日常生活自立支援事業 業務概要 社会福祉法人 島根県社会福祉協議会 日常生活自立支援事業とは 日常生活自立支援事業は、判断能力が不十分な方や、日常生活に不安のある方の権利を擁護す ることを目的として、それらの方が安心して生活が送れるように、 「福祉サービスの利用援助」 「日常的金銭管理」 「書類等の預かり」 「定期的訪問」などを行う事業です。 サービス内容 福祉サービスの利用援助 日常的金銭管理サービス ①福祉サービスを利用し、または利用を ①年金および福祉手当の受領に必要な手 続き やめるために必要な手続き ②福祉サービスの利用料を支払う手続き ②医療費を支払う手続き ③福祉サービスについての苦情解決制度 ③税金や社会保険料、公共料金を支払う 手続き を利用する手続き ④日用品等の代金を支払う手続き できないこと ⑤①~④の支払いにともなう預金の払 ●特別養護老人ホームへの入所契約 戻、預金の解約、預金の預け入れの手 ●治療、入院に関する契約 続き ●掃除、洗濯、買い物、介護、看護 できないこと ●不動産や預貯金の資産運用 書類等の預かりサービス 定期的訪問による状態把握 保管できる書類 ①年金証書 ②預貯金の通帳 ③権利証 安否確認 ④契約書類 ⑤保険証書 見守り ⑥実印、銀行印 ⑦その他、実施主体が適当と認めた書類 預かることのできないもの ●宝石、書画、骨董品、 貴金属類など 1 サービスの仕組み 利用料の支払 援 助 相談窓口 市町村社会福祉協議会 市町村社会福祉協議会(専門員) 調 査 本人 生活状況の把握 ➡ 支援計画 の策定 利用者の意思確認 関係調整 審査 苦情 ➡ 生活 支援員 契約締結 援 助 支援 契約締結審査会(島根県社会福祉協議会) サービスに対する 不服・苦情 調査・解決 事業の運営監視・助言・ 現地調査・勧告 報告 運営適正化委員会 (運営監視合議体・苦情解決合議体) 市町村社会福祉協議会 松江市社会福祉協議会 0852-24-1654 川本町社会福祉協議会 0855-72-0104 浜田市社会福祉協議会 0855-23-4451 美郷町社会福祉協議会 0855-75-1345 出雲市社会福祉協議会 0853-23-3825 邑南町社会福祉協議会 0855-84-0332 益田市社会福祉協議会 0856-22-7256 津和野町社会福祉協議会 0856-74-1617 大田市社会福祉協議会 0854-82-9970 吉賀町社会福祉協議会 0856-77-0136 安来市社会福祉協議会 0854-23-1862 海士町社会福祉協議会 08514-2-0010 江津市社会福祉協議会 0855-52-2474 西ノ島町社会福祉協議会 08514-6-1470 雲南市社会福祉協議会 0854-45-9889 知夫村社会福祉協議会 08514-8-2270 奥出雲町社会福祉協議会 0854-54-0800 隠岐の島町社会福祉協議会 08512-2-6377 飯南町社会福祉協議会 0854-76-2170 社会福祉法人 島根県社会福祉協議会(生活支援部 生活支援係) 松江市東津田町1741-3 いきいきプラザ島根 TEL.0852-32-5993 FAX.0852-32-5982 2 平成 26年度 績 実 業 事 1 相 談 21年度 の 22年度 状 23年度 況 12~18年度 19年度 20年度 24年度 25年度 26年度 累 計 8,448件 5,037件 8,080件 10,169件 13,873件 15,300件 19,341件 25,956件 28,073件 134,550件 ① 相 談 件 数 内 容 対象者 本事業の利用に関するもの 事項 a.問合せ件数 (制度、事業について) 認知症高齢者等 知的障がい者等 精神障がい者等 不明・その他 その他 合 計 186 64 60 24 b.初回相談件数 (初回相談受付) 110 42 53 10 - 215 c.相談援助件数 (ab以外) 7,593 9,527 9,264 876 - 27,260 平成26年度累計 7,889 9,633 9,377 910 ② 対 象 者 別 264 264 598 28,073 その他 947件(4%) 本事業に対する問合せ及び相談の件数は年々増加 し、この事業に対する期待も高っており、今後も高 精神障がい者 9,392件(33%) い水準で推移していくものと思われます。 認知症高齢者 8,083件(29%) 知的障がい者 9,651件(34%) 対象者別では、知的障がい者が最も多く 34%、 次に精神障がい者が 33%、認知症高齢者が 29%と なっています。 合計件数 28,073件 ③相談経路別 (件) 12,500 12,231 12,000 4,598 1,852 1,214 1,641 1,228 179 452 137 26 1,316 18 555 522 137 1,791 76 その他 社協(支所) 成年後見人等 弁護士・司法書士 金融機関 地域包括 支援センター 3 137 社 協 合計件数 28,073件 保健所 医療機関 行政機関 福祉施設 在宅介護 支援センター ケアマネージャー 民生委員 ホームヘルパー 隣人・知人 親 族 本 人 5,000 4,500 4,000 3,500 3,000 2,500 2,000 1,500 1,000 500 0 2 社協 市町村別契約件数推移及び実利用件数 (件) 12~18年度 19年度 20年度 21年度 22年度 23年度 24年度 25年度 26年度 契約累計 終了累計 実利用 松江市 185 21 15 17 19 14 8 18 27 324 197 127 浜田市 67 9 20 9 13 14 6 22 14 174 99 75 出雲市 113 25 14 18 19 12 20 20 16 257 158 99 益田市 60 10 14 12 11 10 19 16 14 166 101 65 大田市 105 13 11 15 8 12 11 18 16 209 123 86 安来市 44 11 6 2 1 4 6 3 2 79 47 32 江津市 24 4 5 8 8 5 4 6 6 70 49 21 雲南市 79 6 9 3 7 11 14 12 7 148 78 70 奥出雲町 0 0 0 3 0 0 1 0 2 6 3 3 飯南町 15 0 0 0 0 3 2 3 5 28 16 12 川本町 11 3 1 1 0 2 3 1 2 24 12 12 美郷町 12 0 0 1 3 3 0 2 7 28 11 17 邑南町 23 3 4 1 2 2 2 5 4 46 31 15 津和野町 9 2 2 0 4 1 2 2 3 25 13 12 吉賀町 17 1 1 0 1 1 1 0 6 28 18 10 海士町 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 西ノ島町 1 1 1 1 1 0 1 2 0 8 7 1 知夫村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 隠岐の島町 27 6 4 5 9 5 8 13 8 85 52 33 793 115 107 96 106 99 108 143 139 1,706 1,016 690 合計 単年度の契約件数は、全市町村社協実施となった25年度に143件、26年度も139件と急増しています。 契約件数に対して終了件数が少ないため、実利用者は「Ⅳ利用者の状況」のとおり年々増加しています。 4 3 (件) 288 28% 300 250 契 約 終 了 理 由 274 27% 200 150 135 13% 100 130 13% 65 7% 50 31 3% 合計件数 1,016件 その他 自 立 4 1% 社協から の解約 4 再契約に 伴う終了 成年後見 制度移行 転居・ 親族引受 施設入所 死 亡 0 89 9% 利 用 者 の 状 況 年度 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 実利用件数 46 122 192 268 334 419 462 509 年度 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 実利用件数 526 542 551 575 601 654 690 ①対象者別 精神障がい者 230人(33%) ②生活保護受給 その他 13人(2%) 認知症高齢者 209人(30%) なし 509人(74%) 知的障がい者 238人(35%) 合計件数 690人 あり 181人(26%) 合計件数 690人 制度創設時には、全体の6割弱が認知症高齢者でしたが、近年、知的・精神障がい者の利用が増加傾向 にあり、それぞれ3割強の利用状況です。 本事業開始から16年が経過しました。潜在的なニーズや障がい者の地域生活移行 などに伴って、利用者が増加しています。支援内容は、多問題世帯や虐待問題、多重 債務や地域における孤立化の問題など、多岐に渡っています。 5 5 保健師 SW 日常生活自立支援事業を支える資源 民生委員 児童委員 ホーム ヘルパー 家族 親族 本人 介護支援 専門員 連絡 NPO法人・ ボランティア等 地域住民 病院・ 施設SW 当事者団体 その他 ⬇ 相談 医 療・保 健・福 祉 の 支 援 機 関 ●市町村行政●福祉事務所●保健所●地域包括支援センター●障がい者相談支援事業所●市町村社協等 連携 連携による支援 協働の体制づくり ⬇ 協働 (ケア会議やケースカンファレンスなどによる連携) ( ( 「相談・支援機関連絡会議」 「地域包括支援センター運営協議会」 「障害者自立支援協議会」などによる協働 市町村社会福祉協議会 島根県社会福祉協議会 6 サービスの主な効果 親族等からの金銭虐待の防止、悪質商法被害の防止の一助になる。 公共料金等の支払い遅延を防止できる。 浪費癖が少なくなり、お金を計画的に使用できるようになる。 通帳の紛失等がなくなる。 見守り活動の一環となる。本人の生活が安定する。 日常生活自立支援事業への相談は、本人または本人を取り巻く関係者から寄せられます。社会福祉 協議会は、継続した地域生活を送ることができるよう、公的な制度やサービスをはじめ、その他の 機関・団体、また地域における見守りや支えあいなど、地域の受け皿づくりに努めます。 6 日常生活自立支援事業業務概要 平成27年4月 【発 行】社会福祉法人 島根県社会福祉協議会(生活支援部 生活支援係) 〒690-0011 松江市東津田町1741-3 いきいきプラザ島根 TEL 0852-32-5993 FAX 0852-32-5982
© Copyright 2024 ExpyDoc