13:00~15:50 基調講演1 「今求められているオープン・イノベーションとは!」 ■大阪ガス株式会社 技術戦略部オープンイノベーション室室長 松本 毅氏 1981 年大阪ガス株式会社入社。凍結粉砕機、薄膜センサーの研究開 発、技術企画室課長、人事部・担当部長、日本初の MOT スクール設 立、 (株)アイさぽーと取締役 MOT 事業本部長を経て、2008 年大阪 ガス(株)オープン・イノベーション担当部長、2010 年 4 月同室長。 招聘教授・大阪大学大学院工学研究科ビジネスエンジニアリング専攻 科。客員教授・大阪工業大学工学部技術マネジマント学科を兼任。一 般社団法人 「Japan Innovation Network」理事。公益財団法人大 阪産業振興機構特別参与。京都大学デザインイノベーション拠点フェ ロー。文部科学省科学技術・学術審議会「総合政策特別委員会」委員。 基調講演2 「みんなでつくろう明日の人材」 ■消費者庁長官(元文部科学省文部科学審議官) 板東 久美子氏 1977 年文部省入省。1998 年~2000 年に秋田県の副知事を務める。 その後、文部科学省初等中等教育局財務課長、高等教育局高等教育企 画課長、大臣官房人事課長、大臣官房審議官等を歴任し、2006 年に 内閣府男女共同参画局長に就任。2009 年文部科学省生涯学習政策局 長、2012 年高等教育局長を経て、2013 年 7 月文部科学審議官、2014 年 8 月消費者庁長官就任。 パネルディスカッション 「みんなでつくろう明日の人材~地域一体となった人材育成をめざして~」 コーディネーター ■大阪府立大学 学長 奥野 武俊氏 公立大学法人大阪府立大学理事長・学長。 1946 年、北海道生まれ。1965 年、大阪府立大学工学部に入学。工学 部助手、英国リバプール大学客員研究員を経て、1991 年より工学部 教授。 専門は、海洋システム工学、海洋環境、船舶工学流体力学。 2009 年 4 月より、現職。 パネリスト ■大阪ガス株式会社 技術戦略部オープンイノベーション室室長 松本 毅氏 ■文部科学省 高等教育局 専門教育課長 牛尾 則文氏 1991 年文部省(現文部科学省)入省。高等教育局大学課専門官(兼) 補佐、同留学生課補佐、同学生支援課国際交流企画室長、初等中等教 育局視学官、高等教育局私学部参事官などを経て、現職。 ■近畿経済産業局 地域経済部長 高畠 昌明氏 東北大学工学部卒業後、昭和 63 年通商産業省(現経済産業省)入省。 地域経済産業グループ統括地域活性化企画官、外務省在ウィーン国際 機関日本政府代表部参事官、貿易経済協力局安全保障貿易国際室長、 内閣府原子力災害対策本部原子力被災者生活支援チーム参事官を経 て現職。 ■堺市長 竹山 修身氏 昭和 25 年生まれ。昭和 49 年 3 月静岡大学卒業。昭和 50 年大阪府庁 就職。平成元年南河内郡美原町助役。平成 7 年大阪府総務部人事課 長。平成 12 年商工部商工振興室長。平成 14 年総務部行政改革室長。 平成 17 年府議会事務局長。平成 20 年商工労働部長。平成 21 年政策 企画部長。平成 21 年堺市長就任。平成 25 年 2 期目就任。現在に至 る。 ■和歌山大学 学長 山本 健慈氏 1948 年山口県生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士課程単位取 得退学。1977 年に和歌山大学に着任し、1995 年から同大学教育学部 教授。同大学生涯学習教育研究センター長、副学長、サテライト部長 等を経て 2009 年8月から和歌山大学学長。1988 年以来「大人が育 つ保育園」と言われるアトム共同福祉会保育園に関与。 ■追手門学院大学 2 回生、学生リーダー会リーダー 清家 佑介氏 初めまして。学生リーダー会統括リーダー 追手門学院大学社会学部 2 回生の清家佑介です。大学での目標は追手門学院大学をさらにすば らしい大学にし、意欲的な学生を増やすことです。夢は、卒業後に誇 れる卒業生がいるんだと在学生に思われることです。 16:00~17:10 本取組報告 1.本取組報告 2.取組テーマ別大学事例報告 1では、取組全体及び各テーマの3年間の活動報告と今後の展望についてご報告します。 2では、各取組テーマの成果を大学に取り込みながら教育改善や体制整備を進めている事例について報告します。 1.本取組報告 全体報告 ■取組主担当:山野 則子氏(大阪府立大学教授) 各取組テーマ報告 ■テーマⅠ委員会「領域・規模別産業界ニーズをふまえた教育カリキュラム体系・内容の構築」 委員長:長谷川 昌弘氏(大阪工業大学客員教授) ■テーマⅡ委員会「人材のミスマッチの解消をめざす産官学地域協働」 委員長:西尾 通卓氏(兵庫県立大学特任教授) ■テーマⅢ委員会「領域・規模別産業界ニーズをふまえた教育手法・手段の開発」 委員長:鰺坂 恒夫氏(和歌山大学教授(キャリア支援担当 学長補佐)) ■テーマⅣ委員会「評価体制づくりのための効果的な ICT 活用」 委員長:中井 秀樹氏(大阪成蹊大学准教授) 2.取組テーマ別大学事例報告 ■テーマⅠ:摂南大学 講師 水野 武氏 ■テーマⅡ:兵庫県立大学 教授 奥田 孝一氏 ■テーマⅢ:追手門学院大学 教授 小畑 力人氏 ■テーマⅣ:大阪府立大学 教授 星野 聡孝氏 17:10~18:10 学生企画 「行動から始まる私たちの大学~学生から学生に届けよう~」 学生リーダー会の 14 大学の学生たちが企画・運営する分科会。1 年目は学生が感じる社会とのギャップを考え、2年目は学生の声を 元に理想の大学を求め変わるための方法を提案してきた。最終年度の今回は理想の大学生活を求めて学生自らが行動することで大学 を変えていくための方策を示します。 ■学生リーダー会3期生(数字は回生) 企画・運営 西上怜歩2、山岸莉那2、武内芽生1(和歌山大学)、畠山尚之3、 (大阪府立大学)、大嶋亨3(兵庫県立大学)、奥谷宏太郎2、清家 佑介2、小崎慎平2(追手門学院大学)、南絢子2、長谷川華子2(大 阪音楽大学)、冬木希1、出井茉莉香1(大阪音楽大学短期大学部)、 河原司征1、並川蓮1、杉本大輔1、森元勇樹1、奥村明日華1、 津田仁成1(大阪工業大学)、河野裕子3、稲垣孝幸2(大阪成蹊大 学)、中山真友花2(関西外国語大学)、片山侑一4、藤田美音3(摂 南大学)、中谷信哉3、平山祐樹3、田中雄之3(帝塚山学院大学)、 畠田穣2、鮫島あゆみ2、大谷佑太3(芦屋大学) 、土井瑶子3(大 手前大学)、青田直之2、明石英恵2、石原知絵2(神戸学院大学) 13:00~17:10 各大学の取組 ポスター展示 14 大学の取組をポスター展示します。15:50 からは、ポスターセッションの時間を設け、各大学の説明者が取組内容について質問に お答えします。 ■14大学の取組紹介 和歌山大学 大阪府立大学 兵庫県立大学 追手門学院大学 大阪音楽大学 大阪工業大学 大阪成蹊大学 関西外国語大学 摂南大学 帝塚山学院大学 芦屋大学 大手前大学 神戸学院大学 大阪音楽大学短期大学部 MEMO 大阪・兵庫・和歌山グループ 和歌山大学・大阪府立大学・兵庫県立大学・追手門学院大学・大阪音楽大学・ 大阪工業大学・大阪成蹊大学・関西外国語大学・摂南大学・帝塚山学院大学・芦屋大学・大手前大学・ 神戸学院大学・大阪音楽大学短期大学部(下線は幹事校) 協力産業界等 近畿経済産業局・関西経済連合会・関西生産性本部・大阪府中小企業団体中央会・関西広域連合(構 成団体:滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、鳥取県、徳島県、京都市、大阪市、堺市、神戸市)・ 和歌山市・和歌山県経営者協会、兵庫県経営者協会 H24 年度文部科学省「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」 大阪・兵庫・和歌山「産官学地域協働による人材育成の環境整備と教育の改善・充実」 http://www.sneeds-kansai.jp/
© Copyright 2024 ExpyDoc