2015年4月号 - 都市農山漁村交流活性化機構

まちむら News 2015.04.03
http://www.kouryu.or.jp
記事についての詳細・お申込みは各 web サイトをご覧
いただくか、各担当まで直接お問い合わせ下さい。
(代表)TEL:03-4335-1981
各担当へは下 4 桁を下記にして下さい。
一般財団法人 都市農山漁村交流活性化機構(まちむら交流きこう)
総務部 1988・広報情報チーム 1982・グリーン・ツーリズム
〒101-0042 東京都千代田区神田東松下町 45
チーム 1983・地域活性化チーム 1984・コミュニティービジ
神田金子ビル 5 階
ネスチーム・オーライ!ニッポン 1985・まちむらラボ 1984
東京都知事登録旅行業 第 2-5925 号
各担当まで直接お問い合わせ下さい。
The Organization for Urban-Rural Interchange Revitalization
FAX 03-5256-5211
第 130 号 2015.04.03
グリーン・ツーリズム
インストラクター育成スクール(平成 27 年度)
受 講 者 募 集
受講者
平成 27 年度森林・山村多面的機能発揮対策交付金
(里山林などの森林の整備と利用に対する助成)
http://www.kouryu.or.jp/service/satoyama.html
募集中
募集中
平成 27 年度の【グリーン・ツーリズムインストラクター育成スクール】
を、次の日程で開催が決まりましたのでご案内致します。
※実践編のみ申込書が別になっております。お申し込みの際、ご注意ください。
【 地域案内コース(GT インストラクター入門編) 】
<エスコーターコース>
★地域の魅力をみんなに伝えたい!
農山漁村の体験や地域景観などをわかりやすく紹介し、地域の楽しみ方を伝える
【地域案内人】を育成します。
■日時:平成 27 年 9 月 9 日(水)~11 日(金) 2 泊 3 日(座学+実技)
■会場:筑波研修センター(茨城県つくば市天久保 1-13-5)
■受講資格:満 18 歳以上で、グリーン・ツーリズムの推進に意欲のある者
■受講料:¥72,100(税込)
■定員:40名(原則として先着順)
【 体験指導コース(GT インストラクター実践編) 】
<インストラクターコース>
★楽しい体験をみんなに教えたい!
森林所有者や地域住民等による森林の保全と利用を直接的に支援す
る林野庁の事業です。当機構では、東京都、埼玉県及び神奈川県の森林
で活動する組織で、平成 27 年度の交付金の交付を希望する活動組織を
募集します。他の道府県の組織は、各々の道府県の地域協議会に申請し
て下さい。
◆交付金の対象となる活動と助成単価
①活動推進費:森林状況調査や詳細な作業計画の立案等
(初年度のみ 15 万円)
②地域環境保全タイプ:・里山林景観の維持活動等(16 万円/ha)
・侵入竹除去・放置竹林等の整備等
(38 万円/ha)
③森林資源利用タイプ:
しいたけ原木や薪材などの伐採・加工等(16 万円/ha)
④教育・研修活動タイプ:
森林環境教育の実践等(5 万円/回、年度内の上限 12 回)
⑤森林機能強化タイプ:作業道等の作設・補修等(1 千円/m)
◆申請期限:第 2 次募集:平成 27 年 4 月 30 日
※詳しい内容、申請方法等は、ホームページをご覧ください。
農林漁業体験をはじめとする様々な自然体験活動等の指導を行う【体験指導者】
を育成します。
■日時:平成 27 年 12 月 1 日(火)~4 日(金) 3 泊 4 日(座学+実技)
■会場:筑波研修センター(茨城県つくば市天久保 1-13-5)
■受講資格:満 18 歳以上で、グリーン・ツーリズムについて認識があり活
動を行っている者
■受講料:¥92,700(税込)
■定員:40名(原則として先着順)
【 企画立案コース(GT インストラクター上級編) 】
<コーディネーターコース>
★グリーン・ツーリズムを企画し、運営したい!
交流による農山漁村の地域活性化をコーディネートする【企画立案者】
を育成します。
■日時:平成 28 年 2 月 16 日(火)~19 日(金) 3 泊 4 日(座学+実技)
■会場:筑波研修センター(茨城県つくば市天久保 1-13-5)
■受講資格:GTインストラクター実践編の認定試験に合格し、地域で活動
している者
■受講料:¥92,700(税込)
■定員:20名(原則として先着順)
<担当:グリーン・ツーリズム 宍戸・清水>
<担当:コミュニティービジネス 原田>
「子ども農山漁村プロジェクト受入地域協議会」
登 録 団 体 募 集
~全国の子供達を農林漁家泊で受入可能な地域を公開しています~
当機構は、国が進める「子ども農山漁村交流プロジェクト」(小学校
等による農山漁村でのふるさと生活体験活動の推進)を支援するため
に、学校の子供達を農林漁家泊で受け入れられる農山漁村の「受入地域
協議会」を登録し、ホームページ「子ども農山漁村交流プロジェクトコ
ーディネートシステム」の中で、各協議会の受入体制等に関する情報を
公開しています。既に、全国で約 180 カ件の受入地域協議会を登録して
いますが、より多くの情報を文部科学省・教育委員会・学校や旅行会社
等に向けて提供していくために、これからも受入地域協議会の登録を募
集しております。
登録の手続きについては以下のアドレスのページをご覧下さい。
●子ども農山漁村交流プロジェクトコーディネートシステム
http://www.kouryu.or.jp/kodomo/index.html
農林漁家民宿紹介サイト(英語版)
公開のご案内
●受入地域協議会のご登録方法
http://www.kouryu.or.jp/kodomo/tourokuhouhou.html
<担当:グリーン・ツーリズム 花垣>
http://www.kouryu.or.jp/gt/en/fun_gt.html
「まちむらラボ」
まちむら交流きこうでは、農林漁家民宿の旅行体験記10件を英訳した
紹介WEBサイト“immerse Yourself in Rural Life”(田舎暮らしに浸
ってみませんか)を公開しました。
海外の旅行者の理解を得られるよう、実際に静岡県富士市の【ちゃの生
(チャノキ)】の取材には、翻訳者も同行し、日本の農村生活やグリーン・ツー
リズムに触れていただきました。
登録
募集中
◆ 生産者の皆さまが取り組む6次産業化をお手伝いします ◆
http://www.kouryu.or.jp/events_seminar/mlabo.html
地域の農林水産物を活かした商品開発を進めようとする生産者や産地の
方々が、講習や実務を通じて知識や技術を身につけたり、消費の最前線でテ
ストマーケティングや新たな食を開発する場を提供致します。これから加工
に取り組みたいと考えている方、商品の反応を知りたい方などからお申し込
みをお待ちしております。
まずは事務局にお問合せください。メニューは3つです。
①基本講習
(まなぶ)
< 担当:広報情報 山浦 >
Copyright ©The Organization for Urban-Rural Interchange Revitalization All Rights reserved
②実務講習
(つくる)
③テスト
マーケティング
(うってみる)
<担当:まちむらラボ 吉岡・森岡・上野>
まちむら News 2015.04.03
http://www.kouryu.or.jp
野菜の魅力を「使って・食べて・その魅力を知る」
ワークショップ
受講者
募集中
https://www.facebook.com/machimura.jp
今年度も【ホシザキ電機(株)高輪テストキッチン】のご協力のもと、「使って・食
べて・その魅力を知る」と題して、野菜のワークショップを行います。
講師は、昨年同様【コスモファーム代表 中村敏樹 氏】にお願いします。
第1回目(4月度)のワークショップの内容が決まりましたので、ご案内致します。
★日程:2015 年 4 月 28 日(火) ★時間:13:00 ~ 15:00
★場所:ホシザキ(株)高輪テストキッチン
★定員:20名(先着順)
★受講料:5,000円/1 名様
★講師:コスモファーム代表 中村敏樹氏
★テーマ:春の香味野菜をジェノベーゼ風に
上記の日程で評議員会及び理事会を開催し、平成 27 年度事業
計画・予算について承認を得ました。
お知らせ
森岡・上野・吉岡 >
開催予告
■農山漁村コミュニティービジネスセミナー(まちむらセミナー)
・5月中旬開催予定のセミナーは、北陸新幹線開通でより東京に近くなった【石川県羽咋市】
より、ブランド米『神子原米(ミコハラマイ)』について、講師をお招きして、詳しくお話頂
く予定です。※詳細につきましては、後日当きこうHPにてご案内いたします。
< 担当:コミュニティービジネス
<理事会>
■2015 年 3 月 25 日(木) 13:30~14:30
<評議員会>
■2015 年 3 月 26 日(金) 13:30~14:00
※両会とも、会場は当きこう会議室
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
※なお、各回の内容につきましては、当きこうHPにてご確認ください
< 担当:地域活性化
平成 26 年度第5回理事会および第3回評議員会
2015 年 4 月 1 日より、改組しました。内容な以下の通りです。
総務部 Tel 03-4335-1988
業務部・広報情報チーム Tel 03-4335-1982
業務部・グリーン・ツーリズムチーム Tel 03-4335-1983
(子ども農山漁村プロジェクト:Tel 03-4335-1987)
業務部・地域活性化チーム Tel 03-4335-1984
業務部・コミュニティービジネスチーム Tel 03-4335-1985
※各チームへの直通番号が変更になっております。
佐藤 >
Copyright ©The Organization for Urban-Rural Interchange Revitalization All Rights reserved
< 担当:総務部>