スーパーシャトル電動 コンバージョンキット この度は、クイック製品をお買い求め戴き誠にありがとうございました。 本製品は、ヒロボー製シャトルプラス2を電動化および高性能にするためのコンバージ ョンセットです。本製品は、120度SWM方式のコントロールになっております。シャ トルZXXやプラスなども、SWM方式のスワッシュプレートを別途ご購入いただくこと により、香港バージョンセットをご利用頂くことができます。 本製品には、ヘッド、コントロール部、動力部、テール部、ボディなどは付属しません。 シャトル純正品の物を、そのままご利用いただけます。 組み立て 本製品は、シャトル純正品が組み立て済みの場合、取り外す必要の有る部品等の場合取 り外しをしてある物として、ご説明しております。その都度取り外す必要の有る場合は、 純正品より取り外してご利用ください。純正品の部品も多用いたしますので、あらかじめ 分解しておくと良いかと思います。また、本取り扱い説明書の組み立てを最後まで一読し て、おおむねご理解いただいた後組み立てを始めると良いでしょう。 1 フレームにサーボを取り付ける フレームにはあらかじめエレベータコント ロールシャフトを挿入するためのブッシュが 取り付けて有ります。そのため左右のフレー ムは別々となっており、それぞれにサーボの 位置を注意して取り付ける必要が有ります。 上記写真は、キャノピーを前方にしテール 側より見て、右側のフレームです。フランジブッシュの出っ張りの多い方が写真の面にな ります。裏側が直径が大きく出っ張りの少ない方となります。こちら側のフレームに取り 付くサーボは1個です。写真の位置、向きに注意して、サーボナットとM3-8トラスビ スにてサーボを取り付けます。 上記写真が左側フレームです。こちら側には2個のサーボが取り付けられます。位置お よび方向に注意して、取り付けてください。 なお、上記写真ではフレームはシルバー色ですが、製品ではブルーアルマイト処理とな っております。 -1- 2 左右フレームの結合 エレベータコントロールシャフトに、エレ ベータコントロールアームINをM3-3S ETで仮止めします。後ほど位置を合わせて 固定しますが、ここでは軽くしめてください。 左右のフレーム間に、上記アームを挿入しま す。写真では下側がボディ(前方)となります。 フレーム左側に、シャフトが出っ張るようにし ます。 アームには写真の位置にピポットL4を取り 付けてください。 マストベアリングハウジング2個で、フレーム左右を結合します。マストベアリングハ ウジングは、ベアリングがそれぞれフラットな面が外側に向く様にしてください。M3- 6CAPを8個使用します。 -2- 3 ラジアスステーの取り付け ラジアスステーマウントに、ラジアスステーをM3-5CAPにて取り付けます。向き に注意してください。フレームにラジアスステーマウントを取り付けます。こちらもM3 -5CAPです。 4 テールパイプホルダーの取り付け 写真の位置に、テールパイプホルダーを2組取り 付けます。M3-30CAPおよびナイロンナット で仮止めします。後ほどテールパイプを取り付ける 際に、締め付けますのでここでは軽く止めてくださ い。 5 アッパーボディマウントの取り付け 純正品より取り外したプラスティック製アッパ ーボディマウント左右に、アッパーボディマウン トスペーサーをそれぞれ挿入し、フレームに取り 付けます。 取り付けは、全部のボディマウントにねじ込む 側はM3-8CAP、後ろ側にはM3-6CAP を使用します。 -3- 6 ロアフレームにロアアングルの取り付け フレームは左右同じですが、ロアアン グルの取り付けが対象になります。 写真左は、右側です。 左写真は、左側です。アングルは、M 3-8CAPとM3ナイロンナットでそ れぞれ3カ所固定します。 7 メカプレートの組み付け 下側プレートにステーを取り付けます。 ステーは、右左がありますのでご注意ください。M3-10CAPとワッシャーを介し てM3ナットで締め付けます。ステーとプレート感には、2mm厚のベニアスペーサーを 介します。 上記写真の用に組み立て、エポキシ系接着剤等で接着します。 -4- 8 左右ロアフレームの組み付け 上記で作りましたメカプレートをロアフレ ーム前部に取り付けます。 取り付けは、M3-8CAPとM3ナット を使用します。 モーターマウントにモーターを取り付けます。本セットにはM3-6CAPが2本入っ ておりますが、モーターに合わせたビスをご利用ください。 モーターの取り付けは、後ほどバックラッシュを合わせますのでここでは仮止めとしま す。モーターマウントをフレームにM3-6CAPにて取り付けます。 9 スキッドの取り付け ス キ ッ ド は 純 正 品 よ り 取 り 外し ま す。ロアアングルにはタップが切って ありますので、下側よりM3-12C APを挿入し固定します。 -5- 10 上下フレームの結合 アッパーフレーム間にはクロスメンバー22mm、アッパーフレームとロアーフレーム 間にはクロスメンバー17.5mmをそれぞれ介して、M3-25CAPで締め付けます。 クロスメンバーは前部3カ所と後部3カ所の合計6カ所で取り付けます。 11 メインギヤの取り付け 純正品より取り外したマストをベアリン グハウジングに通し、下側に本製品付属の メインギヤassy、上側からマストロッ クでガタの無いように取り付けます。 マスト、マストロックは純正品より取り 外した物を使用します。メインギヤを締め 付けるネジは、M3-22CAPおよびナ イロンナットです。 -6- 12 カウンターギヤの取り付け カウンターギヤシャフトにカウンターギヤをM3-3SETで取り付けます。 カウンターギヤシャフトにベアリングハウジングを通します。ベアリングハウジングの ベアリングは、ハウジングと平らな面がそれぞれギヤに向き合うように位置を合わせます。 プーリーのワッシャーの段がある側を、ベアリングハウジング内部に入り込む向きにし てシャフトに通し、プーリーをM3-3SETで固定します。 上記で組み付けたカウンターギヤを、フレー ムに挿入します。この際、純正より取り外した テール部をテールパイプホルダーに挿入し、カ ウンターギヤプーリーに通しながら、カウンタ ーギヤ部をM3-6CAPにて固定します。 カウンターギヤ部を固定した後、テールパイプを後部に引っ張りベルトにテンションを かけてテールパイプホルダーを固定してください。この際、テールパイプの角度に注意し て、テールサポーターなどもフレームに固定します。テールサポーターは、M3-12C APおよびM3ナイロンナットで固定してください。 -7- 13 エレベータサーボのリンケージ ゚ 0 9 22 サーボホーンのボール間は22mm としてください。 エレベーターサーボからエレベータ コントロールアームOUTまでリンケージします。2本のロッドは同じ長さになるように 調整すると、OUTの角度が合います。最後にエレベータコントロールアームINの角度 は、図中の90度に合わせて固定してください。 14 スワッシュロッドのリンケージ スワッシュのピポットを写真の位置に変更してくだ さい 。(プラス2以外は、SWM用スワッシュが必要で す)また、本セットに付属のラジアスピンを、M2- 18CAPで固定します。 このスワッシュを、マスト上部より通します。 スワッシュ前部のリンケー ジは、30mmロッドを使用 してボール間を55mmとし ます。 スワッシュ左側のリンケージは、50mmロッドを使 用してボール間を70mmとします。 -8- スワッシュ右側のリンケージは、30mmのロッド を使用してボール間51mmとします。 上記のリンケージの長さは標準的な物です。お好みに合わせて多少調整してください。 また、サーボホーンは サーボホーンは中心より 中心よりボール よりボール取 ボール取り付け部の長さを20 さを20mm 20mmとしてください。 以上で本セットの組み付けリンケージは終了です。 スワッシュより上側の部品およびリンケージは、純正品をすべてご利用いただけます。 15 ジャイロマウント ジャイロマウントは、マスト下部フレームロアーに取り付けます。取り付けはM3-6 CAPにて行います。 16 ラダーサーボマウントの取り付け ラダーサーボマウントは、テールパイプに取り付けてリン ケージを行ってください。 補修パーツ 本製品に使用されております各部品は、補修部品としてすべて単品にて販売致します。 ご希望の場合は、弊社営業までお問い合わせください。 クイック 五百部商事(有)クイックRC事業部 -9- TEL 028-645-9129 FAX 028-659-5897
© Copyright 2024 ExpyDoc