブ活動
学校行事
《保護者・地域協力型の授業》
1
2
3
4
5
105
140
6
70
140
175
90
140
105
140
140
140
140
60
60
70
60
60
70
60
60
105
35
35
70
90
0
35
70
105
980
70
980
90
0
35
70
35
70
980
日常生活の指導
領域・
教科を 生活単元学習
あわせ
た指導
電子黒板とタブレットを
連動させた授業
○調査統計(学校基本調査等)
○転出入(転出入児童)
○教科書(児童名簿,受理報告書,需要票等)
○公簿(学校日誌,保健日誌,履歴カード等)
○就学援助
○市費,県費等(予算,給与,旅費,理科振興費等)
○諸費(学級,教材費等)
○給食費事務
○給食関係事務
学級会活動
特
別
活
動
合 計
○1,2,3,4,5,6年,特別支援学級(知的)(自閉症・情緒)
学年関連行事(修学旅行,野外活動,陸上・水泳記録会他)
○服務(出勤簿,出張・休暇等諸届等整理・保管等)
○公文書(文書受理,保管,発信,返信)
○備品(備品購入,管理)
○施設(環境整備,営繕管理,危険物,学校開放)
○ICT機器管理
総合的な学習の時間
ノーテレビ・ノーゲームデー
ゲストティーチャーの招聘・地域へ出かけての体験活動
学
年
部
年 間 授 業 時 数
教科 時数 学年 第1学年 第2学年 第3学年 第4学年 第5学年 第6学年
国語
306
315
245
245
175
175
社会
70
90
100
105
算数
136
175
175
175
175
175
教
理科
90
105
105
105
生活
102
105
音楽
68
70
60
60
50
50
科
図画工作
68
70
60
60
50
50
家庭
60
55
体育
102
105
105
105
90
90
道 徳
34
35
35
35
35
35
外 国 語 活 動
35
35
早寝・早起き・朝ごはん
《読書活動の推進》
・図書館の整備・充実
各種検定等
・小中合同行事の推進
定着を図る取組
親子読書
セット運動,サーキット
・体育的行事の目標の設定と評価
・縦割り班活動の充実
・バンブータイムで,基礎・基本の
・家庭での読書活動の推進
○生徒指導(生徒指導委員会,学校のきまり,生徒指導研修,
生活チェックカード等)
○勤労生産・奉仕的行事(清掃,学年園,花壇整備他)
○児童会活動(児童会,委員会)
○クラブ活動
○校外児童会(子ども会,通学路,登下校指導等)
○小・中,保幼小連携(小・中連絡会,入学説明会他)
花いっぱい運動,緑化活動
・ 自己目標の設定と評価
《基礎・基本の学力の定着》
・朝読,絵本の読み語り
生徒指導担当
(清水)
児童会(清水)
(榎)
【教育課程】
区 分
・国語科教育の充実
○保健体育指導(健康教育,体力つくり)
○学校安全指導(交通安全教室,安全点検)
○学校保健(スポーツ振興センター,健康観察簿,保健日誌等)
○防災(防災計画,避難訓練)
○食育(食育指導,給食指導他)
○遠足・集団宿泊的行事(遠足,社会見学)
○体力つくり・体育的行事(運動会,持久走大会他)
○水泳指導(計画・調整・記録)
○教育相談活動
~ ICTを活用した協働的な学びを通して ~
ともに学び合い,自ら伸びる
授業の実施『中通小授業モデル』
ら未来をひらく児童を育成する学校をつくる
なって行う体験活動の実施
保
体
生
徒
指
導
部
読解力・表現力の育成を目指した国語科の授業づくり
学校教育目標
竹のごとく伸びる子
○研修(校内研修,授業研究,教育研究会,教育センター研修等)
○学力検査(全国学力学習状況調査・基礎基本他)
○市教育研究会(連絡,調整)
○作品応募(科学研究他)
○帯タイム計画,運営
○各教科等
○道徳教育
○総合的な学習の時間,国際理解教育
○特別活動
○外国語活動 ○特別支援教育
○情報教育,視聴覚教育(ホームページ管理,PC室運営)
○ことばの教育 ○図書館教育・図書館運営(整備,台帳)
○キャリア教育
【研究主題】
個々がタブレットPCに
書き込んだ画像が,電子黒
板に送信されるので,表現
力を高める上でも学習効
果が期待できます。
国
語
社
会
算
数
理
科
各
教
生
活
科
音
楽
図 画 工 作
家
庭
体
育
道
徳
特 別 活 動
総合的な学習の時間
外国語活動
自 立 活 動
計
0
0
0