オクラの管理

磯
﨑
靖
水分条件
乾燥に強い作物ですが、生育初期で乾燥状態になると
5
普通期水稲の植え
付け前の注意点
北薩地域振興局農林水産部
農政普及課出水市駐在
飯山
光太郎
水稲の栽培では、適正な移植時期、栽植密度を守り、
効果が長続きする薬剤を使用することで、病害虫被害の
生育が遅れ、収穫期に乾燥すると草勢・品質の低下が起
こりやすくなります。
雨水がほ場内にいつまでも溜まっていると生育不良や
軽減、米の品質の向上や収量の確保につながります。
【適正な移植時期】
6月 25 日頃
病害発生の原因となるので、排水溝を設置し、排水対策
を行ってください。
間引き
【適正な栽植密度・10㌃当たりの所要育苗箱数】
18 ~ 22 株/㎡(60 ~ 70 株/坪)
20 箱程度/ 10㌃
本葉5~7枚までに、生育の遅れたものや病害虫にお
かされたものを間引き、1穴当たり3本立てとします(ハ
サミで地際から切る)。
【長期残効の箱施薬(トビイロウンカに対して)】
ビルダーフェルテラチェス粒剤
ルーチンクアトロ箱粒剤
摘 葉
葉が茂りすぎると光線の透過や風通しが悪くなるた
め、収穫果の下2枚程度を残して摘葉します(草勢によ
り調整してください)。
かん水
開花前から開花始め頃は、かん水を控え気味に行い、
収穫期は生育に応じてかん水しましょう。
草勢管理
草勢は強すぎても弱すぎても収量・品質の低下を招き
ます。強い場合は、着果が悪くなり、イボ果・曲がり果
等の発生が多くなります。弱い場合は、花蕾の成長が悪
くなります。
摘葉、追肥・葉面散布等を行い、草勢の調整を行って
ください。
収 穫
早朝に長さ9㌢程度で収穫します。雨の日に収穫した
時は風乾を行ってください。
病害虫防除
病害については、梅雨に入ると降雨・曇天の影響によ
り、黒斑病・葉すす病・灰色かび病等の発生が多くなり
ますので、ほ場の風通しを良くし、薬剤散布は予防を重
点に行ってください。
害虫については、ホリバーシート等を活用し、アザミ
ウマ・アブラムシの発生予察と密度の低下に努め、発生
初期の防除を行いましょう。
農薬散布の注意点
農薬を散布する時はオクラに適用(登録)のある農薬
を使用基準を遵守して、周辺ほ場の作物への飛散が無い
ように散布してください。
農作業メモ
園芸農産事業部
園芸農産指導課
農産
月
園芸 オクラの管理
適正な移植時期のメリット
1 高温時期の出穂を避けることで、米品質が向上しま
す。高温時期の登熟は、乳白米等の発生が増加します。
特に、ヒノヒカリは高温の影響を受けやすいので、6
月上旬などの早植えは避けましょう。
2 ウンカ類やコブノメイガが飛来する梅雨の期間を過
ぎるまで、箱施薬剤の効果を十分発揮できます。箱施
薬剤には、坪枯れを引き起こす「トビイロウンカ」に
対して効果が長続きする、ビルダーフェルテラチェス
粒剤やルーチンクアトロ箱粒剤を使用しましょう(表
1)。
表1 各箱施薬の病害虫に対する残効
コブノ
メイガ
いもち病
紋枯病
ビルダーフェルテラチェス粒剤 ◯〜◎
◎
◯
ー
ルーチンクアトロ箱粒剤
◎
◯〜◎
ー
◎
◯〜◎
ー
薬剤名
トビイロ
ウンカ
◯
ツインターボフェルテラ箱粒剤 △〜◯
ビームアドマイヤースピノ
×
△〜◯
◯
ー
フ ル サ ポ ート 粒 剤
×
△〜◯
◯
◎
◎長い、○やや長い、△やや短い、×短い、-効果なし
適正な栽植密度のメリット
1 収量増に必要な茎数・穂数の確保が容易にできます。
天候不良の年でも、収量減となる危険性が少なくなり
ます。
2 遅れ穂の発生が少なくなります。穂の生育が揃うこ
とで、くず米の割合が減ります。整粒歩合が高まると、
検査等級や食味の向上につながります。
ほほえみ 2015年5月号 14