樽谷叔 平成27年6月9日(No.377) 5・6 月 号 発 行 東京都中学校長会 会長 榎本 智司 〒105 港区西新橋1−22−13 −0003 全日本中学校長会館202号 電 話 03(3504)8705 FAX O3(3504)8706 管理職としての自覚と責任 そしてやりがい 会長榎本 智司 (新宿区立新宿中学校長) 1 私が「管理職」を意識した時 本 平成の始めの頃、私はある都立高校に勤務して いました。 3 今の自分 これらの体験が、校長 としての今の私を支え 卒業式のことです。式場には国旗は掲げられて いませんし、国歌も斉唱されませんでした。ただ、 ています。 そして、今、校長 校長先生は式辞の中で、「式場に国旗が掲揚され ず、国歌の斉唱もなかったが諸君は日本国民とし ての自覚と誇りをもち、国旗や国歌を愛せる人に なってほしい」と力強く、述べられました。 教職員が国旗や国歌に反対する中、自分の意思 を自分の言葉で伝えきった校長の姿に触れた時、 管理職には、たとえどのような状況にあっても、 自分の信念を貫き通す強い意志と勇気がなくては ならないと思い知らされました。 2 私が「校長」を意識した時 として以下のこと を自分の信念として います。 ・駄目なことは駄目と 明確に言い切ること ・どんな時でも、誰に対しても誠実に謙虚に対応 すること ・最悪のことを考えて最善を尽くすこと ・言い訳をしないこと ・「忙しい」、「時間がない」と絶対に口にしな 東村山市で指導主事をしていた平成14年1月 25日のことです。市内の中学生・高校生が路上 木 生活者の方を襲うという事件がありました。新聞 いこと ・教職員からの依頼、相談を最優先すること の一面にも記事が掲載されるような事件でした。 教育委員会と関係中学校の校長先生に、マスコ ミから取材の依頼が殺到しました。 事件の翌日の夕刻、市役所で校長先生はたくさ んの報道陣を前に記者会見を行いました。校長先 生は、分かっていることは隠さず話をするとおっ しゃり、淡々と取材に応じていました。 その様子を見守りながら、校長には、危機に際 して現実から逃避せずしっかり向き合う勇気、誠 実かつ迅速に対応する姿勢、そして、孤独に耐え る忍耐力が必要なことを痛感しました。 そして、この時の一連の対応の中で、私の上司 である指導室長の「このような時に校長を支えな いで、いつ教育委員会が学校を、校長を支えるの だ」との言葉にも強く心を打たれ、指導主事とし てできる限りの対応をしました。 教職員に、無理を承知でいろいろと依頼しても、 嫌な顔もせず一つ一つ確実にやり切ってくれるこ とで、生徒が、学校が変わっていくことを肌で感 じることができる時、校長になってよかったと実 感します。 管理職不足が喫緊の課題となっている今、こん な校長の姿を見て、「自分も管理職を目指そう」 と思ってくれる教職員が一人でも出てきてくれれ ばと思います。 管理職の自覚や責任、そして魅力を、言葉で説 明するのではなく、行動で示せる校長でありたい と日々思っています。 −1− 平成27年5月7日 平成27年度 東京都中学校長会の組織と取組 本会は会員相互の緊密な協力のもとに、職能の向上を図り、本部中学校教 育の振興発展に寄与することを目的とする。 平 ○会員の英知を結集し、教育改革推進上の課鰯を明確にするとともに、課題解決に向けた取 組を推進する。 ○教育水準の維掛向上を図るために、地区校長会と一体となって、都教育庁等に対して必要 な教育諸条件の整備・充実を求める活動を推進する。 ○会員一人一人が、組織の一見として円滑に行動できるように、運営の一層の効率化を図りな がら体制の整備に努める。 ○中学校教育の充実のために、教育諸団体との連携を促進し、相互協力による事業を推進す る. 1学びの基礎を徹底する 基礎・基本の定着と学ぶ意欲の向上 2個々の能力を最大限に伸ばす 理数教育の推進、外国陪の確実な習得、国際社会で活躍する日 本人の育成、日本人としての自覚や誇りの酒養 3 豊かな人間性を培い、規範意識を高める 人権教育の推進、道徳心や社会性を身に付ける教育の推進 4社会の変化に対応できる力を高める 情報モラル教育の推進、キャリア教育の推進、不登校対策の推進 5 体を鍛える 体力向上施策の推進、部活動の振興 6 健康・安全に生活する力を培う 健康教育の推進、防災教育の充実 7 教員の資質・能力を高める 若手教員の育成、現職教員の育成、体罰根絶に向けた取組の推 進、教職員のメンタルヘルス対策の取組の推進 8 質の高い教育環境を整える 1教育課程の編成・実施に関わる取組 学習指導要領の趣旨の実現、適正な教育探程の編成・実施、確かな学力の定着、新学習 指導要領の改訂を踏まえた指導方法の工夫・改善、小学校や高等学校との連携 2 人権教育の推進 探題解決に向けた研修、各校の実践、各地区の取組の情報交換 3 健全育成等の推進 調査の実施、課題解決に向けた研修、関係諸機関との連携、職場体験の実施に向けた実 践事例の収集・提供及び条件整備 4いじめ、不登校、その他の問題行動への取組 (平成26年12月「研究紀要」(研究部)から) (585枚の回答結果) ○教育課程編成上、「基礎的・基本的な知掛技術の習得」重視 72.2% O「基礎的・基本的な知掛理解の習得Jの際に重視したことは、 「習熟度別の少人数指軌64.4%、「補習等の個別指導の実施」 63.4% ○教育課程絹成上、重視したことは、「音繕活動の充実」 71.7%、「指導方法の工夫・改善」51.8%、「道徳教育の充実」 51.6%、「体験的な活動の充実」50.1% いじめ防止対策推進法の趣旨を踏まえた対応の徹底、スクールカウンセラーの配置やス クールソーシャルワーカーの配置の要望、関係機関と連携した予防、支援 6進路指導、高等学校の入学者選抜制度に関わる取組 進路対策委員会を中心とした課題の整理及び関係機関への要望、就職指導の充実 7教育諸条件の整備及び服務・人事等に関わる取組 教育水準や教育環境の向上に向けた要望、副校長の校務改善、校長の人事構想に基づ く適正な人事異動に向けた働きかけ、適正な人的措置や授業の持ち時数の改善 員)についての調査 ・教職経験が少ない教員がいる100% ・人数「2人」10枚、「3人」12校、「4人」10校 9 修学旅行に関わる取組 ・OJTの方法は、「先輩や管理職が日常的に指導」96.9%、r日 常の授業や指導場面で実践」83.1% ・OJTの内容は、「生徒理解」90.8%、「授業改善」81.5%、「教 師としての自覚」78.5% 学校と家庭の連携推進、地域における家庭教育支援活動の促進 10 地域・社会の教育力向上を図る 地域等の外部人材を活用した教育の推進、地域における多様な教 育活動の充実 11オリンピックりくラリンピック教育を推進する オリンピック、パラリンピック教育の推進 予算や人事に関わる問題の取りまとめ、都教育庁との連勝協膳、特別支援教育コーディ ネーターの人的措置等の要望 8 部活動に関わる取組 付教員」20.4% の整備 9 家庭の教育力向上を図る 5 特別支援教育の推進 (抽出校65校の結果) ○教職経験が少ない教員(期限付、新規採用後3年目までの教 ・着任前の経歴r大学生」36.7%、「時間講師」23.7%、「期限 都立高校改革の推進、特別支援教育の充実、子供たち一人一人 に応じた手厚い支援体制の構築、教育環境の整備・充実、ICT環境 実施上の探規の解決、顧問の処遇改善に向けた働きかけ、望ましい大会運営 課題の把握と関係機関との協謙、連合体輸送の円滑な運営 10 学校の管理運営の課題 人事考隈を行う上での課題の把握や解決、研修体系やOJTの推進に関する調査研究、 学校評価システムの研究、教育管理職の人材の発掘、選考制度の探題の明確化 11福利厚生 福利厚生に関する啓発活動、年金制度や再任用及び非常勤教員の勤務条件等の改善 【平成27年4月r教育要望書作成資料調査報告書」(教育対策部)から】 (595校の回答結果) ○特別教室(除、音楽室)の空調設備の設置状況63・5% ○平成26年4月の定期異動結果、概ね満足54.3% ○持ち時数の最大と最小の時間差10時間以上44・5% ○指導方法工夫1改善の加配教員数1校2人41・0% ○平成26年度中に病気休職者28.7% ○管理職確保の方策として処遇改善83.0% ○通常学級に在籍する特別な支援を要する生徒の増加9日% 【平成27年2月「修学旅行に関する調査」(修学旅行対策委員会)から】 (618校の回答結果) ○連合体輸送列車の利用85.4% ○目的地 京都97.1%、奈良95.6% ○費用 55.000−60.000円 44.0% ○今後、北陸新幹線の利用の可能性17.5% 平成27年度 東京都中学校長会活動方針 1 活動の指針 本会は、学校経営の責任者である校長で組織 する。会員は望ましい共生社会の担い手となる 子供たちを育成するために、中学校教育の充実 に向けた教育改革を推進する。そのため、相互 ② 各校における人権教育に関する実践及び 各地区における取組等の情報交換を行い、 人権教育の一層の充実を図る。 (3)健全育成等の推進 ① 健全育成に関する課題を明らかにするた めに、都全体の生徒指導に関する調査を行 い、具体的な課題等を共有し、その解決に 資する。 ② 都教育庁や関係機関等の指導・助言を受 けながら、健全育成に関する課題の解決に 向けた研修を実施する。また、研修や情報 交換を通して、各地区の生徒指導・健全育 成等に関する現状や課題等を共有し、各校 の指導の充実と向上に資する。 ③ 都青少年・治安対策本部や警視庁、都中 学校PTA連絡協議会等と連携・協力し、 健全育成の推進に関わる啓発活動を行う。 ④ 健全育成を目的として設定された職場体 験の実施に当たっては、キャリア教育・進 路指導との関連を重視し、実践事例などの 情報の収集・提供に努めるとともに、条件 整備など行政の支援体制の強化について要 望する。 ⑤ 防災教育及び防災体制の充実に向け、各 地区の情報の収集及びその提供に努める。 (4)いじめ、不登校、その他の問題行動への取 に連携・協力し、自己研鐘を深め、自らの学校 経営力及び指導力の向上を図るとともに、教育 諸条件の整備・充実に向けた諸活動を推進する。 2 活動の目標 (1)会員の英知を結集し、教育改革推進上の課 題を明確にするとともに、課題解決に向けた 1■■、 取組を推進する。 (2)教育水準の維持・向上を図るために、地区 校長会と一体となって、都教育庁等に対して 必要な教育諸条件の整備・充実を求める活動 を推進する。 (3)会員一人一人が、組織の一員として円滑に 行動できるように、運営の一層の効率化を図 りながら体制の整備に努める。 (4)中学校教育の充実のために、教育諸団体と の連携を促進し、相互協力による事業を推進 する。 3 課題への取組 (1)教育課程の編成・実施に関わる取組 ① 学習指導要領の趣旨の実現に向けた諸課 題を整理するとともに、教育計画作成上の 課題など教育課程の編成・実施の適正な在 り方に関する研究を推進する。 ② 今日的な教育課題に対する取組等の実態 調査や研究を推進し、適正な教育課程の編 { 組 ① いじめは、どの学校でも起こり得るとの 認識の下、いじめ防止対策推進法の趣旨を 踏まえ、いじめ問題への対応を徹底する。 そのために、本会と地区校長会や地区教育 委員会等との連携を強化するとともに、い じめ問題の解決に向けた取組について紹介 するなどの啓発活動に努める。 成・実施に資する。 ③ 確かな学力の定着を図るために、国や都 等が実施する学力に関する調査等のデータ ② 子供たちの悩みの解決や不登校の解消を 図るために、スクールカウンセラーの活用 やスクールソーシャルワーカーの配置などの を活用し、生徒の学習状況の実態把握を行 い、授業改善に資する。 ④ 学力に関する調査の内容・方法・結果の 公表等については、より効果的な在り方を 検討するとともに、調査の趣旨に基づきそ の影響等に考慮しながら適正かつ慎重に行 うことを国や都等に提言する。 ⑤ 新学習指導要領の改訂の動向を注視し、 指導方法の工夫・改善、外国語教育の充実、 道徳教育の推進などの研究及び啓発活動を 行う。 人的支援の在り方等を関係部署に要望する。 ③ 不登校の解消に向け、関係相談機関等と の連携の下、予防及び支援の方策について の研究を推進する。 ④ 多様なサイバー犯罪、暴力行為等や喫緊 の課題についての調査及び結果報告を継続 的に実施し、生徒の健全育成に資する。ま た、関係機関と連携し、規範意識の向上及 び問題行動の予防に向けた取組等の情報を 地区校長会に紹介する。 (5)特別支援教育の推進 ① 特別支援教育を推進する上での予算や人 事に関わる問題を取りまとめ、都教育庁と 連携・協議して課題の解決に努める。 ② 特別支援教育コーディネーターに関する 人的措置や授業時数の軽減を要望する。 (6)進路指導、高等学校の入学者選抜制度に関 ⑥ 幼稚園、保育園等も視野に入れた′ト学校 と中学校の連携、中学校と高等学校の連携 について、教育課程の編成上の視点から研 究し、その課題解決を図る。 (2)人権教育の推進 ① 都教育庁と密接な連携を図り、人権教育 推進上の様々な課題解決に向けた研修を推 進する。 ー 3 − の資質・能力の向上に資する。 わる取組 ① 進路対策委員会を中心に、平成28年度、 ④ 都教育庁、地区教育委員会、副校長会と 連携し、教育管理職を目指す人材の発掘・ 育成に努める。また、選考制度の課題を明 公立・私立高等学校の入学者選抜制度や実 施上の課題を整理し、解決策の検討を行い、 都教育庁、都公立高等学校長協会及び東京 私立中学高等学校協会等に要望する。 ② 就職を希望する生徒の自己実現に向け、 関係機関と連携し、就職指導の充実に向け 確にするとともに、管理職の育成に向けた 具体的な提言を行う。 (11)福利厚生 ① 会員が公立学校共済組合、教職員互助会 等の福利厚生に関する事業や活動に積極的 に取り組むように、啓発活動を行う。 ② 年金制度や再任用・非常勤教員希望者の 勤務条件等の改善・充実を要望する。 た検討・協議を行う。 (7)教育諸条件の整備及び服務・人事等に関わ る取組 (∋ 教育水準や教育環境の向上に向け、地区 校長会の意見を集約し、関係機関に要望す 4 組織活動 る。 ② 校長の服務の取扱について、本会及び地 (1)代表者会、代表者連絡会の活動 ① 代表者会・代表者連絡会は、本会の運営 及び事業についての企画立案及び会務執行 にあたる。 ② 本会の組織・運営の改善・充実のために、 効率的な予算執行を図る。 (2)地区代表者連絡会、区市等校長会長連絡会 の活動 ■卜 ① 地区校長会が相互に情報の共有化と連携 を図り、本会の取組を一層充実させる。 ② 地区教育委員会独自の事業や緊急の課題 について、全都的に情報を収集し、その調 査結果の共有を図るとともに課題の分析を 行い、地区校長会の活動の充実に資する。 ③ 連絡会における行政説明を重視し、時宜 を得た情報収集の場とする。 (3)各部・各委員会の活動 ① 部員総会・委員総会において、活動計画 と組織づくりを行い活動内容や課題等を明 確にし、課題解決に向けた取組の充実を図る。 ② 各部・各委員会は学校運営上の諸課題へ の調査・研究・発表、また、課題解決への 具体的な取組を行う。 (4)校長会活動の情報化 ① 本会のホームページの充実に努め、会員 に最新の情報を提供する。 ② メールの活用やデータベースの構築等、 本会の情報化を進め、活動の効率化を図る。 ■ト ③ インターネットを活用した効率的・効果 的な調査の実施を推進する。 (5)教育諸団体との連携及び対応 ① 指導部、人事部等の都教育庁各部との定 期的な連絡協議会等を通して、中学校の実 態に即した施策の展開に向けた提言をする。 ② 東京都公立小学校長会、東京都公立高等 学校長協会、東京都公立中学校PTA協議 会等との連携を通して、校種を越えた学校 教育の適正な実施を推進する。 ③ 全日本中学校長会との連携を図り、中学 校教育70年記念東京大会に向けた準備を推 進する。 ④ 中学校教育の充実に資するために、東京 都中学校教育研究会をはじめとする各教育 研究会等との一層の連携を図る。また、中 学校教育の充実・発展に寄与してきた東京 都中学校教育研究会等の活動の意義を重視 し、予算や条件整備の充実を都教育庁及び 地区教育委員会に要望する。 区校長会の活動が停滞することのないよう、 活動内容の精選や重点化を図るなど、運営 の工夫・改善に努める。 ③ 副校長の校務改善については、副校長会 と連携し、その内容や方法を検証する。 ④ 学校経営の充実のために、校長の人事構 想に基づく人事異動が適正に実施されるよ うに、都教育庁に働きかける。 ⑤ 学校の教育活動の充実と課題解決に資す るために、再任用制度等の在り方や教科間 のアンバランス等について情報を収集し、 適切な人的措置や授業の持ち時数等の改善 が図られるように、都教育庁に働きかける。 ⑥ 勤務時間の短縮と総授業時数の増加に伴 い、中学校教員の職務の実態を踏まえた勤 務の在り方について研究し、職務内容に応 じた適正な勤務時間の割り振りが可能とな るように、都教育庁に働きかける。 (8)部活動に関わる取組 ① 学校教育の一環として位置付けられた部 活動を適正に実施するとともに、実施上の 課題について、中学校教育の目的や実態に 応じた方向性を探り、都教育庁と連携して その解決に努める。 ② 部活動顧問教員等の処遇改善について、 都教育庁に働きかける。 ③ 長期休業日の短縮や土曜授業の増加傾向 に伴い、望ましい大会運営の在り方を研究 し、関係諸団体と共に実態に基づく課題の 解決に努める。 (9)修学旅行に関わる取組 ① 修学旅行実施上の課題を把握し、一層充 実した修学旅行を実施するために、関係機 関との協議を行う。 ② 平成27年度修学旅行の円滑な実施のため に、連合体輸送の運営にあたる。 ③ 平成29年度修学旅行の円滑な実施を目指 し、連合体輸送の立案とその具体化を図る。 (10)学校の管理運営の課題 ① 人事考課を一層適切に実施するために、 各校が抱える課題を把握し、都教育庁と連 携・協議して課題の解決に努める。 ② 教員の資質向上のために、研修体系の在 り方やOJTの推進等について調査研究し、 情報を提供する。 ③ 各校が行う学校評価システムに関する課 題について研究し、学校経営の改善や教員 − 4 − 平 中 『日 時 平成27年4月24日(金) L平成27年度役員■ 午後1時30分開会 t場 所 杉並公会堂(杉並区) ◇会長 榎本智司(新宿・新宿) 1 開会のことば ◇副会長 常盤 隆(立川・立川第二) 岩永 章(新宿・新宿西戸山) 2 国歌斉唱 3 会長あいさつ 松丸晴美(練馬・石神井西) 大川武司(町田・南) 会長 樋口 郁代 4 祝辞 ◇会計監査 新宮領毅(大田・雪谷) 戸部範一(文京・著台) ①東京都教育委員会教育長中井 敬三様 ′7ト ②杉並区長 田中 良様 賓藤博志(八王子・館) 5 来賓紹介 6 施策等連絡会 《各部長》 東京都教育庁指導部義務教育指導課長 川越 豊彦様 ◇総務部 矢口 仁(中野・中野) ◇会計部 池田浩二(中野・第二) ◇教育対策部花田 茂(国分寺・第一) ◇研究部 上原一夫(台東・上野) 7 研究発表会 「予算・施設・人事」等に関する調査結果 について ◇生徒指導部前島正明(多摩・多摩) 8 総 会 (1)平成26年度会務報告 承認 《各委員会委員長》 ◇人権教育推進委員会 (2)平成26年度会計決算報告並びに基金管 理状況報告、監査報告 一括承認 並木浩子(昭島・清泉) (3)旧役員代表あいさっ 前会長 樋口 郁代 ◇進路対策委員会 神田正美(小金井・緑) (4)平成27年度役員選出 ◇修学旅行対策委員会 亀澤信一(稲城・稲城第二) ◇選挙管理委員会 太田耕司(千代田・神田一橋) (5)新役員代表あいさつ ?■ 新会長 榎本 智司 (6)平成27年度活動方針 承認 (7)平成27年度会計予算 承認 9 顕彰等 (1)退職・退会会員への感謝状並びに記念 品贈呈 ①東京都中学校長会より 目黒区立大鳥中学校長 牛島 順子様 ②全日本中学校長会より 前港区立御成門中学校長細谷 美明様 (2)退職・退会会員代表謝辞 前墨田区立吾嬬第二中学校長 覚張 真宏様 (3)新会員紹介並びに代表あいさつ 杉並区立杉森中学校長 山内 清一 大会資料 10閉会のことば − 5 − 5月地区代表者連絡会 ■5月地区代表者連絡会 日時 平成27年5月12日(火)15時∼17時 (2)各自治体の共同実施の取組状況 場所 日本赤十字社東京都支部 (3)都における共同実施の試行結果 1会長挨拶 ○挨拶 会長に就任いたしました新宿区立新宿中学校 (∋調査研究報告書について ②共同実施のねらい ③平成25年度の試行内容 榎本智司 です。よろしくお願いいたします。 4月24日杉並公会堂で開催いたしました「平 (参試行結果 (4)導入状況 成27年度東京都中学校長会定期総会・研究発表 会」は、会員の73.5%の参加をいただき、深く 感謝いたします。東京都の中学校教育の更なる 坂興発展に寄与していきたいと思います。 ○本年度の運営方針 (5)まとめ 3 協議 なし ′h 4 連絡・報告事項 (1)全都616人の校長の経験や英知を結集して教 育問題の解決に向けた発信や取組を行うとと もに中学校教育の充実や活性化の視点から教 育施策等への提言を行う。 ①教育課程の編成・実施に関わる取組 (1)各部・各委員会より 【総務部】 ・教員の欠員調査について 【会計部】 ・全目中福岡大会等の集金について ②いじめ、不登校、その他の問題行動への取組 ③服務事故の根絶 【教育対策部】 ・予算要望書作成について ④教育諸条件の整備及び人事等に関わる取組 (2)東京都中学校教育の課題を整理し、関係諸 団体との連携強化を図る。 【研究部】 ・研究部の組織および活動概要について (3)各地区との連携を強化し、相互に高め合い、 支え合える組織づくりを進める。 ○役員・理事の役割分担 ○運営上の確認事項 ○平成27年度新規採用にかかわる欠員状況につい ての調査 【生徒指導部】 ・生活指導部研修会および協議会の開催につい 2 行政説明 【修学旅行対策委員会】 ・修学旅行にかかる運賃、料金の経過措置につ て 【人権教育推進委員会】 ・定例会 6/4 目黒十中 【進路対策委員会】 ・都立高校入試制度について O「学校事務の共同化について」 いて 東京都教育庁総務部総務課人事担当課長 倉富 高久様 【関係団体】 ・「全日本中学校長会」 (1)中央教育審議会の動き ・平成10年9月 中央教育審議会答申「今後の 全日中総会 5/20・21 地方行政のあり方」 ・平成16年12月 中央教育審議会(作業部会審 オブザーバーは記名と全目中バッチ用意 (2)事務局より ・「事務局からの連絡とお願い」参照 議のまとめ) 「学校組織運営の在り方について」 ・平成19年3月 中央教育審議会答申 5 情報交換 ・台風の対応について 「今後の教員給与の在り方について」 ー 6 − ■■h 平成27年度 [役員 ・校長会長 ・地 《会長・副会長》 区代表 者等一覧 コ 《校長会長》 会 長 榎本 智司(新宿・新宿) 千代田 太田 耕司(神田一橋) 副会長 常盤 隆(立川・立川第二) 中 央 平松 功治(日本橋) 同 岩永 章(新宿・新宿西戸山) 同 同 港 新庄 恵子(高陵) 松丸 晴美(練馬・石神井西) 大川 武司(町田・南) 新 宿 佐藤 政明(西新宿) 文 京 戸部 範一(著台) 台 東 上原 一夫(上野) 《会計監査》 監 査 同 ■− 同 墨 田 田谷 至克(寺島) 新宮領 毅(大田・雪谷) 斎藤 博志(八王子・館) 戸部 範一(文京・著台) 江 東 山本昭比古(深川第五) 品 川 佐藤 勝(荏原第六) 目 黒 片柳 博文(東山) 大 田 岩崎 数弘(貝塚) 《各 部》 世田谷 阿部 陽一(世田谷) 総務部長 矢口 仁(中野・中野) 渋 谷 樋口 郁代(渋谷本町学園) 副部長 中 野 弓田 豊(第十) 同 小澤 雅人(杉並・阿佐ヶ谷) 川島 清美(八王子・椚田) 杉 並 菅野 武彦(向陽) 同 太田 元(立川・立川第三) 豊 島 内藤 信之(西巣鴨) 同 松尾 廣文(大田・大森第六) 池田 浩二(中野・第二) 荒 川 宮沢 亨(第四) 会計部長 副部長 同 北 鈴木 明雄(飛鳥) 石村 康代(日野・日野第一) 天羽 均(葛飾・立石) 板 橋 上倉 敏郎(板橋第一) 練 馬 勝亦 章行(関) 教育対策部長 花田 茂(国分寺・第一) 足 立 保坂 朗(上沼田) 副部長 堀 利光(豊島・池袋) 葛 飾 天羽 均(立石) 同 石川俊一郎(北・田端) 江戸川 林 和夫(松江第三) 研究部長 上原 一夫(台東・上野) ′■ 八王子 今井 啓之(第六) 同 新村 紀昭(練馬・開進第四) 立 川 小沼 孝行(立川第五) 同 五十嵐浩子(小平・上水) 武蔵野 菅野由紀子(第五) 生活指導部長 前島 正明(多摩・多摩) 三 鷹 秋山 純子(第四) 副部長 喫水尾祐文(青梅・第六) 青 梅 市川 晃(新町) 同 日倉 孝弘(葛飾・常盤) 府 中 谷合しのぶ(府中第一) 同 田代 和正(調布・第五) 昭 島 中島 理智(昭和) 調 布 黒澤 錬二(第三) 《各委員会》 町 田 岩田 敏行(鶴川) 人権教育推進委員長 小金井 刀根 武史(小金井第−) 並木 浩子(昭島・清泉) 小 平 星野 実(小平第二) 進路対策委員会 日 野 高橋 晴吾(大坂上) 神田 正美(小金井・緑) 東村山 川崎 達也(東村山第三) 修学旅行対策委員会 国分寺 花田 茂(第一) 亀澤 信一(稲城・稲城第二) 選挙管理委員会 太田 耕司(千代田・神田一橋) 国 立 石井 和光(国立第三) 福 生 小出 宏(福生第三) 狛 江 渡辺 暁(狛江第二) ー 7 − 行司一泊明雄也二雄実司男茂 信政宏光正郁俊有郁 裕真 根田追崎島原見我島水房田 曽村渡尾前梅勝曽川晴大武 柚 瀬 畑 酎 摩 城 煎 錘 島 島 宅 丈 原笠 東清東武多稲酉西大新三八小 八王子 門馬 弘(城山) (第一) JJ 田中 史人(松木) (清瀬第三) (大門) (第四) (多摩) (稲城第六) (ひばりが丘) (五日市) (第二) (新島) (三宅) (三原) (小笠原) 立 川 秋野 宏之(立川第四) 武蔵野 菅野由紀子(第五) 調 布 吉岡 直美(第七) 重久(第七) 耕平(府中第三) 信明(瑞雲) 俊幸(第七) 町 田 花田 英樹(町田第一) 三 鷹 川戸 青 梅 石田 府 中 森岡 昭 島 香積 〝 吉川 篤(南成瀬) 小金井 佐藤 玲子(東) 小 平 阿部 善雄(小平第六) 日 野 秋山 譲児(平山) 《地区代表者》 東村山 松本 康夫(東村山第二) 千代田 工藤 勇一(麹町) 国分寺 石川鋭一郎(第五) 中 央 小谷 周一(晴海) 国 立 篠原 政一(国立第二) 港 福井 正仁(青山) 福 生 小出 宏(福生第三) 片倉 元次(西早稲田) 狛 江 村上 昭夫(狛江第四) 文 京 小椋 孝(第九) 東大和 雨宮 敏彦(第四) 増田 律子(御徒町台東) 清 瀬 小池雄志郎(清瀬第五) 台墨江 品目大 東 田 東 川 黒 田 新 宿 松井 隆(墨田) 東久留米 薮野 勝久(西) 春名 秀夫(東陽) 泉崎 直之(大島西) 小泉 和博(豊葉の杜) 飯野 博史(第八) 細越 政道(志茂田) 武蔵村山 井口 寛隆(第五) 一■ト 多 摩 麻生 隆久(落合) 稲 城 清水 亨(稲城第一) 西東京 林 祐司(田無第三) 西多摩 愛甲 慎二(羽村第一) JJ 笛木 啓介(御園) 大 島 山下 博一(第三) 世田谷 岩下 敏夫(砧) 新 島 山口 順一(利島) 三 宅 大房 裕司(三宅) 谷野並 島 渋 中 杉 豊 JJ 飯塚 和彦(烏山) 斉藤 茂好(松涛) 江原 賢一(南中野) 橋本 剛(高円寺) 大野 正人(井草) 飯島 光正(千登世橋) 小林 誠(明桜) 近江 貞之(第七) 坂田 博美(板橋第二) 八 丈 綿貫 正人(富士) 小笠原 新妻 茂(小笠原) JJ 宮澤 一則(赤塚第二) 練 馬 目下石直美(豊渓) JJ 児島 泰彦(石神井南) 足 立 宮下みどり(江南) JJ 加藤 隆司(新田) 葛 飾 入山 賢一(一之台) JJ 黒澤 晴男(高砂) 江戸川 新田真起雄(松江第五) JJ 橋本 孝(小岩第二) ー 8 − ■騙
© Copyright 2024 ExpyDoc