資料1 - 島根県農地・水・環境保全協議会

平成26年度 多面的機能支払交付金
資料1
事務実務研修会
作成資料について
・・・P1
【提出資料】
活動記録について
・・・P2∼P6
金銭出納簿について
・・・P7∼P11
実施状況報告書について
・・・P12∼P18
【参考資料】:市町村ごとに確認
点検及び機能診断結果の記録について・・・P19∼P20
遊休農地の対応について
・・・P21
工事委託について
・・・P22∼P24
今回の資料中の様式は、要点の説明のため実際の様式を編集して
います。実施状況報告書等は正式な様式をご使用ください。
島根県農地・水・環境保全協議会
作成資料について
【提出資料】
市町村が定めた期日までに関係資料を作成し提出してください。
○活動記録(様式第1−6号)
・・・P2
※平成26年度から様式が変更(旧様式での作成も可能)
※農地維持の活動記録の提出は不要です。(作成は必要)
○金銭出納簿(様式第1−7号)
・・・P7
※平成26年度から様式が変更(旧様式での作成も可能)
○実施状況報告書(様式第1−8号)・・・P12∼P15
※平成26年度から様式が変更(新様式で作成)
※活動報告確認票(別記1−5様式第1号)の作成(広域組織のみ)・・・P16
※計画を変更した場合の変更届
・・・P17、18
上記の様式は、国で定められたものであり、独自で記入欄の追加などの加工はできません。
【参考資料】
○領収書、請求書、内訳書など支出の証拠書類・・・P9
○点検及び機能診断結果の記録・・・P19、P20
※上記の資料は、市町村または県協議会が実施状況報告書を確認する際に提示を求める場合
がありますので、整理をお願いします。
1
「活動記録」の作成について
平成26年4月10日
10:00∼12:00
農業者:代表、書記、○○○○
農業者以外:△△△△
点検・機能診断
※お茶購入
1.日々の活動を野帳やメモに記録。
平成26年4月10日
8:00∼10:00(2時間作業) 地域全体
農業者:20人
農業者以外:5人
農地、水路、農道草刈り、水路の泥上げ
※日当あり
A町内
水路
12番地先・・・水漏れあり
出席者・・・ああああ、いいいい、・・・・
2.「活動記録」へ整理。
(様式第1−6号)
平成26年度 多面的機能支払交付金 活動記録
組織名:
活動実施日時
活動参加人数
実施時間
実施月日
時間帯
実施時間
総参加人
数
農業者
活動内容
農業者以
外
8時00分
∼ 10時00分
2:00
25
人
20
人
5
人
■ 実践活動
□ 事務処理等
□ 資源向上(長寿命化)
□ 啓発・普及
□ 研修・会議
□ 資源保全プラン □ 広域化・体制強化
□ 設置等
□ 発注事務
□ 実践活動
□ 事務処理等
□ 資源向上(長寿命化)
□ 啓発・普及
□ 研修・会議
□ 資源保全プラン □ 広域化・体制強化
□ 設置等
□ 発注事務
■ 農地維持
4月10日
10時00分 ∼ 12時00分
2:00
4
人
3
人
1
人
■ 農地維持
4月10日
19時00分 ∼ 20時00分
1:00
8
人
5
人
3
人
□ 資源向上(共同)
■ 資源向上(共同)
■ 資源向上(共同)
□調査・計画
■調査・計画
□調査・計画
具体的な活動内容 <( )書きは長寿命化の場合>
施設又は
テーマ
活動区分
■ 農地維持
4月10日
島根環境保全会
□ 実践活動
□ 事務処理等
□ 資源向上(長寿命化)
□ 啓発・普及
■ 研修・会議
□ 資源保全プラン □ 広域化・体制強化
□ 設置等
□ 発注事務
活動項目(対象活動)
備考
取組(取組内容)
全施設
畦畔・農用地法面等の草刈り
水路の草刈り
−
水路の泥上げ
路肩・法面の草刈り
全施設
点検
機能診断
施設の点検
施設の機能診断
診断結果の記録管理
−
−
役員会
一斉草刈り
前年度の実績報
告の確認
2
3.農地維持・資源向上(共同)と資源向上(長寿命化)を区分して整理することも出来ます。
(様式第1−6号)
平成26年度 多面的機能支払交付金 活動記録
農地維持+資源向上(共同)用
活動実施日時
活動参加人数
実施時間
実施月日
時間帯
組織名:
実施時間
総参加人
数
農業者
活動内容
農業者以
外
8時00分
∼ 10時00分
2:00
25
人
20
人
5
人
■実践活動
□ 事務処理等
□ 資源向上(長寿命化)
□啓発・普及
□ 研修・会議
□ 資源保全プラン □ 広域化・体制強化
□設置等
□ 発注事務
■ 農地維持
4月10日
10時00分 ∼ 12時00分
2:00
4
人
3
人
1
人
19時00分 ∼ 20時00分
1:00
8
人
5
人
3
人
■ 資源向上(共同)
□ 調査・計画
□実践活動
□ 事務処理等
□ 資源向上(長寿命化)
□啓発・普及
□ 研修・会議
□ 資源保全プラン □ 広域化・体制強化
□設置等
□ 発注事務
■ 農地維持
4月10日
□ 資源向上(共同)
■ 資源向上(共同)
■ 調査・計画
□実践活動
□ 事務処理等
□ 資源向上(長寿命化)
□ 調査・計画
□啓発・普及
■ 研修・会議
□ 資源保全プラン □ 広域化・体制強化
□設置等
□ 発注事務
備考
具体的な活動内容 <( )書きは長寿命化の場合>
施設又は
テーマ
活動区分
■ 農地維持
4月10日
島根環境保全会
活動項目(対象活動)
取組(取組内容)
全施設
畦畔・農用地法面等の草刈り
水路の草刈り
−
水路の泥上げ
路肩・法面の草刈り
全施設
点検
機能診断
施設の点検
施設の機能診断
診断結果の記録管理
−
−
役員会
一斉草刈り
前年度の実績報
告の確認
自主施工の際は、現地で確認した数量を記入します。
(様式第1−6号)
平成26年度 多面的機能支払交付金 活動記録
資源向上(長寿命化)用
組織名:
活動実施日時
実施月日
活動参加人数
実施時間
時間帯
実施時間
13時00分 ∼ 15時00分
2:00
総参加人
数
農業者
活動内容
農業者以
外
3
人
2
人
1
人
□ 実践活動
□ 事務処理等
■ 資源向上(長寿命化)
□ 啓発・普及
□ 研修・会議
□ 資源保全プラン □ 広域化・体制強化
□ 設置等
■ 発注事務
□ 実践活動
□ 事務処理等
□ 啓発・普及
□ 研修・会議
■ 設置等
□ 発注事務
□ 実践活動
□ 事務処理等
■ 資源向上(長寿命化)
□ 啓発・普及
■ 研修・会議
□ 資源保全プラン □ 広域化・体制強化
□ 設置等
□ 発注事務
□ 農地維持
3月10日
13時00分 ∼ 15時00分
2:00
3
人
2
人
1
人
□ 資源向上(共同)
□ 資源向上(共同)
□ 調査・計画
□ 調査・計画
■ 資源向上(長寿命化)
□ 資源保全プラン □ 広域化・体制強化
□ 農地維持
3月20日
17時00分 ∼ 18時00分
1:00
6
人
5
人
1
人
□ 資源向上(共同)
□ 調査・計画
具体的な活動内容 <( )書きは長寿命化の場合>
施設又は
テーマ
活動区分
□ 農地維持
12月1日
島根環境保全会
活動項目(対象活動)
備考
取組(取組内容)
水路
素掘り水路からコンクリート水路
現場説明
への更新
水路
素掘り水路からコンクリート水路
完了検査
への更新
−
−
総会
L=60の施
工を確認
(良好)
3
「活動記録」 記載の留意事項
③活動参加人数
活動実施日時
活動内容
② 実施時間
①
実施月日
総参加人数
時間帯
農業者
⑤
④ 活動区分
農業者以外
具体的な活動内容 <( )書きは長寿命化の場合>
施設又は
テーマ
⑥ 活動項目(対象活動)
実施時間
■ 農地維持
6月1日∼
8時00分 ∼ 10時00分
6月15日
(※資源向上(長寿命化)も同様)
2:00
20
人
20
人
0
□ 資源向上(共同) □ 調査・計画 ■ 実践活動
人 □ 資源向上(長寿命化)
資源保全プラ 広域化・体制強
□
□
ン
化
□事務処理等
□ 啓発・普及 □研修・会議 全施設
□ 設置等
□発注事務
⑦備考
取組(取組内容)
畦畔・農用地法面等の草
刈り
−
水路の草刈り
路肩・法面の草刈り
各農家で実施
①「実施月日」の欄・・・【4/10と入力されると4月10日と表示されます】
※当該年度の4月1日から3月31日までの活動を記載。(前年度や翌年度の活動は該当しません)
※一定の期間を設けて活動された場合は、実施期間(○月○日∼○月○日)を記載してください。
②「実施時間」の欄・・・【9:00と入力されると9時00分と表示されます。実施時間は自動計算ですが、休憩時間は考慮されません。】
※概ね30分単位で記載してください。
③「活動参加人数」の欄・・・【農業者と農業者以外の人数を入力されると総参加人数が自動計算されます】
※活動に参加した構成員は、農業者と農業者以外に区分して記載してください。
※構成員以外の業者や行政の職員等は人数に含まれません。
④「活動区分」の欄
※【調査・計画】:点検、機能診断、現場説明等
【実践活動】:草刈り、泥上げ、植栽等
【事務処理】:活動記録や金銭出納簿の整理等 【設置等】:自主施工、現場確認等
【発注事務】:資材の手配、見積書の確認、契約事務など
【啓発・普及】:広報活動、啓発活動等
【研修・会議】:役員会、総会、研修会等
⑤「施設又はテーマ」の欄
※事務作業の場合は「−」と記入してください。
⑥「活動項目(対象活動)」の欄
※活動指針を参考に該当する項目をそのまま記入してください。(1号水路補修などの具体的内容は必要であれば取組へ記入)
⑦「取組」と「備考」の欄
※参考となる内容を記入してください。(例:活動した集落名、購入品、具体的な活動内容など)
4
「活動記録」 作成のポイント
【農地維持】 ①∼③、⑤は、毎年度実施し記録が必要。④は、点検結果に基づき実施した場合は記録が必要。
①農用地及び水路等の施設の点検活動
②年度活動計画の策定(総会、役員会等)
③畦畔、農用地法面及び水路等の草刈り活動
④水路の泥上げ活動
⑤地域資源の適切な保全管理のための推進活動(検討会等)
※事務・組織運営の研修は協定期間内に1回以上受講し、受講した際は記録が必要です
※その他の活動(遊休農地防止の活動、側溝の泥上げ、ため池の泥上げ、施設の適正管理、異常気象時
の対応)については、活動を実施された場合記録が必要です。
【資源向上(共同)】①∼②、④∼⑥は、毎年度実施し記録が必要。③は、機能診断結果に基づき実施した場
合は記録が必要。
①農用地及び水路等の施設の機能診断
②年度活動計画の策定(農村環境保全活動含む)
③農用地及び水路等の施設の軽微な補修等の活動(自主施工の場合は活動日ごとの記録・工事完了の確
認の記録、委託の場合は、現場説明・完了検査の記録)
④農村環境保全活動で選択したテーマに沿った啓発・普及の活動(看板、チラシなど)
⑤農村環境保全活動で選択したテーマの実践活動(植栽、生き物調査など)
⑥多面的機能の増進を図る活動(農地周りの共同活動の強化など)・・・増進活動に取組む組織が該当
※機能診断・補修技術等の研修は協定期間内に1回以上受講し、受講した際は記録が必要です。
【資源向上(長寿命化)】 ①は、機能診断結果に基づき実施した活動の記録が必要。
①農用地及び水路等の施設の補修・更新等(自主施工の際は、作業日ごとの記録。委託の際は、業者へ
の現場説明の記録。自主施工、委託とも工事完了後の完了検査の記録)
【共通】 ①は、毎年度実施し記録が必要。
①当該年度の事業報告、次年度の事業計画等についての総会開催
※中山間直接支払で実施された活動は、多面的機能支払の活動には該当しません。
5
「活動記録」 確認のポイント
・活動記録に「金銭出納簿の活動実施日(①)」で記入した活動について記載があるか確認してください。
(様式第1−7号)
平成26年度 多面的機能支払交付金 金銭出納簿
組織名:島根環境保全会
1.農地維持支払及び資源向上支払
(施設の長寿命化を除く)
日付
分類
内
4月1日
支出(円)
水路等草刈り日当(@800×2H×10人)
4月30日
残高
(円)
収入
(円)
50,000
前年度繰越額
1
領収書
番号
容
収入
(円)
4月10日
①
2.資源向上支払(施設の長寿命化)
70,000
支出(円)
50,000
0
34,000
0
104,000
0
16,000
立替代金
残高
(円)
活動
実施日
備考
4月10日一斉活動
1
(様式第1−6号)
平成26年度 多面的機能支払交付金 活動記録
組織名:
活動実施日時
活動参加人数
実施時間
実施月日
時間帯
実施時間
総参加人
数
農業者
活動内容
農業者以
外
8時00分
∼ 10時00分
2:00
25
人
20
人
5
人
■ 実践活動
□ 事務処理等
□ 資源向上(長寿命化)
□ 啓発・普及
□ 研修・会議
□ 資源保全プラン □ 広域化・体制強化
□ 設置等
□ 発注事務
□ 実践活動
□ 事務処理等
□ 資源向上(長寿命化)
□ 啓発・普及
□ 研修・会議
□ 資源保全プラン □ 広域化・体制強化
□ 設置等
□ 発注事務
■ 農地維持
4月10日
10時00分 ∼ 12時00分
2:00
4
人
3
人
1
人
■ 農地維持
4月10日
19時00分 ∼ 20時00分
1:00
8
人
5
人
3
人
□ 資源向上(共同)
■ 資源向上(共同)
■ 資源向上(共同)
□調査・計画
■調査・計画
□調査・計画
具体的な活動内容 <( )書きは長寿命化の場合>
施設又は
テーマ
活動区分
■ 農地維持
4月10日
島根環境保全会
□ 実践活動
□ 事務処理等
□ 資源向上(長寿命化)
□ 啓発・普及
■ 研修・会議
□ 資源保全プラン □ 広域化・体制強化
□ 設置等
□ 発注事務
活動項目(対象活動)
備考
取組(取組内容)
全施設
畦畔・農用地法面等の草刈り
水路の草刈り
−
水路の泥上げ
路肩・法面の草刈り
全施設
点検
機能診断
施設の点検
施設の機能診断
診断結果の記録管理
−
−
役員会
一斉草刈り
前年度の実績報
告の確認
6
「金銭出納簿」の作成について
【金銭出納簿の始まり】
1.交付金の収入、支出の整理。
日当=1
購入・リース=2
委託費=3
その他=4
(様式第1−7号)
・領収書と同じ日付を記入。
・日付順に計上。
・前年度からの繰越があれば、4月1日として前年度繰越額を計上。
・前年度からの繰越がなければ、交付金の受取から計上。なお、交付金
受取までに支出が生じれば、立替代金を計上後、処理。
※残高にマイナスが出ないように注意してください。
平成26年度 多面的機能支払交付金 金銭出納簿
購入した資材や日当など
の内訳を具体的に記入。
・内容欄に記載した事項の補足を記入。
・購入した備品等の保管場所を明記。
組織名:島根環境保全会
1.農地維持支払及び資源向上支払
(施設の長寿命化を除く)
日付
分類
内
前年度繰越額
4月10日
1
水路等草刈り日当(@800×2H×10人)
4月30日
2
4月30日
4
立替代金
草刈り機購入代(1台)
デジカメ台(1台)
5月1日
4
水路等草刈り時のお茶代
5月10日
1
水路等草刈り日当(@800×2H×10人)
4月30日
9月1日
3
残高
(円)
支出(円)
50,000
収入
(円)
50,000
16,000
A 70,000
34,000
104,000
B
50,000
20,000
1,500
16,000
交付金の受取(1回目)
11月1日
2.資源向上支払(施設の長寿命化)
領収書
番号
容
収入
(円)
4月1日
(※資源向上(長寿命化)も同様)
700,000
水路泥上げ委託費
500,000
C -70,000
54,000
34,000
残高
(円)
支出(円)
領収書に記入した番号と一致。
作業した日、購入した資材等を使用し
た日を記入。
32,500
委託の場合は、契約工期を記載。
16,500
複数日の作業の場合は期間を記載。
716,500
活動
実施日
備考
0
0
1
4月2日A水路一斉活動
0
(集会所)
(事務局宅)
0
2
0
3
0
4
5月1日B水路一斉活動
0
5
5月1日B水路一斉活動
0
216,500
0
6
10月1日
∼A水路
10月20日
146,500
C0
7
12月1日
1
水路等草刈り日当(@800×2H×10人)
16,000
130,500
0
8
10月30日A水路一斉活動
12月1日
1
水路等草刈り日当(@800×2H×10人)
16,000
114,500
0
9
11月1日B水路一斉活動
立替代金支払い(4月30日分)
11月1日
12月25日
交付金の受取(2回目)
3月29日
4
水路法面補修委託費
振込手数料:735円
個人転用による返還金
3月29日
4
役員報酬
3
3月20日
合
300,000
300,735
1,050,000
計
一枚の領収書に2種類の支出項目がある場合
414,500
は、主たる項目の分類を記載。もしくは、2段書
113,765
きで項目ごとに計上。
93,765
0
11
33,765
0
12
1,016,235
33,765
返還額、次年度繰越額
0
次年度繰越額
合
計
当該年度の繰越額を次年度以降で
使途する予定の組織は「0」を記入。
0
2月1日∼
2月10日B水路
平成24、25年度分
0
【立替処理】
(円)
地域協議会への返還額
10
60,000
※高度な農地・水の保全活動(経過措置)については、別々の金銭出納簿で管理しましょう。
1.農地維持支払及び資源向上支払
(施設の長寿命化を除く)
0
20,000
※領収書は、通し番号を記入した上で、必ず保管しておいてください。(領収書の保管の方法は袋等による保管でも構いません。)
項目
0
2.資源向上支払(施設の長寿命化)
0
0
33,765
0
33,765
0
個人転用等の面積減による平成
24年度からの返還金は上記金銭
出納簿で処理するので、下段の表
には、計上しません。
個人転用で交付金の返還がある
場合は、その他で支出します。そ
の際の返還金にかかる振込手数
料は、交付金から支出できません。
残高が不足している時点で、資材等
の購入するために立替が生じた場合
は、
A:立替代金を収入に計上。
B:購入された際の領収書ごとに整理。
C:交付金の入金後に立替者に立替
金額を支払。(収入の欄にマイナス
計上し、立替者の領収書が必要。
7
2.農地維持・資源向上(共同)と資源向上(長寿命化)を区分して整理することも出来ます。
(様式第1−7号)
平成26年度 多面的機能支払交付金 金銭出納簿
農地維持+資源向上(共同)用
組織名:島根環境保全会
1.農地維持支払及び資源向上支払
(施設の長寿命化を除く)
日付
分類
内
2.資源向上支払(施設の長寿命化)
領収書
番号
容
収入
(円)
残高
(円)
支出(円)
残高
(円)
支出(円)
50,000
0
4月10日
1
水路等草刈り日当(@800×2H×10人)
16,000
34,000
0
1
3月29日
4
個人転用による返還金
20,000
93,765
0
11
3月29日
4
役員報酬
60,000
33,765
0
12
1,016,235
33,765
4月1日
50,000
収入
(円)
前年度繰越額
合
計
1,050,000
0
0
活動
実施日
備考
4月2日A水路一斉活動
平成24、25年度分
0
※領収書は、通し番号を記入した上で、必ず保管しておいてください。(領収書の保管の方法は袋等による保管でも構いません。)
返還額、次年度繰越額
(円)
1.農地維持支払及び資源向上支払
(施設の長寿命化を除く)
項目
地域協議会への返還額
次年度繰越額
合
計
2.資源向上支払(施設の長寿命化)
0
0
33,765
0
33,765
0
(様式第1−7号)
平成26年度 多面的機能支払交付金 金銭出納簿
資源向上(長寿命化)用
日付
分類
7月8日
内
組織名:島根環境保全会
1.農地維持支払及び資源向上支払
(施設の長寿命化を除く)
容
収入
(円)
2.資源向上支払(施設の長寿命化)
残高
(円)
支出(円)
収入
(円)
領収書
番号
残高
(円)
支出(円)
立替代金
0
7月8日
4
現場説明時のお茶等代
0
2,000
0
1
3月10日
3
A農道舗装工事委託費
振込手数料:735円
0
970,735
27,265
3
3月29日
4
個人転用による返還金
20,000
7,265
4
992,735
7,265
合
2,000
0
0
計
0
0
1,000,000
活動
実施日
備考
2,000
7月8日A水路
2月1日∼
コンクリート舗装(更新)
2月20日
平成24、25年度分
※領収書は、通し番号を記入した上で、必ず保管しておいてください。(領収書の保管の方法は袋等による保管でも構いません。)
返還額、次年度繰越額
項目
(円)
1.農地維持支払及び資源向上支払
(施設の長寿命化を除く)
2.資源向上支払(施設の長寿命化)
地域協議会への返還額
0
0
次年度繰越額
合 計
0
0
7,265
7,265
8
【領収書記入例】
○○地区環境保全会
内規(単価表)
参考1
制定 平成
備品台帳
品名
購入年月日
デジカメ
金額
H24.6.10
自走草刈り機
H25.4.10
保管場所
【役員報酬】
代 表:
副代表:
書 記:
会 計:
【日当】
草刈り:
事 務:
【借上げ料】
バックホウ:
2トン車 :
備考
15,000 事務局
150,000 集会所
使用簿管理
年
月
領収書番号:1
平成26年度 島根環境保全会 農地維持支払 領収書
島根環境保全会
代表 農 村 太 郎 様
日
円
円
円
円
円/時間
円/時間
円/回
円/回
活
動
内
活 動 実 施
活 動 実 施 時
参
加
人
容
日
間
数
支
細
払
明
氏 名
水路等の草刈り
平成26年4月2日
8時00分∼10時00分
10人
領収日
領収額
作業時間
日当(円)
借上げ料(円)
A
2時間
1,600
500
B
2時間
1,600
500
2,100
C
2時間
1,600
500
2,100
D
2時間
1,600
500
2,100
E
2時間
1,600
500
2,100
F
2時間
1,600
500
2,100
G
2時間
1,600
500
2,100
H
2時間
1,600
500
2,100
I
2時間
1,600
500
2,100
J
2時間
合計
印又は
サイン
印又は
サイン
印又は
サイン
印又は
サイン
印又は
サイン
印又は
サイン
印又は
サイン
印又は
サイン
印又は
サイン
印又は
サイン
2,100
1,600
500
2,100
16,000
5,000
21,000
4月10日
領収印
監査報告の例:提出する金銭出納簿の写しを利用
(様式第1−7号)
平成26年度 多面的機能支払交付金 金銭出納簿
組織名:島根環境保全会
1.農地維持支払及び資源向上支払
(施設の長寿命化を除く)
日付
分類
内
収入
(円)
4月1日
2.資源向上支払(施設の長寿命化)
領収書
番号
容
前年度繰越額
残高
(円)
支出(円)
残高
(円)
支出(円)
50,000
0
1
水路等草刈り日当(@800×2H×10人)
16,000
34,000
0
1
3月29日
4
個人転用による返還金
20,000
93,765
0
11
3月29日
4
役員報酬
60,000
33,765
0
12
1,016,235
33,765
4月10日
合
50,000
収入
(円)
計
1,050,000
※領収書は、通し番号を記入した上で、必ず保管しておいてください。(領収書の保管の方法は袋等による保管でも構いません。)
返還額、次年度繰越額
項目
地域協議会への返還額
次年度繰越額
合
計
(円)
1.農地維持支払及び資源向上支払
(施設の長寿命化を除く)
2.資源向上支払(施設の長寿命化)
0
0
33,765
0
33,765
0
0
0
活動
実施日
備考
4月2日A水路一斉活動
平成24、25年度分
0
平成26年度の収入支出について監査の結果、
適正であったことを認める。
平成26年
月 日
監事 ○○○○ 印
監事 ○○○○ 印
9
多面的機能支払交付金の会計仕分け
参考2
分類番号
1
2
金銭出納簿の「分類」の欄に記載する際は、下表を参考にして番号を記載して下さい。
費 目
内
容
・活動参加者への日当(草刈り機持ち込み料や燃料費を含む場合は一括ここに計上)
・役員等の事務日当
・補修資材購入費(砕石、砂利、セメント、生コンクリート、木材、金物類、コンクリート水路製品、コンクリート蓋、グレーチング
蓋、縞鋼板、塩ビ管、ポリエチレン管など)
・機械器具購入費(草刈機、替え刃、鎌など)
・植生資材購入費(花苗、苗木、種代、肥料、防草シート、移植ごてなど)
・機材リース・借り上げ費(トラック、重機(オペレーター付きは含んだもので))
購入・リース費 ・鳥獣害防護柵の材料(支柱、メッシュ網、電牧柵など)
・農村環境保全活動に係わる資材購入費(水質検査キット、タモなど)
・燃料費(単独購入の場合)
・啓発看板・掲示板の購入費用(部分的な製作外注も含む)
日当
・塗装費(錆止め塗料、上塗り塗料等)
3
外注費
4
その他
・建設業者等への外注費
・事務の外注費(県土連や土地改良区などとの契約行為によるもの)
・技術指導、研修会等のための外部から招く専門家等への謝金、謝礼(全て領収書が必要。構成員が指導者の場合は日当で
対応すること。お礼の品は不可。)
・農地維持及び資源向上(共同)活動の目的に伴う先進地視察や研修に係る旅費(バス等借り上げ料含む)
なお、営農に関する視察は不可
・会場使用料
・保険料(活動に係る傷害保険)
・事務機器(パソコン、プリンター、デジカメ、USB等含む)
・修理費(本交付金の活動で故障した際の修理費、部品代等)
・事務用品(文房具、コピー用紙)
・役員報酬及びアルバイト等への賃金
・活動時の飲料(お茶・ジュース)(アルコール類・ツマミ類は不可)、茶菓、図書券(子供への参加賞)などの費用
・弁当(午前、午後に活動が跨る時)
・振込手数料(返還金に伴う手数料は除く)
・上記(日当、購入・リース費、外注費)に分類できないもの
注1)購入又は長期リースした財産は、金銭出納簿の備考欄へ保管場所を記載すること。ただし、消耗品については、記載の必要はありません。
注2)活動でのジュース、お茶、茶菓代等の購入は、「お茶代等」に統一して記載。
注3)弁当(折り詰め類はダメ)はお茶込みで1,000円以内が目安。
注4)記載にあたって疑義が生じた場合、速やかに市町村担当者等へ相談してください。
10
会計処理の注意事項
【領収書について】
領収書の但し書きの記入(使途が分かるように)が必要です。また、手書きで活動日を
示しておくと金銭出納簿の活動日を記入する際の記録となります。
【請求書について】
工事委託の際は、「工事一式」として請求があっても、作業の確認ができないため、業
者からの作業明細など金額の内訳が分かる資料が必要です。
【日当について】
活動の実績として時間×時間単価で日当金額を算出します。また、日当の受領について
は活動に参加した個人又は各種団体の代表者の受領印が必要です。
【監査について】
規約で定めた条項に従って、総会までに監査役へ決算関係資料を提出し、監査を受けて
ください。なお、実施状況報告書の提出にあたっては、監査が実施されていることが必
要です。
【その他について】
営農に係わる支出、農地維持・資源向上(共同)と資源向上(長寿命化)との混合、負
担金や助成金などの支出は交付金を充てることはできません。
当該年度の活動に係る経費については、次年度の交付金で支出することはできませんの
で、年度末に支払い忘れがないようにご注意してください。
一部、手持ち現金で管理されている方は、年度末に手持ちの残金を通帳に戻入し、金銭
出納簿の「次年度繰越」の額と一致しているかを確認してください。
11
「実施状況報告書」の作成について(1)
提出様式である「金銭出納簿」(様式第1-7)と整合している
かご注意ください。
(様式第1−8号)
平成26年度 多面的機能支払交付金に係る実施状況報告書
報告年月日 平成27年4月10日
(島根市長経由)
名
島根県農地・水・環境保全協議会
会長
山碕 英樹
様
称
総会(運営委員会)もしくは役員会の開催日
以降の日付けになります。
島根環境保全会
代表者
職・氏名
会長
島根 けん
印
平成26年度の多面的機能支払交付金の実施状況について、報告します。
1.平成26年度 収支実績 (平成27年3月31日現在)
収入の部
1.前年度繰越 平成25年度からの繰越額を計上。資源向上((長
寿命化)は全組織0円)
金銭出納簿で集計した額を正確に記入。
2..交付金(国費+地方費) 平成26年度に交付された金額を計上
(1)農地維持支払交付金及び資源向上支払交付金(施設の長寿命化のための活動を除く)
収入の部
項
目
金額
1.前年度繰越
2.交付金(国費+地方費)
3.利子等
合
支出の部
項
計
目
計
3.利子等 地元負担がない場合は、0円。(立替分は、計上不要)
考
円
1,000,000
円
0
円
1,050,000
円
996,970
円
20,000
円
33,030
円
1,050,000
円
備
金額
1.支出総額
2.返還
3.次年度繰越
合
備
50,000
農地維持と
資源向上
(共同)の
収支
考
来年度の春作業に要する経費に充当
支出の部
1.支出総額 金銭出納簿の支出の合計欄の金額を計上
2.返還 活動期間内に交付金の使い切りが見込まれない場合の
み不用額を計上。(面積減による返還額は計上しませ
ん。)
(2)資源向上支払交付金(施設の長寿命化のための活動)
収入の部
項
目
金額
1.前年度繰越
2.交付金(国費+地方費)
3.利子等
合
支出の部
項
計
目
計
考
円
1,000,000
円
0
円
1,000,000
円
983,470
円
金額
1.支出総額
2.返還
3.次年度繰越
合
備
0
備
10,000
円
6,530
円
1,000,000
円
考
資源向上
(長寿命
化)の収支
3.次年度繰越 (1)については、次年度以降の活動等に充当す
る計画がある繰越額を計上し、備考に理由を記
載。
(2)については、今年度に計画した活動を実施し
た結果、残があれば繰越額として計上し、備考に
理由を記載。(次年度以降の活動のための繰越
理由は不可)
執行残
(注1)支出の部「3. 次年度繰越」の備考欄には、繰越額の使用予定(使用時期、使用内容)等を記入する。
2.事業の成果
別紙 「多面的機能支払交付金に係る事業の成果」による。
3.農地中間管理機構の借り受け
いずれかををチェック
□有
■無
(注) 協定農用地内において農地中間管理機構が借り受けている農用地の有無をチェックする。
協定農用地内に「農地中間管理機構が借り受
けている農用地の有無を記入してください。
※市町村に確認されることをおすすめします。
4.総会又は運営委員会の実施時期
上記1∼3の内容について、下記のとおり総会又は運営委員会を開催し構成員の了解を得ています。
27年 4月 5日
総会開催予定年月:平成27年6月
開催日
当該年度の実施状況報告書を作成後、市町
村へ提出される前に、総会(運営委員会)もしく
は役員会で確認した日を記入してください。
開催日記入の例
例1:平成27年3月に総会−3月の総会日を記入。
例2:平成27年4月1日から提出期限までに総会−4月の総会日を記入。
例3:提出期限以降に総会−提出期限までに役員会を開催し、役員会
日を記入。また、総会予定年月を余白に記載。
12
「実施状況報告書」の作成について(2)
提出様式である「活動記録」(様式第1-6)と整合し
ているかご注意ください。
また、参考として「点検及び機能診断結果の記録」
(P19参照)も活用してください。
(別紙) 多面的機能支払交付金に係る事業の成果
<該当する活動にチェック>
農地維持
■
支払
活動計画書に位置づけた活動にチェック。
※平成25年度の最終の活動計画書及び移行申請書に位置づけていない活動を
された場合は、変更届けが必要。(例:農地維持だけの計画で、水路の目地詰め
をされた場合は変更届けが必要)
資源向上
地域資源の質的向上を図
■
■
支払
る共同活動
施設の長寿命化のた
■
めの活動
地域資源保全プラン
□
の策定
多面的機能の増進を図
〔■
る活動 〕
組織の広域化・体
□
制強化
「計画」
・活動計画書で計画した項目に「○」を記入
・上記以外の項目は「−」を記入
1.農地維持支払交付金
活動項目
計画 実施
農用地
○
○
施設(水路・農道・ため池)
○
○
備考
点検
年度活動計画の策定
事務・組織運営の研修
①遊休農地発生防止のた
めの保全管理
農用地
実践活動
地域資
源の基
礎的な
保全活
動
○
○
○
○
○ 2/25 2/27 事務研修会
点検の結果、遊休地化農地が確認
されなかった
●
遊休農用地解
0a
消面積
②畦畔・農用地法面・防風
林等の草刈り
○
○
③施設の適正管理
○
●
④異常気象時の対応
○
点検の結果、破損個所等が確認さ
れなかった
異常気象が発生しなかったため未
●
実施
水路
農道
①水路の草刈り
○
○
②水路の泥上げ
○
○
③施設の適正管理
○
○
④異常気象時の対応
○
●
①路肩、法面の草刈り
○
○
②側溝の泥上げ
―
―
③施設の適正管理
○
●
③異常気象時の対応
○
●
①ため池の草刈り
―
―
た め池
②ため池の泥上げ
―
―
③付帯施設の適正管理
―
―
④異常気象時の対応
―
―
○
○
地域資源の適切な保全管理のための推進活
動
「実施」
・活動記録で記録された項目に「○」を記入
・計画した項目を実施しなかった場合は「●」を記
入し、未実施とした理由を記入(点検の結果の記
録が根拠となります)
・上記以外の項目は「−」を記入
※「事務・組織運営の研修」と「地域資源の適切な
保全管理のための推進活動」については、備考
に実施日と内容を記載してください。
【記入例】
異常気象が発生しなかったため未実施
計画「○」→実施「○」もしくは「●」
計画「−」→実施「−」
点検の結果、破損個所等が確認されなかった
異常気象が発生しなかったため未実施
※計画「○」→実施「−」もしくは「空欄」は要件未達成
※計画「−」→実施「○」の場合は活動計画書の変更届けが必要。(活動を追加及
び変更した場合)
2/1 共同利用施設の管理作業につ
いての検討会を開催。
1
13
「実施状況報告書」の作成について(3)
提出様式である「活動記録」(様式第1-6)と整合してい
るかご注意ください。
また、参考として「点検及び機能診断結果の記録」
(P19参照)も活用してください。
2.資源向上支払交付金
(1)地域資源の質的向上を図る
共同活動
活動項目
計画
実施
農用地
○
○
施設(水路・農道・ため池)
○
○
備考
「計画」
・活動計画書で計画した項目に「○」を記入
・上記以外の項目は「−」を記入
機能診断・
計画策定
年度活動計画の策定
○
○
●
②施設の補修等
○
農用地
○
①畦畔・農用地法面等の
補修等
水路
実践活動
施設の
軽微な
補修
農道
ため池
①水路の補修等
○
○
②付帯施設の補修等
○
○
①農道の補修等
○
●
機能診断の結果、次年度以降に実施予定
②付帯施設の補修等
○
●
機能診断の結果、破損個所等が確認されなかった
①堤体の補修等
―
―
②付帯施設の補修等
―
―
機能診断・補修技術等の研修
○
● 平成27年度実施予定
「実施」
・活動記録で記録された項目に「○」を記入
・計画した項目を実施しなかった場合は「●」を記
入し、未実施とした理由を記入(点検の結果の記
録が根拠となります)
・上記以外の項目は「−」を記入
※「機能診断・補修技術等の研修」
「農村環境保全活動」の実践活動
「多面的機能の増進を図る活動」
については、備考に簡単な活動内容を記載し
てください。
生態系保全
○
●
水質保全
―
―
○
○
水田貯留機能増進・地下水かん養
―
―
資源循環
―
―
計画「−」→実施「−」
○
○
※計画「○」→実施「−」もしくは「空欄」は要件未達成
計画策
景観形成・生活環境保全
定
農村環
境保全
活動
機能診断の結果、破損個所等が確
認されなかった
機能診断の結果、破損個所等が確
●
認されなかった
啓発・普及
生態系保全
実 水質保全
践
景観形成・生活環境保全
活
動 水田貯留機能増進・地下水かん養
資源循環
多面的機能の増進を図る活動
○
―
○
● 本年度、計画ができず未実施
―
【記入例】
計画「○」→実施「○」もしくは「●」
※計画「−」→実施「○」の場合は活動計画書の変更届けが必要。(活動を追加及
び変更した場合)
○ ゴミ拾いを実施
―
―
―
―
○
本年度、計画ができず未実施
○ 農地周りの共同活動の強化
実践活動は1項目実施で要件クリア
14
「実施状況報告書」の作成について(4)
提出様式である「活動記録」(様式第1-6)と整合してい
るかご注意ください。
(2)資源向上支払交付金(施設の長寿命化のための活動)
【活動内容】
活動計画書にある活動内容をそのまま記入。
平成26年度に実施した活動のみを記載。
【活動区分】
「補修」または「更
新等」を記入。
計画
活動区
分
※活動計画書より転記
延べ数量
[A]
活動内容
補修 水路側壁の嵩上げ
補修 水路の破損部分の補修
更新等
未舗装農道を舗装(コンクリート)
(3)資源向上支払交付金(地域資源保全プランの作成)
策定年月日
□
年
計画の進捗
累積完成数量
[B]
進捗率
[B]/[A](%
)
暫定数量
完成数量
50M
M
30M
30M
10M
10M
0M
0M
0%
500 M
M
100M
100 M
20%
60%
※変更が必要な場合
1・活動計画書にない活動をした場合。
2・活動計画書に記載した年度と相違した場合。
3・延べ数量が変更になった場合。
地域資源保全プランの提出
チェック
平成
実績
月
日
□
採択・交付申請の際に提出済み
今回提出
(4)資源向上支払交付金(組織の広域化・体制強化)
①広域活動組織
の設立
広域活動組織のみ報告が必要。
チェ
ック
設立年月日
平
成
年
月
日
□
□
広域協定の認定書の写しの
提出
【延べ数量】
平成26年度から平成28年度または平成30年度までの「活動内容」ごとの
数量を計上。
記載例
平成25年度の最終の活動計画書に「水路側壁の嵩上げ」の「延べ数量」
が「70M」あり、平成25年度までに「20M」施工完成。
この場合は、70M−20M=50Mとなり、平成26年度以降の「延べ数量」
は「50M」。
また、平成30年度まで期間を延期された場合で「水路側壁の嵩上げ」を
「30M」追加される場合は、「80M」となります。
【暫定数量】
翌年度に使用するための資材等の数量を計上。
【完成数量】
平成26年度に実施した数量を計上。
※委託の場合は、契約時の数量以上か現地で要確認。自主
施工の場合は、完成後、現地で数量を確認。
※数量の単位は「M」、「箇所」、「㎡」(農地のみ)で標記。
※舗装については、「M」で記入。
【累積完成数量】
平成26年度に限り、「完成数量」と同数量を記入。
採択・交付申請の際に
提出済み
今回提出
②特定非営利活動法人化
特定非営利活動促進法第13条第2項の
登記事項証明書の写しの提出
法人登記年月日
チェック
平成
年
月
□
採択・交付申請の際に提出済み
□
今回提出
策定年月日:保全組織の設立年月日を記入。
「採択・交付申請の際に提出済み」にチェック。
日
3.向上活動支援交付金(高度な農地・水の保全活動)
計画
活動区分
活動内容
※ 平成25年度からの継続地区の
み対象
計画の進捗
延べ数量
[A]
実績
累積完成数量
[B]
進捗率
[B]/[A](%)
備考
奥出雲町の組織のみ報告が必要。
※「延べ数量」は平成26年度から平成28年度までの数量
を計上。
15
活動報告確認票の作成(広域組織のみ)
広域組織は、各集落ごとに活動報告確認票(別記1−5様式第1号)を作成します。
※各集落の活動報告を運営委員会が確認します。
※各集落の活動、その他参加団体の活動を基に運営委員会が【実施状況報告書】(P12∼P15)を作成します。
(別記1−5様式第1号)
平成26年度 多面的機能支払交付金に係る
実施計画、活動報告及び運営委員会による活動報告確認票(○○集落)
策定日
平成 年 月 日
策定者
○○集落
○○ ○○
○○集落
○○ ○○
○○運営委員会
○○ ○○
【1.農地維持支払(地域資源の基礎的保全活動)】
当該年度に実施する活動について「○」を記入し、実施予定時期を記入する。
実施しない場合は、「−」を記入する。(研修等、運営委員会が一括して行う場合も「−」を記入する。以下同じ。)
参 加 集 落 (活 動 組 織)
実施
計画
【2.資源向上支払(施設の軽微な補修)】
当該年度に実施する活動内容及び実施数量を記入する。
実施しない場合は、「−」を記入する。
報告日
平成 年 月 日
報告者
【1.農地維持支払 2.資源向上支払(施設の軽微な補修)】
活動
報告
活動を実施した場合は、活動報告欄に「○」を記入する。なお、活動記録を別途提出する。
活動を実施しなかった場合は、活動報告欄に「●」を記入し、「未実施理由」欄に未実施の理由を記入する。
計画外は「−」を記入する。
確認日
平成 年 月 日
確認者
運営委員会
①運営委員会は参加集落(活動組織)から別途提出される活動記録等により、活動報告の記載内容を確認する。
②必要に応じて現地確認を行い、現地確認を行った場合は、その旨を備考欄に記載する。
活動報告の確認
③未実施理由の記述が適正な場合には、「○」を記入する。
④計画に沿った活動が実施されていない場合には、活動を適正に実施するように指導する。当該年度の活動要件が未達成となる場合は、活動の実施を確認し、「○」を記入する。
1.農地維持支払交付金(地域資源の基礎的な保全活動)
実施計画
活動報告の確認
(運営委員会記入)
活動報告
活動項目
実施予定時期
未実施理由
備考
農用地
点検
施設(水路・農道・ため池)
年度活動計画の策定
事務・組織運営の研修
遊休農地発生防止
のための保全管理
農用 地
【遊休農地解消面積】
a
a
畦畔・農用地法面・
防風林等の草刈り
異常気象時の対応
水路の草刈り
水路
実践 活動
地域資源の基礎的な保全活動
施設の適正管理
水路の泥上げ
施設の適正管理
異常気象時の対応
路肩、法面の草刈り
農道
側溝の泥上げ
施設の適正管理
異常気象時の対応
ため池の草刈り
ため池
ため池の泥上げ
付帯施設の適正管理
異常気象時の対応
2.資源向上支払交付金(地域資源の質的向上を図る共同活動:施設の軽微な補修)
実施計画
活動報告の確認
(運営委員会記入)
活動報告
活動項目
実施予定時期
未実施理由
備考
農用地
機能診断・計画策定
施設(水路・農道・ため池)
年度活動計画の策定
施設の補修等
実践 活動
水路
施設の軽微な補修
農 用地
畦畔・農用地法面等
の補修等
水路の補修等
付帯施設の補修等
農道
農道の補修等
付帯施設の補修等
ため池
堤体の補修等
付帯施設の補修等
機能診断・補修技術等の研修
16
変更届について
(参考様式5号:変更届)
活動計画書の活動項目の追加など変更が生じた場
合は変更届が必要です。
※面積の変更や施設の追加は変更承認申請の手
続きが必要です。
変更の例:○長寿命化の活動の変更
○農村環境保全活動のテーマの変更
※変更の活動計画書は平成26年度からの新様式
で作成してください。(移行申請書の内容も記載が必
要です)
変更の届け出は、次の書類提出の早い時期に添付
してください。
・当該年度の実施状況報告書
・翌年度の交付申請書
また、代表等の役員の変更、構成員の変更、口座
変更、代表の住所変更が生じた場合も変更届が
必要となります。
平成27年3月31日
(○○市経由)
島根県農地・水・環境保全協議会
会長
山碕 英樹 様
住所
組織名
代表者氏名
○○市○○町○番地
○○地区環境保全会
代表 ○○ ○○ 印
多面的機能支払交付金に係る変更届について
このことについて、活動計画に変更が生じたため別添活動計画書の
とおり届出ます。
【添付資料】
変更後の活動計画書(変更箇所に下線)
その際の変更は随時、届け出をお願いします。
添付資料は、活動計画書、協定書、規約、交付金
の振込み先のうち変更が生じた資料となります。
17
留意点 1.平成26年度からの活動計画を記入します。
2.活動期間を延長された組織は、平成29年度、平成30年度の活動を追加してください。
3.位置図は平成26年度以降の活動が明確になるように整理してください。(これまでの位置
図を使用する場合は、過年度分が分かるようにしておいてください。)
参考
長寿命化の活動期間の変更例
多面的機能支払交付金に係る活動計画書
(2)施設の長寿命化のための活動
年度計画
活動区分
活動内容
延べ数量
H26年度
■ 補修
□ 更新等
水路側壁の嵩上げ
2.3 km
□ 補修
■ 更新等
未舗装農道を舗装(コンクリート)
2.6 km
平成25年度
済み
未舗装農道を舗装(コンクリート) L=1.6km:内1.0kmはH25済み
H27年度
H28年度
H29年度
H30年度
○○地区環境保全会
未舗装農道を舗装(コンクリート) L=1.0km
水路側壁の嵩上げ L=0.5km
平成24年度
済み
協定の対象となる資源
未舗装農道を舗装(コンクリート) L=2.0km
農用地
開水路
パイプライン
農道
ため池
水路側壁の嵩上げ L=1.3km
水路側壁の嵩上げ L=1.0km
遊休農地
農村環境向上活動
を実施する範囲
18
「点検及び機能診断結果の記録」の作成について
1.地域内を見回り、遊休農地化の有無や水路等施設の機能の不具合箇所を記録して
ください。また、施設に不具合がない場合は、その旨も記録してください。
(集落や町内単位で見回りもしくは、役員で地域全体を見回り)
役員で地域全体を見回る場合の
平成26年4月10日
記録例(日報)
9:00∼12:00
農業者:代表、副代表、書記、○○○○
農業者以外:△△△△
点検・機能診断
日当、購入あり
A町内
農用地
12番地・・・草刈り必要
水路
1番地横の用水路・・・目地からの漏水あり
○○宅前のゲート・・・ペンキ塗り必要
農道
1号農道・・・砂利補充必要
B町内
農用地
全体・・・異常なし
水路
31番地横の用水路・・・老朽による漏水あり
75番地横の用水路・・・オーバーフロー
83番地横の排水路・・・側壁が傾い
不具合箇所の記録を基に、こ
れからの活動計画を話し合い
ましょう。
19
2.「点検及び機能診断結果の記録」を整理し、活動計画の策定に活用してください。
(集落や町内単位での見回りした場合は、それぞれからの記録を組織全体として整
理)
点検及び機能診断結果の記録
平成26年度
実施日
活動組織名:島根環境保全会
施設区分
農用地
診断場所
A地区
12番地
地域全体
地域全体
地域全体
診断場所は、地域のみなさんで分かりやすい A地区
1番地横の用水路
位置を記入してください。
B地区
31番地横の用水路
B地区
75番地横の用水路
水路
B地区
83番地横の排水路
4月10日
C地区
135番地横の用水路
A地区
○○宅前のゲート
B地区、C地区
ボックス
地域全体
A地区
1号農道
農道
B地区
15号農道
C地区
32号農道
地域内のため池
9月10日
ため池
地域内のため池
診断結果(状況)
実績
○=農地維持又は(共
同活動)で実施
●=異常なし
△=(長寿命化)で実施
遊休農地防止の草刈り必要
○
畦畔・法面異常なし
●
防護柵の設置、撤去
○
重機による泥上げ必要箇所あり
○
漏水箇所あり(目地)
○
漏水箇所あり(老朽化)
H27
オーバーフロー
○
水路側壁の傾き
○
漏水箇所あり(老朽化)
△
ペンキ塗り必要
H27
安全蓋必要
H28
泥の堆積なし
砂利補充必要
●
コンクリート舗装
路肩の崩れあり
補修等を農地維持又は資源向上(共
○
同)もしくは資源向上(長寿命化)で実施
したか(○、△)や実施予定年度を記入
△
して、実施状況報告作成時、次年度の
活動計画作成時の参考になるようにし
てください。
○
泥の堆積なし
●
堤体等異常なし
●
20
遊休農地の対応について
活動計画書で「遊休農地面積」を計上されている活動組織は以下について注意してください。
(様式第1−4号)
農地・水保全管理支払交付金(共同活動支援交付金)に係る活動計画書
Ⅰ.地区の概要
1.活動期間
平成24年度
∼
平成28年度
平成25年度の活動計画書
2.保全管理する農用地、施設
農用地
地目
協定農用地面積
(集落の管理する農用地)
対象農用地面積
(様式第1−3号)
田
畑
草地
計
4,555a
333a
0a
4,888a
4,555a
333a
0a
4,888a
300a
(別添)
多面的機能支払交付金に係る活動計画書
Ⅰ.地区の概要
1.活動期間
2.保全管理する区域内の農用地、施設
協定農用地面積
(集落の管理する農用地)
遊休農地面積
田
4,555 a
平成26年度の活動計画書
畑
333 a
計
草地
0a
遊休農地面積
4,888 a
300a
「遊休農地面積」に該当する農地の草刈りなどの保全管理を年一回以上実施してください。
「遊休農地面積」に該当する農地は協定期間内に一回以上、耕起してください。
草刈りなどの保全管理を実施された記録を「活動記録」に必ず記載してください。(耕作放棄地の調査時の説明資
料として活用できます)
実績報告書に計上する【遊休農地解消面積】は「遊休農地面積」と同面積となります。
※「遊休農地面積」の内、次年度に耕作が見込まれる農地があれば、「遊休農地面積」から減にする変更
が必要となります。
21
工事委託について
農地維持や資源向上(共同)で実施される補修等の委託については、資源向上(長寿命
化)と同様な「手順」、「資料」によって実施してください。
【委託の流れ】
1.複数の見積業者との現地説明を行ってください。(活動記録に記載)
(見積業者の数は、市町村へ確認してください)
2.複数の見積書の内容を確認後、業者を決定し、書面で契約を交わしてください。
3.工事内容、工期など契約書の内容に変更が生じた場合は、変更契約が必要です。
4.工事完了後、施工業者からの完了届を受けて、現地で施工数量などを確認してください。
(活動記録に記載)
5.工事内容がわかる請求書を確認後、適正であれば支払ってください。
(金銭出納簿に工期を記載)
【ポイント】
1.契約書の発注者は、正式な活動組織名で行ってください。
2.契約の変更が生じた場合は、変更内容がわかる資料の整理が必要です。(変更契約)
3.現場での工事完了の確認の際は、必ず、工事の起終点がわかるようにマークをし、その起
終点間の数量が契約の数量と一致しているか確認してください。
4.請求書の金額が適正であるか、作業明細などで内容を確認した上で、業者へ工事代金を支
払ってください。
※請求書に「工事一式」だけの記載では、請求金額が適正であるかが確認できません。
22
参考1
【様式−現場説明】
平成26年度 多面的機能支払交付金 作業日報
No
【様式−確認検査】
平成26年度 多面的機能支払交付金 作業日報
1
1
No
組織名:島根環境保全会
組織名:島根環境保全会
1.現場説明実施年月日
平成26年12月11日(木)
年月日
9時30分 ∼ 10時00分
説明時間
1.検査実施年月日
年月日
2.工事名
平成27年3月10日(火)
検査時間
13時00分 ∼ 14時00分
水路の本体施設
数量等
133m
水路側壁の嵩上げ
活動内容
4号支線用水路外修繕工事
2.活動内容
対象活動
3.工事場所
島根市○○町△△地内
4.現場説明者
(役職)会計
(役職)事務局
(氏名)○○ ○○
(氏名)○○ ○○
活動項目
5.参加業者名
有限会社
○○組
有限会社
△△土建
株式会社
□□会社
水路側壁の嵩上げ及び
補強
3.検査記事
確認者名:(役職) 副会長
6.写真
確認内容:
7.特記事項(質疑応答など)
工期 平成26年12月2
5日から平成27年3月5
日までとし、工事完了後、
速やかに現地検査を実
施する旨、確認。
(氏名) ○○ ○○
印
延長 ・ 天端幅
必ず施工業者と立会して起点から終点のマーク間の数量を確認してくだ
施工業者名: 有限会社 ○○組
さい。
検査結果: 良好に施工されてることを確認
確認された数量が見積もりの数量と一致しているか確認してください。
特記事項: なし
4.写真
○見積り提出結果
1社以上からの見積り書の金額を正確に記入し
業者名
てください。
有限会社
○○組
株式会社
□□会社
有限会社
△△土建
見積額
結果
1,082,550円 決定
1,172,850円
1,365,000円
○金額以外で受注者を決定した場合、その選定理由を記入
5.立会者氏名
○市町村の見積書内容確認欄
市町村確認者:
必要がある場合に限り記入します。
ここには組織は記入しないでください。
印
活動組織
副会長
施工業者
有限会社 ○○組
市町村
○○ ○○
事務局
○○ ○○
23
参考2
平成27年3月15日
発注者
組織名
役職
施工現場での留意点
平成26年度に補修された区間がわかるように起点と終点にマークをしてください。
※委託の場合は、業者の方にマークするように依頼してくだい。
氏名
自主施工の場合は、活動組織でマークするようにしてください。
受注者
会社名
役職
単年度施工、資源向上(長寿命化)についても同様です。
氏名
印
平成25年度施工分
工事完了届
工事名
工期
工事完了
年月日
5号農道舗装工事
平成27年2月1日から平成27年3月20日
平成27年3月14日
上記工事が完了しましたので通知します。
平成26年度施工分
平成27年度施工予定
24