「石の里 大谷に触れる」講座のご案内

 大谷石集中講座のご案内 大谷アカデミー
文化庁
文化遺産を活かした地域活性化事業
「石の里 大谷に触れる」受講生募集
大谷石「匠」の技の伝承と技術者育成をめざす大谷アカデミーは、4月から2年目の
講座がスタートしました。宇都宮市外の皆様から、1年間遠方から通うのは大変なので
まずは短期の講座を受けたいという強い要望がありました。
当アカデミーとしましては、大谷地区や大谷石を知り、触れ、見て、体験し、大谷石の
魅力を感じ、今後も利活用して頂きたく、集中講座を開催することと致しました。
20cm立方体の大谷石かそれに穴を開けたもの、どちらか選んで製作して頂く予定です。
開催日程
座学
平成27年6月13日(土)~14(日)
2日間 9:00~16:00
日程
講座内容
代表挨拶、講座内容説明
9:10~10:15 大谷石の生成・景観・地域資源
講師など
藤本信義
市政研究センター
井上俊邦
9:00~9:15
6
月
1
3
日
座
学
・
見
学
製作
6
月
1
4
日
休憩
10:30~11:30 大谷石の建築と町並み
10:15~10:30
受講生の自己紹介とひと言 昼食 お弁当 13:00~16:00 大谷地区見学
大谷寺・大谷資料館・景観公園・屏風岩など
11:30~12:00
12:00~13:00
日程
9:00~9:15
9:15~9:45
9:45~10:15
10:15~12:00
12:00~13:00
製
作
宇都宮大学准教授
安森亮雄
13:00~15:45
15:45~16:00
座学会場
製作会場
定員
受講料
講座内容
大谷石道具の使い方
道具を使って試しに彫ってみる
何を造るかデザインする
作品製作
昼食 お弁当
作品製作 お持ち帰り
作品についてひと言
記念撮影
講師など
渡邉石彫
渡邉哲夫
記念撮影
城山地区市民センター 栃木県宇都宮市大谷町1059-59
渡邉石彫 栃木県宇都宮市新里町甲200-2
20名
宇都宮市城山地区市民センター 8:50集合
7,000円(宇都宮美術館 連続美術講座論集「大谷石の来し方と行方」などテキスト代、
入館料、お弁当2日分 込)
申込締切
申込方法
問合せ
6月12日(金)
FAX、メールにてお申込みください。
大谷石内外装材協同組合内 大谷アカデミー事務局 028-652-7001
メールアドレス [email protected] 担当:飯村
「石の里 大谷に触れる 集中講座」申込書
FAX 028-652-7002
028-652-7002 大谷アカデミー事務局
住所
氏名
事業所名
TEL
FAX -
-
-
携帯
-
連絡先
メール
-
※ご記入頂いた情報は本講座に関する運営のみに利用し、取り扱いにつきましては、個人情報保護法に
則り、厳重に管理致します。