南小学校だより 6月号

平成27年度
南小学校 だより
6月号
「あいさつあふれ、光りかがやく南の子」
学校教育目標
○進んで表現できる子
○心豊かに生きる子
○たくましく元気な子
日
曜
1
月
みんなが元気いっぱいになるために代表委員が劇をして伝
えてくれました。
「あいさつ」から始まるコミュニケーショ
ン。たくさんあいさつをして心も体も元気になろう。
2
3
火
①地域の方にも元気にあいさつを
4
木
5
金
④明るく元気な声であいさつしよう
6
土
⑤南小から学校・地域を元気いっぱ
7
日
8
9
月
B 日課5時間/家庭訪問
火
B 日課5時間/家庭訪問
10
水
11
木
B 日課5時間/家庭訪問
12
金
B 日課5時間/家庭訪問
13
土
14
日
15
月
16
17
火
B 日課5時間/家庭訪問
水
スマイルタイム②
18
木
19
金
20
土
21
日
22
月
23
火
24
25
26
27
28
29
30
水
平成27年6月1日発行
白岡市立南小学校
児童数
文責
735名
校長
五ヶ谷公一
基本的生活習慣が全ての基本!
②あいさつの前に名前を付けよう
学校の用意を自分でできること、自分で着替えることができること等のことを基本的生活習慣と言いま
す。小さいときの習慣は大人になってからも身に付いているそうです。また、この基本的生活習慣が身に
付いていると、学習に対する意欲も増すそうです。さらに、最近特に力がついていないと言われています
5/19 児童集会
代表委員が気持ちの良い
挨拶の仕方を発表!
③相手の顔を見てあいさつしよう
いにしよう
「コミュニケーション能力」にも影響があると言われています。この時期にしっかりと習慣化できるよう
にご協力をお願いします。
よい睡眠をとって次の日元気に
眠りには、疲れがとれ、明日のエネルギーが蓄えられる眠りと、ただ身体を休める眠りがあるそうです。
また、睡眠中には成長ホルモンの分泌が活発になります。子どもにとって夜ぐっすりと眠ることはとても
重要なことなのです。ゲームをしてすぐに寝ても脳は活性化していて、お休みモードになりません。寝る
前はゲームなどせずに静かな時間を過ごし、脳を静かにさせてから、部屋を暗くして眠るようにするとよ
いそうです。
朝ご飯は頭にも体にも心にも大切
脳の栄養は糖分だけだそうです。体を維持していくためには、糖分のほかにもタンパク質やビタミン等、
しっかり押さえてあげるね
栄養をバランスよくとることが必要なのです。お米やパンなどの穀物が身体の中で変化して糖になりま
す。特にご飯はゆっくり糖に変化するので、血糖値が急激に上がることなく、お腹が空きにくいと言われ
ています。朝ご飯を食べていないと、せっかく勉強しても午前中の学習が頭に入りません。また、ちょっ
としたことにでもいらいらすることが多いそうです。全員の子どもたちが朝ご飯を食
べて、元気に明るく、仲良く生活できるように、これからもご協力をお願いします。
3 年生
グリンピースのさやむき
お手伝い
先日も関東地方で大きな地震が起き
ました。地震等の災害はいつ起こるか
分かりません。もしも起こってしまった
とき、訓練の経験を生かし、落ち着い
て行動することがとても大切です。
訓練でも「おかしもち」を守って避難
できました。 この機会に、ご家庭でも避難の仕方やもしもの時の集合場所を確
認しましょう。
掃除前
→
掃除後
みんなのためにきれいにするぞ
家の中で毎日、きまったお手伝いをさせてください。お手伝いをさせることで、
人の役に立っているという自覚がでてきます。人は、他の多くの人に助けられなが
ら大きくなります。小さいときから家族のために自分でできることを行うことを通
豆の付き方にびっくり!
して、大人になったときに、社会のために何か役に立つことができるようになるの
給食のお手伝いから新た
だと思います。
な発見をしました。
1年生
東武動物公園
楽しかったよ
春の遠足!!
2 年生
心肺蘇生法研修
みんなの命を絶対守るぞ
茨城県自然博物館
今年のプールはいつもと違う気持ちになるね
恐竜が動いた!
1 年生 横断歩道の渡り方
大きいゾウ!
風が気持ちいい!!
大きなサメだな!
高く跳びはねて気持ちいい!
かわいいな、あたたかいよ
5 月 26 日に学校応援団の説明会が行わ
遠くの友達の声が
れました。
「できることをできるときに
聞こえるぞ!
できるだけ」をモットーに子供達を支
確認の合い言葉は
右
よし
左
よし
右
よし
前
よし
3年生 自転車の乗り方
交 差点 では、
援していただくとともに、子育ての情
し っか り止ま
報交換の場としても活用し、子供達の
り 、右 左右後
お弁当
成長を助けていただけたらと思ってい
ろ を確 認して
とてもおいしいよ
ます。随時募集しております。
から動こう。
小児生活習慣病検診(4 年)/学習応
援隊打合せ会 10:00
知能検査2年4年
水
しよう
朝自分で起きることや、顔を洗うこと、用便をすませること、朝ご飯を食べること、挨拶ができること、
6月の行事予定
5 年学童歯みがき大会 13:30~
14:30/市内陸上大会
あいさつ運動/クラブ/市内陸上大
会予備日
B 日課5時間/家庭訪問/自転車安
全利用の日
家庭の日
B 日課5時間/家庭訪問/愛校週間
(19 日まで)
あいさつ運動/お話会(みなみ)/ク
ラブ
資源回収(中 3)
【3年・4年担任】
資源回収予備日
学習参観・懇談会(4 年 5 年 6 年)/
第1回学校評議員会
学習参観・懇談会(みなみ 1 年 2 年
3 年)
木
第2回ふれあい推進長会議
金
クラブ/教育相談日
土
日
月
火
毎月10日は『自転車安全利用の日』です。
埼玉県では、みなさんに自転車の安全な
利用についての関心と理解を深めていただく
活動を行っています。