目 Ⅰ 大学の理念・沿革・組織 1 理念・教育目標 Ⅱ 学生生活 1 はじめに 2 窓口案内 3 各種証明書 4 学生証と学籍番号 5 学籍 6 留学等・単位互換制度 7 授業料 8 奨学金制度 9 学生相談 10 健康管理 11 福利厚生 12 課外活動 13 キャリアセンター 14 施設設備 15 学生生活全般 16 交通安全 17 防災 次 1 理念・教育目標 【大学の理念】 福井県立大学は、時代の進展に即応した学術文化の高度化を推進する拠点として、真理探究の 精神、広い視野と豊かな創造力、高度で専門的な知識・技術を有する有為な人材を養成するとと もに、先進的な科学の研究および技術の開発を行い、学術情報を地域社会へ開放することにより、 福井県はもとより、わが国の産業と文化の発展に寄与することを目的とし、もって人類の永続的 福祉の向上に貢献することを使命としています。 この使命を達成するために、次の三つの基本理念を掲げています。 ① 新しい時代にふさわしい魅力ある大学 ② 特色ある教育・研究を行う個性ある大学 ③ 地域社会と連携した開かれた大学 【教育目標】 ① 学問への関心を引き出すとともに、全人的教養を身につけ、自立した個人として成長できる 能力を養う。 ② 科学の飛躍的発展に対応できる高度な知識や技術とともに、専門職にふさわしい態度を身に つけ、社会のニーズに対応できる能力を養う。 ③ 少人数教育の特色を活かし、思考力・判断力・表現力・創造力・コミュニケーション力など を併せ持った総合的人間力を身につけ、社会・個人との豊かなかかわりを持つことができる 能力を養う。 ④ 国際化、情報化、少子高齢化などの時代の変化を踏まえ、生命と環境、経済・社会、医療福 祉の問題など新たな課題に取り組む能力を養う。 ⑤ 自ら学問を探求する態度を身につけ、個性ある研究が行える能力を養う。 ⑥ 地域社会との連携を深め、地域住民と協働した社会づくりに貢献できる態度を養う。 1 はじめに みなさんは、これから、歴史や伝統、先輩、 教員等によって築かれた大学でキャンパスラ イフ(=大学生活)を送ることになります。 これから始まる生活は、これまでの高校など での生活とは異なったところがたくさんあり、 さまざまな「ルール」があります。 ここでは、「学生生活の手引き」の中でも大 切なことを概説します。 ◆学生掲示板 ◆学生証 学生証は、学生のみなさんの身分を証明する 大切なものです。また、学内での諸手続、期末 試験の時にも必要です。外出時には必ず学生証 を携帯するよう心がけてください。 また、他人に貸与または譲渡してはいけませ ん。 ◆学生の呼び出し、問い合わせ等 本学では、学外からの学生個人やサークルに 大学から学生のみなさんへの通知・連絡は、 対する電話等による呼び出し、伝言は、原則と 掲示により行います。必ず、毎日、管理棟1階 して取り次ぎません。また、学生の住所や電話 (小浜キャンパスは学部棟1階)の学生掲示板 番号などの個人情報の問い合わせに関しても、 を確認する習慣をつけてください。一度掲示さ 応じることはできません。あらかじめご家族や れた事項は、学生全体に周知されたものとみな 友人にも知らせておいてください。 します。万一、見落としたことにより不利益を その他、学生個人あての私的な郵便物や荷物 被った場合でも、学生本人の責任になりますの の受取も行いませんので、注意してください。 で注意してください。 なお、共通講義棟アトリウム、学生会館、各 学部棟などにも掲示板が設置されていますの でその掲示内容にも注意してください。 また、本学ホームページ上の「在学生の方へ」 の「学内向け情報」も定期的に確認するように してください。 ◆学生カウンター 学生掲示板と同じ管理棟1階には教育推進 課と就職・生活支援課の窓口である学生カウン ターがあります。小浜キャンパスには学部棟1 階に学生カウンターがあります。 履修に関すること、証明書に関すること、授 ◆授業 自分で作成した時間割に従い、授業に出席 し、勉学に励んでください。履修登録の方法に ついては、各学期始めのオリエンテーションで 説明します。 ◆教室 授業を行う教室は、時間割に記載されていま す。教室の番号の見方は「14施設設備 ◆教 室・学部棟」(P22)を参照してください。 なお、教室変更を行う場合がありますので、 学生掲示板の教室変更の掲示を確認するよう にしてください。 業料免除に関すること、大学生活で困ったこ また教室変更については、次ページの休講・ と、大学への要望等は、学生カウンターで取り 補講情報と同様に、ホームページに掲載されま 扱っていますので、気軽に立ち寄ってくださ す。 い。 学生旅客運賃割引証(いわゆる「学割」)の 発行や氏名・住所等の変更、休学・退学の諸手 続もこの学生カウンターで行います。 ◆休講・補講 ◆ 期末試験における不正行為の 取扱い 授業は、先生の都合等により休講(授業が休 みになること)になることがあります。 期末試験における不正行為については、福井 この場合も、学生掲示板(管理棟1階、小浜 県立大学学則、履修規程等により厳しい処分が キャンパスは学部棟1階)に掲示しますので注 科されますので、不正行為はもちろん紛らわし 意してください。 い行為はしないよう注意してください。 また、休講情報は大学ホームページの他携帯 電話からも見ることができます。 携帯電話用「福井県立大学ホームページ」 ( http://www.fpu.ac.jp/mobile/ ) に ア ク セ ス し、メニューから「〔6〕休講情報」を選択す ると休講情報が表示されます。QRコードが本 手引きや講義要綱の裏に掲載されていますの で、活用してください。 万一、不正行為があった場合には、 ・一般教育科目で不正があった場合は、すべ ての学部において、一般教育科目の当該学期 におけるすべての授業科目の単位が与えら れません。 ・専門科目で不正があった場合は、経済学部 気象警報発令等により急きょ休講になる場 と看護福祉学部は、一般教育科目と専門科目 合は大学ホームページのトップ画面に掲載し の当該学期における全ての授業科目の単位 ますので気象警報が発令された時にも、確認す が与えられません。 るようにしてください。 なお、休講になった授業については、原則、 補講が行われます。補講についても、休講の場 合と同様、学生掲示板に掲示するとともに、上 記のホームページにも掲載します。 ◆欠席 例えば風邪をひいて授業を欠席する場合、受 講科目の先生からの指示がない限り、シラバス 記載のアドレスにメールするか、次回の授業に 出席した時に、先生に欠席理由を伝えてくださ 生物資源学部と海洋生物資源学部は、その 都度教授会で決定します。 ・キャリア教育科目で不正があった場合は、 キャリア教育科目の当該学期におけるすべ ての授業科目の単位が与えられません。 ・教職課程における卒業要件単位に算入しな い科目で不正があった場合は、すべての学部 において、当該学期において履修しているす べての教職に関する科目、道徳教育研究、職 業指導論について単位が与えられません。 い。 疾病その他やむを得ない事由により引き続 同じ科目であっても、学生が一般教育科目 き7日以上欠席しようとする場合は、あらかじ として履修している場合は、一般教育科目の め「欠席届」を学生カウンターへ提出してくだ ルールで、専門科目として履修している場合 さい。やむを得ない理由によりあらかじめ提出 には、当該学部の専門科目のルールに従って できなかった時は、その理由を付して事後速や いただきます。 かに提出してください。 ただし、出席時間数が当該授業科目の全時間 数の3分の2に満たない場合には、その科目の 単位(単位とは何かについてはオリエンテーシ ョンで説明します。)は与えられませんので注 意してください。 そのほか、退学・停学等を含む厳しい処分 が科されることがありますので注意してく ださい。 2 窓口案内 (福井キャンパス) 部署・組織 事務取扱時間 区 分 履 修 教育推進課 (管理棟1階) 8:30~18:10 証 明 入 試 学 生 カ ウ ン タ ー 証 明 学 籍 就職・生活 支援課 授業料 8:30~18:10 課外活動 (管理棟1階) キャリアセンター (交流センター1階) 保健管理センター (学生会館2階) 財務管理課 (管理棟2階) 情報ネットワーク管理室 (図書館棟1階) 附属図書館 (図書館棟1階) 証明書の発行(学生証、在学証明、成績(単位取得)証 明、卒業・修了(見込)証明、健康診断証明、学生旅客 運賃割引証等) 学生および保証人の住所・氏名等の異動 欠席、休学、復学、退学、除籍 授業料の免除・徴収猶予 学内団体の設立・変更・継続・解散 等 学内での集会・催物等の開催、立看板等の掲示、印刷物(ポ スター・チラシ・新聞等)の発行・配布 奨学金 日本学生支援機構奨学金等の手続 就 職 証明書の発行(卒業見込・修了(見込)証明、成績(単 位取得)証明、健康診断証明) キャリア相談・就職相談、履歴書用紙配布、企業情報提 供、就職ガイダンス、企業説明会等 福利厚生 健康管理、健康相談、カウンセリング 授業料 授業料の納付 教室(教育推進課にて使用状況確認後)・体育館(学教 体育講師)・交流センター・学生会館等施設設備、火気 の使用許可 8:30~17:15 P23~24 参照 入学者選抜試験成績等開示、入学者選抜試験 個人ロッカー、レクリェーション用品貸出、文化施設等 利用補助、学生活動助成、学生教育研究災害傷害保険等 8:30~18:10 8:30~17:15 履修単位・科目、成績通知書、追試験願、再試験願 教職課程、副専攻、オナーズプログラム 証明書の発行(教育職員普通免許状取得見込証明、その 他履修に関する諸証明) 福利厚生 証 明 9:00~17:00 学生に関する主な業務 施設利用 第1・2共通情報演習室、LL教室の利用 図書の貸出・返却・予約、文献複写、相互貸借、他大学 の利用、その他図書館利用全般、ロビーの利用 レファレンス(調査相談) (小浜キャンパス) 部署・組織 企画サービス室 (海洋生物資源学部棟1階) 事務取扱時間 8:30~17:15 学生に関する主な業務 上記「学生に関する主な業務」の小浜キャンパス学生に関すること P23参照 附属図書館小浜分館(海洋生物資源学部棟2階)の利用 P16参照 保健管理センター(交流センター1階)の利用 ※1 土曜日、日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日および年末年始(12 月 29 日~1 月 3 日) は業務を行いません。 ※2 休業期間中の事務取扱時間は、9:00~17:00 です。 ※3 情報演習室の利用時間については、P24 をご覧ください。 本手引きに記載されている各種諸手続きの窓口は、小浜キャンパスにおいては 全て小浜キャンパス企画サービス室(学部棟 1 階)となります。 3 各種証明書 ◎証明書一覧 証明書の種類 在学証明書 申し込み場所 学生カウンターに 設置されている発行 機器により即時発行 注意事項、交付期間等 年度末の数日間は交付できません。 (小浜キャンパスは、申込日の翌日以降の交付となりま す。) 成績(単位取得)証 明 ・学生カウンター 交付期間 または 前期オリエンテーション初日から9月15日まで ・キャリアセンター (前年度後期分まで記載) (就職活動の場合) 後期オリエンテーション初日から3月15日まで (当該年度前期分まで記載) ただし、4年次生については学位授与式の日から3月末日 の期間も交付します。 受取:申込日の翌日夕方 教 育 職 員 普 通 免 許 ・学生カウンター 教育職員普通免許状取得見込証明書交付申込書を提出 状取得見込証明 交付期間は最終年次生の5月1日頃から学位授与式の 前日までとします。 発行に1週間程度必要です。 卒業・修了(見込) ・学生カウンター 卒業・修了(見込)証明書交付申込書を提出 証明書(最終年次 または 交付期間は4月10日頃から学位授与式の前日までと 生) ・キャリアセンター します。 (就職活動の場合) 受取:申込日の翌日夕方 健康診断証明書 ・学生カウンター 交付期間は5月中旬から翌年3月15日までとします。 または 交付年度の定期健康診断受診者のみに交付します。 ・キャリアセンター 受取:申込日の翌々日夕方 (就職活動の場合) 9月卒業の場合は、卒業日の2週間前までに申請してくだ さい。 通学証明書 ・学生カウンター 通学証明願に通学定期乗車券申込書を添付して学生カウ ンターに提出してください。 発行に1週間程度必要です。 学 生 旅 客 運 賃 割 引 ・学生カウンター 有効期間3ヶ月 証 受取:申込日の翌日夕方 ※その他、各機関において様式の定められた証明書については、証明書を持参のうえ、学生カウンターに相談 してください。 <学生旅客運賃割引証使用条件> 普通運賃の2割引(利用区間:JR 線利用区間が片道 101km 以上) 発行日から3ヵ月以内(在籍期間のみ使用可) ・休暇、所用による帰省 ・実験、実習など正課の教育活動 ・学校が認めた特別教育活動または体育・文化に関する正課外の教育活動 ・就職、進学のための受験など ・学校が修学上適当と認めた見学または行事への参加 ・傷病の治療その他修学上支障となる問題の処理 ・保護者の旅行への随行 注意事項 ・使用する際は学生証の提示が必要です。 ・不正使用(他人名義・無効(期限切れなど)の学割証の使用)、学生証を携帯しな いで乗車券を使用することのないようにしてください(普通旅客運賃相当の3倍の 追徴金が課せられます。)。 ※ その他、学割には学生団体割引制度(団体割引)があり、課外活動等で旅行する時、学生 8 名以上で引 率者(教職員1名以上)があれば適用されます。割引は5割で、申込は9ヵ月前から 14 日前までに駅窓 口で手続きを行ってください。 割引の内容 有効期間 使用目的 4 学生証と学籍番号 ◆学生証 ◆学籍番号 学生証は、本学の学生であることを証明する 学籍番号は8桁の数字で構成され、各自固有 身分証明書です。常に携帯するようこころがけ のものです。各種申請や確認等の時に必要にな るとともに破損、盗難、紛失などがないように るので、正確に覚えておいてください。 注意して取り扱ってください。 1 5 1 1 × × × 0 <学生証の機能> ・身分証明 ・学内試験等の際の本人確認 *入学年度(西暦) 個人番号 ・各種証明書の受領の際の本人確認 ・附属図書館、情報演習室の施設利用等 学部・学科コード <有効期限・返還の義務> 学生証は入学時に交付します。有効期限は 発行から4年間です。また、卒業・修了、退 学、除籍したときは、直ちに大学に返還する 義務が生じますので、学生カウンターにて返 却の手続きをとってください。 <再交付の手続き> 学生証を紛失・破損した場合、または有効 期限を延長する必要が生じた場合は、速やか に学生カウンターに「学生証再交付願」を提 出してください。 なお、紛失により再発行する場合は実費 1,000円を支払っていただきます。 <仮学生証> 学内試験時には学生証を必ず持参し、机上 に提示しなければ受験できません。もし、学 生証を忘れた場合には、試験当日のみ有効の 仮学生証を学生カウンターで発行します。そ の際は必ず、運転免許証など本人であること が証明できるものを提示してください。 <禁止事項> 学生証は他人に貸与および譲渡すること は固く禁止されています。 *編入学生にあってはカリキュラム年度 5 学籍 ◆修業年限・在学年限 ◆復学 本学の修業年限(卒業の要件とする在学年 休学している者が復学しようとする場合は、 数)と在学年限(在学できる年数の上限)は、 あらかじめ学生相談担当教員または学生支援 以下のとおりです。 企画推進委員へ相談後、定められた期限までに <修業年限> 復学願を学生カウンターへ提出してください。 4年 <在学年限> ◆退学 8年 ※休学した期間は、修業・在学期間に算入され ません。 ◆氏名、住所、連絡先等の変更 学生および保証人の住所、氏名、連絡先等に 疾病その他やむを得ない事由により退学し ようとする場合は、あらかじめ学生相談担当教 員または学生支援企画推進委員へ相談後、 退学しようとする日より前に、学生カウンター へ退学願を提出してください。 変更が生じた場合は、速やかに「身上異動届」 を学生カウンターへ提出してください。 特に、学生の氏名や住所は、証明書、学位記、 ◆除籍 免許状などに使用されますので、必ず変更届を 提出して下さい。 ◆休学 授業料の未納者、在学年限を越える者などは 除籍されます。 なお、授業料の未納により除籍となった場合 であっても授業料は免除されません。 疾病その他やむを得ない事由により引き続 き2か月以上修学することができない場合は、 あらかじめ学生相談担当教員または学生支援 ◆懲戒 企画推進委員へ相談後、休学しようとする日よ 学則その他本学の諸規程に違反し、または学 り前に、学生カウンターへ休学願を提出してく 生としての本分に反する行為をした場合は懲 ださい。学期の初めからの休学を希望する場合 戒(訓告、停学、退学)となります。 は、新しい学期が始まる前に(3月、9月中) 学生カウンターへ休学願を提出してください。 <休学期間> 1年を限度とします。 休学期間は、在学期間には算入されませ ん。ただし、通算して4年を超えることはで きません。 <休学期間の延長> 休学期間の延長が必要な場合は、休学期間 延長願を提出してください。この場合は、当 初の休学の手続きに準じてください。 6 留学等・単位互換制度 ◆海外留学派遣制度 本学では、学生の学力の向上と国際感覚の育 国語の授業(午前)と韓国の文化体験(午後) を行います。 成を図ることを目的として海外留学派遣制度 を設けています。短期海外研修と長期海外研修 があり、この制度により、本学が指定する外国 ◎長期海外研修(交換留学) の大学等(以下、 「指定大学」という。 )におい 主に 3 年次生以上を対象とした 6 か月~1年 て習得した単位は、本学の規程の範囲内におい 程度の研修です。学術交流協定を締結している て認定されます。ただし、認定する単位数等に 協定校との間で実施いたします。 制限があります。また、この制度を利用して留 学した学生に対して、費用の一部を本学から補 <協定校> せっ こう きつりん 助する制度がありますが、詳しくは学生カウン 中 国 浙江財経学院、吉林大学 ターにお問い合わせください。 韓 国 江陵 原 州 大学校、全 南 大学校 ※ 海外留学派遣制度は、年度によって指定大 台 湾 高雄第一科技大学、宜蘭大学、 かん ぬんうぉんじゅ た かお ちょんなむ ぎ らん たいちゅう 学、授業内容等が変更される場合があります。 台 中 科技大学 ベトナム ホーチミン市人文社会科学大学、 ◎短期海外研修 貿易大学 1か月程度の海外語学研修(英語・中国語・ 韓国語)で本学の休業期間中に実施いたしま タ イ <出願資格> す。 <LEAP 海外英語研修プログラム> カセサート大学 派遣時に本学に在籍する学生 <授業料等> 2年次生以上を対象に、夏季休業期間中に約 協定校の検定料、入学料、授業料および聴講 4週間、ハワイやイギリスの大学等で集中的に 料等は無料です。ただし、本学の授業料は支払 英語学習を行います。 う必要があります。 <LCAP 海外中国語研修プログラム> <履修期間> 2年次生以上を対象に、夏季休業期間中に約 3週間、上海または台湾の大学等で集中的に中 履修期間として1年または前期もしくは後 期 国語学習を行います。 <交換留学生の数> <アジアの英語圏への短期体験研修> 1大学、1学期につき、3名程度 1年次生を対象に、夏季休業および春季休業 期間中に約2週間、シンガポールで語学研修等 を行います。 <韓国全南大学校国際夏期・冬期学校> 全南大学校が、本学の夏季・冬季休業期間中 に約3週間実施する日韓交流プログラムで、韓 <協定校の授業における使用言語> 原則としてその大学がある国の母国語 <留学に係る費用> 協定校までの渡航費、履修期間中における滞 在費等は本人負担となります。 ◆チューター チューターとは、日本の生活に不慣れな外国 人留学生の学業および生活についての助言等 を行う日本人学生のことです。所定の謝礼が支 払われます。 ◆単位互換制度 本学在学中に県内他大学等で修得した単位 が、本学単位として認定される制度です。 各大学等においてさまざまな分野の授業科 目が開放されますので、自分の専攻分野の知識 ◆取次申請 外国人留学生が日本で留学を継続するため を深めたい人、自分の興味や関心がある分野に ついて学んでみたい人は学生カウンターに問 い合わせてください。 には、以下のような手続きが必要となります が、本人に代って大学が在留資格審査関係の申 <授業を受けることができる大学等> 請取次ぎをする取次申請制度を利用すること 福井大学、福井工業大学、仁愛大学、敦賀市 ができます。いずれの申請も、パスポート、外 立看護大学、放送大学、仁愛女子短期大学、 国人登録証明書が必要となります。手数料や必 福井医療短期大学、福井工業高等専門学校 要書類が申請の種類によって異なるので、学生 カウンターで相談してください。 <出願資格> 派遣時に本学在籍の学生 <再入国許可申請> 留学中に日本を出国し、再び日本に戻る場合 <授業料等> に必要な手続きであり、出国前に手続きを行っ 検定料、入学料、授業料は無料です。 てください。入国1回限りの許可と数回有効の 但し、放送大学は授業料が必要となります 許可があります。ただし、2012年7月9日 が、一定の基準を満たした場合に大学から同額 以降に出国し、1年または在留期限のどちらか の助成金を支給します。 短い期限内に再入国する場合は、みなし再入国 許可制度が適用され、原則として再入国許可を 受ける必要がなくなります。 <受講できる科目> 他大学等で開講されている「単位互換開放科 目」 <資格外活動許可申請> 留学中は学修以外の活動は認められません。 アルバイトを行おうとする場合には必ずこの 手続きが必要です。また、アルバイトの内容や、 活動時間に制限があるので注意してください。 <在留期間更新許可申請> 在留期間を超えて引き続き日本に滞在する 場合には、満了する日のおおむね3か月前から 更新手続きを行うことができます。在留期間を 超えて滞在すると処罰の対象となるので余裕 をもって更新手続きを行ってください。 TOEIC eラーニング 英語教育の質や学生の語学(英語)力の向上 や国際社会で活躍できる人材育成等を目指し、 平成25年度からTOEIC eラーニングシ ステムを導入しました。 学生の皆さんは、学内外からいつでもインタ ーネットを通じて、TOEICの問題を受けら れます。 福井県立大学ホームページのトップ画面にあ る「TOEIC eラーニングシステム」のア イコンから利用することができます。 7 授業料 ◆授業料の額 平成27年4月1日現在 区分 授業料 納入期限 前期分 267,900円 5月12日 後期分 267,900円 11月12日 ※在学中に授業料の改定が行われた場合には、 改定時から新授業料が適用されます。 ◆納入方法 授業料は前期と後期の2回に分けて納入し てください。 入学年度の前期授業料は、入学式当日に配布 授業料の免除を希望する学生は、カウンター に掲示する日までに、授業料免除申請書を学生 カウンターへ提出してください(この場合、原 則として、日本学生支援機構の奨学金を申請・ 受給することが条件になっていますのでご注 意ください。)。 ◆授業料の徴収猶予 経済的理由によって授業料の納入が困難で あると認められる学生は、授業料の徴収猶予 (納入期限の延期)を受けることができます。 授業料の徴収猶予を希望する場合は、カウン ターに掲示する日までに、授業料徴収猶予申請 書を学生カウンターへ提出してください。 ◆休学期間の授業料 する「振込依頼書」によって、納入期限までに 金融機関窓口で納入してください。 1年次の後期分からは、原則として、「預金 口座からの自動引き落とし」により授業料を徴 収します。 引落日は、各学期始めのオリエンテーション でお知らせするほか、掲示板、口座振替通知書 でもお知らせしますので、引落日の前日までに 口座に入金しておいてください。 なお、減免申請をした人、残高不足等により 預金引き落としができなかった人には、「振込 依頼書」を発行しますので、金融機関窓口で納 入してください。 休学願を提出し、学長の許可を得て休学した 場合の授業料は以下のとおりです。 前期または後期 当 該 期 の 授 業 料 を 徴 収 の途中で休学 する。 ただし、4月中または10 月中から休学する場合 は、休学の翌月からの授 業料を月割りで免除す る。授業料納入後、免除 分の授業料を返還する。 前期または後期 当 該 期 の 授 業 料 は 徴 収 の全期間を休学 しない。 ◆退学時の授業料 福井銀行本支店の窓口で振込依頼書を使っ て振り込む場合は、振込手数料は必要ありませ んが、福井銀行本支店以外から振り込む場合の 振込手数料は納入者の負担となります。 なお、郵便局での納入、大学窓口での納入は できません。 授業料を期間内に納入しない場合は、学則に 基づき除籍となり、学生の身分を失うことにな 退学願を提出し、学長の許可を得て退学した 場合の授業料は以下のとおりです。 前期末をもって 後 期 か ら の 授 業 料 は 免 退学 除する。 前期または後期 退 学 の 翌 月 か ら の 授 業 の途中で退学 料を月割りで免除する。 授業料納入後、免除分の 授業料を返還する。 りますので注意してください。 ◆授業料の免除 特待生 経済的理由によって授業料の納入が困難で 学業成績が特に優れ、かつ、人物が優秀であ あり、かつ、学業成績が優秀であると認められ ると認められる学生について、学期ごとに、各 る学生は、授業料の免除を受けることができま 学科および各年次1名(経済学部にあっては各 す。 学科2名、ただし、1年次生は除く)の学生を特 待生とし、奨学金10万円を支給します。 8 奨学金制度 ◆奨学金の種類 奨学金には、日本学生支援機構と、その他地 方公共団体や公益法人・営利法人等が行うもの があります。 奨学金には、貸与(返還義務のあるもの)と の推薦を行うことになりますが、推薦にあたっ ては、出願者の人物、健康、学力、修学困難な 程度などについて審査します。 <採用の決定> 採用の決定は、日本学生支援機構が行います が、採用の有無は大学を通じて本人あてに通知 給付(返還義務のないもの)があり、多くの奨 します。 学金は貸与奨学金です。卒業後には、返還義務 <第一種・第二種奨学生候補者> が生じますので、注意してください。 高等学校在学中に第一種奨学金または第二 種奨学金の予約を行い、採用候補者決定通知を ◆日本学生支援機構の奨学金 日本学生支援機構とは国の育英奨学事業を 行っている機関であり、成績(学業)の優れた 学生で、経済的理由により修学が困難な者に対 し、奨学金の貸与を行っています。 <種類> 第一種奨 学金(無 利子) 第二種奨 学金(有 利子) 人物・学業ともに特に優れ、経 済的理由により著しく修学困難 な場合は、無利子で奨学金の貸与 が受けられます。 人物・学業ともに優れ、経済的 理由により修学困難な場合は、有 利子で奨学金の貸与が受けられ ます。 第一種奨学金の貸与を受ける ことによっても、なお修学を維持 することが困難であると認めら れる者は、第二種奨学金の出願も できます。 なお、貸与途中で貸与月額を変 更することもできます。 <募集> 毎年4月上旬から中旬まで日本学生支援機 構の奨学金を募集しています。2次募集があっ た場合は学生掲示板にて掲示しますので確認 してください。 <応募手続> 希望者は学生カウンターで必要書類を受け 取り、記入漏れや提出書類に不備がないことを 確認の上、所定の期日までに提出してくださ い。さらに、インターネットでの入力手続きを 行ってください。 その後、大学から日本学生支援機構に奨学生 受けている場合は、直ちに「採用候補者決定通 知」と「国民生活金融公庫の教育ローンを利用 できなかったことについて(申告)」(該当者 のみ)を学生カウンターへ提出してください。 提出した採用候補者に対し「ユーザーID」 「パ スワード」を配布するので、「進学届」をイン ターネットにより入力してください。これによ り候補者は、奨学生として本採用されます。 <奨学金継続手続> 奨学生として採用された学生は、毎年12~ 1月に必ずインターネットにより継続手続き をしてください。入力に必要な書類等の配布時 期、配布場所は掲示等により連絡します。 手続きを怠ると奨学金の貸与が打ち切られ ますので注意してください。 <休学・退学時の手続> 速やかに学生カウンターに申し出てくださ い。 ◆その他の奨学金制度 日本学生支援機構の奨学金以外に、地方公共 団体、公益法人、営利法人などが行う奨学金制 度があります。 これらの団体から募集依頼があったときは、 その都度、掲示するので注意してください。 なお、奨学金の募集については、必ずしも大 学に依頼があるとは限らないので、希望者は奨 学金制度の有無およびその内容について実施 主体へ直接問い合わせてください。 また、看護師を目指す学生を対象とした奨学 金制度を設けている病院も増加してきていま す。 9 学生相談 修学・生活・健康等の学生生活に係る不安や <看護福祉学部看護学科> じます。学生生活について相談したいことがあ 1年次 担当 2年次 担当 3年次 担当 4年次 担当 るときは、気軽に相談担当教員を訪ねてくださ 2名 2名 2名 2名 悩み等に対して学生相談担当教員が相談に応 い。相談担当教員は各学部・学年ごとに以下の とおり配置されています。担当教員名について は、別途新学年のオリエンテーションにてお知 <看護福祉学部社会福祉学科> らせします。また、キャンパスソーシャルワー カーによる相談や臨床心理士によるカウンセ 1年次 担当 2年次 担当 3年次 担当 4年次 担当 リングも利用することができます。 4名 基礎演習Ⅱ 社会福祉 卒業研究 担当教員 演習Ⅰ担当 担当教員 個人の秘密は厳守されますので、安心して相 教員 談してください。 学生相談担当教員配置一覧は、本学HP『学生 学生相談担当教員配置一覧 <経済学部>(学科ごとに配置) 1年次 担当 2年次 担当 3年次 担当 4年次 担当 前期 演習Ⅰ 演習Ⅱ 担当教員 担当教員 基礎ゼミ 4名 担当教員 生活』→『在学生の方へ』→『学生生活の手引 き』でお知らせしています。 保証人の方で、相談担当教員に関して問い合 わせされる場合は、就職・生活支援課までご連 後期 絡ください。 外書購読Ⅰ 担当教員 ◆キャンパスソーシャルワーカー <生物資源学部> 経済問題や、ひきこもり、長期の欠席、人間 1年次 担当 2年次 担当 3年次 担当 4年次 担当 関係のトラブルなど様々な悩み事に対応して 2名 2名 2名 2名 いくために、社会福祉に関する専門的知識や援 および 助技術を持つキャンパスソーシャルワーカー 卒業研究 を配置しています。 担当教員 また、さまざまな障がいを持っている学生の 授業配慮や修学環境整備に向けた調整も行い ます。 <海洋生物資源学部> 1年次 担当 2年次 担当 3年次 担当 4年次 担当 2名 2名 2名 2名 してください。 担任 担任 担任 担任 〈福井キャンパス〉 副担任 副担任 副担任 副担任 および 困りごとや悩みはため込まず、遠慮なく相談 相談日 毎週月曜日(13:30~16:30) 毎週火・水・金曜日 卒業研究 担当教員 (9:00~16:30) 〈小浜キャンパス〉 相談日 週 2 日(14:30~18:30) (相談日については掲示します。 ) 10 健康管理 充実した学生生活を送るためには、日ごろか ら自分で、自己の健康管理に努めなければなり ません。 ◆健康診断証明書等 定期健康診断を受けた学生が、健康診断証明 保健管理センターでは、学生の皆さんが心身 書を必要とする場合の手続きは、各種証明書 ともに健康で楽しく有意義な学生生活を送れる (P8)をご覧ください。また、必要な場合、医 ように主に下記のような支援をしています。 療機関への紹介状を発行します。 ◆定期健康診断 ◆健康保険証について 定期健康診断は、学校保健安全法により、受 診が義務付けられています。 病気やけがにより医療機関の診療を受ける 際には、各自の健康保険証が必要です(コピー 毎年、学年始めに、全学生を対象とした定期 不可)。自分の保険証を持っていない人は、 「学 健康診断を実施しますので、必ず受診してくだ 生または遠隔地保険証」を用意しましょう。発 さい。受診していない場合、奨学金の出願や実 行は、扶養者の保険証発行先(自治体、勤務先 習・就職・進学等に必要な健康診断証明書が発 等)になりますので、詳細を問い合わせて各自 行できなくなりますので注意してください。 で手続きをしてください。 ◆健康相談 校医(内科医や精神科医)による相談日を設 けています。相談日以外は、随時保健職員が相 談に応じています。校医相談は、原則として予 約制です。 ◆ 応急処置 保健管理センターには休養ベッドがあり、講 ◆ 各キャンパス利用時間について ◎福井キャンパス 学生会館2階 センター利用時間 平日9:00~17:00 相談別 相談日時 内科医 第1・3水曜日(10:00~12:30) 不定期(別途掲示) 精神科医 第4水曜日(10:00~12:30) カ ウ ン セ 月~金曜日 リング (13:30~17:00) 義中や課外活動中などに発病やけがをした場合 に、簡単な応急手当や休養ができます。 ◆ カウンセリング 学業、人間関係、進路、恋愛、こころの悩み などに対して、臨床心理士が相談に応じます。 臨床心理士によるカウンセリングは、別表の とおり実施しています。 ◆ 感染症 ◎小浜キャンパス 交流センター1階 医務室利用時間 毎週火・木 10:30~14:30 相談別 相談日時 内科医 随時(予約制) 精神科医 第2木曜日(14:00~16:00) カウンセ リング 第1・3金曜日 (11:00~14:00) (精神科医診察・カウンセリングは和室にて実 施) *変更は随時掲示します。 麻しん(はしか)やインフルエンザなど、他 の学生に感染の恐れのある病気の疑いまたは診 断をされた場合、保健管理センターへ必ず連絡 を入れてください。 各種相談・応急処置についての申込は、福井キャンパスでは、保健管理センターに、小浜キャ ンパスでは、保健職員が不在の場合は、企画サービス室(学部棟 1 階)に申し出てください。 11 福利厚生 ◆個人ロッカー 本学は学生が利用できる個人ロッカーを用 意しています。 <ロッカー設置場所> ○福井キャンパス <補助対象施設> 県立歴史博物館、県立美術館、朝倉氏遺跡資 料館、恐竜博物館、指定の映画館、ゴルフ練習 場、ボ-リング場等で利用できます。 ◆学生活動助成 経済学部棟、看護福祉学部棟:1、2階 生物資源学部棟:2階 ○小浜キャンパス 海洋生物資源学部棟3階 使用を希望する場合は、学生カウンターへ申 し出てください。保証金(1,000円)が必要で す。 使用しなくなった場合には、ロッカーの鍵と 引き換えに保証金を返還します。卒業時には、 後援会では、クラブ・サークル活動、学生自 治会活動等の課外活動、大学祭、就職、卒業な どの学生生活にかかる事業について助成を行 っています。詳細は、学生カウンターで確認し てください。 キャリアアップ奨励金等の助成内容の詳細 は、学生掲示板等に掲示していますのでご覧く ださい。 必ず返却してください。 <注意事項> 各自責任を持って管理し、返却する時には、 清掃してください。 ◆レクリェーション用品貸出 後援会では、以下の用品を貸し出していま す。 利用を希望する場合は、学生カウンターへ申 し込んでください。 <貸出用品> テニスラケット、テニスボール、サッカーボ ール、バレーボール、バスケットボール、バ ドミントンラケット、シャトルコック、グロ ーブ、バット、ドッヂビー、ビデオカメラ、 デジタルカメラ等 ◆施設利用補助 後援会では、文化施設やスポーツ施設などの ◆ 学生教育研究災害傷害保険およ び付帯賠償責任保険 講義、実験、実習等の授業中および通学中に 発生した事故から学生を救済するため、学生教 育研究災害傷害保険制度が設けられています。 国内における正課中、学校行事中、課外活動中 およびその往復途中の災害補償のほか、他人に ケガをさせたり、他人の財物を損壊したことに より被る法律上の損害賠償が補償されます。 安心して教育研究活動ができるよう、全員が 加入することをお勧めします。 <加入方法> 大学で一括加入するため、学生カウンターに 申し込んでください。なお、加入証書は配布さ れません。 <事故が発生した場合> 事故が発生した場合は、発生後30日以内に 利用料金を補助しています。 学生カウンターへ報告し、保険請求に必要な書 <利用券配布時期・場所> 区分 利用券配布時期・場所 新入生 学生カウンターで配布します。 配布時期については、学生掲示板 に掲示します。 在学生 毎年、オリエンテーションで配布 します。 類を受け取ってください。報告を怠ると保険金 を請求することができなくなります。 12 課外活動 ◆ 学内団体活動手続 団体を設立して活動を行う場合は、届出・申請に係る書類等を学生カウンターに提出してくださ い。 内容 団体の設立 団体の継続 団体の解散 学外団体への加入 学外団体からの脱退 届出・申請の名称 団体設立願 注意事項 本学の専任の教員を顧問とすること。 毎年5月末日までに構成員名簿を提出 団体解散届 学外団体加入願 学外団体脱退届 団体あての郵便物は管理棟1階(福井キャンパス)およびエントランスホール(小浜キャンパス) に設置している団体専用メールボックスに投函しますので、各自取りに来てください。 ◆ 集会、掲示、印刷物の発行・配布等 個人または団体が、学内において、集会、掲示、印刷物の発行・配布等の活動を行う場合は、次 の手続きを取り許可を得なければなりません。 内容 届出・申請の名称 学内において集会・催物等を行 集会等願 う場合 学内にポスター等の掲示をしよ うとする場合 注意事項 7日前までに集会等願を学生カウンタ ーへ提出してください 掲示物を学生カウンターへ提示し、許可 を受けてください <掲示上の注意> ・教室、窓、扉、トイレ、天井などには掲 示しないこと ・壁、柱等の表面の材質等に注意し、はが れ、破損等の損傷を生じないもので貼付 すること ・掲示物には、掲示者の責任の所在を明 示すること ・掲示期間が満了したときは掲示物を撤去 すること 学内において新聞、ビラ等の印 刷物を配布しようとする場合 印刷物配布願 学内において寄附募集、物品販 売、署名運動その他これらに類 する行為をしようとする場合 寄附募集等願 3日前までに印刷物配布願を学生カウ ンターへ提出してください。 ただし、新聞等の定期に配布する印刷物 については、2回目以降は当該印刷物1 部を学生カウンターへ提出のみで印刷 物配布願を提出する必要はありません。 7日前までに寄附募集等願を学生カウ ンターへ提出してください。 ◆ クラブハウス・器具備品庫 上記の所定の手続きにより設立された団体は、クラブハウスの部室を利用することができます。 ただし、部室の数に限りがあるため、複数のクラブの相部屋使用や利用できない場合があります。 クラブハウスの部室を使用しようとする団体の責任者は、クラブ代表者会議で承認を受け、クラ ブハウス部室使用願を学生カウンターへ提出し、許可を受けなければなりません。使用許可を受け た場合であっても、目的外に使用したり、管理者の指示に従わなかった場合には、使用許可が取り 消されます。 クラブハウスを利用できない団体は、器具備品庫を利用することができます。クラブハウスと同 様な手続きが必要です。 13 キャリアセンター キャリアセンターでは、学生のキャリア形成を ビス室で行っています。 支援するためのキャリア教育科目の提供のほか、 就職ガイダンス、インターンシップなどの就職 就職ガイダンス、就職相談など様々な就職支援を に関する情報や連絡事項等は、福井キャンパスで 行っています。同時に就職に関する手続きの窓口 はキャリアセンターで、小浜キャンパスではエン にもなっています。 トランスロビーの掲示板で行いますので随時注 ◆キャリア形成 1 年次生・2 年次生に対して、キャリア教育科 意して確認ください。キャリアセンター内には就 職関連情報の資料を置いていますので、自由に活 用してください。また、大学ホームページにて就 目が開講されます。キャリア教育科目では、学生 職情報を掲載していますのご覧ください。(福井 一人ひとりが大学での学びを充実させ、将来にわ 県立大学のホームページ⇒キャリアセンター)本 たるキャリアデザインを考えるとともにコミュ 学に送付された求人票は、 「福井県立大学Web ニケーション能力や行動力など社会で求められ 求人システム」により検索できます。 る能力を育成します。 <キャリア相談> このシステムを利用するには、登録が必要です。 (http://www3.ibac.co.jp/2008/univ/FPU/ top.html) 専任の教員がキャリア形成に関する相談を実 施しています。予約が必要ですので電話、メール または窓口で福井キャンパスキャリアセンター または小浜キャンパス企画サービス室に申し込 んでください。 ◆就職支援体制 3年次生からは就職活動に向けた準備をスタ ◆ 資料閲覧コーナー 求人票や就職関連雑誌、各種行事告知チラシを 置いています。就職に関する図書の貸出も行って おり学生同士の情報交換の場としても活用できま す。 利用時間 月曜日~金曜日:8:30~18:10 ートさせます。本学では副学長を中心に教職員が ただし、土・日曜日、国民の祝日 一丸となって、学生の就職活動への支援体制をと に関する法律に規定する休日、年 っています。特に就職指導アドバイザーや企業情 末年始(12 月 29 日~1 月 3 日) 報相談員は学生が希望する企業への就職が実現 は利用できません。 できるよう、個々に対応した指導・相談等の支援 なお、休業期間中の利用時間は を行っています。 キャリア相談、授業以外のインターンシップ、 9:00~17:00 です。 場 所 福井キャンパス: 就職ガイダンス、就職相談、企業情報提供、企業 面談会等への参加をはじめ、就職支援業務全般に 交流センター 1階 小浜キャンパス: ついては、キャリアセンターで随時受け付けてい ますので、気軽にお尋ねください。 ◆ 就職情報提供・事務の窓口 交流センター 1階 ◆主な就職支援内容 <就職ガイダンス> 就職活動に必要な卒業見込証明書、成績証明 本学の就職指導アドバイザーをはじめ、外部か 書、健康診断証明書などの各種証明書の発行や推 ら就職支援の専門家や企業の経営者および就職支 薦書、履歴書用紙の取り扱いは福井キャンパスキ 援関係機関の方を招いて、就職に関する講演、説 ャリアセンターおよび小浜キャンパス企画サー 明会、模擬面接、職業興味検査などを実施してい ます。 <就職相談> 福井キャンパスの就職指導アドバイザーおよ び小浜キャンパスの就職情報相談員による就職 相談を実施しています。 予約が必要ですので窓口またはメールで福井 キャンパスキャリアセンターまたは小浜キャン パス企画サービス室に申し込んでください。 <ふくいジョブカフェによるキャリア相談> ふくいジョブカフェの就職専門カウンセラー 就職活動の流れ 平成27年度の4年生が行う就職活動における 6月頃(3 年次生)から翌年6月頃(4 年次生) までの一般的なスケジュールは以下のとおりです。 3 年次 6 月 4 年次 10 月 業界・職種研究(~2 月) インターンシップ(7 月~2 月) 自己分析(~2 月) 資料請求・エントリー受付(3 月~) セミナー・会社説明会(3 月~) による相談も実施しています。 予約が必要ですので福井キャンパスについて は「Web求人システム」から小浜キャンパスに ついては企画サービス室に申し込んでください。 <企業情報提供> 就職情報相談員による、具体的な企業の情報や 採用予定についての情報の提供を随時実施して います。 予約の場合は、窓口または電話で福井キャンパ スキャリアセンターまたは小浜キャンパス企画 サービス室に申し込んでください。 <学内合同企業等面談会> 県内外の企業団体等の人事担当者を招き、企業 団体等の概要や採用予定などの情報を収集する 説明会を開催します。 なお、上記説明会以外にも随時、個別企業説明 会を開催します。開催時期は事前に学内掲示され ます。 <就職情報提供サービス> 「福井県立大学Web求人システム」に登録さ れた方に、求人情報、企業説明会情報、就職ガイ ダンスの開催案内や就職関連のお知らせを提供 します。登録された PC メール、携帯メールアド レスにお知らせしますのでいつでも確認できま す。 就職を希望する方はぜひ登録してください。 URL http://www3.ibac.co.jp/2008/univ/FPU/top.html から登録してください。 団体等については、4月以降(不定期)に採用 活動を行う場合が多く、また毎年採用するとは限 らないので注意してください。 また、看護師については、5月頃(4年次生) からセミナー・病院説明会が随時開始され、夏季 休業期間中に集中する傾向があります。 なお、ここに揚げたものは大きな流れを目安と して示したものであり、企業団体等の採用活動時 期は、志望業種・規模・地域によって異なるため、 事前の情報収集をしっかり行ってください。 14 施設設備 ◆施設設備の使用にあたって ◆教室・学部棟 大学の施設・設備は学生の皆さんが利用しま 時間割等に記載されている授業等で使用す す。大切に取扱い、また他の利用者に迷惑がか る教室や教員の研究室の番号は以下のような からないようこころがけましょう。 意味を持っています。 <構内行為許可申請> バーベキューなどで火気を使用する場合、福 L 1 棟記号 階数 0 8 井キャンパスでは「構内行為許可申請書」を管 理棟2階の財務管理課に提出してください。な お、バーベキューが可能な場所は「体育館西側 番号 の芝生広場」および「キャンパス北側の河川付 近」のみです。 小浜キャンパスでは、同申請書を企画サービ 棟記号は以下のとおりです。 <福井キャンパス> ス室へ提出し、場所などの指示に従ってくださ A :交流センター い。 L :共通講義棟 必ず許可を受けるとともに、火災を起こすこ との無いよう十分注意してください。 <設備を破損した場合> ガラスや設備を破損した場合、またはこれら の破損を発見した場合は速やかに財務管理課 BN、BW:生物資源学部棟 N :看護福祉学部棟 E :経済学部棟 I :図書館棟 <小浜キャンパス> M :海洋生物資源学部棟 (管理棟2階)・小浜キャンパスは企画サービ ス室まで報告してください。 <利用の手続き> クラブ・サークル等で教室を使用する場合 <喫煙場所> は、教育推進課(管理棟1階)で使用状況を 大学の建物内は全面禁煙となっています。 確認後、財務管理課(同2階)・小浜キャン 喫煙は屋外の灰皿が設置してある場所で行う パスは企画サービス室に「施設使用許可願」 こととし、喫煙場所以外では絶対に喫煙しない でください。歩きタバコも禁止です。 を提出し、許可を得てください。 使用する際は、他の教室利用者に迷惑がか からないようにしてください。 ◆駐車場 自動車(4輪自動車)で通学し、駐車場を使 ◆体育施設 用する場合は、通学用自動車届を財務管理課(管 体育館・グラウンド等の体育施設の使用を 理棟2階)・小浜キャンパスは企画サービス室 希望する場合は、 「施設使用許可願」を学教体 に提出してください。 育講師(不在の場合は財務管理課)・小浜キ 構内道路上での駐車は交通の妨げとなるので 絶対しないでください。 駐車場内の盗難・事故について、大学は責任 を負いません。 ャンパスは企画サービス室に提出して、許可 を得てください。ただし、体育の授業時間内 は使用できません。 ◆附属図書館 ⑤弁償 学術資料を汚損、破損、亡失した場合修復 <開館時間> 開 館 月 ~ 金 土 開講期間 休業期間 9:00~17:00 (夜間延長 17:00~21:30) 9:00 小浜キャンパス ~17:00 17:00~21:00) 9:00~17:00 ― または補充に要する費用を負担していただ きますので、取扱いに注意してください。 ⑥貸出禁止の資料 ・禁帯出の表示がある図書 ・逐次刊行物 ・製本雑誌 ・新聞(縮刷版を含む) ・休業期間中の土曜日 ・視聴覚資料 ・日曜日 ・国民の祝日に関する法律第3条に規定す 閉 館 る休日 <資料検索> 所蔵資料は館内の検索端末やネットワーク ・1月2日から同月4日までおよび12月28日 に接続している端末で検索できます。 から同月31日まで ・図書整理日(1月、7月を除く毎月末) ・開学記念日(6月1日) <書庫入庫> 書庫に入庫する場合は、図書館カウンター ・その他館長が必要と認めた日 に申し出てください。 <利用上の注意> ・静粛を保ち、他の利用者の迷惑になる行為を しないこと。 <レファレンス・サービス> カウンターでは、次のサービスを行います。 ・協議、集会その他の会合に類する行為をしな いこと。 ①文献所在調査 ②人名、地名、言葉、事柄等の事項調査 ・所定の場所以外で、飲食、携帯電話等を使用 ③特定のテーマに関する調査、資料紹介 しないこと。 ・その他係員の指示に従ってください。 <文献複写> 本学の学術資料を教育・研究のために、複 <貸出> 写・撮影することができます。附属図書館長 ①貸出期間と貸出冊数 区分 貸出期間 学生 2週間以内 研究科所属の学生 2ヵ月以内 上記以外 2週間以内 貸出冊数 5冊以内 20冊以内 5冊以内 ②貸出手続 借りたい図書と学生証をカウンターに持参 し、貸出手続きを受けてください。 ③返却手続 貸出を受けた図書は、期限までにカウンター へ返却してください。 ④督促および貸出停止 貸出期限を超過した場合、督促を行います。 なお、返却されるまで新規貸出は停止されま す。 の許可が必要ですので、図書館カウンターに 申し出てください。 <相互貸借> 本学に所蔵していない学術資料は、全国の 大学図書館、県内の公共図書館から借りるこ とやコピーを取り寄せることができます。図 書館カウンターに相談してください。 <他大学図書館の利用> 紹介状等が必要な場合は、発行いたします ので、時間に余裕をもって図書館カウンター へお越しください。 ◆図書館棟ロビー ①コンピュータ、関連機器、及びマニュアル ロビーは、休憩、談話、グループ学習、自習 ②マニュアルや出力紙等の放置 などに利用できます。カフェ・スペースとして ③室内での、携帯電話や PHS の会話使用 自動販売機を備えていますが、以下のルールを ④室内での飲食や喫煙行為 守ってください。 ⑤室内への濡れた傘の持込み(水漏れがないよ 飲食できるもの 食 軽食 飲食できないもの うにナイロン袋等にいれた傘はよい) 臭気の強いもの ⑥土足での入室や、靴箱外への靴やスリッパの 放置 べ 物 サンドウィッチ パン、おにぎり等 カップ麺、焼きそば から揚げ、カレー等 ⑦ゴミや出力紙の放置等の無断持ち出しや破 アルコール飲料 上記①~⑦の行為に対して、以下のように段階 損行為 飲 み ジュース、お茶 物 牛乳等 的に情報演習室等の利用を禁止します。 角机・新聞台は飲食禁止です。丸机・ソファー で飲食してください。 ◆情報演習室 情報演習室は、授業・演習等で使用している 場合を除き、下記のとおり利用できます。 ◎福井キャンパス 福井キャンパスにおいて利用できる演習室 は以下のとおりです。 ・第1、2共通情報演習室、LL教室 ・各学部棟の情報演習室 <第1、2共通情報演習室の利用時間> 利用時間 原則 月~金曜日 9:00~17:50 利用でき ・土曜日、日曜日、国民の祝日に ない日 関する法律に規定する休日 ・1月2日から同月3日までおよび 12月29日から同月31日まで ・その他管理者が定める日 1回目 次回対象の行為があったら利用を禁止 する旨を警告します。 2回目 1 週間、利用を禁止します。 3回目 1 月間、利用を禁止します。 4回目以降 1 年間、利用を禁止します。 <利用上の注意> ①印刷用紙の使用量が上限値(出力場所に関 わらずユーザID毎に年間 300 枚)を超えては いけません。ただし、教育研究上正当な理由が あれば、印刷用紙の上限値を変更することがで きますので、情報ネットワーク管理室(図書館 棟1階)に現金を納めて下さい。単価は 20 枚 追加で 10 円です。 ②その他、担当職員の指示に従ってください。 ※ 各学部棟 にある情 報処 理演習室 の利用 時 間・手続については、各学部によって取扱いが 異なり、利用時間等も異なるので各自掲示等に より確認してください。 <利用手続> 情報演習室等を利用しようとする場合は、福 井県立大学情報システム利用要領に従って利 用手続きを行ってください。 <禁止事項> 福井県立大学情報システム利用要領に規定 する遵守事項に違反すること、および情報演習 室等において次の行為を行うことを禁じます。 ◆ 学生食堂(小浜キャンパス) ◎小浜キャンパス <利用できる演習室および利用時間> ・情報処理演習室 利用時間 月~金曜日 8:00~24:00 ※休業期間中も同じ 利用でき ない日 ・土曜日、日曜日、国民の祝日に関 する法律に規定する休日 ・1月2日から同月3日までおよび12 月29日から同月31日まで ・開学記念日(6月1日) ・その他施設管理上支障のある日 ※ただし、土曜日、日曜日、祝日お よび開学記念日については、事前に 許可を受けて8:00~17:00の間利 用が可能です。 交流センター2階に学生食堂があります。営 業時間は以下のとおりです。 営業時間 月~金曜日 11:30~13:30 休業日 土曜日、日曜日、国民の祝日に関 する法律に規定する休日 ※上記以外の休業については、そ の都度お知らせします。 ◆交流センター 「地域社会と連携した開かれた大学」を推進 する施設として、福井・小浜キャンパスに交流 センターが設置されています。入学式、卒業式 などは福井キャンパスの交流センターで行い ます。また、公開講座や講演会等の開催をはじ ◆学生会館(福井キャンパス) <談話室、ホール> め、地域住民の学習活動支援のために一般にも 貸し出しされています。 学生の方で施設の使用を希望する場合は、事 1階に談話室、ホールを設けていますので、 前に福井キャンパスは財務管理課(管理棟2 休憩や談話などに利用してください。ホール等 階)に、小浜キャンパスは企画サービス室に施 を使用する場合は、財務管理課(管理棟2階) 設使用許可願を提出し、許可を得てください。 に「施設使用許可願」を提出し、許可を得てく ださい。 <福井キャンパス> <食堂> 施設名 1階に学生食堂があります。営業時間は以下 のとおりです。 営業時間 月~金曜日 10:00~14:00 休業日 土曜日、日曜日、国民の祝日に関 講堂 700人 多目的ホール 170人 <小浜キャンパス> 施設名 する法律に規定する休日 <売店・書店> 1階に売店、書店があります。営業時間は以 下のとおりです。 営業時間 月~金曜日 9:00~17:00 休業日 土曜日、日曜日、国民の祝日に関 する法律に規定する休日 ※大学が休業期間中は営業日が少ない ことから、休業期間中の営業時間等は その都度掲示します。 収容人数 収容人数 多目的ホール 170人 102セミナー室 30人 103セミナー室 30人 104講義室 35人 和室 20人 ◆World Café 「World Café(ワールドカフェ)」は、学生が 開室時間 9:00~20:00 (大学休業日を除く 気軽に英語を話したり、留学生と交流したりす 月曜から金曜) る部屋です。外国語や異文化を「楽しみながら 学ぶ」空間を目指しています。部屋には英語を ・インストラクター在室日時 母国語とする外国人のインストラクターが常 水・金曜 16:30~18:30 駐し、学生スタッフも運営に携っています。 木曜 インストラクターとの英会話を自由に楽し む こ と がで きる ほ か、パ ソ コ ンを 用い て の TOEIC 試験対策や英会話学習、留学情報の収集 をすることもできます。また、飲食物の持ち込 みも可能です。お茶を飲みながらテレビで海外 の映画を見たり、新聞や雑誌を読んだり、ゲー ムやクイズを楽しんだりして、友人や留学生、 インストラクター、学生スタッフとリラックス して語り合うことができます。 開室時間 12:00~18:00 (大学休業日を除く 月曜から金曜) 図書 ・資料 映画による英語学習ソフト、 TOEIC問題集、リスニングCD付き 洋書、各国英語旅行ガイドブッ ク 、 海 外 留 学 情 報 誌 、 日本語学習者向け雑誌など常備 ◆Ocean’s X(小浜キャンパス) 小浜キャンパスにおいても、平成24年度か ら外国人インストラクターと英会話を楽しみ、 異文化を理解するための学生主体の取組 Obana English Party「Oceans’X」がスタートしま した。 英語に興味のある学生や、将来研究者等とし て国際的に活躍することを希望する学生が、雑 誌を読んだりゲームをしたり、英語でのコミュ ニケーションを楽しんだりしています。 英語だと身構えずに日本語での会話も、途中 参加・途中退出も自由で、気軽に参加していま す。 図書 ・資料 12:00~14:00 映画による英語学習ソフト、 TOEIC問題集、海外情報雑誌など 常備 15 学生生活全般 ◆拾得物・遺失物 学内において、物品等を拾得したり紛失した ときは、直ちに学生カウンターに届け出てくだ さい。 なお、届けられた拾得物は学生カウンター ることなどのないように十分注意してくださ い。 就労にあたっては、まじめで責任ある態度で 臨み、無断でやめたり、欠勤や遅刻をすること のないよう注意してください。 (福井キャンパス)、企画サービス室(小浜キ ャンパス)のロッカーに保管し、一定期間保管 後、警察署に引き渡しますので、早めに確認に 来るようにしてください。 自分の持ち物には学籍番号や名前を記入す ◆アパート・マンション等での生活 入居にあたっては規則を守り、他の入居者に るようにしてください。 迷惑をかけることのないよう十分に注意して ◆盗難防止等 ください。 また、深夜に及ぶ交友、路上駐車、ゴミの出 学内には学生の他、不特定多数の人が自由に し方などで他の入居者や地域住民に迷惑をか 出入りできるため、持ち物(貴重品等)を放置 けることのないよう注意し、地域住民との交流 しないなど、盗難防止等には十分注意してくだ を図るなど、有意義な学生生活を送れるよう努 さい。 めてください。 また、学内で不審な人物や物を見かけた場合 は、直ちに福井キャンパスは財務管理課(管理 棟2階)、小浜キャンパスは企画サービス室へ 海洋生物資源学部の1年次生の皆さんへ 通報してください。 海洋生物資源学部の皆さんは、2年次生か ◆アルバイト アルバイトは、年度の生活設計を立て、学業 や学生生活に支障のない範囲で、また健康や安 全を十分に考えて、無理なく就労できる職種を 選ぶようにしてください。 <求人情報の掲示> アルバイト求人情報は、学生掲示板に掲示し ますが、危険な職種、深夜におよぶ職種など、 ら小浜キャンパスで講義を受けることになり ます。 小浜キャンパス周辺のアパート・マンショ ン等の情報の案内は10月下旬に時間を設け て行います。 それ以前にアパート・マンション等の情報 を入手したい学生は、各自で調べるようにし てください。大学が所有する学生寮はありま せん。 教育上不適当と思われるものは掲示しません。 なお、小浜キャンパス近郊へ通学のために また、掲示された労働条件等が事実と違った 引越しをされる場合、費用の一部助成を行っ 場合などは、速やかに学生カウンターまで連絡 ています。詳細は、小浜キャンパス企画サー してください。 ビス室までお問合せください。 <申込手続き> アルバイトを申し込む者は、直接、求人先と 連絡を取ってください。 <注意事項> アルバイトを捜す場合は、高賃金であること に惑わされ内容の確認を怠りトラブルを生じ ◆不審電話等 ◆大学広報に関する大学からのお 願い 振り込め詐欺や大学等の名称を語って、住 所、生年月日、携帯電話番号などを尋ねる不審 大学では、魅力ある大学として受験生や地域 な電話が自宅や帰省先にかかるなどの情報が 社会に積極的にアピールしていく必要がある 寄せられています。すぐに返答することのない ことから、日頃から大学の取組や研究成果など よう十分注意し、家族にもその旨伝えてくださ について積極的な情報発信に心がけています。 い。 学生の方のさまざまな活動についてもさらに 不審な電話があった場合は、相手の電話番 情報発信をすすめていきますので、以下の活動 号、職名、氏名を確認するとともに、すみやか などについてぜひ、研究・交流推進課(管理棟 に学生カウンターの就職・生活支援課(電話番 1階)までお知らせください。内容により、大 号:0776-61-6000(内線1027))へ連絡してくだ 学のHPや広報誌の掲載、報道機関や各種メデ さい。 ィアへのお知らせとして広報します。 なお、大学からの電話は以下の番号で発信さ れます。 対象となる事項の例(事前・事後いずれでも可 <福井キャンパス> 能です。) 0776-61-6000 0776-50-6111 <小浜キャンパス> 0770-52-6300 ・ クラブ・サークルの発表会、試合、受賞、 地域活動など ・ ゼミでの研究活動、地域活動、企業見学会 など ・ グループや個人での活動(地域交流、国際 ◆一般者の学内での広報等活動 一般者の大学構内でのちらし等の配布、募金 活動等は、財務管理課(管理棟2階)・小浜キ 交流、起業、ボランティアなど) ◆インターネット利用(SNS など) に関する注意事項 ャンパスは企画サービス室で許可を受けるこ ととなっており、許可を受けた者は許可証を付 けて活動することとなります。 また、学内では、許可なく勧誘行為、販売行 為をすることは禁止されています。 許可証を確認するなど勧誘等には十分注意 してください。 利用にあたっては、下記に留意しマナーを守 ってください。 ・ 他者の個人情報については、許可なく掲載 したり書き込みしないこと。 ・ 他者を誹謗・中傷する書き込みをしないこ と。 ・ アルバイトなどの職務上で知り得た情報を ◆ 学内での飲酒禁止 大学構内では、教員等の監督者がいない学生 だけでの飲酒行為は禁止しています。 掲載したり書き込みをしないこと。 ・ モラルに違反する内容を書き込みしないこ と。 ◆災害ボランティア活動登録につ いて 福井県立大学災害ボランティア活動支援指 針に基づき、災害時にボランティア活動をして いただける方を募集し事前に登録しています。 学生カウンターにある災害ボランティア登 録申込用紙に記入し提出してください。随時受 け付けています。 災害が発生し、国や公共団体などから災害ボ ランティアの要請があった場合は、速やかに登 録されたメールアドレスに連絡します。 登録をしても、災害ボランティア活動に参加 するかどうかは自由です。参加を強制された り、参加しないことで不利益を受けることはあ りません。登録には、学生保険に加入している ことが条件です。 登録の期間は、登録の日から卒業(修了)の 日までです。登録は、いつでも取り消すことが できます。取り消したい場合は学生カウンター にお申し出ください。 ◆その他のボランティア募集情報 について <募集情報の掲示> ボランティア募集情報は、学生掲示板に掲示 します。ただし、教育上不適当と思われるもの は掲示しません。 <申込手続き> ボランティア活動を申し込む者は、直接、募 集先と連絡を取ってください。 <注意事項> 掲示された募集条件等が事実と違った場合 などは、速やかに学生カウンターまで連絡して ください。 16 交通安全 ◆運転するにあたって・・・ 交通事故は加害者・被害者を問わず、ま ⑥ 保険会社にも連絡しましょう ⑦ 症状がなくても医師の診察を必ず受けてお きましょう。 た、本人や家族にとっても精神的・経済的 に多くの負担となります。 そのため、自動車やバイク等を運転する 者は自動車損害賠償責任保険(自賠責)は もちろんのこと、任意保険に加入すること が最低限の責務です。 また、安易に自動車やバイク等を友人に 貸すことはやめてください。任意保険の対 ◆ 大学への届出 交通事故(人身・物損事故)を起こしたとき、また、 事故に遭ったときは、早急に大学まで事故報告書の届 出をしてください。届出のない場合は、処分の対象に なることもあります。 象外になっている場合があります。 自動車やバイクを運転する時には、飲酒 運転をしないことはもちろん、交通法規の 遵守に努め、交通違反・交通事故を起こさ ないように注意し、周りの人や車に迷惑を かけない思いやりのある確実で安全な運転 <交通事故についての相談機関> 福井県交通事故相談所(相談無料) 福井相談所 (常設) 敦賀相談所(移動) 相談所 場所 福井県庁10階 県民安全課内 福井市大手3丁目 17-1 TEL:0776-20-0518 敦賀合同庁舎1階 敦賀市中央1丁目 7-42 T E L : 0 7 7 0 - 2 2 -5312 相談 日時 月~金曜日 (土・日曜日、祝 日、年末年始は除 く) 9:00~16:00 毎週火曜日 (火曜日が祝日の場合 は、翌日または翌々日) 10:00~15:00 を心がけてください。 ◆ 交通事故のとき・・・ 交通事故が起きた時は、落ち着いて以下 のとおり対処しましょう。 ① まず、人命第一!すぐに119番。負 傷者等を放置したまま逃げてはい けません。逃げた場合は重大な刑 罰が待っています。 ② 事故の続発を防ぐため、負傷者を 安全な場所に移動させてくださ い。他の交通の妨げにならないよ う車を移動してください。 ③ ケガ人がいる場合は、医師、救急 車などが到着するまでの間、可能 な応急処置を施しましょう。 ④ 110番通報!事故の状況・時間を記 録しましょう。 ⑤ 簡単に示談に応じず、必ず警察に 事故検分を依頼しましょう。後で 相手方から法外な要求をされるこ とがあります。 17 防災 ◆ 危機管理マニュアル ◆ 個人の安否報告について 危機管理について基本的な方針を定め、学 災害はいつ起こるかわかりません。学生の皆さ 生等の安全確保および財産の保護を図ること んがキャンパス外にいるときに発生する場合も を目的とした福井県立大学危機管理マニュア あります。 ルが策定されています。 福井県立大学では、大規模な災害が発生した http://w3inside.fpu.ac.jp/closed/02_teach 場合、皆さんの安否確認を「災害安否報告システ ers/025_manual/0255_kikitaiou/crisisman. ム」にて行います。皆さんの携帯電話にメールを pdfにてご覧になれます。 一斉送信し、現在の状況などを入力したメールを 皆さんから返信してもらいます。これにより、皆 ◆ 避難および通報 各種災害に応じ、危機対策本部を設置し、 教職員が中心となって災害への対応を行いま す。学生の皆さんは、教職員の誘導に従い、 避難場所への移動をしてください。 なお、最終的な避難集合場所は原則として 福井キャンパスでは「多目的広場」(P35 参 さんの安否が確認でき、万一危険な状況に陥って いる時の手助けが可能になります。下記ホームペ ージにて登録方法を確認し、必ず登録を行ってく ださい。 http://w3inside.fpu.ac.jp/ōpen/06_safety/ ◆ 通報先 福井キャンパス 照)、小浜キャンパスでは「スポーツ広場」 守衛室 内線 1030 (P56 参照)になっています。各避難集合場 財務管理課 内線 1012 所では、点呼等により安否確認を行います。 福井警察署 0776-61-0110 実際に火災などの現場を発見したときは、 学生の皆さんは近くの教職員、守衛室または 永平寺分庁舎 永平寺町消防本部 0776-20-0179 保安員室へ通報してください。 小浜キャンパス 保安員室 内線 1130 企画サービス室 内線 1111 小浜警察署 0770-52-0110 若狭消防組合 0770-53-0119 消防本部
© Copyright 2024 ExpyDoc