札幌市立緑丘小学校 『あこがれ と 平成27年4月6日 ありがとう 第1号 でつながる みどりっ子』 校長 本 間 雄 一 春先の温かさで、道路わきの雪も一気に融け、草木の芽が一斉に開き始めました。 新 1 年生 154 名を迎え、全校児童 938 名で開校 60 周年の教育活動をスタートいたし ます。昭和 30 年に開校した本校の名前は、沿革史によると、当時この学校の児童とな る家庭から募集することになり、候補にあがった 4 つの校名から、「緑の木々につつ まれた丘であり、子どもに親しまれ、子どもの理想を表す」学校として『緑丘小学校』 の名前が選ばれたとあります。地域に住む児童、保護者から名前をいただき、60 年が 経ち一万名を超える卒業生を送り出し、今なおこの地にたくさんの児童が通う学校と してあり続けているのは、長い間、多くの皆様のご協力があったからこそと感じてお ります。 60 年という月日は、人生に例えると、大きな一区切りを終え、更なる目標や夢に向 けて新たな一歩を進める時であると言えます。緑丘小学校においても開校から 60 年と いう一つの大きな区切りを迎え、更なる発展に向けて、再度力を蓄える年となります。 現在、緑丘小学校では、〝あこがれ〟と〝ありがとう〟ということばを大切にして います。6年生へのあこがれ、友だちに姿に対するあこがれ、周りにいる大人へのあ こがれを感じ、いつか自分もそうなりたいと思う存在が自分のそばにいる学校。〝あ りがとう〟というのは、自分の気持ちを素直に表すことができるだけでなく、相手に とっても、とても気持ちの良い、そして、やる気や勇気が出る素敵なことばであるこ と。そんなことばを自分のそばにいる人に伝えられる子どもたちを目指しています。 本年度も、緑丘小学校 50 名の教職員が力を合わせて頑張りますので、保護者、地域 の皆様のご支援、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 〔 玄関前に掲示した看板 〕 ≪平成27年度 校 長 本 間 職員・学級担任一覧≫ 雄 一 教 担 任 外 頭 中 屋 森 實 啓 之 1 年 2 年 3 年 ・ 賢 一 主幹教諭 古 川 勉 各 務 裕 子 ・ 小 野 明 裕 4 年 5 年 6 年 わかくさ学級 1 組 平井 沙弥香 今谷 広枝 川床 有佳 松本 悦子 西川 景 澤井 雅樹 小林 可奈 2 組 都築 萌 香取 晴子 柿﨑 隆二 望 西田 実央 松井 翔惟 長井 創 島 三紀子 3 組 黒澤 智美 早川 詩織 野﨑 優美 猛 村上 奈央 羽毛 靖恵 田島 吉晃 津島 千枝美 4 組 笹木 薫 笹出 柴田 博人 稲場 康訓 濱口 猛 裕子 扇 5 組 岩橋 かおり 村田 久枝 佐藤 洸輔 あと1名着任予定 舘 誠治 阿保 公子 谷 和雄 ・ 庄司 愼一 学 級 事務職員 渡辺 澤田 絵里子 敏明 美加 ・ 髙橋 用 務 員 新保 民夫 ・ 岩﨑 TT担当 陽平 ・ 岩崎 吉成 晴夫 養護教諭 川原 恭子 ・ 吉川 絹子 栄養職員 松本 由紀子 学校業務員 栗原 千鶴子 宏佑 4月 行事予定 6日(月) 着任式・始業式・入学式 教科書配付 児童調査票配付(~8日回収締切り) 交通安全指導(8日まで) 児童下校12:15頃 7日(火) 学校の約束・給食指導 学級写真撮影(~10日) 結核健康診断問診票配付 健康カード回収 8日(水) 児童調査票回収 9日(木) 結核健康診断問診票回収 スポーツ振興センター「災害共済制度」回収 10日(金) 1年給食開始 視力検査4年 ぎょう虫卵検査セット配付1・2年・わかくさ 13日(月) ぎょう虫卵検査セット回収 身体測定2・3年・わかくさ 養護実習(~24日) 14日(火) 交通安全事後指導 身体測定4・5・6年 15日(水) 視力検査6年 知能検査2・5年 16日(木) 視力検査5年 校外学習6年 17日(金) 交通安全教室 視力検査 1 年 20日(月) 視力検査2.3 委員会① 21日(火) 眼科検診1・4年 わかくさ 全国学力学習状況調査6年 22日(水) 歯科検診1・3・5年 23日(木) 歯科検診2・4・6年 わかくさ 24日(金) 聴力検査2・4年 雪割り6年 養護実習終了(TV 朝会) 25日(土) 学習参観・PTA総会・学校説明会・学級懇談 PTA学級委員・係決め 児童下校9:35頃 27日(月) 振替休業日 28日(火) 学力検査2~6年 聴力検査1年 家庭訪問①(午前授業) 29日(水) 昭和の日 30日(木) 視力・聴力検査わかくさ 家庭訪問②(午前授業) 学習参観・懇談について 4月25日(土)は、学習参観・懇談、およ びPTA総会です。新学期がスタートして、初 めての参観日となります。お子さんの学校での 様子、学級の様子などをぜひご覧ください。 ○学 習 参 観 8:45~ 9:30 ○PTA総会 9:45~10:50 ○学校説明会 10:50~11:10 ○学 級 懇 談 11:15~11:45 ○学級委員・係決め 11:45~12:15 < お 願 い > 上履きをご用意ください。靴置場は各学級前 の青いビニルシートに置いてください。来校の 際は、入校証を携行願います。新1年生には、 入校証を 14 日(火)に配付いたします。 交通安全を心がけましょう! 交通事故にあわないように、下記の内容につ いてご家庭での声かけをお願いします。 ○道路への飛び出し、駐車場での遊び等につい ては、絶対にしないように注意してください。 ○自転車は点検をしっかり行い、ご家庭でもマ ナーを十分確認してから使用してください。 「ありがとう」で地域ともつながりを! 4月3日(金)に緑丘小学校の周りがきれい になりました。昨年、雪割りをしてくださった 〈山王建設・島津電設・岩倉建設〉のみなさん が、砂などを清掃してくださったからです。子 どもたちは気持ちよく新学期を迎えることがで きました。ありがとうございました。
© Copyright 2025 ExpyDoc