出前講座 [PDFファイル/1.16MB]

自治公民館や団体、仲間同士で
皆さんのお住まいの地域を元気で、住みやすくするために、出前講座を活用して、育成会活動や自治公
民館活動、地域のイベントを盛り上げてみませんか。また、市役所の様々なサービスをよく知るために
も、市役所職員による出前講座は大変便利です。
出前講座の内容は、行政編が税金や福祉サービスや健康、介護など。市民編が趣味や健康、スポーツな
ど幅広い内容です。
申し込みの方法は、14ページをご覧ください。
生涯学習課の出前講座
うどん打ちの出前講座
生涯学習課の出前講座では、矢板市の文化財や、ニュー
スポーツの体験など、役立つ講座がたくさんあります。
出前講座(市民編)では市民の皆さんが講師となり特技
を生かしたさまざまな講座があります。写真はうどん打
ち講座です。
わ
い
わ
い
出前講座の講師と小中学校の下校指導やものづくり、昔遊びなどを教える学校支
援ボランティアを随時募集しています。
皆さんの知識や経験、技能を地域づくりや子どもたちのために活かしませんか。
生涯学習課 ☎ 4 3 ̶ 6 2 1 8
わいわい
この出前講座は、市民の皆さんの要請に応じて、市職員や「わYいバンク」登録者が
出向き、皆さんが知りたいこと、聞きたいこと、身につけたいと思う内容などを分かり
やすく説明し、皆さんが楽しく学ぶことをサポートするものです。
・・・・・・・・・・・
・・・・・
この出前講座は、公民館等で行っている連続講座ではありません。基本的に1回の講座で
す。 ≪行政編≫ (市役所職員等が講師)と ≪市民編≫ (登録している市民の方が
講師)がありますので、次ページからの講座名をご覧になって、学習したい内容が決まりまし
たらお申し込みください。
◆講座開設までの流れ
【生涯学習課】
【申込者】
【講 師】
概ね10人以上で
学 習した い 内 容
を決めます。
バンク登録者
または
担当各課
①学習したい内容が
決まったら、生涯
学習課に
問い合わ
せてくだ
さい。
②生涯学習課が、講
師(担当課)の連
絡先等を
お教えし
ます。
③日程や内容等につ
いて、申込者が講
師(担当課)と直
接話し合
ってくだ
さい。
④詳細が決まったら、
生 涯 学 習 課 に「 出
前講座開設要
請書」を提出し
てくだ
さい。
※あらかじめ、
講師
(担当課)
と交渉してから生涯学習課に申請書を提出しても結構です。
○お申し込みは、開講20日前までにお願いします。
○お申し込みは、おおむね10人以上でお願いします。
○会場は、自治公民館、公共施設など、申込者があらかじめ確保(予約)してください。
○≪行政編≫の開催時間は、午前9時から午後9時までとなります。
≪市民編≫については、講師と直接話し合って詳細を決めてください。
○お申し込みは、生涯学習課または各公民館にある「出前講座開設要請書」に
必要事項を記入の上、生涯学習課に提出してください。
◆問い合わせ先
生涯学習課 ☎ 4 3 − 6 2 1 8
泉 公 民 館 ☎ 4 3 − 0 4 0 2
矢板公民館 ☎ 4 3 − 0 4 6 9
片岡公民館 ☎ 4 8 − 0 1 0 1
出前講座《行政編》
№
講 座 名
1 矢板市の総合計画
学 習 内 容
時間
第2次21世紀矢板市総合計画について説明を聞く。
60分
行政改革の概要、行政改革によるまちづくりについて説
明を聞く。
60分
3 統計からみた矢板市
統計の概要、統計書からみえる矢板市について説明を聞
く。
60分
4 広報やいたを見よう
市民参加をめざした広報活動の概要説明を聞く。
45分
2
行政経営とまちづくり
(行政改革)
矢板市ホームページを見て
5
みよう
矢板市のホームページをパソコンを使って見る。
45分
矢板市の財政
(矢板市の台所事情)
財政状況(予算、決算、バランスシートによる状況説明)を
知る。
60分
7
そこが知りたい
「税のしくみ」
市県民税、固定資産税、国保税等の「課税から納付まで」に
ついて説明を聞く。
60分
8 どんな税金があるの?
税金の種類と税の使い道について学ぶ。
50分
9 矢板市の福祉サービス
福祉に関する給付と支援について説明を聞く。
60分
総合政策課
☎43-1112
総務課
☎43-1113
税務課
☎43-1115
小中学生対象
社会福祉課
☎43-1116
障がい福祉について学ぼ
10
う!
障がいごとの特性や必要な支援について学び、障がい者
の疑似体験をする。
60分
11 介護保険講座
介護保険制度の説明を聞く。
60分
12 市民のすこやか保健室
中高年者の健康の保持増進や生活習慣病について学ぶ。
すこやか矢板21の取り組みについて説明を聞く。
60分
13 医療保険制度のはなし
国保や高齢者の医療保険について説明を聞く。
30分
14 交通事故から身を守る
なぜ事故にあうのかを考え、事故から身を守る方法を学
ぶ。
35分
講師:矢板市地域自立
支援協議会ケア部会
委員
高齢対策課
☎44-2112
健康増進課
☎43-1118
15
リサイクル生活しています
か?
ごみの現状や分別・リサイクルについて学ぶ。
50分
16
矢板市環境基本計画につい
て
矢板市環境基本計画の概要の説明を聞く。
50分
17 水辺の生物探検
水生生物を指標とした水質調査を行う。
60分
18 知っておきたい防災の知識
安心して暮らせる防災の知識と心構えを学ぶ。
60分
19 悪質商法のこんな手口
さまざまな悪質商法の手口から身を守るための方法を学
ぶ。
35分
農業人口、農産物、農作物の安全・安心について説明を聞
く。
60分
あなたの土地を再認識
21
(地籍調査はなぜ必要なの?)
地籍調査の説明を聞き、地籍調査の利活用を学ぶ。
60分
22 市の商業の概要
本市の商業の現況等について説明を聞く。
50分
23 市の観光の概要
観光施設及び観光事業について説明を聞く。
50分
矢板市の農業の概要につい
て
備 考
秘書広報課
☎43-3764
6
20
担 当 課
くらし安全環境課
☎43-6755
ビデオ視聴あり
矢板市消費生活センター
(くらし安全環境課内)
☎43-3621
農業振興課
☎43-6210
商工林業観光課
☎43-6211
24 市の工業の概要
工業の現況と企業誘致について説明を聞く。
50分
25 市の林業の概要
森林の保全等について説明を聞く。
50分
出前講座《行政編》
№
講 座 名
学 習 内 容
時間
担 当 課
26 道路の話
道路の種類、役割、管理について説明を聞く。
60分
27 矢板のまちづくり
都市計画について説明を聞く。
60分
28 安全でおいしい水道水
市の水道の概要を学び、おいしい水道水はどうやってで
きるのかを学ぶ。
90分
29 下水道のある暮らし
市の下水道の概要を学び、どうして下水道が必要なのか
を学ぶ。
60分
30 議会アラカルト
議会の組織と権限について学ぶ。
50分
議会事務局
☎43-6216
31 知っておきたい選挙の知識
選挙の種類、選挙権と被選挙権、選挙の基本的なしくみに
ついて説明を聞く。
45分
選挙管理委員会事務局
☎43-6219
32 農業青色申告について
農業経営の状況を的確に把握し、経営を管理する能力を
習得する。
60分
農業委員会事務局
☎43-6220
新入生のパパ、ママいらっ
33
しゃい
学校教育とその概要、入学までの家庭教育について学ぶ。 50分
34
矢板市がめざす生涯学習社
会
矢板市がめざす生涯学習社会について、生涯学習推進計
画を資料として説明を聞く。
50分
35
矢板市がめざす男女共同参
画社会
矢板市がめざす男女共同参画社会について、男女共同参
画計画を資料として説明を聞く。
50分
36
男女共同参画社会ってなあ
に?
男女共同参画社会について、啓発劇やクイズでわかりや
すく紹介する。
45分
37
家庭教育講座
~子どもの生活リズム~
子ども達の健やかな成長をめざした家庭の役割を一緒に
考える。
45分
38
矢板市の文化財を見てみよ
う
矢板市の文化財をスライドにより学ぶ。
60分
39 川崎城と御前原城を学ぼう
備 考
都市建設課
☎43-6212
☎43-6213
上下水道事務所
☎44-1511
☎43-6214
教育総務課
☎43-6217
生涯学習課
☎43-6218
講師:男女共同参画啓
発活動団体“グループ
あい”会員
スライド使用
生涯学習課
☎43-6218
築城の時代と背景、城の果たした役割について学ぶ。
60分
40
発掘調査による矢板の遺跡
を学んでみよう
遺跡と発掘調査について学び、発掘調査結果の説明を聞
く。
60分
41
文化財講座
~歴史学のすすめ~
文化財の意味、種類、取り扱い、保存方法を学ぶ。
60分
42 ともなり様、出番でござる
塩谷朝業の人物像を紹介する。
90分
講師:文化財愛護協会
会員
43 ニュースポーツのひろば
ニュースポーツを体験し、地域でのイベントに利活用す
る。
90分
講師:スポーツ推進委
員
44 公民館へ行ってみよう
公民館(矢板、泉、片岡)の施設案内と講座紹介する。
60分
矢板公民館
☎43-0469
泉公民館
☎43-0402
片岡公民館
☎48-0101
45 図書館の利用方法
資料の探し方、リクエスト等図書館サービスについて説
明を聞く。
50分
図書館
☎43-5661
46 社会福祉協議会の事業案内
社会福祉協議会の目的、事業内容について説明を聞く。
60分
47 あすてらす「やいた」
高齢者、障がい者に対する財産保全、金銭管理、生活支援
サービス及び相談事業内容について説明を聞く。
会場:図書館
社会福祉協議会
☎44-3000
60分
ビデオ視聴あり
※時間は目安です。詳細については、各担当課と十分に打ち合わせをしてください。
出前講座《市民編》
種
生
活
・
一
般
文
化
・
教
養
講座名
内 容
対象者
曜日・時間帯
必要経費
氏 名
アロマセラピー&ハーブ講
座
ハーブや精油を使って楽しくアロマセラピーを体験し学ぶ。
ハーブリースやアロマキャンドルなど大好評。
問わず
要予約
材料費
御代田 祐子
(鹿島町)
ハーブやアロマを楽しもう
ハーブや精油を使ってハンドクリームや石けんなどを手づくり
したり、自分でできる精油の活用術を楽しく学んだりする。
小~一般
相談
500~1000円
泉 史江
(中)
絵てがみ
絵手紙は、はがきに絵を描き、ことばを添えるものです。身近
な道具を使い「ヘタでいい、ヘタがいい」を楽しみながら学ぶ。
小~一般
終日
300円前後
渡辺 美恵子
(木幡)
紙を折る楽しみ
不要な広告・包装紙の再利用。誰でも気軽に楽しく交流を持て
る仲間作り。
問わず
午前
不要
川上 文夫
(木幡)
斎藤一人さん流開運講座
納税日本一の実業家・斎藤一人さんの人生楽しく生きる方法を
大笑いで学ぶ。
問わず
要予約
500円
御代田 祐子
(鹿島町)
舛岡はなゑさん流開運メイ
ク講座
男女問わずハッピーになるメイク講座。
問わず
要予約
必要
御代田 祐子
(鹿島町)
草笛
自然のままの葉っぱで色々な歌を吹く。
問わず
終日
不要
関谷 健
(泉)
紅茶教室
紅茶に合うフードとのペアリングや紅茶の歴史などを楽しく学
ぶ。
一般・女性
要予約
材料費
御代田 祐子
(鹿島町)
植物の野外観察
植物の名前とその由来、特徴、利用方法、育成環境と植物の関係
を学ぶ。
問わず
相談
不要
伊東 徹
(泉)
野草を楽しむ
野草観察したり、採取した物でお茶を作ったりする。また玄米
の食事、野草の天ぷら、豆乳作り等をする。
一般
午前
500円
川上 文夫
(木幡)
そば・うどん(手打ち)
そば打ち、うどん打ち、つゆ作りをする。
問わず
AM10:
00~
500円
山口 一夫
(木幡)
楽しく写真整理!スクラッ
プブッキング
日頃撮りためた写真をアルバムに整理・飾りつけをしたり、思い
出のアルバムやカードの作成をしたりする。
小~一般
終日
200~1000円
中村 福世
(宇都宮市)
竹トンボ
竹トンボを飛ばして遊ぼう。竹トンボの作り方を学ぶ。
小~中学生
終日
100円
海瀬 元之
(扇町)
天使のカードヒーリング
天使のカードを使っての占いや天使のことを学ぶ。
問わず
要予約
4000円
(カード代)
御代田 祐子
(鹿島町)
手作りせっけん
廃油(家庭から)を利用して、固形せっけんを作る。
問わず
終日
苛性ソーダ代
中嶋 加代子
(針生)
ビーズアクセサリー講座
ビーズやスワロフスキーを使ってキラキラ魅力的なアクセサ
リーを作る。
問わず
要予約
材料費
御代田 祐子
(鹿島町)
フラワーアレンジメント
季節の行事に合わせたアレンジやウェディングフラワーレッス
ン、制作、プロデュース等。
問わず
終日
内容に応じて
石塚 敦子
(倉掛)
メンタルトレーニング講座
いつもポジティブでいられる笑顔と気持ちのトレーニング。
問わず
要予約
不要
御代田 祐子
(鹿島町)
木工工作・色鉛筆絵手紙・
自然観察
木工、クラフトなど木で物を造ったり、植物・野鳥を観察した
りする。
問わず
終日
500円
石田 武夫
(那須塩原市)
洋裁、クレーアート
洋裁は基礎より指導。クレーアートは作品作り。花、果物、ブ
ローチ等。
問わず
午後
200円
関 八重子
(東町)
わら細工
藁,
ビニール紐,
布で草履を作ったり飾りを作る。
問わず
相談
相談
清永 正雪
(末広町)
お琴教室
簡単なお琴を指導。
一般
午後
500円
斉藤 博子
(扇町)
お琴の教室
基本的な技術の指導により、やさしい曲をマスターし、演奏す
る。
問わず
午後
不要
宮永 妙子
(荒井)
カウンセリング・親学講座
カウンセリングの演習、講話。子育てや子どもとの関わり方に
ついての演習・実践講座。
問わず
午後
不要
五味渕 俊夫
(田野原)
火山としての高原山を知ろ
う
火山活動や地球の環境変遷について学ぶ。
小~一般
相談
500円
弦巻 賢介
(大田原)
現代詩・童謡
詩の作法・童謡の詩添削を行う。
問わず
農繁期以外
不要
村上 周司
(安沢)
子育て支援♪絆♪づくり
子育て講座・座談会・健康維持のための体操・交流会。
乳幼~一般
終日
不要
髙瀨 由子
(木幡)
子育て講座
子育て支援、ワークショップ、カウンセリング、生活の知恵の伝
援を中心にサロンを開催。
問わず
終日
資料代
直井 生子
(荒井)
コーラス
コーラスの披露や式歌の斉唱、簡単な歌唱指導等。
問わず
終日
不要
髙橋 一恵
食に関する講座
調理実習・食に関する健康講座等。
問わず
終日
材料費
大森 和恵
(片岡)
出前講座《市民編》
種
講座名
内 容
対象者
曜日・時間帯
必要経費
氏 名
基本的な筆使い、硯、紙、筆の扱い方等。書けるようになったら
自分の作品作りのお手伝い。
小学生
午前
不要
大島 ユキイ
(上町)
成年後見制度の内容を理解し、活用するための勉強会を実施す
る。
問わず
終日
500円
髙野 幸夫
(鹿島町)
小~一般
終日
不要
武田 正雄
(扇町)
男女共同参画社会について、
劇・クイズ等による男女共同参画啓発活動。
みんなで考えよう!
問わず
相談
不要
坪山 岩男
(針生)
茶の湯
茶道や礼儀作法を学ぶ。割り稽古、茶の湯の豆知識等。
問わず
終日
200円
白ソックス持参
大久保 幸子
(東町)
茶道・華道
茶道所作体験(茶の点て方、飲み方等)。花を活ける。
問わず
終日
菓子代
華材料
大森 和恵
(片岡)
茶の湯の基礎基本
茶の湯の初心者の方々を対象に基礎的な事を学ぶ。
小・中学生
午前・午後
300円
関谷 宗寿
(泉)
茶道・華道
基礎を学び、茶の楽しさや和室を学ぶ。生花を活ける楽しさを
学ぶ。
問わず
相談
菓子代
華材料
得納 邦江
(扇町)
茶道教室
茶道を学ぶ。
中~高校生
終日
1500円~
泥谷 和子
(沢)
日本舞踊
演歌、歌謡曲、民謡、民舞、古典物などの様々な舞踊の練習を
する。親切丁寧に楽しく行う。
問わず
終日
不要
福永 恵子
(木幡)
民謡
日本民謡の学習と三味線・尺八の実技指導。
問わず
終日
不要
大類 正雄
(片岡)
民話 昔話など。
問わず
終日
不要
平山 ミチ
(下太田)
民話語り
民話の語り聞かせ。
乳幼・小・一
般
終日
不要
渡瀬 マスヱ
(大槻)
読み聞かせ
絵本、紙しばいの読み聞かせ、朗読、語り、読み聞かせに関す 乳幼~中・一
る講座。
般
終日
不要(
資料代)
佐藤 三代子
(富田)
読み聞かせ
絵本、紙芝居の読み聞かせ。パネルシアターの実施。
一般
午前・午後
不要
藤田 啓子
(東町)
和太鼓教室
和太鼓の簡単な曲を習い、覚え、発表を行い、お互いの仲間意識
を高め、日本伝統文化の楽しさを理解してもらう。
小~一般
相談
不要
細川 智彦
(泉)
足裏フットマッサージ
膝から下、足裏、足の内、外、甲を手指だけを使ってマッサー
ジする。
(ハンドクリーム使用)
問わず
相談
不要
川上 文夫
(木幡)
自分でできる足部反射区健
康法
足部反射区健康法についての実技指導。
一般
終日
200円
村上 久幸
(乙畑)
簡単足もみ矯正
足裏にある様々な症状改善に繋がるツボを刺激する知識を学び、
健康に役立てる講座。
問わず
午前
材料費300円
テキスト100円
福田 啓子
(さくら市)
笑み筋体操
笑いのメカニズム、良い呼吸法や表情筋を動かす体操とポジ
ティブ思考力を身につける。
一般
相談
不要
塚原 扶美枝
(扇町)
健康相談
血圧・体重など測定後、健康相談を受け、必要に応じて自己整
膚の方法を指導する。
一般
午前・午後
不要
藤田 啓子
(東町)
健康維持のためのダンス。様々な世代の交流会。
問わず
終日
不要
髙瀨 由子
(木幡)
骨格の歪みやズレによる痛みの理解及び対処方法を指導。
問わず
相談
不要
中澤 雄二
(木幡)
斎藤一人さん流の美容気功を体験できる講座。
問わず
要予約
不要
御代田 祐子
(鹿島町)
ゆったりとした動作で体幹を整える。
問わず
午前・午後
不要
藤田 明湖
(木幡)
音楽に合わせてステップを練習したり振りを覚えて踊ったりす
る。
(ダンス)
問わず
午前・午後
不要
藤田 明湖
(木幡)
リズム運動(エアロビクス、
30~40分ほど有酸素運動を行う。運動不足解消に。
ステップエクササイズ)
問わず
午前・午後
不要
藤田 明湖
(木幡)
ヨガ(ゆがみ矯正ヨガ、体
幹アップヨガ)
ゆっくりと体を動かしながら呼吸法を使用し、ヨガをする。ヨガのポーズを使い身体のゆがみを
矯正したり体幹力を高めたりして、健康を促進する。身体を動かす気持ちよさを楽しむ。
問わず
終日
不要
平木場美由紀
(那須塩原市)
リンパを流してストレッチ
歌って楽しく健康に!
リンパの話をし、軽くマッサージの方法を指導。そしてタオル
ストレッチ。
一般
終日
タオル一本持参
矢板 世津子
(宇都宮市)
書写書道
「成年後見制度の理解と活
用」の勉強会
川柳
文
化
・
教
養
健康体操・社交ダンス♪絆
健 ♪づくり
康
・ 骨盤・骨格健康講座
ス
ポ (子どもの健康講座)
ー
ツ 斎藤一人さん流美容気功
ストレッチ・ピラティス
HIPHOPJAZZ
(ストリートダンス)
やさしい川柳の作り方を学び、気軽に作って楽しむ。