むれやま荘の目指すもの~自立とより豊かな社会参加を目指す

自立とより豊かな社会参加をめざす
●軽作業
●組紐
車椅子訓練●
歩行訓練●
ICF の視点に立った
支援には欠かせない
生活支援員
●
利用者(ピアとして)
●
ボランティア
参 加
促進に向けて
言語聴覚士
●
●
作業療法士
●
理学療法士
●OA訓練
『仕事ができるように』
『自分らしく働きたい』
社会参加をめざす
基礎づくり
利用者の
より豊かな
社会参加
活 動
向上に
向けて
●
臨床心理士
●
看護師
環境因子・
個人因子
職業指導員
(生活機能、
促進因子を増やし、
情報処理、
阻害因子を排除
縫製、陶芸、
木工、基礎作業等)
●
栄養士
●
身体機能・構造
の改善に向けて
事務員
●
『歩きたい』
『外出したい』
『機能回復・維持への思い』
社会的・医学的
リハビリテーション
高次脳機能障害
支援センター
●
●
医師
(内科、整形外科)
●日舞サークル
(ボランティア講師)
●
『社会参加できるか心配』
『コミュニケーションがとれない』
●共同募金活動
●体育祭
社会参加への
エネルギーを
培っていく活動
地域スタッフ
●
『予定が思い出せない』
『仕事の段取りができない』
『怒りっぽくなった』
軽作業●
高次脳機能障害への
取り組み
メモリーノート●
個別学習●