文化学部 文化学科 専門教育科目及び単位数

別表第2
文化学部 文化学科 専門教育科目及び単位数
単位数
必修
基礎演習
中国語基礎Ⅰ
中国語基礎Ⅱ
ドイツ語基礎Ⅰ
ドイツ語基礎Ⅱ
フランス語基礎Ⅰ
フランス語基礎Ⅱ
日本語Ⅰ
日本語Ⅱ
情報処理演習
文献調査論
基礎読書法
文化哲学
文化人類学
文化と権利
文化と裁判
公共哲学
民俗学
文化と経済
日本文学概論
言語学概論
日本語学概論
ー
リ
テ
ラ
シ
科
目
ッ
文
化
学
部
共
通
科
目
エ
ャ
セ
ン
シ
左記の
うち
1カ国
語・2
単位必
修
左記の
うち6
科目12
単位必
修
社会調査論
域学共生フィールドワーク
ャ
文
化
学
部
専
門
科
目
ア キ キャリアデザイン論
科
形
キャリア形成論
目
成 リ 企業実習
英語学概論
比較言語研究
対照言語学
言語教育実践論Ⅰ
英 言語教育実践論Ⅱ
語 英語文法論
学 英語ライティングⅠ
領 英語ライティングⅡ
域 英語音声学
英語スピーキングⅠ
言
英語スピーキングⅡ
語
文
英語学専門演習Ⅰ
化
英語学専門演習Ⅱ
系
英文化・文学史
英文化・文学論
国 米文化・文学史
際 米文化・文学論
文 国際日本学Ⅰ
化 国際日本学Ⅱ
領 比較日本学Ⅰ
域 比較日本学Ⅱ
国際関係論
国際開発論
必修
1
必修
日
本
語
学
領
域
1
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
2
2
1
1
2
2
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
言
語
文
化
系
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
選択
選択
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
異文化コミュニケーション
文化学課題研究ゼミナールⅠ
文化学課題研究ゼミナールⅡ
文化学課題研究ゼミナールⅢ
文化学課題研究ゼミナールⅣ
必修
1
左記の
うち2単
位必修
文化総合系(夜間主)
授業科目名
選択
1
グローバルスタディー
ル
科
目
単位数
文化総合系(夜間主)
授業科目名
日
本
文
学
領
域
文
化
学
部
専
門
科
目
地
域
文
化
領
域
2
2
2
2
2
2
2
地
域
文
化
創
造
系
国際文化専門演習Ⅰ
国際文化専門演習Ⅱ
日本語史
日本語音声学・音韻論
日本語学講読
日本語文章構成論
国語教育学講読Ⅰ
国語教育学講読Ⅱ
日本語教育学概論
日本語教育教材論
日本語学専門演習Ⅰ
日本語学専門演習Ⅱ
基礎古典
日本文学史(古典)
日本文学史(近代)
古典文学講読(散文)Ⅰ
古典文学講読(散文)Ⅱ
古典文学講読(韻文)Ⅰ
古典文学講読(韻文)Ⅱ
近代文学講読
現代文学講読
中国文学史
中国文学講読(散文)
中国文学講読(韻文)
日本文学専門演習Ⅰ
日本文学専門演習Ⅱ
書道
地域文化論
日本思想史
日本文化論
土佐地域文化資源論(歴史)
土佐地域文化資源論(方言)
文化政策論
男女共同参画社会論
地域防災論
住文化論
地域文化専門演習Ⅰ
地域文化専門演習Ⅱ
地域づくり論
地域産業論
地域分析論
地方自治論
NPO論
地
域
づ
く
り 地域づくりフィールドスタディⅠ
領 地域づくりフィールドスタディⅡ
域 地域づくり専門演習Ⅰ
地域づくり専門演習Ⅱ
観光文化論Ⅰ
観光文化論Ⅱ
観 景観文化論
光 観光と自然環境Ⅰ
文
観光と自然環境Ⅱ
化
領 観光文化フィールドスタディⅠ
域 観光文化フィールドスタディⅡ
観光フィールド専門演習Ⅰ
観光フィールド専門演習Ⅱ
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
2
2
2
2
2
2
2
1
1
2
2
2
2
2
2
2
1
1
選択
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
別表第2 (前頁のつづき)
単位数
文化総合系(夜間主)
授業科目名
必修
選択
必修
観
光
ま
ち
づ
く
り
領
域
文
化
学
部
専
門
科
目
地
域
文
化
創
造
系
現
代
法
文
化
領
域
観光学総論
観光まちづくり論Ⅰ
観光まちづくり論Ⅱ
観光産業論
観光企画論
観光まちづくりフィールドスタディⅠ
観光まちづくりフィールドスタディⅡ
観光産業専門演習
観光企画専門演習
文化と統治システム
行政と法文化
現代法思想論
情報化社会と法文化
地域社会と法文化
生命倫理と法
平和構築論
現代法文化専門演習Ⅰ
現代法文化専門演習Ⅱ
生活と法文化
文化と人権
災害と法
生
活
法 ワーク・ライフ・バランスと法
文 労働契約と法文化
化 社会保障と法文化
領
域 家族関係と法文化
生活法文化専門演習Ⅰ
生活法文化専門演習Ⅱ
備
2
2
2
2
2
2
2
1
1
2
2
2
2
2
2
2
1
1
2
2
2
2
2
2
2
1
1
選択
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
考
1.単位の計算については、学則第28条の2の規定による。演習科目、実習科目、外国語科目(中国語、ドイツ語、フランス語、日本
語)および文化学課題研究ゼミナールについては、授業時間数30時間をもって1単位とする。
2.別表第2に掲げる授業科目から、必修科目を含め、学部共通科目群から30単位以上(リテラシー科目群から6単位以上、エッセン
シャル科目群から20単位以上、キャリア形成科目群から4単位以上)、専門科目群から40単位以上、計87単位以上を修得しなければな
らない。
3. その他履修に関することは別に定める。